海ノ口の文化史跡・遺跡
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの文化史跡・遺跡スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
北風小僧の寒太郎の歌碑を見ました。有名な歌だけあって、親近感がわきます。静かなところでゆっくりと過ご...by かずしさん
童謡「北風小僧の寒太朗」は小海町出身の井出隆夫(山川啓介)氏が松原湖での幼少期から創を得て作詞されました。歌碑は松原湖の水辺公園でメロディーと共にお楽しみいただけます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
南アルプスが眼前に広がる好眺望!今回、富士山には雲がかかって見えませんでした。ハイキング以上登山未満...by せっちゃんさん
山梨県北杜市小淵沢町にある景勝地。八ヶ岳の編笠山への登山口でもある。 富士山や八ヶ岳の眺めが良く、新富嶽百景の一つである。 武田信玄が矢の観音を奉祀したと伝えられ、烽火台...
-
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
三分一湧水から甲斐小泉駅に戻る途中に小荒間古戦場があるので寄っていきます。祠の近くの林の中に大きな岩...by アーキさん
天文9年2月18日に武田晴信(信玄)が、信濃の村上義清の軍勢と夜合戦し、勝利を得た場所だといわれているところ。 時代 室町
-
文化史跡・遺跡
ここは武田信玄が、湧水をめぐる農民の争いを治めるために、湧水の水を三つに分配したということから「三分...by アーキさん
棒道に備えた番所で,天文年間に設置されたもの。 時代 室町
-
-
文化史跡・遺跡
武田信玄がつくったとされる軍事用の道路だそうです。まっすぐな道は殺風景でもあり時代背景からすると力強...by みつさん
棒道は武田信玄が信州攻略の為に造った軍用道路と伝えられ、棒のようにまっすぐのびていることからこう呼ばれています。沿道には36体ほどの石仏(観音様)が設置されています。現在は...
-
文化史跡・遺跡
車で行く場合資料館前の駐車場を利用するとよいです。私は谷戸城址駐車場に駐めてしまい、公園の入り口まで...by RKさん
甲斐源氏三代の逸見冠者清光が、平安末期に築いた県内最古の城。甲斐源氏勃興期の本拠。甲信国境にあり、武田氏滅亡後の甲斐の支配をめぐり、徳川家康と北条氏直が戦ったさい、北条氏...
-
-
文化史跡・遺跡
- カップル
- シニア
場所自体はそれほど広くはないが、配石遺構がすごい。環状列石にも関係するものとして、非常に興味深い遺跡...by ハラさん
縄文時代後〜晩期の集落跡で、この地域を代表する遺跡。国指定の史跡として高い価値をもつこの遺跡からは、日常使われる土器・石器の他、祭祀に使われる道具が大量に出土しました。 ...
-
文化史跡・遺跡
十国峠へ行く道からちょっとは行ったところに有ります。高札場と白井集落の説明が在り、集会所兼休憩所が有...by ま〜ぼ〜さん
長野県から1日十石の米を運び物々交換した場所。当時の代官が関所の庭に植えたと伝えられるイチイの巨木(県指定天然記念物)がある。 時代 1631
-
文化史跡・遺跡
深草城は畑の真ん中にあります。深草城は谷戸城の次に訪ねたので、北側から見ました。周りは一面畑や田んぼ...by アーキさん
今から約840年ほど前、谷戸城の出城として築城されたもの。北、東、南の三方を掘り切って台地から切り放し、西側は西衣川を堀として利用していて、堀の内側には高さ1〜2メートルの土...
-
-
-
文化史跡・遺跡
武田信玄は、信濃攻略の戦略的必要性から、甲府と東北信濃を結ぶ最短距離の軍用道路を新たに必要としたそう...by アーキさん
現在は、その当時使用したと伝えられる井戸が残っている。 時代 室町
-
-
文化史跡・遺跡
石積みに覆われた山城。武田氏滅亡後、徳川氏など諸大名が取り合った城の跡です。道が荒れていますので注意...by アーキさん
集落から比べて80mほどの高さがある急峻(きゅうしゅん)な独立した山で、山頂を中心に多くの郭(くるわ)(建物を置くため等に人工的に削平された平場)が配置されています。この城の大...
-