室戸岬町の動物園・植物園
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 室戸岬亜熱帯性樹林及び海岸植物群落
動物園・植物園
- 王道
地面に張り出した根がまるでジャングルのようです。アコウの実を鳥やけものが食べ、他の木でフンをして、そ...by ike55jpさん
最御崎寺から海岸にかけての斜面の林は、タブノキ、ヒメユズリハなどの照葉樹林で暖温帯の植生である。海岸付近はアコウ、アオギリなど亜熱帯的な植物が混在しているため指定の名称が...
- (1)土佐くろしお鉄道奈半利駅 バス 50分 室戸岬下車周辺 高知道南国IC 車 120分
-
-
2 ハイビスカス通り
動物園・植物園
まるで南国に訪れたような気分になることができる通りになっています。ずらっと並ぶハイビスカスは壮観です...by みらさん
亜熱亜熱帯植物に属するハイビスカス。ここでは、温暖な室戸の気候を見ることができます。全長1.1kmにわたり7,500本の植栽されており、7月?12月中旬に真紅の花が見事に...
- (1)土佐くろしお鉄道奈半利駅 高知東部交通バス甲浦行きなど 50分 スカイライン上り口下車 高知道南国IC 車 120分
-
その他エリアの動物園・植物園スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
-
動物園・植物園
春日神社の杉を見ることができました。一の枝が特に大きく、全体が盆栽型をなしています。面白い形でじっく...by ぎたけさん
樹齢700?800年を越える大杉群。伐木することがなく、原始の姿が維持されており、荘厳の一言。 植物 その他 杉 時期 通年
-
-
動物園・植物園
この場所は国の天然記念物に指定されているそうです。 素人目にはシダの種類はわかりませんが恐竜のいた時...by たまごのごまさん
奥行60mの洞穴の壁面にホウビシダ・ホウライシダなどの珍しいシダ類が群生している。 時期 通年
-
-
-
動物園・植物園
春になるといきたくなります。池の周りや野山の散策。つつじや藤や菖蒲など、春はお花もきれいで楽しいです...by kojikojiさん
安芸市中心街から5kmほど北に進んだ所にある内原野公園は、ツツジの名園として有名である。毎年4月になると、オンツツジを筆頭に、野生種の約1万5000本が花をつける。開花期...
-
-
動物園・植物園
ツチトリモチを見ることができました。一見キノコに似ていますが、菌類ではなく、双子葉植物とのことです。...by れいすさん
ハイノキ属のシロバイなどの根に寄生する寄生草である。毎年11月頃発生し、根茎をすりつぶし、鳥もちを作るのでこの名がついた。秋から初冬にかけ赤色の鱗(りん)片葉に包まれた花...
-
動物園・植物園
標高30mの妙見山(みょうけんさん)は、山の斜面や中腹にソメイヨシノ・シダレ桜が植えられ、花見の名所になっています。花見期間中はライトアップされた夜桜も楽しめます。
-
動物園・植物園
ヤッコソウを見ることができました。徳島県の南にはヤッコソウという変わった植物が生きています。寄生して...by すあきさん
椎の木の根に寄生する1年生の植物。毎年11月頃発生し、姿がやっこさんに似ているのでこの名がついた。高さ3センチメートルあまりで乳白色のもの。明治44年に牧野博士によって命名...
-
-
動物園・植物園
魚梁瀬杉に行きました。馬路村の奥座敷です。ここでの野営ミーティングは初めてですが、とにかくアウトドア...by ぎたけさん
平均樹齢270年、樹高およそ60mの天然杉におおわれた千本山の杉林は日本三大美林のひとつといわれる。 植物 杉 時期 通年
-
-
動物園・植物園
手結山坂のアベマキを見ることができました。 推定樹齢約100年、樹高約18mのなかなか立派な木です。見ごた...by のりみさん
推定樹齢約100年、樹高約18m、目通りの幹の周囲は2.5mの巨木(昭和62年当時)で地上2.2mのところから、三本に枝分かれしている。 時期 通年
-
動物園・植物園
臥竜柏に行きました。イブキビャクシンの老樹です。静かなところにあり、悠々と生きていることを感じました...by のりみさん
イブキビャクシンの老樹。1182年夜須七郎行家が船出の時に植樹したといわれている。樹齢は800年を超えており、地上を這っている姿から名がつく。 時期 通年
-
動物園・植物園
出羽島大池のシラタマモ自生池に行きました。ここでは、日本では珍しいシラタマモを出羽島大池で見れます。...by れいすさん
1億4千万年前に繁殖した植物。この仲間の多くは海水から淡水へと進化しているが、その進化の移行過程をそのまま残すものであり、生きた化石植物ともいわれ貴重である。日本で唯一の...
-
-
-
-
動物園・植物園
津島の暖地性植物群落を見に行きました。牟岐湾の沖400メートルの海上にある約6.5ヘクタールの小島にあり...by れいすさん
牟岐港から海上7kmの無人島で天然のシイ林が茂る。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年
-
動物園・植物園
天神の大杉を見ることができました。杉の種類はコウチスギ。直立した主幹から大枝を垂らしている姿はとても...by れいすちゃんさん
香我美町上分天満宮の境内にある。樹高40m、目通り9.8m、推定樹令900年。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年
-
-
-
-
-
動物園・植物園
中谷川の人面カシを見ることができました。見えない壁がある。何世紀にもわたって人間が築いてきた壁を感じ...by のりみさん
中谷川の観音堂境内にあり、その実を割ると人間の顔の形をしている。 時期 10月?11月
-
動物園・植物園
大栃のムクの木を見ることができました。土砂と共に滑ってきたそうです。とても面白い形でゆっくり見ること...by のりみさん
県指定天然記念物。推定樹齢400年、樹高22m、幹周り7m 時期 通年
-
-
室戸岬町のおすすめジャンル
室戸岬町の旅行記
-
四国一周〜厳島神社〜出雲大社 ドライブの旅!
2016/8/11(木) 〜 2016/8/17(水)- カップル
- 2人
四国88ヶ所霊場巡りをしながらご当地料理を楽しみ、兵庫県の姫路城、広島県の厳島神社、島根県の出雲大...
13707 176 0 -
家族でほっこり正月温泉旅行
2016/1/1(金) 〜 2016/1/2(土)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
元旦、初日の出のご来光を拝んだあとに温泉入浴してからの、カニ料理で一泊で次の日は出雲大社参拝で帰...
1492 175 0 -
四国へ2泊3日のグルメ旅行。
2019/3/21(木) 〜 2019/3/23(土)- 夫婦
- 2人
四国へ2泊3日でグルメ旅行に行ってきました。 香川のうどん、高知で鰹の塩タタキを食べるのを目的に...
27076 115 0