金沢・羽咋のイベントランキング
イベント一覧
1 - 29件(全29件中)
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
金沢市
- 期間:
- 2023年9月30日、10月7日〜8日・14日・21日・28日、11...
- 場所:
- 金沢市 兼六園
日本の三名園のひとつである特別名勝「兼六園」が、紅葉の時期にあわせて、期間限定でライトアップされます。美しい紅葉と一緒に、11月からは冬の風物詩である「雪吊り」の風景も楽し...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年6月29日〜9月25日
- 場所:
- 金沢市 成巽閣
成巽閣で、前田家に伝わる奥方衣裳が一堂に展示されます。将軍家をはじめ、紀州、尾張徳川家、鍋島家や公家の姫君が所持した単衣や、麻を素材とした帷子や帯などで、いずれも金糸銀糸...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年10月7日〜8日
- 場所:
- 金沢市 石川県政記念しいのき迎賓館
石川県の“美(beauty)”のひとつ、伝統的な和食とともに育まれてきた地酒の魅力が、余すところなく堪能できる「石川の地酒と美食の祭典 サケマルシェ」が開催されます。28の酒蔵が...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年9月中旬〜10月上旬
- 場所:
- 金沢市 香林寺
願掛け寺として知られる香林寺では、例年9月中旬から10月上旬にかけて、約1万本の白いヒガンバナが見頃を迎えます。香林寺の白いヒガンバナの群生は有名で、国内有数の規模を誇ります...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年10月7日〜9日
- 場所:
- 金沢市 金沢市総合体育館
スポーツに親しんでもらうきっかけ作りとして、2015年から実施されている「かなざわスポーツフェスティバル」が、今年も金沢市総合体育館で開催されます。無料スポーツ体験コーナーを...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年9月下旬〜10月中旬
- 場所:
- 金沢市 姉妹都市公園
金沢市と姉妹都市提携している世界の都市(7都市)を紹介する姉妹都市公園では、例年9月下旬から10月中旬にかけて、秋のバラが見頃を迎えます。「ベルギーのゲント市」のコーナーには...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年10月21日〜22日
- 場所:
- 金沢市 しいのき迎賓館、しいのき緑地
金沢の“工芸”に親しめる「KOGEIフェスタ!」が、しいのき迎賓館、しいのき緑地で開催されます。市民はもちろん観光客も、金沢の工芸を見て、触れて、体験することができ、さまざま...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年10月21日〜22日
- 場所:
- 金沢市 金沢市庁舎前広場
石川県内の国際交流団体が参加する国際交流イベント「かなざわ国際交流まつり2023」が、金沢市庁舎前広場で開催されます。世界各国の民芸品や雑貨などを販売する「ワールドバザール」...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年10月27日〜11月5日
- 場所:
- 金沢市 石川県立美術館
日本伝統工芸展の金沢展が、石川県立美術館で開催されます。陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸7部門の入選作品の中から、重要無形文化財保持者(人間国宝)、受賞者など...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年10月28日〜11月5日
- 場所:
- 金沢市 加賀友禅会館
加賀友禅の魅力をアピールするべく「KAGAYUZENコレクション展」が、加賀友禅会館で開催されます。加賀友禅新作競技会の作品が展示されるほか、期間限定の特別割引で加賀友禅の販売な...
-
16第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭−いしかわ百万石文化祭2023−「チームラボ 金沢城 光の祭」
金沢市
- 期間:
- 2023年9月30日〜11月26日
- 場所:
- 金沢市 金沢城公園
加賀百万石の歴史・文化の象徴である金沢城を舞台に、「チームラボ 金沢城 光の祭」が開催されます。非物質的なデジタルテクノロジーによって、“場”は物理的に一切変わることなく、...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年10月14日〜11月26日
- 場所:
- 石川県 全域
日頃行われている各種の文化活動を全国的な規模で発表、共演、交流する場となる文化の祭典が、2023年は「いしかわ百万石文化祭2023」と題し、石川県で開催されます。「いしかわ百万石...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年10月14日〜11月26日
- 場所:
- 金沢市 石川県立歴史博物館 特別展示室、企画展示室
近世の城郭御殿の変遷と、その美しさや機能にスポットをあてた秋季特別展「御殿の美」が、石川県立歴史博物館で開催されます。城郭御殿の大成は、江戸時代初期とされ、慶長・寛永期に...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年9月28日〜11月27日
- 場所:
- 金沢市 成巽閣
加賀百万石前田家を代表する御殿「成巽閣」で、2023年は“侯爵 前田家展”と題し、秋の企画展が行われます。明治時代に社会が大きく変貌を迎え、江戸時代に領国を治めていた各大名は...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年11月中旬〜下旬
- 場所:
- 金沢市 メタセ大通り
金沢市郊外にある太陽が丘ニュータウンのメタセ大通りでは、例年11月中旬から下旬にかけて、メタセコイア並木の紅葉が見頃を迎えます。約1kmにわたって続くメタセコイア並木は、金沢...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年8月1日〜
- 場所:
- 金沢市 兼六園、金沢21世紀美術館など16施設
金沢市中心部の16の文化施設などを、2日間1000円で周遊できるお得な共通券「文化の森おでかけパス」が販売されます。兼六園や金沢21世紀美術館、国立工芸館など、人気の文化スポット...
-
金沢市
- 期間:
- 毎週土曜と土曜以外の特別運行日
- 場所:
- 金沢市 JR金沢駅
金沢市内の主なライトアップスポットを巡る「金沢ライトアップバス」では、途中下車をしながら、夜の金沢散策を楽しめます。JR金沢駅東口を出発し、武蔵ケ辻、尾張町、橋場町、兼六園...
-
金沢市
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 金沢市 尾山神社
国の重要文化財に指定されている尾山神社の神門に、日没とともにライトアップが施されます。色鮮やかなギヤマンが美しい、和漢洋の三様式を折衷した独特の形をもつ神門は、どこか異国...
-
金沢市
- 期間:
- 通年
- 場所:
- 金沢市 能作
創業200年以上の老舗漆器専門店、能作で、蒔絵の体験が楽しめます。下絵が描かれた丸盆に、代用漆を塗り、金、銀、朱など、配色を考えながら粉を蒔き、筆で丁寧になじませていきます...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年11月〜2024年2月
- 場所:
- 金沢市 市内各地
冬の金沢の魅力を存分に堪能できる「金沢冬の旅キャンペーン」が、市内各地で開催されます。兼六園の雪吊りや長町武家屋敷のこもがけ、旬を迎えた加能ガニをはじめとする日本海の魚介...
-
金沢市
- 期間:
- 2023年4月22日〜2024年3月30日の指定の土曜
- 場所:
- 金沢市 ひがし茶屋街、にし茶屋街、主計町茶屋街の各お茶屋
藩政期から受け継がれた数々の伝統芸能が息づく金沢の茶屋街で、芸妓による艶やかな芸が披露されます。芸の解説とともに、踊りや三味線、唄、お座敷太鼓などが、1時間にわたって楽し...
-
29重要文化財の特別公開「金沢城 石川門」「金沢城 土蔵(鶴丸倉庫)」「三十間長屋」
金沢市
- 期間:
- 2023年4月〜2024年3月の主に土日祝(12月〜2月を除く...
- 場所:
- 金沢市 金沢城公園
金沢城公園内の、藩政時代から伝わり、国の重要文化財に指定されている「金沢城石川門」、「金沢城土蔵(鶴丸倉庫)」、「三十間長屋」が特別公開されます。白の塗籠壁、海鼠壁が巧み...
金沢・羽咋の温泉地
金沢・羽咋の旅行記
-
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
46425 1329 0 -
2015/6/14(日) 〜 2015/6/16(火)
- 夫婦
- 2人
昨年ですが、北陸新幹線が開通したので金沢と約30年ぶりに能登(輪島)にやってきました。昔あったも...
33980 743 0 -
2016/5/3(火) 〜 2016/5/7(土)
- 夫婦
- 2人
GWに石川県へ旅行に行きました! 今回は自家用車で行ったので能登半島もぐるり一周しました。金沢も能登...
118995 403 0