広駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 28件(全28件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 木村城址

    竹原市新庄町/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    竹原小早川氏の初代政景が1258年に築城して以来、毛利からの養子の隆景が高山城に本拠を移転するまで、...by SAさん

    竹原小早川氏が本拠を築いたところ。本丸跡などが残る。 【料金】 無料

    1. (1)竹原駅 バス 12分
  • あきさんの三原城跡の投稿写真2
    • しょうちゃんさんの三原城跡の投稿写真1
    • とうたんさんの三原城跡の投稿写真3
    • とうたんさんの三原城跡の投稿写真2

    2 三原城跡

    三原市館町/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.4 47件

    三原駅と繋がってる・・・ 城跡に液が浸入? 入り口も三原駅からですよ。 珍しい城跡ですね。 堀もあっ...by ルパンさん

    山陽新幹線の三原駅が三原城の本丸跡である。城の遺構は駅前に天主台の石垣と内堀を残すのみである。築城者は戦国時代の智将と言われる小早川隆景である。天正年間(1573-91)毛利家...

    1. (1)三原駅 徒歩 5分 天主台,本丸中門跡 三原駅 徒歩 10分 船入櫓跡
  • いわぴいさんの鏡山城跡の投稿写真3
    • いわぴいさんの鏡山城跡の投稿写真1
    • たるちゃんさんの鏡山城跡の投稿写真1
    • いわぴいさんの鏡山城跡の投稿写真2

    3 鏡山城跡

    東広島市鏡山/文化史跡・遺跡

    3.1 7件

    広島県東広島市にある、鏡山城跡です。鏡山城は現存されてはいませんが、歴史を感じられる場所でした。 by ともやさん

    西条盆地のほぼ中央、鏡山に存在する大規模な中世の山城跡で、平成10(1998)年に国の史跡に指定されています。鏡山城は、山口の大内氏が安芸・備後の拠点と位置づけて築城したもので...

    1. (1)JR山陽本線西条駅 バス 10分 徒歩/20分 JR山陽本線西条駅 車 10分 山陽自動車道西条IC 車 15分
  • しょうちゃんさんの新高山城跡の投稿写真1
    • ミキヤさんの新高山城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの新高山城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの新高山城跡の投稿写真1

    4 新高山城跡

    三原市本郷町本郷/文化史跡・遺跡

    4.0 7件

    続・瀬戸内漫遊5城目。 三原城を後にして新高山城にやってきました。 登山口までは車で30分程度で到着で...by hydeさん

    鎌倉時代になり関東から小早川氏が来住するようになり、高山城が築城された。小早川氏17代目となった隆景は吉田の毛利元就の三男であったが、竹原小早川氏を経て天文20年(1551)高山城...

    1. (1)JR本郷駅 車 5分 登山口 徒歩 30分
  • あおしさんの頼惟清旧宅の投稿写真3
    • あおしさんの頼惟清旧宅の投稿写真2
    • あおしさんの頼惟清旧宅の投稿写真1
    • Yanwenliさんの頼惟清旧宅の投稿写真5

    5 頼惟清旧宅

    竹原市本町/文化史跡・遺跡

    3.7 8件

    商家の建物にしてはこじんまりしている印象です。父から「男の子が生まれたならば学者にせよ。」と言われて...by Yanwenliさん

    頼山陽の祖父の家。裏庭に山陽の詩碑がある。 【料金】 無料

    1. (1)竹原駅 徒歩 20分
  • たるちゃんさんの三ッ城古墳の投稿写真1
    • 三ッ城古墳の写真1

    6 三ッ城古墳

    東広島市西条中央/文化史跡・遺跡

    3.4 9件

    市立図書館すぐ近くにあります。周りが住宅街でとても整備された古墳なので一瞬古墳があることを忘れてしま...by たまさん

    西条盆地の中央、八幡山から北に伸びる丘陵の先端に三ッ城古墳は造られました。全長約92メートル、後円部の直径約62メートル、高さ約13メートル、前方部の幅約66メートルで、国史跡に...

    1. (1)JR山陽本線西条駅 車 10分 JR山陽本線西条駅 バス 10分 「中央図書館前」下車
  • あずきさんの旧海軍墓地(長迫公園)の投稿写真1
    • あきさんの旧海軍墓地(長迫公園)の投稿写真1
    • 旧海軍墓地(長迫公園)の写真1

    7 旧海軍墓地(長迫公園)

    呉市上長迫町/文化史跡・遺跡

    4.3 9件

    広島県呉市にある旧海軍墓地は、春はサクラが本当にキレイな場所です。 子供向けのブランコや遊具がありま...by ともやさん

    旧海軍墓地は、1890(明治23)年に、海軍軍人などの埋葬地として開設されました。この墓地には、戦前に建立された墓碑が169基、「戦艦大和戦死者之碑」等80基の合祀(ごうし)碑があり...

    1. (1)呉駅 バス 12分 3km
  • こねこさんの長雁木と対馬雁木の投稿写真1
    • あきさんの長雁木と対馬雁木の投稿写真1
    • いわぴいさんの長雁木と対馬雁木の投稿写真2
    • いわぴいさんの長雁木と対馬雁木の投稿写真1

    8 長雁木と対馬雁木

    呉市下蒲刈町三之瀬/文化史跡・遺跡

    3.0 3件

    内海航路の要衝で船泊として栄え内海の海駅となり長雁木を築いた。 時代 江戸

    1. (1)仁方駅前 バス 15分 三之瀬バス停下車 三之瀬バス停 徒歩 3分 呉駅前 バス 50分 下蒲刈中学校バス停下車 下蒲刈中学校バス停 徒歩 15分 広島呉道路呉IC 車 40分
  • マックさんのコンクリート船 武智丸の投稿写真13
    • マックさんのコンクリート船 武智丸の投稿写真11
    • あきさんのコンクリート船 武智丸の投稿写真1
    • マックさんのコンクリート船 武智丸の投稿写真12

    9 コンクリート船 武智丸

    呉市安浦町三津口/文化史跡・遺跡

    3.6 5件

    コンクリート船 武智丸は安浦町の三津口港で防波堤として使われているらしいです。駅前の地図で三津口港を...by かずしさん

    安浦町三津口港の防波堤として設置されている2艘の「武智丸」は、太平洋戦争末期鋼材不足を補うため建造されたコンクリートの船です。

  • いわぴいさんの河野通直の墓の投稿写真1

    10 河野通直の墓

    竹原市本町/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    河野通直は伊予の湯築城の城主で、もともと古くからの伊予地方の豪族です。その河野氏の墓がこの血家原の地...by かずしさん

    四国攻めに敗れ竹原で客死した伊予の湯築城主、河野通直の墓。

    1. (1)竹原駅 徒歩 15分
  • いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 吉川英治文学碑の写真1

    11 吉川英治文学碑

    呉市警固屋/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    吉川英治文学碑に行くと、文豪吉川英治が小説「新平家物語」の取材のため音戸の瀬戸を訪れた際に残した感懐...by かずしさん

    1950年(昭和25年)12月25日、文豪・吉川英治が「新平家物語」執筆のため、史跡取材に音戸の瀬戸を訪れた際、対岸の清盛塚に向き「君よ今昔之感如何」と問いかけました。その自筆を句...

    1. (1)呉駅 バス 25分 音戸大橋上下車 音戸大橋バス停 徒歩 5分 呉駅 バス 20分 音戸渡船口下車 音戸渡船口バス停 徒歩 10分
  • 歌碑と万葉陶壁の写真1

    12 歌碑と万葉陶壁

    東広島市安芸津町風早/文化史跡・遺跡

    3.5 4件

    歌碑と万葉陶壁を見ることができました。JR呉線安芸津駅からタクシーで10分のところにあります。万葉陶壁は...by かずしさん

    祝詞山八幡神社境内にあるもの。ここは万葉集ゆかりの地。万葉陶壁は遣新羅使の一行が風早の浦で船泊した夜に詠まれた歌をイメージして歌碑横に建立されたもの。作者は日展特選受賞の...

    1. (1)JR呉線安芸津駅 タクシー 10分 JR呉線風早駅 徒歩 15分

    13 三之瀬朝鮮通信使宿館跡

    呉市下蒲刈町三之瀬/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    三之瀬朝鮮通信使宿館跡は我が国を訪れた朝鮮使節が利用した宿館跡です。古い歴史を感じることができました...by かずしさん

    11回にわたって我が国を訪れた朝鮮使節が利用した宿館跡。 現在は石段と石柱のみがあります。 文化財 都道府県指定史跡 時代 江戸

    1. (1)三之瀬バス停 徒歩 3分 仁方駅前 バス 15分 三之瀬バス停下車 呉駅前 バス 50分 下蒲刈中学校バス停下車 下蒲刈中学校バス停 徒歩 15分 広島呉道路呉IC 車 40分

    14 梅木平古墳

    三原市本郷町下北方/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    梅木平古墳を見ることができました。尾原川の狭い谷間には家形石棺などを納める特色ある横穴式石室墳が分布...by アーキさん

    横穴式石室中県内最大。巨石の石積みが昔を偲ばせる。 文化財 都道府県指定史跡 時代 古墳後期

    1. (1)本郷駅 車 10分 駐車場 徒歩 3分

    15 創造の森林公園

    江田島市沖美町美能/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    創造の森林公園に行きました。芝生の広場があり、子どもを遊ばせるのに最適です。眺めのいい展望台もあるの...by アーキさん

    1. (1)宇品港から船で40分
    2. (2)三高港からバスで5分 徒歩で60分

    16 野坂完山の墓

    東広島市西条中央/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    野坂完山の墓を見ることができました。家業を継ぐため漢方医学を深めたそうです。完山の修めた医学は西洋医...by アーキさん

    1. (1)西条駅から車で10分
  • 平賀氏の墓地の写真1

    17 平賀氏の墓地

    東広島市高屋町高屋堀/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    平賀氏の墓地を見ることができました。慶長5年の関ケ原の戦いで領国を失うまで当地で勢力をもっていたそう...by アーキさん

    平賀氏は,文永11年(1274)の文永の役(元寇)を契機に出羽国平鹿郡から高屋保へ新補地頭として入国し,慶長5年(1600)の関ケ原の戦いで領国を失うまで当地で勢力をもっていた。 ...

    1. (1)JR山陽本線西高屋駅 車 20分
  • いわぴいさんの唐崎常陸之介墓の投稿写真1

    18 唐崎常陸之介墓

    竹原市本町/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    唐崎常陸之介墓を見ることができました。江戸時代中期の勤王家で礒宮八幡宮神官だったそうです。早くから皇...by かずしさん

    竹原生れ。江戸時代中期の勤王家。礒宮八幡宮神官。早くから皇権回復を主張して各地を奔走。勤王論の拡張に努めた。

    1. (1)竹原駅 徒歩 15分

    19 田万里鏡田古墳群

    竹原市田万里町/文化史跡・遺跡

    4.0 12件

    田万里鏡田古墳群の石台は「もがり」台と考えられいて、全国でもまれな遺構です。なかなか興味がわきました...by かずしさん

    12基の箱式石棺と1基の石台がある。石台は「もがり」台と考えられ全国でもまれな遺構である。 文化財 市区町村指定史跡 時代 古墳時代

    1. (1)竹原駅 バス 25分

    20 横大道古墳群

    竹原市新庄町/文化史跡・遺跡

    4.0 12件

    横大道古墳群を見ることができました。直径14m、高さ3mの円墳となっており、片袖式単室の横穴式石室です。...by かずしさん

    11基の古墳。横穴式石室をもつ。鉄器や須恵器,馬具類などが発見された。 文化財 市区町村指定史跡 時代 古墳後期

    1. (1)竹原駅 バス 15分
  • いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • いわぴいさんの蒲刈島御番所跡の投稿写真1

    21 蒲刈島御番所跡

    呉市下蒲刈町三之瀬/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    広島県呉市にある、蒲刈島御番所跡です。蒲刈は古くから瀬戸内海航路の奉行が、海上の警護をしていたことで...by ともやさん

    海上警備の為に置かれた。古くからの内海航路の要衝。 現在は取り壊されており石柱のみが有り,跡地に蘭島閣美術館が建っている。 近くにある松濤園内に建築当初の姿で復元されてい...

    1. (1)仁方駅前 バス 15分 三之瀬バス停下車 三之瀬バス停 徒歩 2分 呉駅前 バス 50分 下蒲刈中学校バス停下車 下蒲刈中学校バス停 徒歩 15分 広島呉道路呉IC 車 40分
  • あきさんの三之瀬御本陣跡の投稿写真1
    • いわぴいさんの三之瀬御本陣跡の投稿写真1

    22 三之瀬御本陣跡

    呉市下蒲刈町三之瀬/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    広島県呉市にある、三之瀬御本陣跡です。参勤交代をする大名の船をはじめとして、外国からの使節もこの場所...by ともやさん

    諸候の往来する街道の宿場に置かれた大名宿。 近くにある三之瀬御本陣芸術文化館は,この本陣の外観を模している。 文化財 都道府県指定史跡 時代 江戸

    1. (1)仁方駅前 バス 15分 三之瀬バス停下車 三之瀬バス停 徒歩 3分 呉駅前 バス 50分 下蒲刈中学校バス停下車 下蒲刈中学校バス停 徒歩 15分 広島呉道路呉IC 車 40分
  • しんごさんのトンカラリンの投稿写真3
    • しんごさんのトンカラリンの投稿写真2
    • しんごさんのトンカラリンの投稿写真1
    • いわぴいさんのトンカラリンの投稿写真5

    23 トンカラリン

    東広島市安芸津町三津/文化史跡・遺跡

    3.7 17件

    広島県東広島市にあるトンカラリンは、厄落としで有名な場所です。すごく不思議な雰囲気が漂っていて、穴の...by ともやさん

    井戸と横穴を連結した石組遺構。周囲の開墾状況や地形から見ると、水田経営に伴う施設と考えられる。トンカラリンという名前は穴の中に石が落ちた時の音からついたものと言われている...

    1. (1)JR呉線安芸津駅 徒歩 40分 山陽自動車道西条IC 車 35分
  • シェンさんの万葉集遺跡長門島之碑の投稿写真1

    24 万葉集遺跡長門島之碑

    呉市倉橋町/文化史跡・遺跡

    5.0 1件

    古く万葉の時代からあると思うと歴史を感じます。 松林があって、風情あります。 すぐ近くは海水浴場で、...by シェンさん

    桂浜の松林に建つ。万葉集大石簑麿の歌ゆかりの地。万葉集巻15には、大石簑麿の歌など八首が載せられており、その歌が刻まれている。

    1. (1)呉駅 バス 60分 桂浜・温泉館バス停下車 呉駅 車 50分
  • あきさんの御手洗七卿落遺跡の投稿写真2
    • あきさんの御手洗七卿落遺跡の投稿写真1
    • いわぴいさんの御手洗七卿落遺跡の投稿写真4
    • いわぴいさんの御手洗七卿落遺跡の投稿写真3

    25 御手洗七卿落遺跡

    呉市豊町御手洗/文化史跡・遺跡

    3.2 4件

    歴史を、感じる町並みを散策中は、タイムスリップしたかのような空間が感じられます。 家の前にレモン等格...by メドーラさん

    文久3年の政変で失脚した尊王攘夷派の公卿7人が長州藩へ落ち延び(七卿落ち),再起を図ったものの長州藩が蛤御門で破れたため再び長州へ引き返す際に泊まったとされる屋敷跡。 文化財...

    1. (1)広島呉道路呉IC 車 70分 40km 呉駅前 バス 90分 40km 竹原港 船 40分 大長港 バス 3分 御手洗港バス停下車 御手洗港バス停 徒歩 1分 岡村港 自転車 40分 9km しまなみ海道からのサイクリスト向け 今治港 船 80分 宗方港 船 23分 岡村港 自転車 40分 9km しまなみ海道からのサイクリスト向け
  • あきさんの満舟寺の石垣の投稿写真2
    • あきさんの満舟寺の石垣の投稿写真1
    • いわぴいさんの満舟寺の石垣の投稿写真2
    • いわぴいさんの満舟寺の石垣の投稿写真1

    26 満舟寺の石垣

    呉市豊町御手洗/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    加藤清正が築城したと伝えられる「野石積み」の石垣。 文化財 市町村指定重要文化財 時代 17世紀初頭

    1. (1)広島呉道路呉IC 車 70分 40km 呉駅前 バス 90分 40km 竹原港 船 40分 大長港 バス 3分 御手洗港バス停下車 御手洗港バス停 徒歩 1分
  • いわぴいさんの竹原小早川家墓地の投稿写真2
    • いわぴいさんの竹原小早川家墓地の投稿写真1

    27 竹原小早川家墓地

    竹原市東野町/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    本城山の東麓にあり、十数基の宝篋印塔・五輪塔がひっそりと苔むしている。

    1. (1)竹原駅 バス 12分

    28 御年代古墳

    三原市本郷町南方/文化史跡・遺跡

    御年代古墳(みとしろこふん)は、広島県三原市本郷町の丘陵のすそに点在している古墳の1つである。この御年代古墳は、1895年に掘り出された全長10.7mの花こう岩の切石で作られた横...

    1. (1)車:山陽自動車道本郷ICから約15分
    2. (2)公共:JR山陽本線本郷駅からタクシー約10分

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 2件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

    広駅からの目安距離 約13.8km

    矢野城跡

    広島市安芸区矢野町/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    矢野城跡を見ることができました。絵下山山頂までは車で登れます。しかし、この城に辿り着くため延々と麓か...by みちさん

    熊谷蓮覚の本拠となったところ。城塁跡などを残す。昭和12年5月28日文化財指定。 時代 室町

    広駅からの目安距離 約18.9km

    新宮古墳

    広島市安芸区船越/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    新宮古墳を見ることができました。横穴式石室を持つ円墳で、石室内の床には板状の石が敷きつめられているそ...by みちさん

    翡翠製勾玉付首飾が出土し、古墳の規模,構造などの点から海田湾周辺の同時期の古墳の中でも傑出している。昭和58年3月24日文化財指定。 時代 古墳

広駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • ロンドン

    呉市中通/カフェ

    5.0 4件

    ランチがデザートもついてワンコインの500円で食べることができるお店です。日替わりでヘルシ...by kさん

  • 鳥平

    呉市中央/居酒屋

    5.0 3件

    リーズナブルな価格で、メニューも豊富で、何を食べても本当に美味しいです。脂がしっかり落ちて...by kさん

  • 露菴 ろあん 東広島店 旬菜創作ビュッフェ食べ放題の写真1

    露菴 ろあん 東広島店 旬菜創作ビュッフェ食べ放題

    東広島市黒瀬町南方/しゃぶしゃぶ・すき焼き

    4.2 7件

    久々に友達と会い、しゃぶしゃぶと美味しいおかずとデザートがありすぎて食べすぎてしまいました...by かずちゃんさん

  • ゑびす家

    三原市城町/居酒屋

    5.0 1件

    三原名物のゑびす家の八朔大福買いました。 中身の八朔は瀬戸田産らしいですが、お土産に配りま...by こきちさん

広駅周辺で開催される注目のイベント

  • 火とグルメの祭典 あきつフェスティバルの写真1

    火とグルメの祭典 あきつフェスティバル

    東広島市安芸津町風早

    2025年11月8日〜9日

    0.0 0件

    万葉の里・安芸津町で、秋恒例の「火とグルメの祭典 あきつフェスティバル」が開催されます。メ...

  • 松濤園 秋の茶会の写真1

    松濤園 秋の茶会

    呉市下蒲刈町下島

    2025年11月8日〜9日

    0.0 0件

    瀬戸内の風光明媚な景色を借景とした回遊式日本庭園が美しい松濤園で、秋の茶会が開催されます。...

  • くれ食の祭典の写真1

    くれ食の祭典

    呉市中央

    2025年11月9日

    0.0 0件

    呉の秋の味覚を満喫できる「くれ食の祭典」が、蔵本通り一帯で開催されます。細うどんをはじめ、...

  • 呉市秋の文化祭 「秋の子ども大会」の写真1

    呉市秋の文化祭 「秋の子ども大会」

    呉市天応大浜

    2025年11月9日

    0.0 0件

    呉童話協会による「秋の子ども大会」が、呉ポートピアパークで開催されます。お話の語り聞かせ、...

広駅周辺のおすすめホテル

広駅周辺の温泉地

(C) Recruit Co., Ltd.