下新保(新潟県)の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • しょうだいさんの村上城跡の投稿写真4
    • のんさんの村上城跡の投稿写真1
    • あゆさんの村上城跡の投稿写真1
    • あおちゃんさんの村上城跡の投稿写真3

    1 村上城跡

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 37件

    城跡まで車でいけるものと思いましたが25分位の上り坂でキツかったです。しかし頂上からの街と川と海の景色...by セイジさん

    村上城は、標高135mの臥牛山(がぎゅうさん)に築かれた城で、築城年代は不明ですが、16世紀前期には城が存在していたものと考えられます。 戦国時代には本庄氏の本拠地として、永禄11...

    1. (1)JR羽越本線「村上駅」 車 5分 ●日本海東北自動道「村上瀬波温泉IC」で6分

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    松尾芭蕉句碑(新潟県胎内市)

    文化史跡・遺跡

    韋駄天山遺跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    ここは丘陵の頂上部に墓地として使われていた遺構があります。自然豊かなところでここらの眺めはとてもいい...by aya10さん

  • sklfhさんのシンクルトン記念公園【日本最古の油田跡公園】の投稿写真1

    シンクルトン記念公園【日本最古の油田跡公園】

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    自然にこの地に湧き出たとされる油田で、歴史は深く、資料の展示もあり勉強になりました。アクセスは不便で...by ジョンさん

    鳥坂城跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    標高298mの白鳥山の山頂一帯にある城跡です。現在はハイキングコースとなっていてとても眺めがいいとこ...by aya10さん

  • ちろわんこさんの野中石塔婆群の投稿写真2
    • ちろわんこさんの野中石塔婆群の投稿写真1

    野中石塔婆群

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    中野石塔婆群は立ち並んだ塔婆がとても見ごたえがあります。国指定の史跡となっています。周囲の景色もいい...by aya10さん

    石切跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    石切山には石を切り出した後の石切跡があります。切り立った壁はまさに断崖絶壁で近くで見ると圧倒されまし...by aya10さん

    奥山荘城館遺跡鳥坂城跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    奥山荘城館遺跡鳥坂城跡を訪れました。白鳥山の山頂にある鳥坂城は城氏・中条氏の重要な山城と伝えられてい...by ロンちゃんさん

  • まりもさんの奥山荘城館遺跡・江上館跡の投稿写真1

    奥山荘城館遺跡・江上館跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    奥山荘城館遺跡・江上館跡はきれいに整備されていて堀や土塁も再現されています。当時の様子がなんとなく想...by aya10さん

  • まりもさんの奥山荘歴史の広場・奥山荘歴史館の投稿写真1

    奥山荘歴史の広場・奥山荘歴史館

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    奥山荘歴史の広場・奥山荘歴史館は遺跡の隣にある施設です。歴史を学ぶことができるので興味のある人は行っ...by aya10さん

    奥山荘城館遺跡倉田城跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    ここは中世の荘園など風景を今に残す歴史を感じることのできるところです。自然豊かなところで景色がいいと...by aya10さん

    芭蕉句碑(半山 俳諧山)

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    乙宝寺に芭蕉の句碑があります。他にも芭蕉の句碑があるのでそちらも合わせてめぐってみるのがいいと思いま...by aya10さん

    城の山古墳(新潟県胎内市)

    文化史跡・遺跡

    城の山古墳

    文化史跡・遺跡

    城の山古墳とは昔から「ひとかご山・大塚山」と呼ばれてきた謎の小山です。 今からおよそ1,700年前に作られた、直径約39m(東西41m、南北35m)の楕円形の円墳で、高さは5mありま...

    小鷹宮境内地

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    小鷹宮境内地は中世の荘園と荘園の境を示すためのものが設置されていたところだと考えらえれています。国の...by aya10さん

  • まこさんの新発田城址公園の投稿写真1
    • かっちさんの新発田城址公園の投稿写真1
    • カープ優勝して><さんの新発田城址公園の投稿写真1
    • チャムンパスさんの新発田城址公園の投稿写真4

    新発田城址公園

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ40件

    日本100名城に選ばれている新発田城の本丸跡とその周辺を整備して造られた公園ですが、本丸跡は大部分が陸...by チャムンパスさん

  • sklfhさんの新発田城表門・旧二の丸隅櫓の投稿写真1
    • ぼりさんの新発田城表門・旧二の丸隅櫓の投稿写真6
    • ぼりさんの新発田城表門・旧二の丸隅櫓の投稿写真5
    • ぼりさんの新発田城表門・旧二の丸隅櫓の投稿写真4

    新発田城表門・旧二の丸隅櫓

    文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ11件

    新発田城址には4棟の城郭建築物がありますが、うち辰巳櫓と三階櫓の2棟は2004年に再建されたものです。 残...by チャムンパスさん

    黒沢峠の敷石道

    文化史跡・遺跡

    越後米沢街道十三峠のひとつ『黒沢峠』は、江戸時代に敷かれた約3600段の敷石が今も残り、ブナ林の中に続く敷石の道は、歴史の道百選の中でも随一の美しさと評されています。

  • 戊辰の役激戦地の写真1

    戊辰の役激戦地

    文化史跡・遺跡

    慶応4年(明治元年)1月、徳川慶喜追討令により起こった戊辰の役は、同年8月下旬、鶴岡市小名部口や鼠ヶ関口で激しい戦闘が繰り返されました。荘内軍は、西軍(政府軍)を一歩も領...

    工藤大学の墓

    文化史跡・遺跡

    800余年前、工藤左エ門祐経が曾我兄弟に討たれた時、その弟大学は建久4年伊豆の国に逃れ、大島部落を創始した。この人の墓が部落墓地の中にある。

  • キムタカさんの源義経ゆかりの浜の投稿写真1

    源義経ゆかりの浜

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    厳島神社の本殿に向かって左手にあります。石碑と説明書きの2点です。NHKの大河ドラマにちなんで建てられた...by キムタカさん

  • ねこちゃんさんの近世念珠関跡の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの近世念珠関跡の投稿写真2
    • ねこちゃんさんの近世念珠関跡の投稿写真1
    • キムタカさんの近世念珠関跡の投稿写真3

    近世念珠関跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    函館の土方歳三最後の地にある一本木関門とおなじような建造物があります。国道7号線の弁天島に行くT字路に...by キムタカさん

    現在の関所址は、古代鼠ヶ関が移転されたもので、移転された事情や時期は明らかではありませんが、庄内に酒井氏が入部された元和8年(1622)以後に整備されたといわれています。 市...

  • 孝子慶玉の墓碑の写真1

    孝子慶玉の墓碑

    文化史跡・遺跡

    盲目の身を以って父母への孝養と社会のため一身を捧げた慶玉の墓碑。

    小国城跡

    文化史跡・遺跡

    小国城跡は、小国集落に隣接する地元で「楯山」と呼ばれる標高348.5mの山頂部に築かれており、出羽と越後の国境を守る重要な山城でした。ふもとからの標高差は約235mあり、山形県内の...

  • ぼりさんの与謝野晶子歌碑の投稿写真1
    • とくちゃんさんの与謝野晶子歌碑の投稿写真2
    • とくちゃんさんの与謝野晶子歌碑の投稿写真1
    • 与謝野晶子歌碑の写真1

    与謝野晶子歌碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    あつみ温泉朝市の入り口に設置して有ります どうしても朝市の売り子のおばちゃんの声と試食後の 買い物に...by とくちゃんさん

    歌人、与謝野晶子は、昭和10年6月末から7月にかけてあつみ温泉を訪れた際に歌を残しています。昭和17年刊行の遺歌集「白桜集」の中に、「越より出羽へ」と題し十首収載されています。...

  • ぼりさんの早蕨山人の歌碑の投稿写真2
    • ぼりさんの早蕨山人の歌碑の投稿写真1
    • 早蕨山人の歌碑の写真1

    早蕨山人の歌碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    句「蝉なけば又思い出づ佐渡の島 真野のほとりの潮ざゐの鳴り」。

  • ぼりさんの刀匠藤原清人顕彰碑の投稿写真2
    • ぼりさんの刀匠藤原清人顕彰碑の投稿写真1
    • 刀匠藤原清人顕彰碑の写真1

    刀匠藤原清人顕彰碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    慶応3年、京都に上ったあつみ温泉出身の清人は、最高の栄誉となる「豊前守藤原清人」を拝命され、明治3年に明治天皇に献上する刀を鍛造している。

  • トシローさんの芭蕉供養碑(あつみ温泉熊野神社内)の投稿写真1
    • ぼりさんの芭蕉供養碑(あつみ温泉熊野神社内)の投稿写真1
    • 芭蕉供養碑(あつみ温泉熊野神社内)の写真1

    芭蕉供養碑(あつみ温泉熊野神社内)

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    熊野神社の拝殿石段下には小さな芭蕉の供養碑が。奥の細道の途中、芭蕉と分れた門人曾良のみが温海温泉を訪...by トシローさん

  • 平山の締切堤防遺構の写真1
    • 平山の締切堤防遺構の写真2

    平山の締切堤防遺構

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    宝暦7年(1757)以降、置賜野川はたびたび大洪水をおこし、周辺の田畑を荒廃させていた。野川の治水のため、幕府の事業として工事が始まり、明和8年(1771)に竣工した。その後も上杉藩...

    萩生城址公園

    文化史跡・遺跡

    中世の平城で、伊達家臣、国分氏が11代210年間にわたり居城した本拠です。伊達氏の移封と共に国分氏もそれに従いこの地を去り廃城になったといわれています。現在コミュニティセンタ...

下新保(新潟県)のおすすめジャンル

  1. 1公園・庭園(1)
  2. 2文化史跡・遺跡(1)
  3. 3地域風俗・風習(1)
  4. 4町並み(1)

下新保のおすすめご当地グルメスポット

  • きんさまさんの千年鮭 井筒屋の投稿写真1

    千年鮭 井筒屋

    郷土料理

    5.0 4件

    初めて伺いましたが、ラッキーにも当日申し込みで鮭料理を頂くことができ,幸せな時間を過ごしま...by ゆきちゃんさん

  • ちくに

    ラーメン

    -.- (0件)

下新保周辺で開催される注目のイベント

  • 岩船大祭の写真1

    岩船大祭

    2025年10月18日〜19日

    0.0 0件

    岩船(いわふね)大祭は、神様が「石の舟」で来られた伝説に由来する石船神社の例祭です。「舟囲...

  • むらかみ宵の竹灯籠まつりの写真1

    むらかみ宵の竹灯籠まつり

    2025年10月11日〜12日

    0.0 0件

    城下町の風情が残る黒塀に囲われた安善小路を中心に、約2万本の竹灯籠が灯ります。幻想的なろう...

  • 町屋の屏風まつりの写真1

    町屋の屏風まつり

    2025年9月15日〜10月15日

    0.0 0件

    風情ある町屋が残る、村上市の旧町人町一帯で、「町屋の屏風まつり」が行われます。村上市の夏の...

  • 十輪寺えんま堂の「骨董市」の写真1

    十輪寺えんま堂の「骨董市」

    2025年3月〜10月の第4日曜

    0.0 0件

    伝統的な街並みの残る大町通りで、毎年3月から10月の第4日曜に「青空骨董市」が開催されます。掘...

下新保のおすすめホテル

下新保周辺の温泉地

  • 瀬波温泉

    日本最北の茶所・城下町風情を残す村上市より車で約10分。日本海に沈む夕陽が美...

  • 高瀬温泉 (えちごせきかわ温泉郷)

    荒川に沿うように4ヶ所の温泉(高瀬温泉、雲母温泉、鷹ノ巣温泉、湯沢温泉)...

  • 胎内温泉

    新潟県北部、山と平野と海に囲まれた自然環境豊かな土地に位置する胎内温泉。...

下新保の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.