二上の観光施設・名所巡り

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • SHINさんの平和観音像の投稿写真1
    • 平和観音像の写真1

    1 平和観音像

    史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    二上山万葉ラインを車でのぼること10分。駐車場が見えてきて、そこに車をとめると展望台のような広場があ...by SHINさん

    世界平和と人類の繁栄を祈願し、昭和44年に高岡市制80周年を記念して、二上山の城山公園に建立された。守山城跡内にある、伏し目がちに市内を見下すその優しい姿は、平和の象徴として...

    1. (1)あいの風とやま鉄道 高岡駅 車 20分 能越自動車道高岡北IC 車 20分
  • SHINさんの大伴家持像の投稿写真1
    • 大伴家持像の写真1

    2 大伴家持像

    史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    二上山の山頂近くにある大きな銅像です。二上山万葉ラインを通っていくと、視界に入ってくるので場所はすぐ...by SHINさん

    天平18年(746)から越中国主として赴任した大伴家持は、在任の5年間自然と人情に恵まれ、220余首もの歌を詠んだ。「たまくしげ 二上山に鳴く鳥の声の恋しき 時は来にけり」(家持...

    1. (1)あいの風とやま鉄道 高岡駅 車 20分 能越自動車道高岡北IC 車 10分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    串田の柊

    動物園・植物園

    4.0 口コミ2件

    串田の柊は有名な巨樹で樹齢は400年と言われています。県の天然記念物に指定されている貴重な大木です。by twill10さん

  • おやかたさんの道の駅 カモンパーク新湊の投稿写真1
    • じゅんさんの道の駅 カモンパーク新湊の投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの道の駅 カモンパーク新湊の投稿写真2
    • 坊ちゃんさんの道の駅 カモンパーク新湊の投稿写真1

    道の駅 カモンパーク新湊

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 口コミ62件

     富山に来たら、必ず寄るところがここです。新鮮な魚類や珍しい海産物、小分けした富山の物産、お菓子類等...by ミキティさん

    西広上のあしつきのり

    動物園・植物園

    4.0 口コミ2件

    西広上のあしつきのりは見たこともないような不思議な形をしています。食べえてみるととてもおいしく、栄養...by twill10さん

  • 鷹さんの射水市観光協会の投稿写真2
    • まさあやころさんの射水市観光協会の投稿写真1
    • T28☆さんの射水市観光協会の投稿写真3
    • T28☆さんの射水市観光協会の投稿写真2

    射水市観光協会

    観光案内所

    3.7 口コミ13件

    トイレ休憩で立ち寄りました。道の駅内にあるので寄りやすいです。ご当地名物の白エビ焼きそばや白エビハン...by T28☆さん

    射水市内の観光情報の提供 営業 (月火水木金) 8:30〜17:15 営業 (日土祝) 9:00〜17:00 休業日 年末年始

  • kazumiringoさんの漁民義人塚の投稿写真1
    • みぃさんの漁民義人塚の投稿写真1

    漁民義人塚

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    自分の命を犠牲にしてまで、実行するとはすごい人たちです。この前、夜見に行きましたが、怖かったので昼に...by kazumiringoさん

    漁民義人塚にまつられているのは、東西放生津の漁師総代 佐賀野屋久右衛門と四歩市屋四郎兵衛です。江戸中期、悪徳商人が漁民を支配し利権を思うままにしていたので、これに不満をも...

  • kazumiringoさんの専念寺の傘松の投稿写真1
    • kazumiringoさんの専念寺の傘松の投稿写真1
    • 専念寺の傘松の写真1

    専念寺の傘松

    動物園・植物園

    3.8 口コミ5件

    開いたとても大きな傘のような形になった松の木です。 珍しく、迫力がありました。 人も少なくゆっくりで...by ゆりさん

    枝幹が地をはうように伸び,あたかも開いた傘のようにみえる異形の珍種松。大変大きく、黒松と赤松の雑種で、突然変異によって傘状になった全国的にも珍しいものです。「からかさ松」...

  • SHINさんの県民公園新港の森の投稿写真1
    • 県民公園新港の森の写真1
    • 県民公園新港の森の写真2

    県民公園新港の森

    公園・庭園

    4.0 口コミ2件

    海王丸パークの近くに広がる大きな森。公園内には広大な芝生広場があったり、テニスコート、野球場も兼ね備...by SHINさん

    射水市にある都市公園です。野球場・陸上競技場・テニスコート・芝生広場・万葉の木コーナーなど。 【規模】面積:31ha

  • SHINさんの新西橋の投稿写真1
    • 新西橋の写真1

    新西橋

    近代建築

    3.3 口コミ3件

    遊覧船に乗って内川の橋巡りをしていたら、ユニークな橋がありました。どこがユニークなのかというと、橋の...by SHINさん

    金属のモニュメントとコンクリートがマッチした現代感覚あふれる橋。金属造型作家・蓮田修吾郎 氏デザイン 建築年 平成5年

  • ぶんたさんの今開発の大柊の投稿写真1

    今開発の大柊

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    今開発の大柊はとても大きな柊の木で見ごたえがあります。この柊の木は県の天然記念物に指定されている貴重...by aya10さん

  • kazumiringoさんの奈呉の浦大橋の投稿写真1
    • kazumiringoさんの奈呉の浦大橋の投稿写真1
    • kazumiringoさんの奈呉の浦大橋の投稿写真1
    • kazumiringoさんの奈呉の浦大橋の投稿写真1

    奈呉の浦大橋

    近代建築

    4.0 口コミ8件

    橋の上から見える景色がとても綺麗でした。 窓を開け、心地よい海風を感じながらのドライブができよかった...by ゆりさん

    波や曳山、万葉の歌などのパネルが装飾された臨海都市にふさわしい橋。 建築年 平成5年

  • kazumiringoさんの放生津城跡の投稿写真1
    • みぃさんの放生津城跡の投稿写真2
    • みぃさんの放生津城跡の投稿写真1
    • SHINさんの放生津城跡の投稿写真1

    放生津城跡

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    こんな城跡があるとは思いもしませんでした。新鮮な驚き。by kazumiringoさん

    越中守護名越時有が築城した。平城で本丸・二の丸・三の丸の構造を持っていたと言われている。城は戦国末期の文禄元年(1592年)に廃城となり、現在は放生津小学校校庭にある「城址」と...

  • kazumiringoさんの神楽橋の投稿写真1
    • kazumiringoさんの神楽橋の投稿写真1
    • SUBARUさんの神楽橋の投稿写真1
    • ぼりさんの神楽橋の投稿写真2

    神楽橋

    近代建築

    4.1 口コミ12件

    何気ない橋かと思ったら実にオシャレな橋でした。欄干部分にステンドグラスがはめ込まれています。他にも個...by SUBARUさん

    高欄に地元出身の工芸作家 大伴二三弥 氏が製作した曳山やカモメなどが描かれた72枚のステンドグラスがはめ込まれている。朝日や夕日の光がこのステンドグラスを通して虹色となり、幻...

  • kazumiringoさんの山王橋の投稿写真1
    • kazumiringoさんの山王橋の投稿写真1
    • kazumiringoさんの山王橋の投稿写真1
    • リュウさんの山王橋の投稿写真1

    山王橋

    近代建築

    3.8 口コミ12件

    橋の上に、手の形をした大きな彫刻がいくつかあり、とてもインパクトがありました。写真を撮ったりして楽し...by ゆりさん

    橋の4箇所に丸みのあるアプローチを持ち、その上に人の手を形どった彫刻が設置されている。射水市新湊地区出身の彫刻家 竹田光幸 氏製作。 建築年 平成2年

  • kazumiringoさんの放生津橋の投稿写真1
    • みぃさんの放生津橋の投稿写真1
    • ぼりさんの放生津橋の投稿写真1
    • SHINさんの放生津橋の投稿写真1

    放生津橋

    近代建築

    3.6 口コミ5件

    富山県射水市の橋の散策。 色々な味わいのある橋がたくさんあり、散歩しながら楽しみました。 放生津橋は...by みぃさん

    射水市放生津にゆかりのある室町幕府第10代将軍足利義材の像がある橋。 【料金】 無料

  • kazumiringoさんの放生津の湊橋の投稿写真1
    • kazumiringoさんの放生津の湊橋の投稿写真1
    • SHINさんの放生津の湊橋の投稿写真1

    放生津の湊橋

    歴史的建造物

    3.6 口コミ5件

    内川にかかる橋で、この橋を遊覧船で抜けるといよいよ富山湾の方へ抜けます。橋自体に特に特徴はありません...by SHINさん

    東と西の人たちが渡船により往来していたが、文政4年の放生津大火で多数の焼死者を出した事は橋がなかった故、後に藩は長さ30間(55m)・幅9.5尺(2.9m)の板橋をかけた。これを世間では...

  • ぼりさんの東橋の投稿写真5
    • w-masaさんの東橋の投稿写真3
    • kazumiringoさんの東橋の投稿写真1
    • kazumiringoさんの東橋の投稿写真1

    東橋

    近代建築

    4.3 口コミ16件

    川の駅新湊から徒歩数分のところにあります。他にもたくさん橋があるので、川沿いをゆっくり散歩しながら風...by 中田部長さん

    スペインの建築家セザール・ポルテラ氏に基本デザインを依頼した、全国でも珍しい歩行者専用の屋根付き橋。 建築年 平成4年

  • ぶんたさんの大塚古墳の投稿写真1
    • Shotaさんの大塚古墳の投稿写真1

    大塚古墳

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ42件

    射水市にある直径35メートルほどの円墳で、5世紀頃に造られたものと言われています。なぜここに古墳が造ら...by みっちばんさん

  • SHINさんの新港大橋の投稿写真1
    • リュウさんの新港大橋の投稿写真1
    • みぃさんの新港大橋の投稿写真1
    • 新港大橋の写真1

    新港大橋

    近代建築

    4.1 口コミ13件

    高岡から新湊のほうに行く新湊大橋は、結構急こう配で坂はきついですが、登り切った場所の景色は中々いいと...by しんばさん

    射水市八幡町と高岡市石丸を結ぶ大橋。「海と交易」をテーマとするモニュメントを持つ。 建築年 平成2年

  • ぶんたさんの大伴家持歌碑の投稿写真1
    • 大伴家持歌碑の写真1

    大伴家持歌碑

    文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

    富山県は万葉集との関わり合いが深いので大伴家持の歌碑がいくつかあります。時間があれば回ってみるのもい...by aya10さん

  • SHINさんの小杉丸山遺跡(飛鳥工人の館)の投稿写真1

    小杉丸山遺跡(飛鳥工人の館)

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    ここで飛鳥時代に瓦や須恵器などを製作していたようです。遺跡内には当時の登り窯が復元されていて、当時の...by SHINさん

    飛鳥時代の瓦や須恵器を焼いた瓦陶兼業窯と工人の住居跡が発掘された。ここで発掘された瓦と同じ物が約11キロメートル離れた高岡市伏木の越中国府からも出てきているので、生産地と消...

  • SHINさんの串田新遺跡の投稿写真1

    串田新遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ7件

    あいの風とやま鉄道:越中大門駅から車で10分ほどのところにある遺跡です。住居群と墳墓群が一か所にまとま...by たびたびさん

    串田新遺跡は、昭和24年に発掘され、昭和51年に国の史跡に指定されました。生活跡(住居群)と墳墓群が、それぞれある範囲内にまとまって存在する遺跡としては、全国的にも貴重なもの...

  • 藤波神社の藤の写真1
    • 藤波神社の藤の写真2
    • 藤波神社の藤の写真3

    藤波神社の藤

    動物園・植物園

    万葉集に詠まれた大伴家持のゆかりの地で、謡曲「藤」のモチーフとなった地でもある。藤はヤマフジで、最近樹勢に衰えをみせているが、赤紫色の花房をつけた時の美しさは、今でも訪れ...

  • 射水市小杉展示館の写真1
    • 射水市小杉展示館の写真2
    • 射水市小杉展示館の写真3
    • 射水市小杉展示館の写真4

    射水市小杉展示館

    近代建築

    【特徴】●外観は、一見質素だが、室内に贅を尽くすと言った北陸の家づくりに共通した「粋」な日本文化が感じられる建築で、貴重な文化財である。明治後期に、はやり始めた洋風建築が...

    日の宮社叢

    動物園・植物園

    4.0 口コミ2件

    日の宮社叢はとても自然が豊かなところです。ゆっくりと散歩するのもいいと思います。大きな杉の木がありま...by twill10さん

  • kazumiringoさんの海王丸パークの投稿写真1
    • なおさんの海王丸パークの投稿写真1
    • kazumiringoさんの海王丸パークの投稿写真1
    • kazumiringoさんの海王丸パークの投稿写真1

    海王丸パーク

    公園・庭園

    • 王道
    4.1 口コミ635件

    海王丸パークと新湊大橋が今回の目的のひとつでした。 着いて見て、迫力にびっくりしました。 しっかり手...by こばちゃんさん

    海王丸パークでは、海の貴婦人と呼ばれる海王丸をシンボルとして、現役当時の姿のままで、公開しています。また、海王丸に全部で29枚ある帆をすべて広げる総帆展帆が年10回行われてい...

  • キヨさんの富山新港展望台の投稿写真3
    • キヨさんの富山新港展望台の投稿写真2
    • キヨさんの富山新港展望台の投稿写真1
    • みぃさんの富山新港展望台の投稿写真1

    富山新港展望台

    展望台・展望施設

    4.0 口コミ7件

    富山新港の開けた場所にあるので高さの割にとてもいい展望です。当日は立山連峰は霞がかかって見えなかった...by キヨさん

    富山新港のほぼ中央に位置し、展望台からは港が一望でき、立山連峰も眺められる。展望台の中には、富山新港のあゆみや港湾の概要と役割などの資料が展示されている。 【料金】 無料

  • SHINさんの薬勝寺池公園の投稿写真1
    • ぎむれっとさんの薬勝寺池公園の投稿写真1
    • 薬勝寺池公園の写真1
    • 薬勝寺池公園の写真2

    薬勝寺池公園

    公園・庭園

    3.5 口コミ2件

    北陸自動車道の小杉ICから車で5分ほどのところにある大きな池です。池の周りに遊歩道などがあって散策する...by SHINさん

    積19.7haの水と緑が調和した自然公園です。春には公園中に桜が咲き誇ります。 【規模】面積:19.7ha

  • kazumiringoさんの海王バードパーク/富山新港臨海野鳥園の投稿写真1
    • kazumiringoさんの海王バードパーク/富山新港臨海野鳥園の投稿写真1
    • kazumiringoさんの海王バードパーク/富山新港臨海野鳥園の投稿写真1
    • kazumiringoさんの海王バードパーク/富山新港臨海野鳥園の投稿写真1

    海王バードパーク/富山新港臨海野鳥園

    動物園・植物園

    3.8 口コミ17件

    夫婦単位でカモがいます。います。和みます。by kazumiringoさん

    野鳥とのふれあいの場を提供するために造成された臨海部に位置する野鳥園です。池・ヨシ原・樹林地など野鳥の生息に適した恵まれた環境に、四季を通しておよそ152種類が飛来しており...

最新の高評価クチコミ(富山周辺の観光施設・名所巡り)

二上のおすすめジャンル

  1. 1史跡・名所巡り(2)

二上周辺で開催される注目のイベント

  • 高岡御車山祭の写真1

    高岡御車山祭

    2025年5月1日

    0.0 0件

    「高岡御車山祭」は、加賀前田家2代当主・前田利長が、豊臣秀吉から拝領した御所車を高岡町民に...

  • 城端曳山祭の写真1

    城端曳山祭

    2025年5月4日〜5日

    0.0 0件

    江戸時代の絢爛絵巻を現代に甦らせる優雅な祭りの「城端曳山祭」が、2025年で巡行302年を迎え行...

  • 津沢夜高あんどん祭の写真1

    津沢夜高あんどん祭

    2025年6月6日〜7日

    0.0 0件

    五穀豊穣を願う小矢部市の伝統行事「津沢夜高あんどん祭」が、津沢市街地やあんどん広場で開催さ...

  • 福野夜高祭の写真1

    福野夜高祭

    2025年5月1日〜3日

    0.0 0件

    370年の歴史を持つ「福野夜高祭」が福野中心市街地で行われます。高さ約7mの大行燈をはじめ、大...

二上のおすすめホテル

二上周辺の温泉地

  • 能登半島国定公園 氷見温泉郷

    能登半島国定公園 氷見温泉郷の写真

    1500年前の海水が火山爆発の噴流物堆積により閉じ込められたことでできた温泉...

  • 庄川温泉郷

    庄川温泉郷の写真

    庄川町を流れる庄川沿いに集まる湯治場。近くには見事な透明度を誇る美しい庄...

  • ふくみつ華山温泉

    桑山の中腹にあり砺波平野の散居村が一望できる絶景の温泉地。泉質はナトリウ...

  • アローザ温泉

    アローザスキー場目の前!「野草の宿 来夢(クルム)」敷地内から湧きあがる...

(C) Recruit Co., Ltd.