士幌町(河東郡)のその他
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
-
中士幌幹東1線/その他名所
士幌の農業の歴史を実際の道具を見ながら知ることができる資料館。士幌町開拓90周年を記念して復元された岐阜県美濃地方特有の農家様式の「美濃の家」や、入植者名が記された碑が併設...
その他エリアのその他スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
士幌町(河東郡)からの目安距離 約26.5km
十勝川温泉北/その他風呂・スパ・サロン、その他レジャー・体験、その他ショッピング、その他軽食・グルメ
十勝川温泉に出てきた新しい道の駅に行ってみました。 新しい道の駅だけに、施設内はハイセンスな感じ...by yosshyさん
-
士幌町(河東郡)からの目安距離 約27.7km
西13条南/その他名所
- 王道
競馬はしないでとかちむらだけ利用。帯広や道東の商品が買えるほか、産直野菜が新鮮で買いやすくておいしい...by いきさんさん
世界で唯一のばんえい競馬。毎週土日月の3日間レースを開催しています(時期によって異なる場合あり、要確認)。レース開催日でなくても競馬場の中の『ふれあい広場』ではポニー、どさ...
-
士幌町(河東郡)からの目安距離 約29.3km
緑ケ丘/その他名所
緑が丘公園のグリーンパークにあります。木製ベンチで400mの長さで1282人座れるそうです。今は破ら...by はせさん
帯広の緑ケ丘公園にある巨大な緑のキャンパス。そこが8haの広さに芝生を敷きつめられた市民の憩いの場、グリーンパークです。その場にあるながーい400mベンチは昭和56年7月...
-
士幌町(河東郡)からの目安距離 約35.0km
新内西5線/その他名所、動物園・植物園
- 王道
行く前は熊牧場をイメージしていましたが全然違っていて熊の生態を身近で観察できました。 バスに乗って周...by おかぁさん
広大な敷地内にヒグマたちが野生に近い状態で生活しており、敷地内を横断する高台の遊歩道から観察することができます。さらに、ベアウォッチングバスでヒグマたちに接近し、より近い...
-
士幌町(河東郡)からの目安距離 約54.7km
幾寅/その他名所
- 王道
- 友達
しんしんと雪が降ってきたのです♪最高のシチュエーション じゃないですか!これで高倉健さんが出てきたら...by 雪乃さん
物語の舞台となった「幌舞駅」は、「JR幾寅駅」として現在も利用されている実存する駅なのです。鉄道員(ぽっぽや)のロケセットと同様の、この町全体の古き良きたたずまいは、訪れる...
-
士幌町(河東郡)からの目安距離 約59.4km
白金/その他名所
美瑛の白金温泉にある温泉ホテルのひとつで、周辺には、青い池や白ひげの滝などの観光スポットがあります。...by にょろどんさん
-
士幌町(河東郡)からの目安距離 約62.7km
西2号北/特殊地形
- シニア
予備知識なく天人峡に向かう途中で、あまりの迫力のある岩に魅了され車を停めて見学。あとからそれが柱状節...by みきさん
旭岳のふもとにある渓谷と飛瀑の秘境地で,原始林の中,柱状節理の絶壁が続き,種々の臣岩が見られる。
-
士幌町(河東郡)からの目安距離 約63.6km
層雲峡/特殊地形
- カップル
層雲峡一帯が、この柱状節理というやつに囲まれたエリアです。上川の市街を過ぎたあたりから大雪湖のほうま...by skiin89baさん
層雲峡の特質を示す屏風のようにそびえ立つ絶壁。垂直に柱状の節理が走っているのが特徴。
-
士幌町(河東郡)からの目安距離 約71.6km
南札内/特殊地形
こんな景気を見れるところなんて、日本だとここくらいじゃないでしょうか。まさにsns映えするようなスポッ...by ダイスケさん
日高山脈のほぼ中央に位置する標高1979mの山で、カールには万年雪に近い雪渓がある。
-
士幌町(河東郡)からの目安距離 約72.3km
北扇山/その他名所
富良野で下りて、旅の直前に見た「鉄道ひとり旅」で「確か歩いて 10分って言ってたな」と、少しだけある道...by ソフトな乗り鉄たか 57歳さん
富良野市にある北海道の中央にあたる地点で、富良野小学校の校庭にあります。正式には「北海道中央経緯度観測標」と言います。 大正3年、当時の京都帝国大学理学部教授新城蔵博士ら...
士幌町(河東郡)周辺の温泉地
士幌町(河東郡)の旅行記
-
2018/5/4(金) 〜 2018/5/6(日)
- 夫婦
- 2人
実は転勤族のわたくし。 今年、とうとう転勤になってしまい、道南(北海道南部)から、ついに離れてしま...
2528 108 0 -
2018/9/14(金) 〜 2018/9/15(土)
- 夫婦
- 2人
毎年恒例でこの時期に十勝・帯広を訪れます。メインは集乳量が全国一という「よつば乳業十勝主管工場」...
2566 37 0 -
2017/9/5(火) 〜 2017/9/6(水)
- 夫婦
- 2人
初秋の道東を巡り、川湯温泉で1泊しました。摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖や神の子池、人気のジェラートの...
2127 22 0