矢部村北矢部の動物園・植物園
- 観光スポット
- ジャンル
-
全て >
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 日向神峡の紅葉
動物園・植物園
ダムの周りのドライブ(^^) カーブが多いため酔いやすい人はご注意を…(^^; 紅葉素晴らしいですよby ひみてこそちさん
ダムを囲むように紅葉が色づいていきます。ドライブを楽しみながら美しいモミジのグラーデーションを愛でることもできます。ハート岩も一緒にご堪能ください。 植物 紅葉 時期 1...
- (1)JR羽犬塚駅 バス 100分 八女IC 車 60分
-
-
2 日向神ダムの千本桜
動物園・植物園
桜が見頃というタイミングで、初めて行きました。 ダム湖を一周車で走っていると、途中に世界最大級のハー...by とくながさん
昭和35年に建設された日向神ダムは建設時に立ち退いた住民の思いを馳せ、千本の桜をダムサイドに植樹しました。春になると日向神ダムを囲うように千本桜が咲き乱れます。湖面の花筏...
- (1)JR羽犬塚駅 バス 100分 八女IC 車 60分
-
-
3 八女津媛神社の紅葉
動物園・植物園
八女津媛神社の紅葉は、とても有名で人気があります。毎年シーズンになるとたくさんの方が見にきています。...by いちさん
日本書紀の一節に、景行天皇が八女の地に巡行の折り、山に誰か住んでいるのか問うた時に、水沼の県主猿大海が「この地方に女神あり。その名を八女津媛といい、常に山中にいる。」と奉...
- (1)羽犬塚駅 バス 100分 石川内 徒歩 30分 八女IC 車 60分
-
その他エリアの動物園・植物園スポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
動物園・植物園
清水山南側の清水公園内に桜があります。清水寺へ向かう道路沿いに、紅葉と並んで沢山の桜があります。数は...by 花ちゃんさん
清水公園は桜の名所として知られ、4月上旬には、園内の約1900本の桜が満開になります。公園の周辺には清水寺や清水寺本坊庭園などの見どころも多く、散策には最適です。 植物 サク...
-
-
動物園・植物園
清水山南側の清水公園内に沢山の紅葉があります。清水寺へ向かう道路沿いは桜と一緒に並木のようになってい...by 花ちゃんさん
清水山の紅葉の時期にあわせて紅葉まつりが開催されます。地元特産品等が販売されます。 時期 11月下旬?12月上旬
-
-
動物園・植物園
園内を歩くと、きちんとお手入れされているのが分かります。 ぼたんの花の時期はJR瀬高駅前〜道の駅みや...by poporonさん
清水山ぼたん園では、広さ約3000平方mの回遊式庭園に80種約2500本のぼたんが咲き乱れ、その美しさはひときわです。 植物 ボタン 時期 4月中旬?4月下旬
-
-
動物園・植物園
- 王道
満開という情報は得てはいたのですが、朝方はまだお天気も悪くて、雨も降ったり止んだりしてる中での訪問だ...by poporonさん
三尺ばかりの藤が棚いっぱいに咲き誇ります。 樹齢約300年になる福岡県指定天然記念物「中山大藤」は、地元保存会や関係者の皆様により大切に育てられ、満開の時期には会場中を藤の...
-
-
動物園・植物園
高良大社の奥宮から、山道を登ったところにあります。開けていて、景色が素晴らしいです。お店が一軒あり、...by ちびちゃんさん
耳納スカイライン沿線にある。6万平方mの公園内には、朱、紅、白など色とりどりのツツジ100種6万1000株が春になるとあでやかな花をつける。このクルメツツジは、久留米市の...
-
-
-
-
動物園・植物園
孟宗金明竹に行きました。 城山から孔大寺山にかけての山麓に、金色に輝く竹を見ることができました。とて...by みちさん
城山から孔大寺山にかけての山麓には、金色に輝くように見える竹「孟宗金明竹」が群生しています。「孟宗金明竹」が広い範囲に群生しているのは大変珍しいとのことです。
-
-
動物園・植物園
冬の間は梅ですが、6月頃には百合の花が綺麗なのだそうです。それ以外の時期でも、盆栽の展示販売を行って...by 花ちゃんさん
古き良き日本の伝統に酔いしれる、ちょっとぜいたくな観梅会。ズラリと並べられた鉢植えの豪華な梅の花を見ようとたくさんの観光客が訪れ、辺りはすがすがしい梅の香りに包まれます。
-
-
動物園・植物園
久留米では有名な紫陽花の名所で、遠方からもたくさんの見物客が訪れます。あじさいの中に道があって、左右...by スヌ夫さん
「あじさい寺」として親しまれており、開花時期に合わせて、7,000株のあじさいが楽しめる「あじさいまつり」が開催される。 植物 アジサイ 時期 6月上旬?7月上旬
-
-
動物園・植物園
樹齢約250年とものすごい時を刻んでいる一本桜です!とても迫力があり、観光客もたくさんいましたよ!オス...by ダイスケさん
樹齢250年と言われる幹周り2.5mの桜が悠然とそびえ立ち、平家一族の神木として毎年花を咲かせ多くの人から親しまれています。 時期 開花時期 3月下旬?4月上旬
-
動物園・植物園
晩秋に時間ができると訪れます。 毎年ちょうど見ごろの晴天に行くことは難しいのですが、長く続く一本道の...by ikoiさん
櫨は約250年前、灯明用の蝋の原料として植樹されました。約260本ものハゼの並木が1.2kmも続いており、全国街路樹100選にも選ばれています。 【料金】 無料
-
-
動物園・植物園
- 王道
鳥好きの私、福岡の友人に勧められて初めて行ってきました。 大型の鳥さんを中心に、たくさんの種類の鳥さ...by 友紀さん
鳥類センターは中央公園内にあり、みどり豊かな30,000平方メートル(市民流水プール9,000平方メートル含む)の敷地に鳥類を中心とした動物を展示しています。動物とのふれあいを通じ...
-
-
-
-
動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
ちょうどつつじまつりの時期だったので行きました。植木のお手入れ教室もあってて暑かったですがたのしかっ...by 秋山さん
市政100周年を記念してつくられた公園でつつじ約12万本が咲きみだれる。 【料金】 無料
-
-
-
-
-
-
動物園・植物園
解良親王が植えた梅だそうです。老木ですが生きています。まだ芽吹いています。周囲にも沢山の梅があり見事...by 花ちゃんさん
征西将軍宮懐良親王お手植の梅と伝わる。 【料金】 無料
-
-
動物園・植物園
椿まつりに行きました。スタンプラリーに参加して、見事景品が当たり後日届きました。同時期にこの周辺はお...by スヌ夫さん
元々花木の母樹園として明治時代に開墾された畑地で、全国でも有数の多品種、約500品種・2000本のツバキ類を植栽しており、久留米オリジナルの園芸品種や、樹齢100年に及ぶ...
-
-
動物園・植物園
- カップル
こちら発心公園は久留米の桜の名所とのことなので、ちょうど満開の時期に訪問しました。草野という歴史ある...by りゅうさん
約170本の桜が咲き誇り、明治の文豪夏目漱石も久留米を訪れた折りにここにきて 「松をもて囲ひし谷の桜かな」と詠みました。 【料金】 無料
-
-
動物園・植物園
雨が降りそうな天気だったので、立ち寄りました。 館内スタッフの方が近づいて下さり、説明してくださいま...by かじこさん
ツバキの古木があり、古くからツバキの生産が盛んな草野地域の特性を生かし、世界のツバキを収集、展示する施設
-
-
-
-
動物園・植物園
立花宗茂を祀った神社や、護国神社がある公園内です。桜の木が石碑周囲や通路沿いに植えてあります。松の木...by 花ちゃんさん
1、000本の桜。 植物 サクラ 時期 3月下旬?4月上旬
-
-
動物園・植物園
千栗土居公園は3000坪の敷地内に約9700平米の蓮池があります。 その蓮池の南側約200平米の池で、可憐な可愛い品種の「二千年ハス(大賀ハス)」と「舞妃蓮」が毎年6月下旬から8月初旬...
-
-
動物園・植物園
かなりおおきくておどろきました(((o(*゚▽゚*)o)))れきしを感じさせる木でしたね。ぜひ見てくださいby まさとしさん
県の天然記念物に指定されている樹齢1000年の大樟があります。 時期 通年
-
-
-
矢部村北矢部のおすすめジャンル
矢部村北矢部周辺の温泉地
矢部村北矢部の旅行記
-
福岡/大分/熊本3県境の渓谷と渓流の旅です
2016/8/9(火) 〜 2016/8/10(水)- 一人
- 1人
大分県日田市を中心に3県境部の渓谷を旅しました。まだ地震の傷跡は残っているようで、交通規制や通行止...
9949 13 0 -
日向神峡の紅葉を楽しみ、鳥栖アウトレット訪問 船小屋温泉「樋口軒」泊
2018/11/10(土) 〜 2018/11/11(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
次男が受験生なので、さすがに年末年始は旅行を自粛。今年度最後の旅行になります。今年、ドライバーと...
2027 8 0 -
岩だらけの旅です
2018/7/17(火) 〜 2018/7/18(水)- 一人
- 1人
福岡県の筑後地区と大分県の玖珠町を中心に避暑旅行です。大雨の影響で、予定していた訪問先や道路が利...
2734 6 0