土橋(山形県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
文化史跡・遺跡
常設国際司法裁判所所長を務め「世界の良心」と称えられた法学博士安達峰一郎。生家屋内と敷地内に隣接する北部公民館には博士に関する様々な書物や写真、直筆の書等が展示されている...
-
-
道の駅・サービスエリア
山形に行って際には必ずと言って良いくらいここに立ち寄るね。売り場が広いし しかもお土産品の数が豊富な...by チーマンさん
山形自動車道にある広いサービスエリアです。 お土産やファーストフードが充実していて、ガソリンスタンドもあります。 オススメは山形名産の玉こんにゃく。 1本150円であつあつで...
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
山形県東村山市に位置しています。天満神社の境内にあります。歴史がお好きな方にオススメのスポットです。...by いわとびちゃんさん
1449年(宝徳元年)に武田信安公が城主となる。現在の天満神社境内にあり本丸、二の丸、三の丸の堀をめぐらした平山城形であったと伝えられる。武田信安公は、県内最古のため池「玉虫...
-
文化史跡・遺跡
山形県東村山市に位置しています。景色の良い場所です。歴史が好きな方にオススメのスポットです。城跡はほ...by いわとびちゃんさん
中世以来歴史に名を残す山野辺城。慶長6年(1601年)山形城主最上義光の第4子山野辺義忠公が山野辺城主となり、四の堀や出丸を持つ平山城として完成しました。城跡はほとんどなくなり...
-
観光案内所
地域の交流の場所となっている場所ですよ。この地域のことを知りたくなった時にはこの場所に行ってみるのが...by たけさん
神輿の展示、映像による観光情報提供。 【料金】 無料
-
-
産業観光施設
世界に誇れる山辺の産業の一つが手織緞通(手織最高級絨毯)です。日本で唯一、デザインから染色、織り、アフターケアまで職人による一貫生産による品質管理を行っております。 皇居...
-
-
観光案内所
建物は明治時代に建てられた歴史ある旅籠を移築改修したもので、山辺町ふるさと資料館に併設しており、観光案内も行っています。 1階には町内外の観光パンフレットが置かれ、無料の...
-
-
-
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
桑名藩士の墓は、寒河江市内の小さな寺、陽春院の境内にありました。歴史がお好きな方にオススメのスポット...by いわとびちゃんさん
戊辰戦役のとき伊勢桑名藩士と官軍の交戦で戦死した人々の墓。
-
動物園・植物園
愛宕神社の神霊の宿る神木とし尊崇されている樹高約38m、根元周約8.4m、樹齢約千年の町指定天然記念木。山辺町に生まれ育ったとされる小野小町が、京都に寄るに際して植えたと伝え...
-
-
-
-
-
-
-
-
歴史的建造物
山形県寒河江市に位置しています。この建物は、現存する郡会議事堂では最古のものです。お写真がお好きな方...by いわとびちゃんさん
明治の擬洋風建築で県指定有形文化財。寒河江公園に復元され一緒に寒河江市郷土館として活用されている。 【料金】 大人: 100円 子供: 50円 小中学生
-
-
-
公園・庭園
- 王道
5月の連休中に訪れましたが、小高い丘の斜面に広がる色とりどりのつつじとその中ほどにある藤棚がそれぞれ...by ZUNDAMさん
野球場、芝生広場、桜の丘、つつじ園がある。桜まつり、つつじまつりが行われる。 【規模】面積:54ha
-
-
-
-
-
動物園・植物園
山形県河北町の溝延にある大けやきです。推定樹齢700年、根周り11m・樹高は30mもあり、その迫力に圧倒され...by まめちゃんさん
高さ30m・根周り11mの堂々たる巨木。樹齢500年以上。 文化財 都道府県指定天然記念物
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
リニューアルオープンしたとのことで行ってみました。建物が凄く広く、キレイになってびっくり!正直、今ま...by パイアンさん
大江町内を通る国道287号線沿いにある道の駅です。大江町内でとれた農産品や農産加工物、特産品等の販売や軽食コーナーがあります。特に四季折々の新鮮な山菜、ラ・フランスソフト...
-