東海のその他名所(8ページ目)
211 - 240件(全659件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 筏場のわさび田
静岡/その他名所
名産の山葵畑。山葵は、沢で作るのが一般的で、ここの場所は農業遺産にも認定されており、山葵畑が圧巻です...by ちょっこさん
畳石式築田法わさび田。 平成30年3月に『静岡水わさびの伝統栽培』が世界農業遺産に認定されました。
- (1)修善寺駅 バス 30分
-
-
- 小夜の中山
静岡/その他名所
久遠寺方面から日坂へ抜ける旧東海道がバイクなら通り抜けられると思って750tのロードバイクでチャレンジ...by ちゅ(*^3^)さん
夜泣石は掛川市日坂にあり、昔妊婦がこの小夜の中山で盗賊に殺され、傍に生まれ落ちて泣く嬰児と共にこの石も泣いたという。この伝説にちなんで売られる「子育飴」は全国的に有名であ...
- (1)掛川駅 バス 20分
-
-
- 誓いの丘公園
静岡/その他名所
- カップル
足柄峠下にある富士展望スポットです。駐車場や愛の鐘、ベンチなどが綺麗に整備されています。富士山に縁の...by あきぼうさん
足柄峠に向かう「金太郎富士見ライン」沿いにあるビュースポット。真正面に対峙する富士山があまりにも雄大で、思わず叫びたくなる雰囲気であることから「誓いの丘」と名付けられてい...
- (1)東名高速道路 足柄SIC 車 20分
-
-
- 北条政子産湯の井戸
静岡/その他名所
光照寺から西の閑静な住宅街へ進み、1軒の大きな住宅の石垣前に北条政子産湯の井戸は在りました。井戸水は...by トシローさん
井戸は石造りで右横に説明板があり、政子がこの地に誕生した時に産湯の水をとったのが この井戸と伝えられており かっては妊婦がこの井戸の水を飲んで安産を祈願するという信仰があ...
- (1)韮山駅から徒歩15分
-
-
- 池田橋の碑
静岡/その他名所
東海道線の豊田町駅から車で15分ほどの場所にある池田橋は、幅2・72メートルで、長さが765メートル...by investerさん
明治16年から昭和8年まで、池田と中野町(浜松市)の間の天竜川に渡された橋。現在はその橋のあった場所に碑がある。
- (1)東名磐田IC 車 15分 東名浜松IC 車 15分
-
- 古川
静岡/その他名所
韮山地区を流れる清流です。韮山反射炉の脇を流れています。 季節にはホタルが鑑賞できるとのことです。by さとけんさん
日本名水百選に数えられる箱島不動尊境内の湧き水が源。オススメ観賞ポイントは韮山反射炉付近。清流にはイワナやヤマメが住み、駐車場から1分程度で天然のホタルを観賞することがで...
- (1)伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から車で10分
- (2)東名沼津ICから約45分
-
-
- オークヴィレッジ
岐阜/その他名所
とても素敵な家具がたくさん展示されていました。 ショールームの中木の香りがとても素敵でした。 平日だ...by イッチャンさん
小鳥のさえずりや小川のせせらぎが聞こえる、自然に囲まれたショールーム。お椀から建物までが、一堂に展示された空間には、余分な装飾は一切ない。漆器以外はすべて、木目やその質感...
- (1)JR高山本線高山駅より濃飛バス江黒行22分、了徳寺前より徒歩10分
-
-
- KKR 伊豆長岡 千歳荘
静岡/その他名所
オーソドックスなプランを利用しましたが、十分ボリュームがありました。 マッサージ機を自由に利用できる...by ひろさん
- (1)JR三島駅経由伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅下車、タクシー5分
-
-
- 落田中の一松
愛知/その他名所
「落田中の一松」って何?、良く知らずに訪れました。落田中学校に在る由緒ある松かと勘違いしていました。...by トシローさん
在原業平がかきつばたの5文字を句頭に入れて唐衣の歌を詠んだ所と伝えられる。現在はかきつ姫公園の中に何代目かの若松が植えられている。
- (1)名鉄三河八橋駅 徒歩 25分
-
-
- せせらぎ街道(紅葉)
岐阜/その他名所
西ウレ峠から木々が色づき、11月上旬にピークを迎える紅葉スポット 山全体が紅葉になるおおくら滝周辺から...by てつきちさん
例年の見頃は10月下旬?11月上旬。 夏とは違った鮮やかな街道と、秋の空気を感じてください。 窓を開けて走行してみるのがおすすめ。
-
-
-
-
- 岡崎市鳥川地区
愛知/その他名所
【見頃の時期】6月がホタルの見頃です。鳥川はいくつかの地区に分かれています。一番見頃の地区は、6月...by 丶大さん
天然のゲンジボタルが見られる。夏の風物詩、ホタルの幻想的な光の乱舞は見事だ。特に風がなく生あたたかく感じる、月明かりもない夜には多くのホタルが飛び交う。ホタルの見頃は6月...
- (1)-
- (2)東名岡崎ICから45分
-
- さくらももこさんデザイン「ちびまる子ちゃんマンホール」@静岡市セノバけやき口
静岡/その他名所
静岡鉄道の新静岡駅からJRの静岡駅に向かう途中で発見。予期していない出会いは嬉しくなりますね。人の流れ...by のりゆきさん
人気漫画「ちびまる子ちゃん」の作者で 静岡市出身の「さくらももこさん」がデザインしたマンホールのふたが 2018年9月7日静岡鉄道新静岡駅「セノバ」けやき口に設置されまし...
- (1)静岡鉄道「新静岡駅」セノバけやき口前
-
-
- かまや水産直営 伊豆のめっけもんかま康
静岡/その他名所
宿泊した宿でこちらの鯵をいただきました。脂がのった鯵で大変美味しかったです。土産に買って帰りました。...by ゆうきパパさん
店内には干物、わさび漬け、お菓子など、約300種の商品が揃う。なかでも、自家製の『金目鯛の味噌漬』は、鮮魚店が直営するこの店自慢の品。キンメダイは、目利きのご主人が自ら下...
- (1)伊豆急行線河津駅よりすぐ
-
-
- 汗かき地蔵(堂の山薬師堂)
三重/その他名所
通称を波切薬師如来という寺院です。近くに大王崎があるので、灯台に行った帰り道にお参りに行きました。 ...by こぼらさん
薬師寺の構内に堂を構えて鎮座し、海上安全、家内安全、交通安全の御利益がある「汗かき地蔵」。吉事には微笑して白い汗を流し、凶事には自らが大衆に変わって苦しみ、黒い汗を流した...
- (1)近鉄志摩線鵜方駅より三重交通バス御座行15分、大王町波切より徒歩すぐ
-
-
- 倭姫命腰かけ岩
三重/その他名所
河内の国道260号沿いで気付くだろうと思ってナビに登録せず。気づかずスルーしたようだ。。「倭姫命御由緒...by やんまあさん
倭姫命が天照大神をお祀りするため滝原宮を出発され一時休息されたと伝えられる場所。
- (1)伊勢市駅 バス 59分 道方 バス 22分 漁連前下車 漁連前 徒歩 1分
-
- 菅島灯台
三重/その他名所
菅島港から北東に遊歩道の上り坂を道なりに進むと、枝分かれしたブロック敷きの道の先にきれいな白塗りの灯...by sokudumoさん
「国指定重要文化財」、「近代化産業遺産」、「日本の灯台50選」に選ばれている、現役では日本最古のレンガ造りの灯台です。
- (1)鳥羽マリンターミナル 市営定期船 15分 菅島港 徒歩 30分
-
-
- 蛤墳
三重/その他名所
住宅街にある専正寺というお寺の墓地にあります。碑の側面に「蛤のさはにとられけるを谷何がしのいたみてそ...by Yanwenliさん
この地の住人谷氏が蛤に対する感謝と供養のために建てた碑
- (1)桑名駅 徒歩 10分
-
- 業平塚
愛知/その他名所
根上がりの松の近く、名鉄線の踏切横の小山の上に在原業平の塚が建っています。業平没後に分骨されたとされ...by トシローさん
寛平年間(889?897)に在原業平の骨を分け、この地に塚を築いたと伝えられる。高さ10メートルほどの丘の上に、業平供養塔と呼ばれる宝篋印塔(ほうきょういんとう)がある。
- (1)名鉄三河八橋駅 徒歩 20分
-
-
- 根上りの松
愛知/その他名所
八橋かきつばた園から鎌倉街道沿いに歩き、珍しい根上がりの松を見学。蛸足の様に根が本当に2m程浮いた状...by トシローさん
根が2メートルほど持ち上がっていることから名付けられ、鎌倉街道の傍らに往時の賑わいを偲ぶように立っている。松の根元に「鎌倉街道之跡」の碑があり、碑陰には、阿仏尼の「十六夜...
- (1)名鉄三河八橋駅 徒歩 20分
-
-
- 天竜川渡船場跡の碑
静岡/その他名所
東海道線の磐田駅と豊田町駅とのちょうど中間くらいのところにある天竜川。その天竜川の堤防沿いにある碑が...by investerさん
徳川家康により手厚く保護された池田の渡し。碑の場所は、豊田池田の渡し公園から下流側に向かった堤防沿いにある。
- (1)東名磐田IC 車 15分 東名浜松IC 車 15分
-
-
- 爼岩
静岡/その他名所
日蓮宗の聖地で俎岩(まないたいわ)と読むそうです。日蓮が鎌倉から伊東へ流罪された際、置き去りにされた...by ponちゃんさん
日蓮聖人が流されたといわれる岩です。なお、蓮着寺付近には、題目岩(岩題目)や、日蓮聖人袈裟かけの松などがある。
- (1)伊東駅 バス 40分 蓮着時 徒歩 3分
-
-
- 教導石
静岡/その他名所
県庁前交差点付近にあります。市民同士の質問や意見交換等に使われていたそうです。隣の解説板の説明では、...by のりゆきさん
明治という新しい時代を迎え、「富や知識の有無。身分の垣 根を越えて互いに助け合う社会を目指す」との趣旨に賛同した人々により、1886(明治19)年7月に建立された高さ約180cmの石...
- (1)静岡駅 徒歩 15分
-
-
-
-
-
-
- 蟹穴古墳
三重/その他名所
答志島内散策中に潮音寺横からの山道を登り見学、直径約10m程の円墳ですが横穴式の石室がしっかり遺って...by トシローさん
横穴式石室を持つ 径約11メートル、高さ1.5メートルの円墳。7世紀後半頃造られたとされていて、台付長脛瓶(だいつきちょうけいへい)という須恵器が出土し、国の重要文化財に指定さ...
- (1)鳥羽マリンターミナル 市営定期船 20分 和具港 徒歩 20分
-
-
- 神島灯台
三重/その他名所
神島1週の遊歩道のルート上にあります。案内板も多いです。現役の灯台ですので、内部には入れませんが、晴...by たっちゃんさん
海の難所といわれる伊良湖水道の安全を見守ってきた灯台。「日本の灯台50選」にも選ばれていて、島内の隋一のビュースポットで、「恋人の聖地」のプレートはこの灯台に設置してありま...
- (1)鳥羽マリンターミナル 市営定期船 35分 神島港 徒歩 35分
-
-
- 監的哨跡
三重/その他名所
小説「潮騒」の名場面の舞台となった監的哨跡です。手すりが後付けで設置されており、安全に良い眺めの屋上...by sokudumoさん
戦時中に旧陸軍が伊良湖から試射砲訓練の着弾点を目視して確認するための施設でした。『潮騒』のクライマックスのシーンにも描かれています。
- (1)鳥羽マリンターミナル 市営定期船 35分 神島港 徒歩 50分
-
-
- めだかの学校
三重/その他名所
藤の花が丁度満開で綺麗でした。 扇芳閣に宿泊した際に、ホテル内のエレベーターで7階まで行くと近いので...by らんちゅうさん
樋の山の中腹にあるビオトープ。藤棚や足湯も設けられており、春にはメダカが群れをなして泳ぐ姿が見られるなど、大人も子どももゆったりとした時間を過ごせます。
- (1)鳥羽駅 徒歩 30分 伊勢道伊勢IC 車 20分
-
-
- 円空作木造千体仏
愛知/その他名所
観光交流センターで円空の千体仏について尋ねると、直ぐ近くの御堂の中に一部が展示されていると聞いて見学...by トシローさん
名鉄津島駅と津島神社を結ぶ、津島のメインストリート天王通りのほぼ中央にある一坪半ばかりの小さな地蔵堂が、円空作の千体仏です。びっしりと並ぶ小さな小さな木彫りのお地蔵さまの...
- (1)津島駅 徒歩 10分
-