第3地割の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 5件(全5件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 普代村のツツジの写真1
    • 普代村のツツジの写真2
    • 普代村のツツジの写真3
    • 普代村のツツジの写真4

    1 普代村のツツジ

    動物園・植物園

    4.2 口コミ17件

    ゴールデンウィークを過ぎた頃に行くと、とても綺麗に咲いているツツジを見ることができ、あまり観光客の方...by ルンルンさん

    5月に入ると、村のあちこちでツツジの花が咲きだします。特に黒崎は多くのツツジの群生地でも有名なスポットで、初夏の訪れを告げます。 展望台周辺のツツジは、海と空の青とのコン...

    1. (1)八戸自動車道・九戸IC 車 97分 81km (県道42号→281号→国道45号→県道44号) 三陸沿岸道路・普代IC 車 11分 6.5km (右折→県道44号) 三陸鉄道普代駅 バス 14分 (村営無料バス・黒崎線「黒崎展望台」下車)
  • とくちゃんさんの黒崎展望台の投稿写真2
    • もとひろさんの黒崎展望台の投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの黒崎展望台の投稿写真2
    • 独眼竜さんの黒崎展望台の投稿写真1

    2 黒崎展望台

    展望台・展望施設

    4.2 口コミ19件

    遠く久慈市までつながる北部陸中海岸の絶景を一望できます。眼下にある白い小島と紺碧のネダリ浜が美しいコ...by ZUNDAMさん

    陸中海岸、三陸復興国立公園の黒崎は、高さ150から200メートルの断崖が海に垂直に落ち込み、岬の突端には白亜の陸中黒埼灯台が建っています。 黒崎展望台は北に延びる海岸線、南に続...

    1. (1)八戸自動車道・九戸IC 車 83分 68km (県道42号→281号→国道45号→県道44号) 三陸沿岸道路・普代IC 車 11分 6.5km (右折→県道44号) 三陸鉄道普代駅 バス 14分 (村営無料バス・黒崎線「黒崎展望台」下車) くろさき荘 徒歩 5分 0.35km
  • uchiさんのアンモ浦展望台の投稿写真1
    • イワダイさんのアンモ浦展望台の投稿写真2
    • イワダイさんのアンモ浦展望台の投稿写真1
    • もとひろさんのアンモ浦展望台の投稿写真1

    3 アンモ浦展望台

    展望台・展望施設

    4.0 口コミ6件

    結構な下り階段の先に見晴らし抜群の展望台。アンモ浦の滝を遠望できる。ただ遠望すぎて迫力が伝わってこな...by イワダイさん

    国民宿舎くろさき荘の裏、階段262段を下ると現れるアンモ浦を眺めることができます。ここがまさしく北緯40度00分00秒東端ポイント!  展望台からは、断崖絶壁を流れ落ちる滝がその...

    1. (1)八戸自動車道・九戸IC 車 85分 70km (県道42号→281号→国道45号→県道44号)→ くろさき荘 徒歩 10分 三陸沿岸道路・普代IC 車 11分 6.7km (右折→県道44号)→ くろさき荘 徒歩 10分 くろさき荘 徒歩 10分 三陸鉄道普代駅 バス 15分 (無料村営バス・黒崎線「くろさき荘前」下車)→
  • ZUNDAMさんの陸中黒埼灯台の投稿写真1
    • イワダイさんの陸中黒埼灯台の投稿写真3
    • イワダイさんの陸中黒埼灯台の投稿写真2
    • イワダイさんの陸中黒埼灯台の投稿写真1

    4 陸中黒埼灯台

    近代建築

    4.3 口コミ3件

    灯台はあまり便利なところにない印象がありますが、ここは国民宿舎くろさき荘の近くにあり、アクセスが非常...by ZUNDAMさん

    「恋する灯台」に2019年に認定された灯台です。 太平洋に突き出した黒崎にある標高130メートルの断崖上に立つコンクリート造。 光の届く距離は19.5海里(約36キロメートル)です。 ...

    1. (1)八戸自動車道・九戸IC 車 85分 70km (県道42号→281号→国道45号→県道44号) くろさき荘 徒歩 3分 三陸沿岸道路・普代IC 車 10分 7km (右折→県道44号) 三陸鉄道普代駅 バス 13分 (村営無料バス・黒崎線「くろさき荘前」下車 くろさき荘 徒歩 3分
  • マイBOOさんの普代水門の投稿写真1
    • 普代水門の写真1
    • 普代水門の写真2
    • 普代水門の写真3

    5 普代水門

    近代建築

    5.0 口コミ1件

    震災遺構を巡る旅、最初に選んだのは、遺構にならなかった施設です。 明治の大水害を想定して、ダムのよう...by マイBOOさん

    「奇跡の水門」とも呼ばれ、2011年の津波では村中心部への浸水を食い止め民家被災と死者ゼロに貢献しました。 普代川の河口に建つ高さ15.5メートルの水門で、明治津波15メートルを想...

    1. (1)八戸自動車道・九戸IC 徒歩 75分 63km (県道42号→281号→国道45号→県道44号) 三陸沿岸道路・普代IC 車 2分 1km (右折→県道44号) 三陸鉄道普代駅 徒歩 15分 1.4km

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 25件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 普代商店街の写真1
    • 普代商店街の写真2
    • 普代商店街の写真3

    普代商店街

    町並み

    普代のメインストリート。地元ならではの食べ物から、靴・薬・電化製品に至るまで何でもそろいます。 ハイカーにとっても、トイレや水などを提供するなど応援するお店ばかり☆ お気...

    三閉伊一揆最初の集合地

    文化史跡・遺跡

    嘉永6年の農漁民による一揆の最初の集合地。 時代 1853

  • まついそ公園の写真1
    • まついそ公園の写真2
    • まついそ公園の写真3
    • まついそ公園の写真4

    まついそ公園

    公園・庭園

    三陸鉄道堀内駅からほどなく、堀内漁港の南側にあるのが、まついそ公園。 海岸を整備した海浜公園で、釣りはもちろん、貝やカニ、小魚捕りなどの 磯遊びやバーベーキューが楽しるス...

  • ネット予約OK
    番屋エコツーリズムの写真1
    • 番屋エコツーリズムの写真2
    • 番屋エコツーリズムの写真3
    • ぶたくろさんの番屋エコツーリズムの投稿写真1

    番屋エコツーリズム

    クルーズ・クルージング、スキューバダイビング、その他レジャー・体験

    • 王道
    • カップル
    ポイント2%
    4.6 口コミ28件

    駅のポスターで見てずっと行きたかった北山崎に、行けました。 ポスターの絶景の他にもたくさんの絶景があ...by そうちゃんさん

    北山崎を地元漁師のサッパ船で巡るクルージング。

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • 花ちゃんさんの田野畑村総合観光案内所の投稿写真1
      • kazuさんの田野畑村総合観光案内所の投稿写真1
      • mituさんの田野畑村総合観光案内所の投稿写真1
      • ayaayaさんの田野畑村総合観光案内所の投稿写真1

      田野畑村総合観光案内所

      観光案内所

      4.3 口コミ12件

      駐車場を降りて、第1展望台へ向かう途中にあります。今回訪問時は5月の連休明けでした。海岸植物を探してい...by 花ちゃんさん

      観光案内、宿泊施設案内、体験プログラムの予約受付 等 受付時間 9:00〜17:00 12月〜2月は16:00まで受付 年末年始(12月29日〜1月3日)は休み

    • chavoさんの北山崎展望台の投稿写真1
      • もとひろさんの北山崎展望台の投稿写真1
      • kenkenさんの北山崎展望台の投稿写真1
      • hiroさんの北山崎展望台の投稿写真1

      北山崎展望台

      展望台・展望施設

      • 王道
      4.2 口コミ120件

      第一展望台はウッドデッキのとても広い展望台で北山崎が見渡せます。駐車場とほぼ段差がなく行けるので、お...by キヨさん

      高さ200mの断崖に、奇岩怪石、大小さまざまな海蝕洞窟と、ダイナミックな海岸線が約8kmにもわたり続きます。 (公財)日本交通公社の全国観光資源評価「自然資源・海岸の部」で最...

    • のだ塩工房の写真1

      のだ塩工房

      産業観光施設

      野田村の特産品である自然海水塩「のだ塩」を制作している工房は、村内でここだけになります。「のだ塩」は昔ながらの製法で、野田港より汲み上げた海水を鉄鍋でじっくりと煮詰める「...

    • 北山崎のシロバナシャクナゲの写真1
      • 北山崎のシロバナシャクナゲの写真2

      北山崎のシロバナシャクナゲ

      動物園・植物園

      4.0 口コミ1件

      高山植物のシロバナシャクナゲが、たった標高200mの場所に、しかも駐車場から徒歩5分以内の場所で見れ...by lunakeyさん

      本来高山植物だが、北山崎のシロバナシャクナゲは山ではなく、陸中海岸の北部、断崖美で知られた北山崎の海に向かって切り立った崖に咲く。7月頃、わずかに黄を帯びた白い花が、強風...

      田野畑太助の生家

      文化史跡・遺跡

      嘉永6年の南部領三閉伊農民一揆の指導者の生家

    • 百姓一揆顕彰碑の写真1

      百姓一揆顕彰碑

      文化史跡・遺跡

      江戸時代後期、大飢饉と苛酷な税に耐えかねた農民が決行した、三閉伊一揆の指導者の像。

      田野畑太助の墓所

      文化史跡・遺跡

      嘉永6年の南部領三閉伊農民一揆の指導者の墓所

      ハマボウフウ

      動物園・植物園

    • あおしさんの田野畑観光センター(三陸鉄道)の投稿写真2
      • あおしさんの田野畑観光センター(三陸鉄道)の投稿写真1
      • くろさんの田野畑観光センター(三陸鉄道)の投稿写真2
      • くろさんの田野畑観光センター(三陸鉄道)の投稿写真1

      田野畑観光センター(三陸鉄道)

      観光案内所

      4.0 口コミ9件

      建物は昔ながらの古民家風に立ててあり、とても素敵な立たずましです。白壁に桜の絵が描かれていてとても素...by 笛吹童子さん

      戊辰の役石浜古戦場

      文化史跡・遺跡

      時代 1890

    • 西行屋敷跡の写真1

      西行屋敷跡

      文化史跡・遺跡

      文治2年(1186)、平安末期の大歌人である西行法師が、当時歌枕の地として名高かった「陸奥の野田の玉川」を訪ねたと伝えられています。そのことから、西行法師がここ玉川海岸の景色...

    • マリンローズパーク野田玉川地下博物館の写真1
      • マリンローズパーク野田玉川地下博物館の写真2

      マリンローズパーク野田玉川地下博物館

      産業観光施設

      〇輝く宝石を探しに鉱山を探索 探索体験は1回約40分?1時間ほどで行えます。 日本有数のマンガン鉱床「野田玉川鉱山」の一部を展示・体験できる観光坑道として公開しています。 鉱...

    • 思惟大橋コミュニティ公園の写真1

      思惟大橋コミュニティ公園

      公園・庭園

      展望台からは太平洋が眺めることができるほか、子供達が遊べる芝生広場や木製の遊具広場もある。近くには2021年4月にリニューアルオープンした道の駅たのはたがある。 【規模】面積...

    • 大将さんの道の駅 たのはたの投稿写真3
      • 大将さんの道の駅 たのはたの投稿写真2
      • 大将さんの道の駅 たのはたの投稿写真1
      • かっちさんの道の駅 たのはたの投稿写真1

      道の駅 たのはた

      道の駅・サービスエリア

      3.5 口コミ9件

      国道が工事されていて、それにより臨時的に移動して営業しているっぽいですね。ニンニク味噌の匂いに誘われ...by 大将さん

    • エビさんの思惟大橋の投稿写真1
      • かっちさんの思惟大橋の投稿写真1
      • 思惟大橋の写真1

      思惟大橋

      近代建築

      4.1 口コミ6件

      道の駅のすぐ近くに橋がかかっているので駐車場にとめて見てきました。周囲は深い森で昔の人は移動をするの...by エビさん

      国道45号線にかかる長さ315m・高さ120mで全国有数の大橋である。橋上から太平洋の眺めがすばらしい。付近には2021年4月にリニューアルオープンした道の駅たのはたがある。 建築年 昭...

      ほたてんぼうだい

      展望台・展望施設

    • ほたてんぼうだいの写真1

      ほたてんぼうだい

      展望台・展望施設

      2017年にオープンした「ほたてんぼうだい」は、野田村の特産品であるホタテをモチーフにしたデザインが特徴的な展望休憩施設。 開館 9:00〜17:00

      南部藩鉄山たたら跡

      文化史跡・遺跡

    • 十府ヶ浦公園の写真1

      十府ヶ浦公園

      公園・庭園

      国道45号線沿いに造成された、東京ドームおよそ4個分・長さおよそ2キロにわたる広大な敷地の「十府ヶ浦公園」。多目的活動広場などが整備され各所にトイレや水飲み場、東屋などもあ...

    • 切牛弥五兵衛生家跡の写真1

      切牛弥五兵衛生家跡

      文化史跡・遺跡

      弘化4年の農漁民による一揆の指導者の生家跡

    • 切牛弥五兵衛の墓所の写真1

      切牛弥五兵衛の墓所

      文化史跡・遺跡

      弘化4年の農漁民による一揆の指導者の墓所

    最新の高評価クチコミ(岩手周辺の観光施設・名所巡り)

    第3地割のおすすめジャンル

    1. 1展望台・展望施設(2)
    2. 2近代建築(2)
    3. 3動物園・植物園(1)

    第3地割のおすすめご当地グルメスポット

    • りゅうさんの国民宿舎くろさき荘の投稿写真1

      国民宿舎くろさき荘

      郷土料理

      3.3 3件

      国民宿舎くろさき荘は海鮮ものがお好きな方にオススメです。スタッフのかたも親切でとても気持ち...by りゅうさん

    第3地割周辺で開催される注目のイベント

    第3地割のおすすめホテル

    第3地割の旅行記

    • 岩手・青森、海岸線の旅

      2016/8/23(火) 〜 2016/8/27(土)
      • 一人
      • 1人

      2017年は東北地方の道の駅スタンプラリーとダムカード集の年としました。この5日間で岩手・青森で残っ...

      2657 4 0
    • 三陸海岸 縦断 〜震災遺構を巡る旅〜

      2024/11/12(火) 〜 2024/11/14(木)
      • 一人
      • 1人

      東日本大震災から、何年も経ちました。しかし、その爪痕はまだ残っていると思っています。 そこで、震災...

      248 2 0
      • 一人
      • 1人

      三陸道が全線開通した時から挑戦してみたかった仙台から八戸までの踏破を敢行しました。今回の主な目的...

      203 0 0
    (C) Recruit Co., Ltd.