宇野気駅周辺のその他(2ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
31 - 43件(全43件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 喜多家しだれ桜
かほく市上山田/その他名所
喜多家しだれ桜を見に行きました。花シーズン時には和菓子販売もあります。ここで一服しながら桜を楽しめま...by まつりさん
高さ13mの樹上から滝のように咲き落ちるしだれ桜。明治28年ごろ、兼六園の種を持ち帰り、植えたもので樹齢は120年を超えます。見ごろは4月上旬。夜はライトアップされ幻想的な雰囲...
- (1)宇野気駅 徒歩 25分 のと里山海道白尾IC 車 10分
-
32 蕉翁墳
金沢市野町/その他名所
蕉翁墳を見に行きました。境内には俳人・堀麦水らが建立した、あかあかと日はつれなくも秋の風の芭蕉の句が...by まつりさん
- (1)金沢駅からバスで15分 広小路バス停から徒歩で2分(成学寺内)
-
33 西田幾多郎参禅洗心庵跡
金沢市常盤町/その他名所
西田幾多郎参禅洗心庵跡を訪れました。第四高等学校の教授時代、雪門老師ものとで卯辰山山麓にあった洗心庵...by まつりさん
- (1)卯辰山花菖蒲園から徒歩で
-
34 コッコレかないわ
金沢市金石西/その他名所
コッコレかないわに行きました。古くからのまち並みと自然が残っています。昔を感じることができて良かった...by まつりさん
まちの活力再生のため、地元の建設会社が金沢の港町・金石に作った新スポット。コッコレはラテン語で小さい丘、“co”は集まる。二つの言葉を組み合わせ、「まちのこれから」を作って...
-
35 茶房 楽庵
/その他名所
dここでお食事をしましたe(o^∇^o)t暑い日の夜に訪問しました。d川o'-')d味のほうはとっっても濃厚になって...by tomoyaさん
金沢らしい情緒が色濃く残る浅野川河畔、主計町並びの町家を壊すことなく、あえて古き良き金沢を表現すべく改修。今では、主計町界隈でもめったに見られなくなった「紅殻格子」を正面...
- (1)JR北陸本線金沢駅よりJR西日本バス10分、橋場町より徒歩3分
-
-
36 金沢市末浄水場
金沢市末町/その他名所
金沢市で最初に建設された浄水場で、末浄水場園地という前庭があり、国の名勝に指定されています。 末浄水...by サイファーさん
2001年8月に有形文化財に登録された末浄水場は、犀川の表流水を水源とし、昭和5年に完成。現在も金沢市民に水道水を供給し続けている。移り変わる歴史を、黙々と見つめてきた証...
- (1)JR北陸本線金沢駅より北鉄バス東部車庫行30分、終点より徒歩7分
-
-
-
38 アクティブシアター金沢片町
金沢市片町/その他名所
- (1)■香林坊郵便局のあるビルの2階です。郵便局の右手にある入り口を入り、エレベーターか階段で2階へお上がりください。■金沢駅からのアクセス JR金沢駅東口ターミナルより 路線バス ・「片町」下車 徒歩2分 ・「香林坊」下車 徒歩3分 まちバス(土日祝のみ)・5番乗り場から「片町・タテマチ」にて下車 徒歩1分/タクシー ・JR金沢駅東口タクシー乗り場から 約2.6km/10分/1200円ほど
- (2)■自家用車でのアクセス 周辺にコインパーキングがたくさんあります。
-
-
39 銀の波 箔座
金沢市東山/その他名所
昔のお茶屋を改装したお店。1階がショップで、2階は季節に合わせた展示会を開催している。純銀・純銀箔を使った陶器や漆器、ガラス、アクセサリーなど趣味の雑貨が揃う。さりげなく...
- (1)JR北陸本線金沢駅より金沢周遊バス10分、橋場町(浅野大橋北詰)より徒歩6分
-
-
40 金澤九谷真栄堂
金沢市野町/その他名所
この店のあぶらとり紙『ゆとり紙』は全国的にもファンが多い。金沢の伝統工芸である金箔打ちをする時にはさむ和紙と同じ製法で作られている。厚みがあるので一枚でもしっかり脂がとれ...
- (1)JR北陸本線金沢駅より北鉄バス東口6番平和町方面行20分、広小路より徒歩1分
-
-
- いま石川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 石川でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
41 加賀藍染工房かなざわ紺屋
/その他名所
加賀百万石を支えた職人の町、老舗が軒を連ねる尾張町の一角にあるのが、加賀藍染工房・かなざわ紺屋。ここでは、ハンカチ、Tシャツなどの藍染体験が楽しめる。加賀の国に古くから伝...
- (1)JR北陸本線金沢駅より金沢ふらっとバス此花ルート10分、尾張町2丁目より徒歩すぐ
-
-
42 宝達葛会館
/その他名所
能登で最高峰の宝達山のクズ根と霊水を用い、寒さの厳しい冬の間だけ作られる「宝達クズ」。薬用として用いる他、クズ湯、クズキリやクズ羊羹などの菓子の材料としても利用される。こ...
- (1)JR七尾線宝達駅より車10分
-
-
43 野々市中央公園 「ののいち椿館」・「椿山」
野々市市下林/その他名所
野々市中央公園には、本市花木である椿が多種・多数観賞できる「愛と和 花のギャラリー ののいち椿館」と「椿山」があります。 「ののいち椿館」は、午前9時から午後4時まで開館※...