東海の博物館(2ページ目)
- ジャンル
-
全て >
31 - 60件(全436件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 若山牧水記念館
静岡/博物館
沼津港の港口公園から千本浜公園に向かって散策中にたどり着きました。若山牧水の生涯を沢山の資料で展示、...by のりゆきさん
千本の地を愛し、沼津で晩年を過ごした歌人、若山牧水の足跡を、原稿や書簡などゆかりの品々とともに展示している。 【料金】 大人: 200円 子供: 100円
- (1)沼津駅南口 沼津登山東海バス 10分 牧水公園 徒歩
-
-
32 沼津市明治史料館
静岡/博物館
伊豆箱根鉄道スタンプラリー、キャラパネルとラッピングトレインのカメラ撮影がはやめに終わったのでラブラ...by サンプルさん
沼津市の歴史に関する史料を収集・保存・調査・展示している資料館。郷土の偉人江原素六や沼津兵学校を中心に、郷土の近代化のあゆみを紹介しています。 【料金】 大人: 200円 子供:...
- (1)沼津駅 バス 10分
-
-
33 トヨタ博物館
愛知/博物館
- 王道
車好きの息子がリクエストで訪問しました。多くの車に大満足のよう。数年振りの訪問でしたが、年代が変わる...by トットやんさん
「トヨタ博物館」は、1989年に開館した愛知県長久手市にある自動車に関する博物館。 1999年には会館10周年を記念して新館がオープンし、ガソリン自動車が誕生してから100年の歴史な...
- (1)藤が丘駅から列車で 芸大通から徒歩で
- (2)名古屋ICから車で(名古屋ICから東へ4km、グリーンロード沿い)
-
-
34 芭蕉翁記念館
三重/博物館
(伊賀)上野公園の敷地内にあります。 松尾芭蕉は、上野が出身地ということで、それを記念した会館です。...by マイBOOさん
芭蕉に関する真蹟・連歌俳諧資料を展示。 【料金】 大人: 300円 団体 200円 高校生: 100円 団体 60円 中学生: 100円 団体 60円 小学生: 100円 団体 60円 【規模】入館者数(年...
- (1)上野市駅 徒歩 5分
-
-
-
-
-
37 田原まつり会館
愛知/博物館
- シニア
10月10日に行きましたが、外回りの修理(?)をしてましたが、中は無料で色々説明もして下さりました。手筒花...by おかちゃんさん
田原祭りを中心に田原市の主な祭りを大型スクリーンや展示パネルなどで紹介。田原祭り中に町内を曳き回しが行われる二輌のからくり山車も展示。 【料金】 無料 【規模】入館者数(...
- (1)三河田原駅 徒歩 5分
-
-
38 日下部民藝館
岐阜/ガラス細工作り、博物館
- 王道
中に入るとひんやりと涼しく、ギャラリーのような趣きです。 建物だけでなく、美術品なども展示されていま...by アンディさん
飛騨商家建築の典型で、家自体が民芸品である。出格子やぬりごめ、梁と空間の調和美が賞讃される。(国指定重要文化財)。
-
-
39 東海大学海洋科学博物館
静岡/博物館
- 王道
何十年振りに行ったでしょうか?こんなに広かったって?と思ってしまいました。閉館してしまうのが残念です...by みんみんさん
400種6,000尾の魚を展示した水族館。サンゴ礁の生き物を集めた「きらきら☆ラグーン」。幻想的な「クラゲギャラリー」に、日本初の「くまのみ水族館」。深海生物を展示した「駿河湾の深海...
-
-
-
-
-
-
42 蒲郡市生命の海科学館
愛知/博物館
- 王道
訪れた当日は、ミニマラソン?のようなイベントがあって、通行止めの道路の影響で専用の駐車場まで着くのに...by あおちゃんさん
本物のいん石や化石にふれて、地球の歴史や生物のうつりかわりを学ぶことができる科学館です。 「海のまち蒲郡」にふさわしく、主に海にまつわる歴史(海の誕生、生命の初期進化、海...
- (1)JR蒲郡駅 徒歩 3分
-
-
-
-
-
-
45 斎宮歴史博物館
三重/博物館
- 王道
テレビで斎宮の放映があり 行ってみると斎王祭りの日だった 斎宮駅から会場には たくさんの人が訪れてい...by miさん
斎宮・斎王をめぐる歴史や文学を紹介するため、当時の斎宮の様子や斎王の役割などを資料や模型、映像を使って分かりやすく紹介しています。 斎宮跡の発掘調査によって出土した出土品...
- (1)近鉄斎宮駅 徒歩 15分 伊勢自動車道玉城IC 車 20分 松阪・伊勢市街 車 30分
-
-
46 御母衣電力館
岐阜/博物館
MIBOROダムサイドパーク・・・急峻な自然に佇む巨大なロックフィルムダムの絶景楽しめるスポット 御母衣ダ...by てつきちさん
1960年に完成した御母衣ロックフィルダムの建設にまつわる様々な歴史・ドラマや発電のしくみなどを紹介している。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):30,000人
- (1)荘川IC 車 25分
-
-
47 おもしろ博物館 城ヶ崎文化資料館
静岡/博物館
4年前より入場無料のミュージアム『りんがふらんか城ヶ崎文化資料館』としてリニューアルオープンしていま...by ブイヨンさん
メンコやマンガをはじめランプ、幻燈器、千両箱まで懐かしい玩具や民具が展示されており、子供からお年寄りまで楽しむことができる。透明な板ガラスの裏側に絵を描いた世界各地のガラ...
- (1)伊豆急行線伊豆高原駅八幡野口より茶屋宿花吹雪方面へ徒歩9分
-
-
48 安乗埼灯台資料館
三重/博物館
安乗埼灯台を見学した後で、こちらの史料館も見学。史料館の外観は少し歴史を感じるほど。入館料は無料なの...by あおちゃんさん
3分の1にスケールダウンされたかつての木造八角形灯台のほか、全国主要灯台や灯台の歴史を紹介。 【料金】 無料
- (1)第二伊勢道路白木IC 車 35分 鵜方駅 バス 30分 安乗埼灯台口行き「安乗埼灯台口」下車/徒歩5分
-
-
49 南極観測船ふじ
愛知/博物館
- 王道
名古屋港ガーデンふ頭に南極観測船ふじが海上博物館として係留されています。船内は活躍当時のままで保存さ...by あおちゃんさん
昭和40年から18年間、南極観測を支えてきた観測船「ふじ」を南極の博物館として公開している。船内は航海時そのままの様子や暮らしぶりを紹介しているほか、ヘリコプター格納庫を...
- (1)地下鉄名古屋港駅 徒歩 5分
-
-
50 名古屋海洋博物館
愛知/博物館
- 王道
ポートビル3階・4階にある海洋博物館です。貨物量や輸出車台数などの日本一がいっぱいあるとは驚き。実物...by あおちゃんさん
名古屋港と背後地産業や市民生活との関わりについて代表的な取扱貨物の展示を始め、港湾技術の活用、ガントリークレーンの模擬体験等、見て、触れて、楽しんでいただける内容となって...
- (1)地下鉄名古屋港駅 徒歩 5分
-
-
51 設楽原歴史資料館
愛知/博物館
- 王道
一泊二日の大好きなお城巡り旅行で自身第24弾となった長篠城と、以前から行ってみたいと思っていた「長篠...by ヒデさん
火縄銃、設楽原決戦、岩瀬忠震。
- (1)東名豊川ICから車で(国道151号線経由) 三河東郷駅から徒歩で
-
-
-
-
53 奇石博物館
静岡/博物館
- 王道
大人でも夢中になれます。砂利の中に宝石以外サイコロが入っています!サイコロを見付けると特賞?見つけま...by misaoさん
コンニャク石やトンボ石など世界の奇石を数多く展示。恐竜の化石や珍しい宝石も盛りだくさん!宝石探し体験(有料)もでき、お子さん連れも非常に楽しめます! 【入館料金】 大人: ...
- (1)・JR富士宮駅から 車で 約20分 ・東名新富士I.Cから 車で 約25分
-
-
-
-
-
-
56 刈谷市歴史博物館
愛知/博物館
刈谷城跡の近く、市立体育館の隣にあります。 立派な博物館で刈谷のお祭りの山車などの展示や、刈谷城の模...by あおしさん
刈谷市の歴史資料の保存・継承、及び調査・研究、その活用を通じて、利用者が刈谷市の歴史に親しみ、学ぶことができる施設です。見るだけでなく、体験して刈谷の歴史や文化を学ぶこ...
- (1)JR逢妻駅・名鉄刈谷市駅 徒歩 15分 公共施設連絡バス刈谷市体育館 徒歩 1分 (東刈谷・逢妻線)
-
-
57 安城市歴史博物館
愛知/博物館
会館の2階は、常設展示、安城市城を中心とした、原始古代から現代迄の歴史と文化で沢山の展示でとても素晴...by チータンさん
人面文土器、三河真宗の美術品、安祥城と安城松平氏の関係資料、日本デンマーク時代の資料などが常設展示されています。また、年5回の特別・企画展を開催しています。 【料金】 大...
- (1)南安城駅 徒歩 10分 安城駅 バス 10分 安祥線
-
-
58 浜岡原子力館
静岡/博物館
- 王道
風力発電用巨大風車が数十基並ぶ広大な浜岡砂丘にある浜岡原発の隣にある見学施設で、原子力発電の仕組みか...by ひでさん
「原子力発電のしくみ」や「新エネルギー」について学べる展示コーナーや直径18mの球形ジャンボスクリーンのオムニマックスシアター(無料)などがあり、1日中楽しめる施設となってい...
-
-
59 MieMu 三重県総合博物館
三重/博物館
- 王道
津市にある博物館です。駐車場が平日にも関わらず満杯状態。「金曜ロードショーとジブリ展」を展示中のため...by あおちゃんさん
- (1)近鉄名古屋線、JR紀勢本線、伊勢鉄道「津駅」西口下車 徒歩25分 バス「津駅」西口1番のりば 【89系統】総合文化センター行き または【89系統】夢が丘団地行き 乗車約5分 「総合文化センター前」下車すぐ
-
-
-
東海の博物館に関するよくある質問
-
- 東海の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はディノアドベンチャー名古屋、野外博物館 合掌造り民家園、日下部民藝館です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海の博物館で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の博物館で、子供に人気の施設TOP3はディノアドベンチャー名古屋、伊賀流忍者博物館、野外博物館 合掌造り民家園です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はディノアドベンチャー名古屋、ミキモト真珠島、伊賀流忍者博物館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新