鷹架の観光施設・名所巡り

1 - 3件(全3件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 六ヶ所村特産品販売所 六旬館の写真1

    1 六ヶ所村特産品販売所 六旬館

    観光案内所

    5.0 口コミ1件

    六旬館はスパハウスろっかぽっかの敷地入口にあります。六ヶ所村の特産品がたくさん売っていて、根曲り竹と...by 坊ちゃんさん

    営業時間 (日月火水木金土祝) 9:00〜18:00 年末年始及び施設点検の特別休館有り

  • さとけんさんの鷹架野鳥の里森林公園の投稿写真2
    • さとけんさんの鷹架野鳥の里森林公園の投稿写真1
    • 鷹架野鳥の里森林公園の写真1

    2 鷹架野鳥の里森林公園

    公園・庭園

    3.3 口コミ3件

    鷹架沼(たかほこぬま)の中央あたりを渡る国道338号線・尾駮(おぶち)バイパス沿いに駐車場があります。案内...by さとけんさん

    鷹架沼に面した眺望に優れた場所。日本有数の野鳥の生息地でもある。 【料金】 無料 【規模】面積:0.8ha

    1. (1)青い森鉄道・JR野辺地駅 車 45分
  • 六趣醸造工房の写真1
    • 六趣醸造工房の写真2

    3 六趣醸造工房

    産業観光施設

    4.0 口コミ1件

    六ケ所村特産の長芋を原料にした焼酎「六趣」。一日限定60本の六趣レギュラー(1020円)を求め、酒造工場...by yuさん

    青森県は日本一の長芋生産地です。「日本一の長芋だからきっとうまい焼酎ができる」。その想いから宮崎県の伝統ある焼酎造りの技術を導入して研究を重ね、自然豊かな六ヶ所産の長芋を...

    1. (1)青い森鉄道・JR野辺地駅 車 50分 三沢空港 車 50分 青い森鉄道三沢駅 車 60分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 27件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • さとけんさんの三保野公園の投稿写真4
    • さとけんさんの三保野公園の投稿写真3
    • さとけんさんの三保野公園の投稿写真2
    • さとけんさんの三保野公園の投稿写真1

    三保野公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ3件

    三保野公園は、青森県の上北郡に位置しています。こちらでは、芝生でボーっと過ごすのがお勧めです。本とレ...by ななさん

    公園内には遊具や芝生広場、運動広場に加え、三保川も流れており、解放的な公園となっております。 見晴らしの良さから小さいお子様にも目が行き届き、気軽にピクニックなどがお楽し...

  • わかさぎ公園の写真1

    わかさぎ公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ5件

    青森県の上北郡に位置しているわかさぎ公園です。こちらには炊事場もあるため、わかさぎ釣りをした時は、と...by ななさん

    小川原湖の浜台地区にある公園。閑静な場所にあり、アウトドアを満喫できる。管理センターには温水シャワー・炊事場を備えている。 その他 7月〜10月 夏 キャンプ期間 その他 7月...

  • 甲地赤松の写真1

    甲地赤松

    動物園・植物園

    4.4 口コミ13件

    青森県の上北郡に位置している甲地赤松です。立ち並ぶ赤松の雄姿は圧巻でした。あまり期待せずに行きました...by ななさん

    樹齢を経た赤松の勇姿は、正に樹木の王者の貫禄十分。 植物 マツ 時期 随時

  • おかぴさんの道の駅 みさわ 斗南藩記念観光村「くれ馬ぱ〜く」の投稿写真3
    • りんさんの道の駅 みさわ 斗南藩記念観光村「くれ馬ぱ〜く」の投稿写真2
    • おかぴさんの道の駅 みさわ 斗南藩記念観光村「くれ馬ぱ〜く」の投稿写真1
    • 甘辛熊さんの道の駅 みさわ 斗南藩記念観光村「くれ馬ぱ〜く」の投稿写真3

    道の駅 みさわ 斗南藩記念観光村「くれ馬ぱ〜く」

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.9 口コミ31件

    私が立ち寄った時は、どこからか牧場?農場らしき香りが強烈でしたね〜笑。ひろーい敷地、道路から豪邸に入...by 大将さん

  • トシローさんの石川啄木の歌碑の投稿写真1
    • ほうき星さんの石川啄木の歌碑の投稿写真3
    • ほうき星さんの石川啄木の歌碑の投稿写真2
    • ほうき星さんの石川啄木の歌碑の投稿写真1

    石川啄木の歌碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    歌碑「潮かをる北の浜辺の砂山のかの浜なすよことしも咲けるや」浜辺とは野辺地の十符ヶ浦を指しているといわれ、国道297号線をはまなすラインと呼ぶのもこれに由来するという。この...

  • トシローさんの愛宕公園の投稿写真1
    • higuさんの愛宕公園の投稿写真1
    • 愛宕公園の写真1
    • 愛宕公園の写真2

    愛宕公園

    公園・庭園

    3.5 口コミ2件

    野辺地には目立った観光スポットはありませんが、この公園はすごく立派な公園でした。駐車場があり、駐車場...by higuさん

    明治17年につくられ春は桜の景勝地として知られ園内には啄木の歌碑・花鳥号の銅像等があり頂上から町が一望できる 【規模】面積:7ha

  • エドヒガンの写真1

    エドヒガン

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    エドヒガンは、東北では珍しい桜だそうです。樹齢は300年と、歴史も立派で、大きな大木には圧倒されました...by ななさん

    エドヒガンは桜の一品種で、長寿の木として知られていますが、東北地方北部には数が少なく、指定樹齢300年の古木が存在することは植物学上からも貴重です。生息場所は、桜の名所であ...

  • トシローさんの花鳥号銅像の投稿写真1
    • 花鳥号銅像の写真1

    花鳥号銅像

    史跡・名所巡り

    4.3 口コミ14件

    愛宕公園の街を見下ろす傾斜地に立派な馬だけの銅像が建っています。横の案内板には花鳥号という明治天皇の...by トシローさん

    明治9年、明治天皇の東北巡幸の際に野辺地の地で倒れたご料馬「花鳥号」を顕彰するために建立されたもので馬の彫刻では日本一といわれた伊藤国男氏による等身大の銅像。

  • ほうき星さんの愛宕公園の桜の投稿写真2
    • ほうき星さんの愛宕公園の桜の投稿写真1
    • 愛宕公園の桜の写真1
    • 愛宕公園の桜の写真2

    愛宕公園の桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    もう少し長くライトアップしてるかとおもって20時半ごろに到着。ほとんど人はいなく電気が消えたらマジ真...by 大将さん

    公園山頂の展望台から望む、市街地や野辺地湾の眺望がすばらしい。園内には石川啄木の歌碑などの文学碑や明治天皇のご料馬「花鳥号」の銅像が建立されています。毎年4月下旬から5月...

  • 西光寺のシダレザクラの写真1
    • 西光寺のシダレザクラの写真2

    西光寺のシダレザクラ

    動物園・植物園

    3.0 口コミ2件

    樹高約4.5m、根周は約3mで、二つに枝分かれしている。古木・名木の多いことで知られるエドヒガンの一種で、樹木医によれば推定樹齢は300年を越えているという。 文化財 都道府県指...

  • 一里塚の写真1

    一里塚

    文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ2件

    一里塚は、青森県の上北郡に位置しています。江戸幕府が全国一斉に作らせた塚だそうです。ハイキングにも向...by ななさん

    慶長9年、徳川幕府により全国に一里塚が設けられるようになったことを受けて承応年間(1652〜1654)に構築されたといわれる上盛りで、2基1対の塚。 文化財 都道府県指定史跡 指定年...

  • ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの常夜燈公園の投稿写真6
    • ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの常夜燈公園の投稿写真5
    • ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの常夜燈公園の投稿写真4
    • ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの常夜燈公園の投稿写真3

    常夜燈公園

    歴史的建造物

    4.0 口コミ4件

    野辺地の駅からタクシーで 1,120円。わざわざ見に来る程のものではないかもしれないと思いつつ、これもまた...by ソフトな乗り鉄タカ 61歳さん

    文政十丁亥歳(1827)と刻まれた石燈篭式のもので、千石船が帆柱をつらねた野辺地湊の隆盛の時代を偲ばせる文化財。 文化財 市区町村指定史跡 指定年: 1997

  • りんごっこさんの野辺地戦争戦死者の墓所の投稿写真1

    野辺地戦争戦死者の墓所

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    青森県の上北郡に位置してる野辺地戦争戦死者の墓所です。津軽藩が建てた場所になるそうです。激しい戦いが...by ななさん

    明治元年、戌辰戦争の余波を受けて弘前藩と盛岡・八戸両藩連合軍が野辺地で交戦し、多数の戦死者がでた。翌年、津軽藩によって4基の墓に藩士27名の名前を刻んだ碑が建立された。(...

  • くらしを守る森公園の写真1
    • くらしを守る森公園の写真2

    くらしを守る森公園

    公園・庭園

    3.0 口コミ1件

    太平洋無着陸横断飛行発進地記念碑、ハイキングコース、白砂青松100選の淋代海岸。 【規模】面積:33.37ha

  • トシローさんの日本最古の鉄道防雪原林の投稿写真1
    • 瑠璃蝶さんの日本最古の鉄道防雪原林の投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの日本最古の鉄道防雪原林の投稿写真1
    • 大将さんの日本最古の鉄道防雪原林の投稿写真2

    日本最古の鉄道防雪原林

    動物園・植物園

    3.4 口コミ12件

    盛岡からIGRと青い森鉄道でJR大湊線の起点となる野辺地駅へ、駅のホームから日本最古の鉄道防雪林が見...by トシローさん

    野辺地駅のホーム西側に2kmにわたって続く約700本の杉林。明治26年に、日本初の林学博士である本多静六氏の進言で誕生したこの杉林は、豪雪地である町の線路を守るために植林された日...

  • みどりの大地とロマンの森公園の写真3
    • みどりの大地とロマンの森公園の写真1
    • みどりの大地とロマンの森公園の写真2

    みどりの大地とロマンの森公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ1件

    私の裏の公園です。私のダイエットコ−スに利用しています。 のんびりとした公園で、ここが気に入って近く...by 野田頭さん

    公園内には茅葺屋根の「まなか」や、世界初の12億倍分子模型遊具などの科学遊具が整備されています。また斜面がスキー場となり、多目的に活用できます。 【規模】面積:10ha

  • mopiさんの東通原子力発電所PR施設トントゥビレッジの投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの東通原子力発電所PR施設トントゥビレッジの投稿写真1
    • ちよ36さんの東通原子力発電所PR施設トントゥビレッジの投稿写真2
    • ちよ36さんの東通原子力発電所PR施設トントゥビレッジの投稿写真1

    東通原子力発電所PR施設トントゥビレッジ

    産業観光施設

    3.8 口コミ7件

    何の建物かと思ったら、原子力発電所でした。下北郡に位置しています。原子力と自然との共存について、学べ...by ななさん

    原子力エネルギーのしくみを大画面・パネル展示・クイズなどで楽しく学べます。 【料金】 無料

  • さとけんさんの小川原湖観光センター「レークピア」の投稿写真1
    • 小川原湖観光センター「レークピア」の写真1

    小川原湖観光センター「レークピア」

    その他観光施設

    3.5 口コミ2件

    小川原湖の東の湖畔、三沢市市民の森公園にある観光センターで、三沢市周辺の観光・宿泊施設の案内や、キャ...by さとけんさん

    小川原湖水浴場に面した観光拠点施設。 トイレ、無料休憩施設あり。 2階展望ロビーからは小川原湖が一望できます。 展望ロビー・無料休憩所 管理者 (一社)三沢市観光協会

  • ゴエモンさんの三沢市民の森総合運動公園の投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの三沢市民の森総合運動公園の投稿写真1
    • amuchaさんの三沢市民の森総合運動公園の投稿写真2
    • amuchaさんの三沢市民の森総合運動公園の投稿写真1

    三沢市民の森総合運動公園

    公園・庭園

    • 王道
    3.9 口コミ34件

    公園内に飲食店があり さらにリーズナブルな日帰り温泉もある お湯は、つるっつるで サッカー観戦で冷え...by みのたろさん

    スポーツ施設(野球場、陸上競技場、テニスコート、屋内ゲートボール場 など)のほか、湖沼(小田内沼)、散策道、温泉(市民の森温泉浴場0176-59-3388)などあり。

    藩境塚

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    津軽藩と南部藩の境界に2基づつの土盛りを設けて藩境標とした。文禄4年(1595)以降の築造といわれる。(県史跡) 文化財 都道府県指定史跡 指定年: 1969

  • 藩境塚の写真1

    藩境塚

    文化史跡・遺跡

    南部津軽両藩の境界標。別名「四ツ森」・「四ツ盛」とも呼ばれる二股川河口を挟んで両側に築かれた四つの塚で一般の藩境には珍しい円錐形の藩境塚である。 時代 江戸

  • 小川原湖氷下曳網漁の写真1

    小川原湖氷下曳網漁

    地域風俗・風習

    4.5 口コミ2件

    小川原湖氷下曳網漁は、青森県上北郡で行われています。シジミや白魚がとれるそうです。とても迫力がありま...by ななさん

    氷の下に網を入れシジミやシラウオをとるもので、冬季間、湖が全面結氷した際に用いられる伝統漁法 営業 冬期

    小川原湖マテ漁

    地域風俗・風習

    3.0 口コミ1件

  • 小川原湖千本桜の写真1

    小川原湖千本桜

    動物園・植物園

    4.5 口コミ6件

    小川原湖千本桜は、青森県上北郡に位置しています。桜も見事ですが、ヘラ釣りのメッカだとも聞きました。ま...by ななさん

    面積62.16平方キロ、周囲67.4キロの海水と淡水の入り混じる汽水湖で県内最大の湖、小川原湖。この湖に注ぐ花切川は、全国的なヘラ鮒釣りのメッカで、春には千本もの桜がほと...

  • 日本中央の碑歴史公園の写真1

    日本中央の碑歴史公園

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    建物の中央に大きな石碑が設置されていて、近寄ってみると確かに「日本中央」と刻まれていました。本州の最...by のりゆきさん

    延暦13年征夷大将軍坂上田村麻呂がエゾ征伐のため都母あたりまで兵を進め、坪渡りで巨石に矢じりの先で刻み込んだと言われている. 【料金】入館無料

  • ABさんの二ツ森貝塚史跡公園の投稿写真3
    • ABさんの二ツ森貝塚史跡公園の投稿写真2
    • ABさんの二ツ森貝塚史跡公園の投稿写真1
    • 二ツ森貝塚史跡公園の写真1

    二ツ森貝塚史跡公園

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    興味のない人にはただの野原だと思うが、私のような興味のある人間にはたまらない所だ。驚いたのは、無人の...by ハラさん

    今からおよそ5500年前から4000年前の縄文時代前期中頃から中期終わりにかけて私たちの祖先が生活を営んだ場所。貝塚としては県内最大級。史跡公園として保存され、復元された2棟の「...

  • さとけんさんの大塚甲山の詩碑の投稿写真3
    • さとけんさんの大塚甲山の詩碑の投稿写真2
    • さとけんさんの大塚甲山の詩碑の投稿写真1

    大塚甲山の詩碑

    文化史跡・遺跡

    • 一人旅
    4.3 口コミ13件

    早世した詩人の碑です。青森県の上北郡に位置しています。森鴎外にも認められた田園詩人の詩碑には、内容を...by ななさん

    森 鴎外にその才能を認められた明治の田園詩人。31歳という短い生涯のうちに詩1千編、俳句一万句、短歌2400種、紀行文など多数の作品を残す。東北町では町政40周年記念事業として、...

最新の高評価クチコミ(青森周辺の観光施設・名所巡り)

鷹架のおすすめジャンル

  1. 1公園・庭園(1)
  2. 2産業観光施設(1)
  3. 3観光案内所(1)

鷹架のおすすめご当地グルメスポット

鷹架周辺で開催される注目のイベント

  • 花切川へら鮒釣り全国大会の写真1

    花切川へら鮒釣り全国大会

    2025年5月4日

    0.0 0件

    へら鮒釣りで有名な花切川で、へら鮒釣りの全国大会が開催されます。しじみ汁やガニ汁の無料試食...

  • 中央公園 桜ライトアップの写真1

    中央公園 桜ライトアップ

    2025年4月11日〜5月6日

    0.0 0件

    三沢市役所前にある中央公園では、春にはソメイヨシノやオオヤマサクラなど、110本の桜が咲き揃...

  • 舘野公園の桜の写真1

    舘野公園の桜

    2025年4月下旬〜5月上旬

    0.0 0件

    ヤマザクラの自然公園として知られる舘野公園では、例年4月下旬から5月上旬にかけて、ヤマザクラ...

  • むつ桜まつり(早掛沼公園)の写真1

    むつ桜まつり(早掛沼公園)

    2025年4月下旬〜5月上旬

    0.0 0件

    早掛沼公園では、咲き誇る桜とともに約500株のチューリップが開花し、ふたつを同時に楽しめます...

鷹架のおすすめホテル

鷹架周辺の温泉地

  • 下北半島の温泉

    本州最北端に位置する下風呂温泉郷、青森ヒバに覆われた山の中にある薬研温泉...

鷹架の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.