中歌町の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 いにしえ街道
町並み
- 王道
海岸から一段高まったこちらが、かつての国道だそうです。古い道のはずですが、わりと最近整備されたようで...by 5241さん
藩政時代の江差は商業・漁業の中心基地として大いに賑わったという。町筋にはいくつかの妻入形式の民家や土蔵造の民家、土蔵などが点在し、狭い道幅の両側に並ぶ建物は壁画線やボリュ...
- (1)中歌町バス停 徒歩 5分
-
-
2 旧中村家住宅
歴史的建造物
いにしえ街道に面した入口から奥に進むと、どんどん下へと導かれます。でも、一番下の部屋にもすき間からわ...by 5241さん
ニシン漁全盛時代を今に伝える廻船問屋。 中歌町に残されている旧中村家は、江戸時代から日本海沿岸の漁家を相手に海産物の仲買商を営んでいた近江商人の大橋宇兵衛が建てたものです...
- (1)中歌町バス停 徒歩 3分
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
江戸時代の国学者、菅江真澄は1788年(天明8年)に北海道松前に渡り、4年間滞在した。1789年5月には熊石泊川町に逗留し、現地の浜風景を歌った。その歌の石碑が建てられて...
-
-
観光案内所
スタッフのかたがたもみなさんしんせつでしたねありがたかったですよ。by あおきさん
上ノ国町観光協会の携帯サイトは、下記URLからご覧いただけます。 URL:http://www.kaminokuni.jp/k/ 携帯電話で上ノ国町観光協会携帯サイトがご覧になれます。 受付時間 9:00〜17...
-
-
-
歴史的建造物
上ノ国八幡宮の隣にあります。駐車場は、目の前の町営の駐車場に停めます。 ニシン漁で設けた家の住居の1...by マイBOOさん
上ノ国で代々漁業を営み、ニシン漁で繁栄した旧家で、主屋は道内で現存する民家建築として最古に属する。19世紀前半に5代目久右衛門が建てたといわれており、安政4年(1857年)...
-
-
-
文化史跡・遺跡
函館空港からレンタカー使用。空港出発前にレンタカーの店員さんから最近、警察のスピード違反取締りが厳し...by ノジュールさん
松前藩の礎を築いた武田信廣によって築かれ、15世紀後半〜16世紀にかけて軍事・政治・北方交易の拠点として繁栄した山城。 館の後方の夷王山には、地表面をマウンド状に土を盛った60...
-
-
-
展望台・展望施設
夷王山から5分程の場所。後ろには風力発電の風車があり塔とのコラボの写真が撮れる。景色的には夷王山の方...by チョビさん
上ノ国町開基800年を記念して建設されたシンボルタワー。展望台の高さ800寸(24.24)m。 【料金】 無料
-
-
道の駅・サービスエリア、特産物(味覚)
- 王道
野菜やお土産の種類が多くて 値段も安かったです トイレ綺麗でした ソフトクリームを食べてる人が多かっ...by ちーちゃんさん
厚沢部の特産品が勢揃い! ヒノキアスナロの清々しい香りが漂う駅。
-
-
-
公園・庭園
山頂までの遊歩道がとても楽しいところとなっています。山頂から見る景色もまた素晴らしくて、とてもよかっ...by ダイスケさん
つつじが咲く5月中旬より、山頂からの眺めは管内一。 【規模】面積:6ha
-
-
-
文化史跡・遺跡
新しい北海道の夜明けとなった箱館戦争。ここ乙部にも箱館戦争の足跡があります。明治2年(1869年)4月9日未明、乙部の海上に官軍の大艦隊が押し寄せ、津花(元町)、相泊(館浦)に上陸し...
-
公園・庭園
- 子連れ
函館から車で1時間半ほどかかる乙部町(おとべちょう)にあり、浅瀬が続く、小さいお子さんも楽しめる海の...by まめさん
岬の突端に位置し、巨大な海のプール,緑地広場,レストラン、展望台等を有しており、毎年夏になると多くの観光客で賑わいます。 元和台海浜公園「海のプール」は、環境省の快水浴...
-
-
-
-
-
-
-
動物園・植物園
山道をけっこう歩きます。 家で行ったときはクマよけのスプレーと熊すずをもっていきました。 人気のない...by たけゆーまさん
樹令500年の桂の奇木。 縁桂は、隣り合う2本の桂の木が結合してできた巨大樹で、古くから縁結びの神が宿る「縁結びの木」として地元で大切にされています。 森林公園駐車場から...
-
-
文化史跡・遺跡
感慨深く見させて貰いました。もっと、色々な人に見て、何かを感じて貰えたら…と、思いました。by 真由さん
明治元年,榎本軍を脱走した250人の兵が来襲し敗れた古戦場であり、戦死者の霊をまつってある。
-
-
-
公園・庭園
とてもきれいに整備されている公園です。公園内もとても広いので子供とかは思いっきり遊ぶことができます。by ダイスケさん
多目的運動広場(芝)でレクリエーションスポーツ(野球・ソフトボール・サッカー等)が楽しめる。幼児用の遊具やゲートボールコートも完備されている。 【料金】 無料(要申請) ...
-
文化史跡・遺跡
つるんとしていて、一見何もないただの石のような石碑です。しかし供養碑であるので、人々の思いが込められ...by ひでとさん
石碑 【料金】 無料 【規模】高さ:65cm、幅:42cm
-
-
中歌町周辺の温泉地
中歌町の旅行記
-
秋色の北海道 函館ゆったり旅
2018/10/30(火) 〜 2018/11/1(木)- 夫婦
- 2人
今まで4回程北海道を観光で訪れていましたが、未だ函館方面は訪れた事が無く、是非秋色の函館を見たく...
13795 1758 0 -
北海道一周の旅−前編
2024/5/10(金) 〜 2024/5/15(水)- 一人
- 1人
都内での治療・診察の後、仙台まで走ってフェリーで苫小牧へ。音更に宿泊。阿寒湖、網走、サロマ湖を見...
433 2 19 -
二度目の函館の花見
2018/5/4(金) 〜 2018/5/6(日)- 夫婦
- 2人
北の大地に花が咲く、GWに五稜郭などの桜を見るため訪問 五稜郭は満開を過ぎてましたが、その他函館近...
843 0 0