浅瀬石の動物園・植物園

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 観光リンゴ園のリンゴの花の写真1

    1 観光リンゴ園のリンゴの花

    動物園・植物園

    4.0 5件

    青森県黒石市で見ることができる、白くてとても綺麗なりんごの花です。お写真やSNSがお好きな方にもオスス...by へしさん

    秀峰岩木山を背景に咲きほこるりんごの白い花は壮観。 植物 リンゴ 時期 5月中?下旬

    1. (1)弘南黒石駅 車 15分

その他エリアの動物園・植物園スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    源常林の銀杏

    動物園・植物園

    4.1 口コミ16件

    とても大きくてびっくりしました。ちょっと銀杏のにおいがしましたが、その迫力に圧倒されました!SNS映え...by あやさん

    樹令1千年。源常林の大銀杏。 この銀杏の木は、「天和の絵図」や菅江真澄の紀行文「すみかの山」(寛政3年・1791)にも記載されている。浪岡城落城に際し、勝者の大浦氏が堀越城...

  • ネット予約OK
    kiyohiko85jpさんの弘前城植物園の投稿写真1
    • amuchaさんの弘前城植物園の投稿写真3
    • amuchaさんの弘前城植物園の投稿写真1
    • zinさんの弘前城植物園の投稿写真1

    弘前城植物園

    動物園・植物園、その他クラフト・工芸

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 口コミ121件

    桜だけではなく、色とりどりの花が楽しめます。お散歩にも最適です。セットの入場券を購入するとお得でした...by ははさん

    弘前公園三の丸の一部7.65haを都市緑化植物園として造成したもの。園内には、約1,500種の樹木や草木が用途別に植栽されている。 見どころとしては、文化7年、江戸から庭師を招き築庭...

  • yosshyさんの弘前公園の桜の投稿写真2
    • yosshyさんの弘前公園の桜の投稿写真1
    • harusuさんの弘前公園の桜の投稿写真2
    • harusuさんの弘前公園の桜の投稿写真1

    弘前公園の桜

    動物園・植物園

    • 王道
    • 子連れ
    • カップル
    • 友達
    • シニア
    • 一人旅
    4.6 口コミ472件

    他県で散ってしまった桜を追いかけて北上してきました。 タイミングによっては宿泊予約が満開にぴったりこ...by KAOさん

    弘前公園内には約50種・約2,600本の桜と城と岩木山が調和を見せる。 【料金】 大人: 320円 有料区域である弘前城(本丸・北の郭)及び弘前城植物園以外は無料 子供: 100円 有料区域...

  • ぼりさんの弘前公園の紅葉・菊の投稿写真14
    • ぼりさんの弘前公園の紅葉・菊の投稿写真10
    • ぼりさんの弘前公園の紅葉・菊の投稿写真8
    • ぼりさんの弘前公園の紅葉・菊の投稿写真4

    弘前公園の紅葉・菊

    動物園・植物園

    4.3 口コミ18件

    自宅からおよそ10kmのジョギングルートで、特に紅葉シーズンはそのルートの中にある弘前公園の東門から入...by パパさん

    約1000本の楓の紅葉を楽しめる。同時期に弘前城植物園では「弘前城菊と紅葉まつり」が開催される。 【料金】 大人: 320円 有料区域である弘前城(本丸・北の郭)及び弘前城植物園以...

  • 黒石市のカタクリの写真1

    黒石市のカタクリ

    動物園・植物園

    • 王道
    3.9 口コミ33件

    カタクリ群生地なので、カタクリの季節に行く必要がありますが、シーズン以外でも大自然を感じることができ...by ななさん

    山中にひっそりと咲くカタクリの花の国内有数の群生地(約3ヘクタール)を、毎年4月下旬?5月上旬まで見学することができる。 【料金】 大人: 500円 入山料

  • まりんさんのアップルロードのリンゴの花の投稿写真1
    • kingtutさんのアップルロードのリンゴの花の投稿写真2
    • kingtutさんのアップルロードのリンゴの花の投稿写真3
    • haru04さんのアップルロードのリンゴの花の投稿写真1

    アップルロードのリンゴの花

    動物園・植物園

    • 王道
    4.0 口コミ39件

    道の駅津軽白神に向かう途中、アップルロードを車で走ってみました。赤や黄色のリンゴがたくさん!リンゴ畑...by 大将さん

    弘前市内から岩木山の麓まで延々20kmアップルロードと呼ばれるリンゴの花で有名な道路がある。40万本のリンゴの木が可憐な白い花をいっせいに咲かせると、街全体がリンゴの甘い...

  • minoruvtecさんの八甲田連峰の新緑の投稿写真1
    • こねこさんの八甲田連峰の新緑の投稿写真1
    • なっかんさんの八甲田連峰の新緑の投稿写真1
    • ABさんの八甲田連峰の新緑の投稿写真3

    八甲田連峰の新緑

    動物園・植物園

    4.3 口コミ17件

    国道103号線で新緑の八甲田を走る。5月5日はまだ雪も残り、芽吹きの時期でした。細い曲がりくねった国道を...by ABさん

    青森市の南にそびえる八甲田連峰。美しく連なる山々には登山道が整備され、トレッキングや自然観察が気軽に楽しめます。 時期 5?6月

    日本最古のリンゴの木

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    青森に行ったらリンゴの木は沢山見れますが、最古の木はここだけなので観光の際にはぴったりでおすすめです...by もえぴーさん

  • 柏の木の写真1
    • 柏の木の写真2

    柏の木

    動物園・植物園

    3.5 口コミ2件

    海からの風が強いのに、ここまで立派に生きているのがすごいと思いました。 パワーを貰えて良かったです。by もえぴーさん

    1576年、津軽藩主為信公が領内巡視の際、心を引き寄せられたのが古木「柏の木」です。以来、この地を発祥に4世紀にわたる津軽新田開発が進められ、柏村(現在はつがる市柏)という地...

  • ハシルニャンコさんの八甲田連峰の紅葉の投稿写真1
    • 大熊さんの八甲田連峰の紅葉の投稿写真1
    • yuさんの八甲田連峰の紅葉の投稿写真1
    • とくちゃんさんの八甲田連峰の紅葉の投稿写真1

    八甲田連峰の紅葉

    動物園・植物園

    • 王道
    • 友達
    4.4 口コミ70件

    10月の紅葉時期に八甲田山へ行きました。山麓付近は紅葉がとてもきれいで、観光客で混雑していました。ロー...by にょろどんさん

    鮮やかで燃えるような紅葉、表情多彩で躍動美のある城ヶ倉渓流、情緒ある佇まい・・・。 昼夜の寒暖の差が大きくなる10月は、八甲田絶好の紅葉の季節であります。 八甲田連峰の...

  • 巌鬼山神社の大杉の写真1

    巌鬼山神社の大杉

    動物園・植物園

    4.2 口コミ10件

    神社の境内内にある、とても大きな杉でした。近くで見ると迫力満点で、樹齢は1000年以上と聞きました。こん...by ななさん

    巌鬼山神社境内にある。 植物 その他 杉 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年

  • みちのくこざくらの写真1

    みちのくこざくら

    動物園・植物園

    4.0 口コミ12件

    岩木山特有の高原植物です。とても珍しくて可愛らしいお花です。7月、8月あたりがきれいに見えるのでオスス...by へしさん

    サクラソウ科の高山植物でハクサンコザクラの一変種。岩木山特有の高原植物で、別名「イワキコザクラ」とも呼ばれる。岩木山にまつわる「安寿と厨子王伝説」にも由来している、ロマン...

    天然秋田杉

    動物園・植物園

    4.2 口コミ5件

    とても美しく立派な天然杉です 見上げると木のパワーを感じられます ずっと見ていたいと思える天然杉ですby kさん

    睡蓮沼のスイレン

    動物園・植物園

    4.3 口コミ3件

    スイレンがすごく綺麗なスポットです。カメラやお花が好きな方にオススメです。良い写真がとれると思います...by いわとびちゃんさん

    睡蓮沼の水芭蕉

    動物園・植物園

    4.0 口コミ2件

    八甲田の近くにはいくつか湿原が有りますが、睡蓮沼は道路から近いところにあるので行きやすいです。6月頃...by ikuraさん

  • ミルク丸さんの合浦公園の桜の投稿写真1
    • amuchaさんの合浦公園の桜の投稿写真1
    • ミルク丸さんの合浦公園の桜の投稿写真1

    合浦公園の桜

    動物園・植物園

    3.9 口コミ12件

    お花見に行ってきました。出店がたくさん出ていて食べ物に困ることもないのでワイワイやるのに向いていると...by ミルク丸さん

  • aaraさんの田代平湿原植物群落の投稿写真1
    • aaraさんの田代平湿原植物群落の投稿写真1
    • 大将さんの田代平湿原植物群落の投稿写真3
    • 大将さんの田代平湿原植物群落の投稿写真2

    田代平湿原植物群落

    動物園・植物園

    • シニア
    4.3 口コミ10件

    夫婦で万歩計を付けたはいいが数が伸びず。そこで温泉に入りながら歩ける場所ということで田代平湿原に行っ...by 大将さん

    ワタスゲ,ヒメシャクナゲ,ヌマガヤ,レンゲツツジ,キンコウカ,ニッコウキスゲなど約15種の湿原植物が生育している。 時期 6?8月下旬

  • amuchaさんの長走風穴高山植物群落の投稿写真1
    • 長走風穴高山植物群落の写真1
    • 長走風穴高山植物群落の写真2
    • 長走風穴高山植物群落の写真3

    長走風穴高山植物群落

    動物園・植物園

    4.3 口コミ3件

    真夏でも冷たい風が吹き出ている風穴の周囲に、高山植物のコケモモなどが群生するそうです。確かに風穴の周...by amuchaさん

    長走風穴は、国見山(454m)の麓に位置しており、真夏でも0?5℃の冷風を吹き出している。このため、標高170?240mの風穴周辺には、オオタカネバラやコケモモなど、通常は標高1000m...

  • 田代平のレンゲツツジの写真1

    田代平のレンゲツツジ

    動物園・植物園

    4.1 口コミ6件

    ピンク色とオレンジ色の中間のような色です。ツツジやサツキの花が好きなので、レンゲツツジという名に引き...by きみはんさん

    湿原植物の宝庫田代平では,6月に「つつじ祭り」が催される。 植物 ツツジ 時期 6月上旬?中旬

  • 眺望山のヒバの写真1

    眺望山のヒバ

    動物園・植物園

    4.0 口コミ6件

    青森県青森市に位置する眺望山のヒバです。美しい青森ヒバが見られます。ゆっくりと森林浴を楽しみながら見...by しげおさん

    眺望山自然休養林は、青森県津軽半島南部に位置しています。眺望山は海抜高143mほどの山ですが、周辺一帯は日本三大美林の一つであり、県木ともなっている「天然青森ヒバ」の美林がう...

  • sklfhさんの一本タモの木の投稿写真1
    • 一本タモの木の写真1

    一本タモの木

    動物園・植物園

    3.5 口コミ2件

    細く長いタモの木はとっても立派に感じました。 ゆっくり眺められて良かったです。 また行きたいです。by もえぴーさん

    推定樹齢千年。周幹7.6m・高さ14mの日本最大級のヤチタモ「一本タモ」は、津軽藩二代目藩主信政公が津軽平野の開拓をした時、広大な湿原を実地調査するための目印になったといわれ...

  • 蔦の森の水芭蕉の写真1
    • 蔦の森の水芭蕉の写真2
    • 蔦の森の水芭蕉の写真3

    蔦の森の水芭蕉

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    蔦の森の水芭蕉は十和田市で見られます。遊歩道に入ってすぐに水芭蕉が咲いていました。自然豊かでとてもき...by 。さん

    蔦の森自然探求路のコース上にある6つの沼の中で、人が作ったものは鏡沼と、菅沼である。人造といっても今では周りの自然に溶け込み違和感はない。ここにミズバショウの大群落があっ...

  • メイさんの芦野公園の桜の投稿写真1
    • ちーさんの芦野公園の桜の投稿写真1
    • ちーさんの芦野公園の桜の投稿写真2
    • ミルク丸さんの芦野公園の桜の投稿写真1

    芦野公園の桜

    動物園・植物園

    • 王道
    • 友達
    • 一人旅
    4.3 口コミ30件

    津軽鉄道で訪れました。出店もたくさん出ているので、食べながら花見ができます。津軽鉄道のご当地キャラの...by ちーさん

    五所川原市金木町の中心部から北へ約1kmにある自然公園。80万平方mほどの広大な園地には約2,200本の桜と数千本の松があり、特に桜は津軽半島でも屈指のもので毎年4月29...

  • かつさんの十和田湖の紅葉の投稿写真1
    • ひろうさぎさんの十和田湖の紅葉の投稿写真1
    • 308777isaさんの十和田湖の紅葉の投稿写真1
    • 308777isaさんの十和田湖の紅葉の投稿写真3

    十和田湖の紅葉

    動物園・植物園

    • 王道
    4.4 口コミ69件

    十和田湖は幾度となく訪れています。 新緑の時期もいいですが、秋の紅葉時期は最高です。 特に奥入瀬渓流...by ジャガーさん

    十和田湖を囲む山々はカルデラの外輪山で、外側はカエデ、ナナカマド、ブナ、ナラ、マツなどの混生林が雄大に広がっている。この混生した原生林が緑、黄、紅と色とりどりに染まった様...

  • かつさんの奥入瀬渓流の紅葉の投稿写真1
    • あおくじらさんの奥入瀬渓流の紅葉の投稿写真10
    • あおくじらさんの奥入瀬渓流の紅葉の投稿写真9
    • あおくじらさんの奥入瀬渓流の紅葉の投稿写真3

    奥入瀬渓流の紅葉

    動物園・植物園

    • カップル
    • シニア
    • 一人旅
    4.6 口コミ56件

    コロナの影響で日本人のみとなっていましたが、なかなかの込みようでした。紅葉はほとんど終わりに近づいて...by 大将さん

    国の特別名勝・天然記念物に指定されている奥入瀬渓流。流れの沿道はブナ、ナラ、カツラなどの混生林が見事な紅葉のトンネルをつくり、岩の上の苔と林床を覆うシダ類の緑がその渓流を...

  • ヒマワリさんのベンセ湿原の投稿写真1
    • amuchaさんのベンセ湿原の投稿写真2
    • amuchaさんのベンセ湿原の投稿写真1
    • いざのりさんのベンセ湿原の投稿写真1

    ベンセ湿原

    動物園・植物園

    • シニア
    4.1 口コミ14件

    ニッコウキスゲが真っ盛りでした。遠くには岩木山も見えて絶景! つがるでニッコウキスゲを見られて最高で...by いざのりさん

    ベンセ湿原は学術上貴重な南限の海岸低層湿原並び中間層湿原で、面積役23ha(東京ドーム約5つ分)もの大規模な湿原です。6月中旬にはニッコウキスゲが咲き乱れ、辺り一面黄色に染まり...

    湯の島カタクリ祭り

    動物園・植物園

    5.0 口コミ1件

    湯の島カタクリ祭りは浅虫温泉の4月のみ行われるお祭りで、ふだんはいけない湯の島に船で言ってカタクリの...by ゆきさん

    カタクリは青森の春を告げる花で、湯の島いたるところで淡い紫色の花を咲かせています。 湯の島は標高132mで往復1時間位かかります。

  • 芝谷地湿原植物群落の写真1
    • 芝谷地湿原植物群落の写真2

    芝谷地湿原植物群落

    動物園・植物園

    芝谷地湿原は約7haの広さをもつ、人為的影響の無い貴重な低地湿原です。学術上価値の高い湿原植物が数多く自生しています。モウセンゴケやミミカキグサなどの食虫植物が多いのもこ...

  • 法量のイチョウの写真1

    法量のイチョウ

    動物園・植物園

    • 一人旅
    4.3 口コミ16件

    場所は看板があるのでわかりやすいです。道が砂利で舗装されてなく狭いので国道の駐車帯に停めるのが安全で...by keitaさん

    十和田湖畔へ通じる国道102号を見下ろすように法量のイチョウはそびえ立つ。平安時代、この場所に善正寺という古刹が建立された際に植えられたと伝えられる。太い幹から垂れるいく...

浅瀬石のおすすめジャンル

  1. 1動物園・植物園(1)

浅瀬石のおすすめご当地グルメスポット

浅瀬石周辺で開催される注目のイベント

  • 猿賀神社十五夜大祭の写真1

    猿賀神社十五夜大祭

    2025年10月5日〜7日

    0.0 0件

    猿賀神社の十五夜大祭は、毎年、旧暦8月14日から16日の3日間にわたり開催されます。「奉納県下獅...

  • 白神山地の紅葉の写真1

    白神山地の紅葉

    2025年10月中旬〜11月上旬

    0.0 0件

    世界自然遺産「白神山地」では、例年10月中旬になると紅葉が始まります。青森県南西部から秋田県...

  • 田舎館村 田んぼアートの写真1

    田舎館村 田んぼアート

    2025年6月2日〜10月13日(見頃は7月中旬から8月中旬まで)

    0.0 0件

    例年5月下旬から6月上旬に田植えが行われる田舎館村では、例年7月中旬になると、田んぼのキャン...

  • 岩木山の紅葉の写真1

    岩木山の紅葉

    2025年9月下旬〜10月下旬

    0.0 0件

    津軽富士とも呼ばれる岩木山は、例年9月下旬になると紅葉のシーズンを迎えます。岩木山神社の奥...

浅瀬石のおすすめホテル

浅瀬石周辺の温泉地

  • 津軽の温泉

    津軽・こけしの里『黒石温泉郷』は車で弘前〜30分、黒石IC〜10分。山すそ...

  • 大鰐温泉

    湯治・療養の場として親しまれ、八百年の歴史を持つ大鰐温泉。平川の清流の傍...

  • 追子野木温泉

    青森県黒石市で楽しめる、知る人ぞ知る名湯。ヌメりのある薄い茶色をしたお湯...

  • ロマントピア温泉

    東北自動車道「大鰐弘前IC」からアップルロードを経由し30分弱の所に佇む一軒...

  • 碇ヶ関温泉郷

    青森県と秋田県の県境に近い碇ヶ関温泉郷は温泉ファンをうならせる名湯・秘湯...

(C) Recruit Co., Ltd.