由良町(日高郡)の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全30件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 専福寺の宝篋印塔

    江ノ駒/文化史跡・遺跡

    2 会津の落武者の墓

    網代/文化史跡・遺跡

    浄土真宗のお寺である念興寺の墓地の最上段近くに、慶応4年(1868)鳥羽・伏見の戦いで敗れ、傷ついて落ち延びて来た2人のお墓が祀られています。 1基は会津砲兵隊士、阿部井留四朗と...

  • 横町の地蔵の写真1
    • 横町の地蔵の写真2

    3 横町の地蔵

    網代/文化史跡・遺跡

    この地蔵さんは、船形光背の中に頭光が彫られ、蓮華座も彫られた座像の地蔵さんです。「夜中に杓を持って廻ってくれるので網代には火がない」という民話が残っています。すなわち、火...

    4 風呂の谷の地蔵

    網代/文化史跡・遺跡

    この地蔵さんは、舟形光背の中に、頭光が彫られ、右手に錫杖を持ち、右足を曲げて、左足を垂らした珍しい形です。半伽趺座像といって、延命長寿の地蔵さんです。

    5 桜島跡

    阿戸/文化史跡・遺跡

    標識と文化財看板が建っている島跡です。鎌倉時代の建長6年(1254)興国次開山、法燈法師が宋の国(中国)から帰国の際、白杭州という所で錫杖と袈裟を忘れた所、錫杖は龍と化し、袈裟...

    6 重山観音

    神谷/文化史跡・遺跡

    重山は標高262メートルの山である。頂上に観音さんが祀られている。昔、山麓に白雲山海宝寺という天台宗の大寺があり、平安時代慈覚大師が阿蘇山よりの帰途暴風にあって難を避け、薬...

    7 海防艦戦死者供養塔由来碑

    神谷/文化史跡・遺跡

    糸谷の重山上り口に供養塔由来碑がある。昭和20年(1945)7月28日由良港の海防艦が米機の攻撃を受け沈没、66名の戦死者を出した。この傷ましい風景をまのあたりに見た地元の有志が、...

    8 伊能忠敬宿泊地

    神谷/文化史跡・遺跡

    の本の正確な地図を作るために全国を測量していた伊能忠敬らは、文化2年(1805)8月1日朝から由良湾を測量、横浜浦で昼食、同夜ここ神谷浦庄屋宅等に宿泊して、翌日大引、衣奈海岸を...

    9 由良の崎

    神谷/文化史跡・遺跡

    神谷崎の付近を万葉の歌など由良の崎として多くの歌が詠まれている。「妹がため珠を拾ふと木の国の湯等(ゆら)のみさきにこのひくらしつ」

    10 大引遺跡

    大引/文化史跡・遺跡

    弥生式土器片が多く出土している。特に祭祀用に使われたと思われる木槽も出ている。

  • いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    11 万葉歌碑(和歌山県由良町)

    大引/文化史跡・遺跡

    大宝元年(701)持統太上(じとうたいじょう)天皇一行が白浜へ行幸の際の歌で「白崎は幸くありまて大船にまかじしじむきまた帰り見む」と詠まれている。万葉公園内には現代の歌人岡野...

    12 白崎遠見番所跡

    大引/文化史跡・遺跡

    江戸時代の初期に海坊組織の一つとして異国船や不審船の通過、停泊を監視し、その情報を和歌山城へ連絡するために設けられた番所であったが、明治3年(1870)に廃止された。

  • 人間魚雷「回天」基地跡の写真1

    13 人間魚雷「回天」基地跡

    大引/文化史跡・遺跡

    太平洋戦争の終わりごろ、紀伊水道へ侵攻してくる連合軍の戦艦を攻撃するために爆薬を充填した一人乗り潜水艦回転を操縦する特攻部員が配属されていましたが、回天の配備が遅れ出撃す...

    14 道祖神(和歌山県由良町)

    小引/文化史跡・遺跡

    小引の円明寺境内に、一石に二体の像を刻んだ石像が祀られている。地蔵像ではなく神像である。さえの神・道祖神と呼ばれる像である。

    15 十九島遺跡

    小引/文化史跡・遺跡

    この島からも製塩土器片多数出土。奈良〜平安時代の物が多いという。

    16 黒島遺跡

    衣奈/文化史跡・遺跡

    黒島の北側のほんの少しの平地から縄文式土器片や製塩土器片が出土している。石器ではサムカイトの石匙が見つかっている。

    17 ハカマカズラ自生北限地

    衣奈/文化史跡・遺跡

    黒島にあるハカマカズラは亜熱帯植物で、自生北限地として、昭和33年4月に指定された。この植物の葉が袴に似ている所からハカマカズラといわれる。

    18 衣奈遺跡

    衣奈/文化史跡・遺跡

    衣奈小学校付近の遺跡で縄文、弥生式土器片などが出土している。石器では縄文時代後期の縁泥片岩の大型石棒や火成岩の乳状棒石斧(せきふ)がある。

    19 門前の大岩

    門前/文化史跡・遺跡

    20 由良守応誕生地

    門前/文化史跡・遺跡

    勤皇の士として活躍した守応、明治4年(1871)岩倉具視らの欧米使節に参加し帰国後、明治7年(1874)二階建馬車を東京浅草-品川間を走らせ「千里軒」を営業し、都市交通の先駆者であ...

  • いま和歌山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    21 佐兵衛前屋敷

    中/文化史跡・遺跡

    天正1573〜1591年ごろの屋敷城で、由良庄左衛門の居城といわれる。その先祖は、後鳥羽院の皇后、修明門院領時代の代官伊王左衛門能茂(よししげ)入道西蓮(さいれん)の子孫であろうと...

    22 道しるべ

    中/文化史跡・遺跡

    門前から飯高町原谷へ越える旧道端に「右原谷」と刻まれている。

    23 寺田大池嵩置記念碑

    里/文化史跡・遺跡

    明治39年〜大正5年(1906〜1916)にかけて大金を投じて池を拡げ堤を高くした。 碑の字と文章は興国寺住職であった堀雲巖(ほりうんがん)師である。

    24 小山地蔵尊

    里/文化史跡・遺跡

    この地蔵さんは夜泣きにご利益があるといわれ、今も信仰を集めている。近くに田中という地があり、天正の昔、織田信長の家来の侵攻をおいはらった所という。

    25 漣井戸

    里/文化史跡・遺跡

    法燈国師が水不足の民のため探し当てた井戸と伝えられ、法燈国師洗足井戸ともいわれている。安政の津波でもここの井戸水は変わらず地元の人々に利用された。

    26 護国寺跡(和歌山県由良町)

    里/文化史跡・遺跡

    法燈(ほっとう)国師が晩年に建てた寺跡で、近くに五輪塔などが残されている。この場所から古い瓦も出土している。

  • 御殿井戸の写真1
    • 御殿井戸の写真2

    27 御殿井戸

    網代/文化史跡・遺跡

    ここは紀州徳川家の初代の殿様頼信が寛文6年(1666)〜延宝2年(1674)ここ景勝の地に別館を設けた所で、この屋敷跡にあるのが御殿井戸である。

    28 埋立記念碑

    里/文化史跡・遺跡

    大正5年〜昭和4年(1916〜1929)にかけて埋め立てられた網代(あじろ)の築地(つきじ)には臨港線がつくられ石灰等の陸上げに利用された。碑は昭和5年(1930)1月に由良臨港土地株式会...

    29 平岩

    里/文化史跡・遺跡

    神功(じんぐう)皇后が挑戦半島からの帰途(4世紀頃)神谷、衣奈、そのあとここの平岩にも立ちより舟をつないだといわれる所で、その時応神天皇は赤児で武内宿弥(たけのうちのすく...

    30 里二遺跡

    里/文化史跡・遺跡

    由良小学校を中心とした埋蔵文化財包蔵地で、昭和39年(1964)2月に弥生式土器、古墳時代のものが多く出土した。特に弥生時代前期の「つぼ」と古墳時代の「はぞう」は原型のまま出土...

由良町(日高郡)のおすすめご当地グルメスポット

  • 平佐館

    吹井/郷土料理

    5.0 1件

    ランチ時間に行きました。 刺身としらず丼のセットを食べました。 刺身最高にうまい!しらすは...by パパちゃんさん

  • えーちゃんさんの中華料理資純の投稿写真1

    中華料理資純

    里/その他中華料理

    3.6 5件

    中華料理資純は由良町にある中華料理屋さんです。こんじんまりとしていて雰囲気が出ています。あ...by しげおさん

  • えーちゃんさんのソロの投稿写真1

    ソロ

    里/その他軽食・グルメ

    3.8 5件

    由良町にあるソロでは、お好み焼きがいただけます。広島焼きや焼きそば、もんじゃ焼き、などのメ...by 。さん

  • えーちゃんさんの満来軒の投稿写真1

    満来軒

    里/その他中華料理

    4.0 5件

    少し遅い夕食 由良町、国道42号線沿いにある 中華料理やさんです。 決してキレイな建物、美...by さんちゃんてんさん

由良町(日高郡)のおすすめホテル

由良町(日高郡)周辺の温泉地

由良町(日高郡)の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.