須賀(埼玉県)の観光施設・名所巡り

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 杉戸町観光案内所の写真1

    杉戸町観光案内所

    観光案内所

  • あおしさんの日光街道杉戸宿の投稿写真2
    • Shotaさんの日光街道杉戸宿の投稿写真1
    • あおしさんの日光街道杉戸宿の投稿写真3
    • 日光街道杉戸宿の写真1

    日光街道杉戸宿

    旧街道

    2.6 口コミ3件

    杉戸宿は、江戸幕府が1616年(元和二年)に日光街道に設置した宿場です。日本橋から日光へと向かう間、二十...by むーちゃさん

  • 大島有隣遺跡の写真1

    大島有隣遺跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    最寄りの杉戸高野台駅から15分ほど歩いたところにあります。 稲荷神社と共にひっそりと佇んでいました。 ...by 馬場っちさん

    大島有隣はこの地出身の心学者で27歳のとき江戸に出て心学を学んだ。1785(天明5)年、ここに恭倹舎を建て、農民・町民に心学を教えた。恭倹舎は補修されて集会所になっている。東方3...

  • やすしさんの一里塚の投稿写真4
    • やすしさんの一里塚の投稿写真3
    • やすしさんの一里塚の投稿写真2
    • やすしさんの一里塚の投稿写真1

    一里塚

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.5 口コミ55件

    ここの一里塚は、大きな木が目印で分かりやすいです。大きな広場で、子どもを遊ばせるにはとても良かったで...by みっちゃんさん

    旧日光御成道に造られた、日本橋から数えて11番目の一里塚である。街道の両側に高さ1.5?2.0mの塚が現存している。両側に塚の残る一里塚としては県内唯一となる。 時代 江戸

  • はなちゃんさんの内牧公園の投稿写真1
    • いかーけーさんの内牧公園の投稿写真1
    • nekoたまさんの内牧公園の投稿写真2
    • nekoたまさんの内牧公園の投稿写真1

    内牧公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.2 口コミ21件

    無料なのにアスレチックが充実しているし、木陰も多くて大人も嬉しい。テントを張っている方も多かったです...by ゆみっふぃーさん

    広大で豊かな自然環境の中に、アスレチック広場、バーベキュー広場、ピクニック広場、徒歩池、多目的広場、竪穴式住居広場、お花見広場等がある総合公園。

  • 日光御成街道一里塚の写真1

    日光御成街道一里塚

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    少し大きめな通り沿いにあります。ひっそりとある塚となっております。 最寄りの駅からは徒歩20分ほどです...by 馬場っちさん

    日光御成街道に一里塚が設けられたのは1604(慶長9)年である。道路拡幅前は両側に塚があったが、現在は松が枯れて東塚だけが残り、碑が立っている。一里塚は駅馬の駄賃計算や旅人の...

  • 内牧塚内古墳群の写真1

    内牧塚内古墳群

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    農村地帯ののどかな場所に内牧塚内古墳群がありました。看板には説明文があり、石碑にも古墳の説明が刻まれ...by ジョンさん

    内牧の塚内周辺に小円墳が点在する。南埼玉郡地域では最大規模のもの。古墳は高さ2?3m、直径10?20m程を測り、6世紀から7世紀に築かれ、現在19基が確認されている。 ※見学の際には...

  • 高貴な大型羊さんのまちの駅・道の駅 アグリパークゆめすぎとの投稿写真1
    • kamaさんのまちの駅・道の駅 アグリパークゆめすぎとの投稿写真1
    • taroさんのまちの駅・道の駅 アグリパークゆめすぎとの投稿写真1
    • たさんのまちの駅・道の駅 アグリパークゆめすぎとの投稿写真1

    まちの駅・道の駅 アグリパークゆめすぎと

    農業体験、道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 口コミ183件

    本館棟は産直市場、食事処、花屋さん、など普通の道の駅の施設がありますが、本館裏手がとても広くてバーベ...by キヨさん

    東京ドーム2個分の広大な体験型の農業公園です。季節野菜の収穫体験や、バーベキューなど、家族みんなで一日中楽しめるほか、農産物直売所、フラワーガーデン、食堂などが併設されて...

  • 満蔵寺のお葉附きイチョウの写真1

    満蔵寺のお葉附きイチョウ

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    天然記念物にも指定されているイチョウの木は秋になると、紅葉して黄色に染まって、きれいな光景を見せてく...by ジョンさん

    枝張り15m四方、目通り周囲3m、幹回り3.6m、樹高17m、樹齢推定約350年。枝が水平もしくは下方に伸び、一部の実が葉の付け根につく特徴がある。

  • harusuさんの古代蓮の投稿写真4
    • ホープラブさんの古代蓮の投稿写真1
    • harusuさんの古代蓮の投稿写真1
    • harusuさんの古代蓮の投稿写真5

    古代蓮

    動物園・植物園

    • 王道
    4.0 口コミ110件

    古代ハス良かった。思っていた以上大きく驚きました。駐車場もいっぱいで人気有りです。見て頂ければ実感出...by ヒロさん

    平成3?4年の土地改良工事で蓮の実が発見され、その後近所の農家の方が繁殖に成功したものを、現在の調整池に移植した。 専門家の鑑定で、原種の蓮であり、古代蓮と呼ばれている「...

    吉羽大橋

    近代建築

    4.0 口コミ2件

    橋には大きなモニュメントや鏡のような板、ベンチもあるので休憩することもできます。春には桜を見ることが...by ジョンさん

  • topologyさんの古利根公園橋の投稿写真1
    • topologyさんの古利根公園橋の投稿写真1
    • asamiyさんの古利根公園橋の投稿写真1
    • topologyさんの古利根公園橋の投稿写真1

    古利根公園橋

    公園・庭園

    3.0 口コミ13件

    古利根公園橋はアーチ型の金属が組み合わさって、帽子のような造形をしています。その下にはベンチが置かれ...by レモンさん

    橋と公園を一体にした橋上公園です。 光と風をテーマにし、全長79mになります。 県鳥シラコバトをデザインした風見鶏に、麦わら帽子をイメージしたアーチがあります。

  • ponちゃんさんの慈恩寺玄奘塔の投稿写真1
    • 獅子次郎さんの慈恩寺玄奘塔の投稿写真1
    • makiさんの慈恩寺玄奘塔の投稿写真1
    • あきぼうさんの慈恩寺玄奘塔の投稿写真1

    慈恩寺玄奘塔

    史跡・名所巡り

    3.8 口コミ10件

    慈恩寺境内からは遠くに見える玄奘塔ですが、矢印の通りに進み田圃の畦道を抜けると程なく塔の裏手に到着。...by あきぼうさん

    西遊記(孫悟空物語)で名高い玄奘三蔵法師の霊骨石塔です。13重で高さは約15mあり、慈恩寺が管理しています。 三蔵法師の遺骨は、宋の時代に長安(現西安)から南京にもたらされた...

  • 春日部情報発信館「ぷらっとかすかべ」の写真1

    春日部情報発信館「ぷらっとかすかべ」

    観光案内所

    3.0 口コミ1件

    春日部市の魅力や情報を発信する拠点として、観光、イベント、タウン、市政などの各種情報を発信しています。

  • topologyさんの碇神社のイヌグスの投稿写真1
    • topologyさんの碇神社のイヌグスの投稿写真1
    • topologyさんの碇神社のイヌグスの投稿写真1
    • 碇神社のイヌグスの写真1

    碇神社のイヌグス

    動物園・植物園

    3.4 口コミ5件

    春日部駅の北の方400m位の所に古利根川が流れており、この川のすぐそばに碇神社のイヌグスがあります。昔、...by すけーんさん

    根回り10m、樹高約12m、樹齢推定約600年で、イヌグスの生育の北限とされる。

  • なべきちさんの蓮田サービスエリア上り線の投稿写真2
    • さとけんさんの蓮田サービスエリア上り線の投稿写真3
    • さとけんさんの蓮田サービスエリア上り線の投稿写真1
    • なべきちさんの蓮田サービスエリア上り線の投稿写真1

    蓮田サービスエリア上り線

    道の駅・サービスエリア

    3.3 口コミ19件

    久しぶりに訪れましたがpasarとして生まれ変わっていました。とても綺麗で主婦として嬉しかったのは、魚の...by あっちゃんさん

    サービスエリア

  • トシローさんの元荒川の桜並木の投稿写真1
    • 元荒川の桜並木の写真1

    元荒川の桜並木

    動物園・植物園

    4.5 口コミ10件

    近くに住んでいたので当時は毎年見に行っていました。川沿いに咲く桜はとても綺麗です。地元の人以外には知...by ころねさん

    蓮田駅から歩いて10分ほどの元荒川の川岸に咲き誇る満開の桜堤は、元荒川の景色を一変するほどみごとなものです。美しい桜堤は、土手を散歩する人の目をくぎ付けにします。また、4...

  • けやき並木の写真1

    けやき並木

    動物園・植物園

    3.3 口コミ3件

    凍りつくような冷たい雨の日でしたが、行き交う人々やその傘も青いシルエットとなって風景に溶け込んでいま...by むーちゃさん

  • えりちゃんさんの青毛堀の桜堤の投稿写真1
    • 青毛堀の桜堤の写真1

    青毛堀の桜堤

    動物園・植物園

    4.6 口コミ3件

    ココは隠れた名所だと思います。桜の花のピンクと、菜の花の黄色のコントラストが最高に美しくて、毎年楽し...by えりちゃんさん

    青毛堀に沿って約1キロに渡り,桜並木が続く 植物 サクラ 時期 3月下旬?4月上旬

  • 花積貝塚の写真1

    花積貝塚

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    砂利道を進んだ奥に花積貝塚がひっそりとあります。石碑にも花積貝塚と書いてあって、貝もまばらに落ちてい...by ジョンさん

    縄文時代の遺跡で6,000年前の土器は「花積下層式土器」と名づけられている。貝塚からは、生活具、貝、魚、獣の骨が発掘されている。 ※見学の際には、所有者、管理者の許可を受けて...

  • カイエンさんの牛島の藤の投稿写真1
    • katochittaさんの牛島の藤の投稿写真1
    • 獅子次郎さんの牛島の藤の投稿写真2
    • katochittaさんの牛島の藤の投稿写真2

    牛島の藤

    動物園・植物園

    • 王道
    3.9 口コミ83件

    牛島の藤棚は駅名にもあるように本当に紫が綺麗です。時期になると観光客でいっぱいになりますが、入場料が...by しんばさん

    藤花園には樹齢1200年以上といわれる古フジがある。主幹と認められるものの根元の周囲は3.9m、根元の総周囲は4m以上。棚の総面積は約700平方メートルに及び、その棚の全面から2mもの...

  • トシローさんの黒浜貝塚の投稿写真2
    • キヨさんの黒浜貝塚の投稿写真3
    • キヨさんの黒浜貝塚の投稿写真2
    • キヨさんの黒浜貝塚の投稿写真1

    黒浜貝塚

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    黒浜貝塚(くろはまかいづか)は、関東地方を中心とした縄文時代前期中葉「黒浜式土器」の標式遺跡・貝塚として、昭和50年3月31日に県指定史跡に指定されていました。その後、蓮田市...

  • shinさんの西城沼公園の投稿写真2
    • マスタードさんの西城沼公園の投稿写真1
    • taroさんの西城沼公園の投稿写真1
    • shinさんの西城沼公園の投稿写真4

    西城沼公園

    公園・庭園

    • 王道
    3.8 口コミ25件

    とても綺麗な公園で、広々しており家族さん連れにオススメな場所でした。自然いっぱいに囲まれておりよかっ...by マリリンさん

    西城沼を中心に作られた南北に長い公園で、沼では釣りを楽しむことができます。奥には、フィールドアスレチックや芝生広場、公園の外周をジョギングコース・散歩道が通っています。立...

  • ヤマポンさんの道の駅 庄和の投稿写真2
    • nekoたまさんの道の駅 庄和の投稿写真1
    • ヤマポンさんの道の駅 庄和の投稿写真3
    • ヤマポンさんの道の駅 庄和の投稿写真1

    道の駅 庄和

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.9 口コミ299件

    地場産の野菜やお花も近隣のお土産もたくさんありました。隣接の食事処は中華とそばがあり、そばを食べまし...by あつさん

    ”風を感じ、風が見える里。” 庄和地区の象徴とも言える、大凧が施設正面に展示されています。 農産物直売所では、季節の新鮮野菜、果物が並べられ、農産物のほか、 特産品である...

  • 綾瀬貝塚の写真1

    綾瀬貝塚

    文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ2件

    JR宇都宮線の蓮田駅からバスで15分くらいのところにある縄文時代前期(およそ5500年ほど前のことら...by investerさん

    淡水産のヤマトシジミを主とする貝塚。 文化財 都道府県指定史跡 時代 縄文前期

  • 中島撫山の墓の写真1

    中島撫山の墓

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    幕末〜明治に活躍した中島撫山は埼玉東部の教育に大きな貢献を果たし、私塾を開いた教育者で、光明寺にはお...by ジョンさん

    久喜市指定文化財です。中島撫山は文政12年(1829)4月12日、江戸亀戸に生まれました。14歳の時、亀田綾瀬の門下に入り、没後は、その子鶯谷に就いて漢学や国学を学びました。明治2年...

  • イナッペさんの清龍酒造の投稿写真3
    • あつしさんの清龍酒造の投稿写真1
    • トシローさんの清龍酒造の投稿写真1
    • たいちょ〜さんの清龍酒造の投稿写真1

    清龍酒造

    酒造巡り、特産物(味覚)

    4.2 口コミ18件

    希望日を早めの予約でゲットして、噂の酒蔵に行って来ました。ユーモア溢れる社長のガイドで40分程見学した...by ナカムラさん

    地酒。関東トップの生産量で味も品質も確か。卸マージンの入らない分安いので,いつも多勢の買いつけ客で混んでいる。利酒は,湧き水のでる庭園と茶室でできる。 営業 9:00?19:00 ...

  • しんちゃんさんの芥川龍之介の撰文碑の投稿写真1
    • 芥川龍之介の撰文碑の写真1

    芥川龍之介の撰文碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    神社の入り口にありますが、他に何もありません。季節によっては、ひまわり畑がたのしめます。夏は虫取りが...by ことらママさん

    根金の稲荷神社には、全国で唯一の芥川龍之介による自撰自筆の碑文が刻まれた大きな石碑が残されています。この碑文は、龍之介と親交のあった蓮田出身の関口平太郎氏の善行をたたえた...

  • りすさんの権現堂堤の曼珠沙華の投稿写真1
    • 楓さんの権現堂堤の曼珠沙華の投稿写真1
    • リコさんの権現堂堤の曼珠沙華の投稿写真1
    • はどりさんの権現堂堤の曼珠沙華の投稿写真2

    権現堂堤の曼珠沙華

    動物園・植物園

    • 王道
    4.0 口コミ21件

    PCで見頃をチェックして 電車とバスで行きました。 ちょっと枯れている花もありましたが 十分見応えがあ...by リコさん

    9月中旬から10月上旬にかけ、権現堂堤が真っ赤に染まります。桜だけでなく四季折々の花をと思い、平成12年より、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を植栽しました。曼珠沙華は、秋のお...

最新の高評価クチコミ(埼玉周辺の観光施設・名所巡り)

須賀(埼玉県)のおすすめジャンル

  1. 1動物園・植物園(1)

須賀のおすすめご当地グルメスポット

須賀周辺で開催される注目のイベント

  • 県営権現堂公園(幸手権現堂桜堤)の曼珠沙華の写真1

    県営権現堂公園(幸手権現堂桜堤)の曼珠沙華

    2025年9月下旬〜10月上旬

    0.0 0件

    関東有数の桜の名所として知られる幸手権現堂桜堤では、秋になると曼珠沙華(彼岸花)が見頃を迎...

  • コスモスフェスティバルの写真1

    コスモスフェスティバル

    2025年10月25日〜26日

    0.0 0件

    コスモスアリーナふきあげ周辺の荒川河川敷には、例年10月中旬から下旬にかけて、約8.8haのコス...

  • 北本まつりの写真1

    北本まつり

    2025年11月1日〜2日

    0.0 0件

    北本市の秋の一大イベント「北本まつり」が、毎年11月第1土曜と日曜に開催されます。土曜は、関...

  • 行田商工祭・忍城時代まつりの写真1

    行田商工祭・忍城時代まつり

    2025年11月9日

    0.0 0件

    かつて関東七名城に謳われた忍城(おしじょう)を擁した行田市で、「行田商工祭・忍城時代まつり...

須賀のおすすめホテル

須賀の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.