青笹町糠前の動物園・植物園

エリア
全国
ジャンル

1 - 5件(全5件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • マイBOOさんの早池峰山の高山植物の投稿写真1
    • かっちさんの早池峰山の高山植物の投稿写真1
    • 早池峰山の高山植物の写真1

    1 早池峰山の高山植物

    動物園・植物園

    4.2 4件

    岩場つづきの登山道でしたが、そんな中にも植物は生息しています。 キレイですね。多くの種類の高山植物が...by マイBOOさん

    北方系の高山植物が多いことが特色で、アカエゾマツなど分布上の南限になっているものもかなりあり、天然記念物に指定されている。固有のものも多く、エーデルワイスに似たハヤチネウ...

    1. (1)遠野駅/バス/70分/徒歩/240分または花巻駅/バス/125分/徒歩/180分または陸中川井駅/車/50分/徒歩/300分
  • 遠野のモリオカシダレの写真1

    2 遠野のモリオカシダレ

    動物園・植物園

    モリオカシダレは大正9年(1929年)に、三好学が盛岡市龍谷寺で発見した珍木です。ソメイヨシノに似ていますが、シダレ性で子房や花柱は無色、花は白花などの差があります。シダレヒガ...

    1. (1)遠野駅 車 15分
  • 遠野市のミズバショウの写真1

    3 遠野市のミズバショウ

    動物園・植物園

    貞任高原の中腹に群生するミズバショウは北上山系の南限。4月下旬?5月上旬が見頃。※現在、貞任高原のミズバショウは鹿による食害のためご見学いただくことができない状態です。現...

    1. (1)遠野駅 車 30分

    4 青笹のイブキ

    動物園・植物園

    樹高7m、樹齢推定300年 県指定記念物 時期 通年

    1. (1)遠野駅 車 20分
  • 薬師岳の植物の写真1

    5 薬師岳の植物

    動物園・植物園

    早池峰山ではコメツガがアオモリトドマツに優先するのに対し、薬師岳ではアオモリトドマツが大部分を占めるなど両者の植生には明瞭な違いが認められる。 時期 6月?9月

    1. (1)遠野駅/バス/70分/徒歩/300分または花巻駅/バス/125分/徒歩/240分

その他エリアの動物園・植物園スポット

1 - 25件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    和山高原シナの木

    動物園・植物園

  • 仙人峠の写真1

    仙人峠

    動物園・植物園

    • カップル
    4.4 口コミ16件

    釜石から徐々に上がってきた線路は、峠の手前で向きを変えて国道と離れて行きます。それもトンネルがヘヤピ...by satoyamaさん

    春の新緑,秋の紅葉は特に美しい。宮沢賢治詩集「春の修羅II」に「峠」という作品が収められているが、仙人峠をさしたものとされている。その詩碑が仙人トンネル釜石口広場に、平成2...

    ゴヨウ白樺

    動物園・植物園

    レンゲツツジ

    動物園・植物園

    4.2 口コミ15件

    とても色鮮やかなツツジが満開に咲き誇り、とても綺麗でした。 香りも良く、リラックス効果がありました。...by ちかちゃんさん

    五葉山のハクサンシャクナゲ

    動物園・植物園

    泥金山のシラキ

    動物園・植物園

    シラキ自生の北限地 植物 市指定天然記念物 指定年: 1970 時期 9月?10月

  • 五葉山のシャクナゲの写真1
    • 五葉山のシャクナゲの写真2

    五葉山のシャクナゲ

    動物園・植物園

    五葉山のシャクナゲは山地に自生するつつじ科の常緑低木で、白色の可憐な花を咲かせます。花の見頃は7月上旬?中旬。 植物 シャクナゲ 時期 7月上旬?7月中旬

  • カズクリ自生地の写真1

    カズクリ自生地

    動物園・植物園

    結実期になると大小無数のイガが長く連なって15?24cmになり穂状又は哺乳類の尾のように見える。 現在、この地域でしか見られない、とても貴重な珍しい木である。 文化財 国指...

  • かっちさんのハヤチネウスユキソウの投稿写真1
    • ハヤチネウスユキソウの写真1

    ハヤチネウスユキソウ

    動物園・植物園

    4.5 口コミ2件

    早池峰山に登山すると中腹過ぎてからチョコチョコ見ることができます。スイスではエーデルワイスという高山...by かっちさん

    早池峰山の象徴ともいうべき、この山の固有種。花期は7月から8月。 白毛で白く見える葉を薄く積もった雪にたとえて「薄雪草」と名付けられた。 植物 高山植物 市の花 指定年: 2007 ...

    釜石園芸植物園のツツジ

    動物園・植物園

    釜石園芸植物園

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    春のツツジがとてもきれいです。国道から眺めるピンク色のツツジはきれいに手入れされていて、外からでも季...by まっちさん

  • 唐丹桜並木の写真1

    唐丹桜並木

    動物園・植物園

    4.0 口コミ2件

    まさに桜の道になっていてとてもロマンチックです。同じように桜を見に来る方も多く写真を撮ったりして楽し...by みつさん

    釜石駅から国道45号を車で約20分南下した唐丹町本郷一帯は,沿道の桜が見事な花のトンネルをつくる。天照御祖神社の祭にはこのトンネルの下を古式豊かに大名行列が練り歩く。 植...

    小鳥崎の大カヤ

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    カヤの木というのは北限が福島だそうです。それだけでも驚きですが、ここまで大木に育っているというのもす...by しんばさん

    戸塚森森林公園の桜・梅・つつじ

    動物園・植物園

    桜・梅・つつじ31,000本 植物 サクラ 植物 ツツジ 植物 ウメ 時期 4月中旬?6月下旬

  • 【展勝地】桜、ツツジの写真1
    • 【展勝地】桜、ツツジの写真2

    【展勝地】桜、ツツジ

    動物園・植物園

    5.0 口コミ2件

    展勝地では、朝日が桜に反射してとても綺麗でした。 広い駐車場が有りますが、帰る頃は大渋滞がおきていま...by あっちゃんさん

    北上展勝地の桜は大正9年に行われた桜の植栽事業で植えられ、現在展勝地公園約293haに約1万本の桜が植えられています。 樹齢90年以上のソメイヨシノが空を被うかのようなトンネルが...

  • 長善寺の桜樹(エドヒガン)の写真1

    長善寺の桜樹(エドヒガン)

    動物園・植物園

    樹齢350年越・高さ20m・根元の直径1.3mの大木。 植物 サクラ エドヒガン 文化財 市町村指定天然記念物 指定年: 1976 宗派 (浄土)真宗 大谷派 本尊:阿弥陀如来 ...

  • 【みちのく民俗村】桜の写真1
    • 【みちのく民俗村】桜の写真2

    【みちのく民俗村】桜

    動物園・植物園

    東北最大規模の野外博物館の「みちのく民俗村」には、色も姿も様々な12種の桜が咲きます。早咲き(オオヤマザクラ)?標準(ソメイヨシノ・エドヒガン等)?やや遅咲き(ヤマザクラ・ヤ...

    カヤ

    動物園・植物園

    北限のかやの一つ。推定樹令約500年の古木。 時期 通年

  • クラさんの逆ひばの投稿写真1
    • 逆ひばの写真1

    逆ひば

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    樹齢数百年。根本直径2m。弘法大師が諸国巡行の際,置き忘れた杖に根が生えたというエピソードがある。 時期 年中

  • 花輪堤ハナショウブ群落の写真1

    花輪堤ハナショウブ群落

    動物園・植物園

    国指定天然記念物,本州北限の代表的群生地 文化財 国指定天然記念物 時期 7月上旬

  • ボタン園の写真1

    ボタン園

    動物園・植物園

    和賀川ふれあい広場内に800株植えられています。 見ごろは5月下旬?6月上旬

    常膳寺の姥杉

    動物園・植物園

    岩手県を代表するスギの巨木。根元周囲10.65m,枝張32m,樹高50m,樹令推定1,000年の杉。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年

    区界高原のダケカンバ

    動物園・植物園

    区界高原のスズラン

    動物園・植物園

  • 紫波ローズガーデンの写真1
    • 紫波ローズガーデンの写真2
    • 紫波ローズガーデンの写真3

    紫波ローズガーデン

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    20年以上前にできたバラ園です。 花巻温泉バラ園を作った伊藤幸男先生が手がけたバラ園。 流石にプロの選...by pino427さん

    道の駅紫波から車で3分、北側に雄大な岩手山・南側に赤沢地区の葡萄畑と田園風景を見渡せる丘陵に広がるバラ園です。国内でも珍しい約610種1,500株以上の香りのバラを植栽しており、...

最新の高評価クチコミ(岩手周辺の動物園・植物園)

青笹町糠前のおすすめご当地グルメスポット

青笹町糠前周辺で開催される注目のイベント

  • 錦秋湖の紅葉の写真1

    錦秋湖の紅葉

    2025年10月中旬〜11月上旬

    0.0 0件

    重力式アーチダムとして昭和41年(1966年)に完成した錦秋湖(湯田ダム)は、例年10月中旬になる...

  • 如意輪寺のヒガンバナ

    2025年9月中旬〜10月中旬

    0.0 0件

    極楽寺に隣接する如意輪寺にはヒガンバナの群生地があり、例年9月中旬になると約2万株のヒガンバ...

  • みちのく民俗村まつりの写真1

    みちのく民俗村まつり

    2025年10月18日〜19日

    0.0 0件

    茅葺民家を移築復元した野外博物館、みちのく民俗村で、「みちのく民俗村まつり」が開催されます...

  • 童話村の森ライトアップの写真1

    童話村の森ライトアップ

    2025年7月19日〜10月26日の土日祝、8月9日〜17日

    0.0 0件

    宮沢賢治童話村の自然と幻想的なオブジェの光が融合した空間演出「童話村の森ライトアップ」が、...

青笹町糠前のおすすめホテル

青笹町糠前周辺の温泉地

  • 花巻温泉郷

    花巻温泉郷の写真

    台温泉と花巻南温泉峡からなる花巻温泉郷は、松や桜の並木に囲まれた旅館街は...

  • 湯田温泉峡

    湯田町一帯に点在する湯本・湯川・巣郷・湯田薬師などの温泉の総称である湯田...

  • 夏油高原温泉郷

    夏油川沿いに、瀬美温泉、夏油温泉などの温泉が点在する温泉郷。瀬美温泉は、...

青笹町糠前の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.