安土町桑実寺の文化史跡・遺跡
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの文化史跡・遺跡スポット
1 - 30件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
道の駅竜王かがみの里向かいにある源義経の元服池。出家を理由に鞍馬山に預けられていた牛若丸が、奥州藤原...by たかちゃんさん
承安4年(1174年)、当時遮那王(しゃなおう)と名乗っていた幼少の源義経は京都の鞍馬寺を出て、奥州を目指す途中鏡の宿に差し掛かり、この地で元服をしたといわれています。元服池...
-
文化史跡・遺跡
大篠原北の交差点で初めて化けたんが赤く点灯しました もしかしたら池の反対側が終焉の地だったかも知れま...by つこさん
野洲市の大篠原は平家が衰えた最後の地。平家一門が壇ノ浦の合戦に破れ、一門の大将"平宗盛"と息子の"清宗"が鎌倉より京都へ送られる途中、この篠原の地で処刑されました。 その親子...
-
文化史跡・遺跡
北村季吟が松尾芭蕉の師匠であることをここで初めて知りました。小さいですが庭園のように整備されたきれい...by かずゆきさん
北村季吟は野洲市で生まれた江戸時代の国文学者です。徒然草などの古典の注釈を手がけたほか、詩人としても有名で、松尾芭蕉の師匠として知られています。66歳で徳川幕府の歌学方に任...
-
文化史跡・遺跡
八幡社古墳群を見ることができました。古墳時代後期頃になると群集墳が築かれていて、雪野山には多くの古墳...by とーしさん
古墳時代前期の前方後円古墳(全長70m)、竪穴式石室がある。 時代 古墳
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
市辺押磐皇子御陵を見ることができました。近江鉄道市辺駅の南東約1.2kmのところにあって歩いて行きました...by とーしさん
近江鉄道市辺駅の南東約1.2kmのところにあります。円墳が2基あり、東方のものが皇子の墓で周囲約50mという大きさです。西方にあるのは、皇子の従人であった悵内佐伯部売輪(とねりさ...
-
文化史跡・遺跡
北山古墳を見ることができました。古墳は入口などもしっかりしていて、 古墳裏手の巨石の方が見ごたえがあ...by とーしさん
横穴式石室の円墳で地元豪族のもの、6世紀頃。 時代 古墳
-
文化史跡・遺跡
福林寺跡磨崖仏を見ることができました。土手に上がり、50mほど歩いたところに入口があります。30mくらいの...by とーしさん
福林寺跡の静かな一帯には小磨崖仏群が点在し、中でも2体の如来と1体の観音立像を彫刻した磨崖仏は、室町時代のものです。 時代 飛鳥
-
文化史跡・遺跡
立派な古墳があるというこたで、観光ついでに訪れました。本当に大きな古墳で、何より美しい。古墳を前に興...by あかねこびんさん
滋賀県では最大規模を誇る中期古墳郡。・円墳(久保田山古墳)と方墳(天乞山(あまごいやま)古墳)がある。 時代 5世紀
-
文化史跡・遺跡
どこにあるのか、探す気十分でいましたが、門をくぐる前に、その姿がもう飛び込んできてしまいました。 周...by ぼりさん
円光寺境内にあり、重文に指定されている。 時代 鎌倉
-
-
文化史跡・遺跡
天保義民碑を見ることができました。幕府の不当な検地に反対し、一揆を起こし、その犠牲となった農民たちを...by とーしさん
不平な検地に反対し、農民のために命をかけた土川平兵衛らの偉業をしのぶ保民祠や碑が建っています。また毎年、10月15日には犠牲者の霊を慰める天保義民祭が天保義民碑前で行われてい...
-
-
-
文化史跡・遺跡
熊の森古墳を見ることができました。地元の人が榊を供えて綺麗にされています。とても雰囲気がよく、ゆっく...by とーしさん
前方後円墳で、市辺押磐皇子の墓であるといわれている古墳である。 時代 古墳
-
-
文化史跡・遺跡
旧中山道を街道ウォークの時に見ました。昔はこれを目印にして歩いていたと重要なポイントだったろうな。し...by marimariさん
江戸時代、旅人の目安に日本橋から一里ごとに榎などを植えて旅籠の目安としてきた。県内でも唯一のもので県指定文化財。 時代 江戸
-
文化史跡・遺跡
守山駅西口にある守山市駅前総合案内所で電動アシスト自転車を借りて訪ねました。因みに、自転車は無料で借...by Yanwenliさん
重文。鎌倉時代の石造宝塔として国内三大名塔の一つと言われる。
-
-
文化史跡・遺跡
伊勢遺跡を見ることができました。独立棟持柱付大型建物が立ち並ぶ大規模な政治祭祀空間の遺跡です。静かで...by とーしさん
伊勢遺跡は東西約700m、南北約450mの楕円形状に形成されていることが明らかになっている。集落が営まれた時代は縄文時代後期から室町時代で、最も栄えたのは弥生時代後期であ...
-
文化史跡・遺跡
勤王志士古高俊太郎碑を見ることができました。志士達の支援をしていた枡屋喜右衛門の実体は、勤王倒幕志士...by とーしさん
勤皇の志士であった古高俊太郎を顕彰する碑。
-
文化史跡・遺跡
お満燈籠を見ることができました。力士 八荒に恋した お満がたらいに乗って通い続け、九十九日目の夜に暴...by とーしさん
昔、湖西の比良村(志賀町)に住んでいた力士「八荒」に恋した湖東の鏡村(竜王町)の娘「お満」がその恋を叶える為、今浜燈籠崎からたらいに乗り、通い続け、九十九日目の夜、暴風が...
-
文化史跡・遺跡
直径約15m、高さ約3mの円墳で、南に開口する横穴式石室のなかに家形石棺を納めている。6世紀後半から7世紀前半の築造と考えられる。上砥山古墳群の一つ。 文化財 その他 栗東市指...
-
文化史跡・遺跡
鈎の陣跡に行きました。室町幕府第九代将軍足利義尚が構えた陣跡です。歴史を感じながらゆっくり過ごすこと...by とーしさん
室町幕府九代将軍足利義尚の陣所跡と伝わる。長享元年(1487年)10月から1年5ヶ月間、御所としてこの地が政治の中心地となった。 【料金】 無料
-
文化史跡・遺跡
鎌倉時代末期、後醍醐天皇の討幕運動に加わった新田義貞。足利高氏・楠木正成らとともに鎌倉幕府14代当執権...by たかちゃんさん
南北朝時代の武将・新田義貞の妻である勾当内侍の墓。足利尊氏との戦いで敗れた義貞の戦死を悲しんで琵琶湖に身を投げたという伝説があり、彼女を哀れんだ村人たちが後に墓をつくり、...
-
文化史跡・遺跡
1941年、琵琶湖で遭難した旧制第四高校(現金沢大学)ボート部員11人の霊を慰めるために歌われるようになった「琵琶湖哀歌」。堅田からも捜索隊が出たこともあり、港橋のたもとに歌詩...
-
文化史跡・遺跡
1691年8月16日、芭蕉は義仲寺で月見の俳席の翌日、十六夜の月を楽しむため船で堅田に赴き、門人の家で遊びました。そして、盛況だったこの夜の俳席の様を、俳文「堅田十六夜の弁」と...
-
文化史跡・遺跡
天保義民碑を見ることができました。農民のために命をかけた土川平兵衛らの偉業をしのぶ保民祠や碑が建って...by れいすちゃんさん
天保13年秋、不正検地に一揆をおこした農民たちの犠牲者を弔うため、明治3年に建立された碑。 一揆がおきた10月15日には毎年慰霊祭が行われる。 その他 その他 伝芳山にある
安土町桑実寺のおすすめジャンル
安土町桑実寺の旅行記
-
車で滋賀県1泊2日with足を骨折中の旦那さん、天気は雨と曇りの連続。
2017/11/29(水) 〜 2017/11/30(木)- 夫婦
- 2人
写真を撮ってみたいな〜って予定をだいぶ前から立ててたのに旅行10日ぐらい前に足を骨折した旦那さんに...
6256 7 0 -
◆滋賀湖東I◆近江八幡・桑實寺で12年に一度の秘仏公開!出雲神社×加茂神社(近江八幡/野洲)
2022/5/2(月) 〜 2022/5/4(水)- 夫婦
- 2人
桑實寺&信長の館&博物館→沙沙貴神社→出雲神社×加茂神社×永田天満宮神社→たねや→兵主神社へ!相...
1052 4 0 -
滋賀車旅(百名城巡り) from Tokyo
2014/9/14(日) 〜 2014/9/15(月)- カップル
- 2人
長篠城、小谷城、黒壁スクエア、長浜城、彦根城、近江八幡堀、安土城、観音正寺、クラブハリエ、海洋堂...
3057 4 0