米どころとして有名な新潟県は、豊かな海と山に囲まれており、魚介類やB級グルメ、ご当地ラーメンなど美食の宝庫です。
今回は、ドライブで行きたい新潟ご当地グルメをご紹介します。タレかつ丼にご当地ラーメン、お米など。
レンタカーを借りて、ご当地グルメ巡りをしませんか?

記事配信:じゃらんレンタカー

【タレかつ丼】とんかつ政ちゃん 沼垂本店

肉が食べたいなら、卵でとじないカツ丼がおすすめ!これぞ新潟のソウルフード「タレかつ丼」

かつが4枚のった、新潟タレかつ丼970円(並)。国産最高級豚を使用しています。

味噌・糀・日本酒などの発酵食品が盛んな地域・沼垂(ぬったり)地域にある、ご当地グルメ「タレかつ丼」の店。創業以来、毎日継ぎ足してきた秘伝のタレに、政ちゃん独自の基準で選んだ最高級の豚肉を使った揚げたてのカツをくぐらせています。越後味噌と天然出汁の味噌汁も美味しい!

新潟で50年以上の営業を続ける人気店・とんかつ政ちゃんの本店。席数80席

とんかつ政ちゃん 沼垂本店

郵便番号/950-0075
住所/新潟県新潟市中央区沼垂東 5-12-1
電話番号/025-245-2994
営業時間/11:00~LO15:00、17:00~LO21:00
駐車場/有り(29台/無料)
料金/新潟タレかつ丼970円(並)ほか
定休日/1月1日
「とんかつ政ちゃん 沼垂本店」の詳細はこちら

【ご当地ラーメン】新潟5大ラーメン

新潟を代表する5大ラーメンが大集結!個性豊かな名店の味を堪能しよう

小サイズもあるので、女性の方や子供たちでも手軽に楽しめます

日本屈指のラーメン王国・新潟県を代表する“新潟5大ラーメン”を楽しめるスポットがこちら!“新潟5大ラーメン”とは「新潟あっさり」「越後濃厚味噌」「燕背油系」「長岡しょうが醤油」「三条カレー」の5種類。柏崎鯛茶漬けや糸魚川ブラック焼きそばが食べられる新潟B級グルメ横町も併設しています。

フードコート形式だからB級グルメ横町のメニューも注文可能!

新潟ふるさと村 新潟5大ラーメン

郵便番号/950-1101
住所/新潟市西区山田2307 バザール館2F
電話番号/025-230-3000
営業時間/【4月~11月】平日11:00~16:00、土日祝10:30~16:30 【12月~3月】11:00~15:30、土日祝11:00~16:00
駐車場/有り(400台/無料)
料金/680円~(小サイズ480円~)
定休日/年中無休
「新潟ふるさと村 新潟5大ラーメン」の詳細はこちら

【栃尾揚げ】佐藤豆腐店

通常の油揚げの約3倍!おやつに!晩酌のアテに!ふっくらサクサク絶品の揚げたてはお土産に大人気

直火で焼いて、適当な大きさに切り、醤油(生姜醤油もおすすめ)、七味唐辛子で熱いうちに!

古くより旧栃尾市エリアで作られている、油揚げ「栃尾揚げ」。通常慣れ親しんでいる油揚げより大きく、低温と高温の油にて1回ずつ揚げる2度揚げが特徴です。口に入れるとパリッとした歯ざわりと適度な弾力があり、芯までふっくらと柔らか。家族や友人へのお土産にもおすすめです。

あげたての油揚げは200円。佐藤豆腐店のほか、「道の駅R290 揚げ処さとう」でも購入できる。

佐藤豆腐店

郵便番号/940-0221
住所/新潟県長岡市金町2-3-11
電話番号/0258-52-2558
営業時間/9:00~17:00
駐車場/有り(6台/無料)
料金/栃尾名物あぶらげ(あげたて)200円ほか
定休日/不定休
「佐藤豆腐店」の詳細はこちら

【寿司】廻転寿司 弁慶 新潟ピア万代店

海産物の宝庫・佐渡直送の極上ネタをリーズナブルに味わえるグルメ回転寿司

春は真鯛や平目、夏はマグロにアワビ、サザエ、秋冬にはイカや寒鰤など、佐渡沖産の鮮魚にこだわり!
出典:じゃらん観光ガイド にぎわい市場 ピアBandai

新潟県の特産が大集合する「ピアBandai」にあり、順番待ちの間もお買い物が楽しめます
出典:じゃらん観光ガイド にぎわい市場 ピアBandai

佐渡に本店を構える、気軽にさまざまな旬の味覚を存分に味わえる回転寿司「弁慶」。佐渡の漁港で水揚げされたその朝一番の魚介をプロの目で選び、豊富な種類を独自ルートで仕入れるので鮮度とクオリティはピカイチです。シャリも100%佐渡産のコシヒカリというこだわりぶり!

佐渡 廻転寿司 弁慶 新潟ピア万代店

郵便番号/950-0078
住所/新潟県新潟市中央区万代島2-4 ピアbandai内
電話番号/025-255-6000
営業時間/10:30~21:30 (L.O 21:00)
駐車場/有り(141台/無料)
料金/130円~
定休日/水曜日
「佐渡 廻転寿司 弁慶 新潟ピア万代店」の詳細はこちら

【こしひかり】新潟市中央卸売市場 誠食堂

心おどる市場飯!米どころならではのピカピカご飯と新鮮食材を使ったおかずがメインの定食屋さん

佐渡のご当地グルメとして有名なブリカツ。外はカリッと、なかはしっとりなブリカツ定食800円

新潟の築地とも言われる新潟市中央卸売市場内にある定食屋さん。少しでも新鮮な食材を食べてほしいという想いから、毎朝市場で新鮮な野菜や鮮魚を仕入れ、のどぐろ塩焼定食 1800円など手作りのやさしい定食を出しています。すぐに満席になってしまう人気店なので、行列覚悟で並ぼう!

カウンターとテーブル席がある店内。入ってすぐの左の食券機で食券を購入しよう

新潟市中央卸売市場 誠食堂

郵便番号/950-0114
住所/新潟県新潟市江南区茗荷谷711 新潟市中央卸売市内
電話番号/025-257-6937
営業時間/8:00〜14:00
駐車場/有り(無料)
料金/本日の日替定食700円ほか
定休日/日・祝、水曜不定休、年末年始(12/31~1/4)
「新潟市中央卸売市場 誠食堂」の詳細はこちら

【半身揚げ】鳥専門店 せきとり

からあげグランプリ2連覇で多数メディア出演歴あり!カレー味が食欲そそる、絶品半身揚げ

企業秘密の揚げ油を使用しているため、他では真似できない味と評判です!(通信販売あり)

唐揚げ大好きなキッズや大人にお勧めしたいのが、鶏半分をカリッと揚げた半身揚げ。実は、新潟ではカレー味がポピュラーなんです。「せきとり」の半身揚げは、日本唐揚協会主催「からあげグランプリ」7年連続金賞受賞かつ最高金賞受賞2連覇の実力派。テイクアウトもできるので、お土産に最適です!

新潟市下町の住宅街にあり、少し歩けば日本海というロケーション!席数は約100席とゆったり

鳥専門店 せきとり

郵便番号/951-8008
住所/新潟県新潟市中央区窪田町3-199
電話番号/025-223-5934
営業時間/16:30~22:00(L.O.21:00)
駐車場/有り(8台/無料)
料金/900円~
定休日/月曜日
「鳥専門店 せきとり」の詳細はこちら

【イタリアン】みかづき 万代店

新潟県民のソウルフード・洋風ソースかけ焼きそば「イタリアン」。常時7種類のソースを制覇しよう!

スタンダードなイタリアンは、ソースで炒めた自家製太麺×特製トマトソース。添えた白生姜がミソ!

昭和35年に新潟の繁華街・古町にあった甘味処・三日月が始めた「イタリアン」。“時間が経っても伸びにくい麺を”と生み出した自家製のもちもち太麺、トマトペーストとじっくり炒めた玉葱で作られたソースが特徴。現在は定番トマトソースのほかにも、カレーやホワイトソースなど常時7種類がラインナップしています。

万代店は、昭和48年にファーストフード店への業態転換をした記念すべき第一号店!

みかづき 万代店

郵便番号/950-0088
住所/新潟市中央区万代1丁目6-1バスセンタービル 2F
電話番号/025-241-5928
営業時間/10:00~20:00
駐車場/無し(近隣にあり) ※近隣に有料パーキングがあります
料金/イタリアン340円ほか
定休日/年中無休
「みかづき 万代店」の詳細はこちら

【笹だんご】田中屋本店 みなと工房

米どころ新潟が生んだ名物「笹だんご」。ふっくらと優しい味の懐かしい銘菓を見て、作って、味わおう

笹だんご つぶあん5個810円。こしあんもあります。きんぴら入りなどの変わり種も。

おやつやお土産に!薬草として使われてきたヨモギを練り込んだ餅に、抗菌・防腐効果のある笹を巻いた、越後名物の「笹だんご」はいかが?実演販売や作り方講座(前日午前中までの事前申込制・5名様から)なども行っており、見て、作って、味わえる体験型施設です。2Fには地域の方々の作品を展示するギャラリーも。

併設の和菓子製造工場で、笹だんごの製造風景が見学可能。できたての笹だんごを食べよう!

田中屋本店 みなと工房

郵便番号/951-8013
住所/新潟市中央区柳島町1-2-3
電話番号/025-225-8822
営業時間/9:00~18:00
駐車場/有り(15台/無料)
料金/笹だんご(10個入)1728円~
定休日/年中無休(元旦をのぞく)
「田中屋本店 みなと工房」の詳細はこちら

※この記事は2018年4月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

ライター紹介
この記事を書いた人
F

下町生まれ、下町育ちのライター。お酒全般(今はクラフトビール&日本酒!)&酒場全般をこよなく愛す。