瑞穂(長野県)の歴史的建造物
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの歴史的建造物スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
歴史的建造物
南北棟、切妻造、鉄板茸の木造平屋一部2階建てで、東、南及びプラットホーム側の3面に吹き放ちの下屋を廻す。正面待合室出入口上部の軒を切り上げて切妻破風を見せ、壁面はスティク...
-
-
歴史的建造物
金具屋斉月楼です。早速、金具屋さんを激写です。観光客は、皆さん激写していましたよ。皆さん、考えること...by スターさん
昭和11年に完成した木造4階建ての「金具屋斉月楼」と「金具屋大広間」が平成15年に国の登録有形文化財に認定されました。 施主は6代目西山平四郎、棟梁は小布施の三田清助。大正...
-
歴史的建造物
斉月楼と同時に建てられた宴会場の為の棟。山の傾斜を使っているため上の部分が広く、最上階が大広間となっている。大広間は座敷130畳、舞台30畳、廊下、床の間を入れると200畳を超え...
-
歴史的建造物
川沿いの通りに南面する。L字型棟の入母屋造鉄板葺、木造三階地下一階建て、建築面積303平方m。各階に連続窓を開き、庇や縁を付けて、重層的な外観とする。内部は二階の赤壁や磨丸太...
-
歴史的建造物
臨仙閣本館の横に小路を挟んで建つ。東西棟の切妻造鉄板賀葺で棟際に煙出風の小屋根、南北に下屋を付設する。木造平屋建、建築面積75平方m。中廊下で男女の浴室を南北に分ける。円柱...
-
-
-
-
-
-
-
-
歴史的建造物
国策で外国人誘致のために建てられたホテルを、フロント周辺のみ残して今なお保存、維持している、とてもノ...by berukunさん
志賀高原の歴史を後世に伝えるため、建物を保存、管理しながら館内を無料で公開しております。
-
-
-
-
-
-
歴史的建造物
須坂の発展に貢献した、小田切家をリノベーションして公開。蔵のタイル張りや、襖、仏壇など見応え充分。時...by ぢょるりんさん
旧小田切家住宅は、須坂市から高山村に通りの途中「春木町南」の交差点に位置します。白漆喰仕上げの土壁とぼたもち積みの石積みが特徴的な4棟の土蔵が印象的な建物です。 長屋門と...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
歴史的建造物
日本最古の現役映画館 明治44年(1911年)、旧高田市本町6丁目(現地)に芝居小屋「高田座」として開業。 数年後、映画館に転身して以降、映画100年の営みを現在にそのまま伝える...
-
歴史的建造物
茅葺き屋根と苔庭の古民家 林富永邸は、明治16年(1883年)に高田藩の御林であった土地に建設されました。 杉苔が敷き詰められた枯山水庭園は水田や山々を取り入れた借景庭園であ...
-
-
-
-
-
瑞穂(長野県)のおすすめジャンル
瑞穂周辺の温泉地
瑞穂の旅行記
-
栃木-群馬-長野3泊4日の旅
2017/4/30(日) 〜 2017/5/3(水)- 友人
- 2人
日光-鬼怒川温泉-草津温泉-野沢温泉と温泉及び観光を行い、うどんと蕎麦を食べて帰って来ました。日光は...
4712 8 0 -
信濃33観音霊場 遍路3日目 〜小菅神社の奥宮への登山もしています〜
2024/4/14(日)- 一人
- 1人
雪解けを待ち、信濃33観音霊場の遍路を再開しました。 信濃33観音霊場の遍路は、個人宅で御朱印をい...
346 4 0 -
晩秋の野沢温泉そして小布施へ(1泊2日)
2022/11/17(木) 〜 2022/11/18(金)- 夫婦
- 2人
全国旅行支援が12月20日までということで、比較的近場で温泉(源泉掛流しは絶対条件)も観光も楽しめる...
1315 2 0