葛巻(岩手県)の動物園・植物園
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 平庭高原の白樺林
動物園・植物園
白樺林が続く平庭高原で、春にはつつじ祭りがあります。白い白樺とオレンジのツツジのコントラストがとても...by 笛吹童子さん
白樺林にレンゲツツジが咲き誇る。 植物 シラカバ 日本一の白樺林 植物 ツツジ 時期 6月中旬
- (1)いわて沼宮内駅 バス 60分 バス停(平庭高原)下車
-
その他エリアの動物園・植物園スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
動物園・植物園
久慈平庭高原県立自然公園の一環をなす平庭高原は,久慈渓流の上流,平庭岳の中腹に広がる。レンゲツツジの群落のほか,ハマナスの咲く草原に牛馬の放牧が見られ,白樺林の美しさでも...
-
動物園・植物園
山形町霜畑地区の霜畑八幡宮の境内に祀られている2本のケヤキは、岩手県の天然記念物に指定されており、幹周りの計測値で県内1、2位を誇るケヤキの巨木です。樹齢はそれぞれ940年...
-
-
動物園・植物園
森林浴をしてマイナスイオンをたっぷり摂取してきました。 とっても空気が美味しくてほのぼのした旅を楽し...by DBD254さん
春から初夏にかけ、紫色の鮮やかな花をつける藤島のフジ。 樹根の根回りが4m、高さは20m程で、圧巻の迫力です。 藤島のフジは樹齢数百年以上といわれるノダフジ(野田藤)で、昭和...
-
-
動物園・植物園
- 王道
ほうき松とも呼ばれているようです。 一本大きな松がそびえたっていて、目の前で見るととても迫力がありま...by がりりさん
幹囲2m,樹高26m,枝張11m,地上2m位のところから多数の枝に分かれており、別名「ほうき松」ともいいます。 植物 マツ
-
-
動物園・植物園
非常に立派な樹木に驚いてしまうほどでした。子供たちも楽しんでいたようでした。また必ずしも立ち寄りたい...by しょくもつさん
幹囲9.2m,樹高32m,枝張23m,古い伝説が残っています。 時期 秋
-
-
-
動物園・植物園
実相寺の中にあるイチョウです。最寄りの駅からは歩いて10分、15分ぐらいかかります。秋に行かれると景色が...by いわとびちゃんさん
一戸町実相寺の境内にある樹齢約300年のイチョウです。 樹高約25メートルと、イチョウとしては巨木ではありませんが、雄木でありながら小枝の一部に雌花がつき実を結ぶ希なイチョウ...
-
-
-
-
-
-
動物園・植物園
ここまで立派な一本杉は初めて見ました。すごい存在感があります。これを見るために頑張って登ってきたとい...by みつさん
樹齢250年,直径1.5mの大木。根本から冷水が湧いてくる。(飲料不可) 【料金】 無料
-
動物園・植物園
4月の中旬あたりにお花が咲きますのでこの時期に行くとかわいい梅の花が見れますよ。淡めの紅色が綺麗です...by いわとびちゃんさん
樹齢約400年,今から190年前に既に名木として有名だった。高さ5m、幹は根本から3つに分かれている。花は6弁、淡紅色で芳香が強く、4月中旬に開花する。 植物 ウメ 時...
-
動物園・植物園
常盤商会の松方五郎が砂鉄採掘の安全を願い大正9年にアカマツの近くに稲荷大社を建て、その後、大滝小滝大明神を遷宮したためこの名がつきました。胸高周は4m30cmです。
-
-
-
動物園・植物園
慈光寺は大川目町にある古刹で、その参道の入口から山門にかけて植えられた杉並木の景観は見事です。参道の両側に、約300mにわたり74本の杉が植えられており、東北地方でも屈指の杉並...
-
-
-
-
-
動物園・植物園
岩手県が天然記念物に定めている玉山のシダレアカマツは、ほっそりしていて見事に枝が垂れているのが特徴です。毛利輝元の武将、益田元祥が朝鮮征伐から持ち帰った松を大谷家が頂き、...
-
-
動物園・植物園
樹齢千百余年,周囲15m,高さ30mの巨木で,日本最大のものと言われる。枝の間に乳房状のコブが多くあり,この樹の下で合掌すると乳房の病が治り,乳の出が良くなる,という言い...
-
-
-
動物園・植物園
- 王道
夏休みに行きましたが、のんびり出来る雰囲気なのが良いと思いました。 お天気が良かったので行って良かっ...by たみちゃんまんさん
細かいトゲがたくさんある枝先に、夏になるといい香りの紅紫色の花を咲かせます。 普代浜園地キラウミに群落があり8月〜9月にかけて赤い実をつけます。地元では実を採って、ジャム...
-