原倉の文化史跡・遺跡
- 観光スポット
- ジャンル
-
全て >
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 半高山・吉次峠戦跡
文化史跡・遺跡
熊本から肥前・筑後に通じる道は田原坂とこの吉次越であったそうです。 薩軍副司令官兼一番隊長、篠原国幹...by とうたんさん
田原坂とならぶ西南戦争の激戦地。平成25年3月、国史跡に指定。 時代 1877
- (1)木葉駅 車 10分
-
その他エリアの文化史跡・遺跡スポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
一の坂の駐車場を越えると竹藪の中に分け入ります。 段々と両側の土塁が盛り上がり、その向う側は谷になっ...by とうたんさん
植木町の西方、明治10年西南の役の激戦地で慰霊塔が建つ。一帯は公園化され、春は桜・つつじの名所として知られ、資料館がある。 時代 明治
-
文化史跡・遺跡
田原坂の資料館エリアから車でほんの数分です。官軍墓地のひとつです。標識を見てからしばらく進みますが...by のりりさん
西南戦争で戦死した約300名の官軍兵士の墓があります。 料金: 無料 休業 無休
-
文化史跡・遺跡
- 王道
トンカラリンは、いったい誰がいつ何のために作ったのか、古老のあいだにも「昔からあるコウモリ採りの穴」...by ゆうたさん
江田船山古墳から続く台地東側斜面に構築されたトンネル遺構。全長445.1mにわたって暗渠や地隙(地割れ)などで構成されているが、いつ誰が何のために造ったのかは未だに謎のまま。現...
-
文化史跡・遺跡
実際に、長刀横穴装飾一号墳に行った事がありますが、残念な事に、扉に鍵がかかっていて、中の様子を見る事...by とっとっとーさん
県指定史跡。トンカラリンの最下部の岩壁にある。 文化財 都道府県指定史跡 時代 古墳
-
文化史跡・遺跡
永安寺東古墳・西古墳は古墳時代後期に造られた円墳。 東古墳はかなりの部分が削られてしまっています。 ...by dai-nekoさん
永安寺東古墳は、菊池川右岸の玉名平野を南に望む丘陵裾部に位置し、石室構造から6世紀中頃のもので、同じ丘陵上にある大坊古墳に後続するものと考えられます。墳丘は大きく削平され...
-
文化史跡・遺跡
梵字が彫られている岩壁の前は、なんと熊野神社の境内となっています。ここにも神仏習合を見てとることがで...by Yanwenliさん
青木熊野座神社の境内西側の高さ約7mの崖面には、阿弥陀三尊や剣不動などの梵字13字が刻まれています。崖面の南側は崩れており、梵字の破片が展示してあります。青木磨崖梵字群がい...
-
文化史跡・遺跡
とても大きな古墳です。きちんと整備されているのて、見学しやすいです。機会があれば、古墳内部も見学して...by トムさん
6世紀初頭に築造された墳長43.5mの装飾古墳。古墳の主体部は石室構造で、内部の石屋形の内壁に赤色と白色で三角連続の文様が描かれている。菊池川流域の装飾古墳の源流を知るうえで貴...
-
文化史跡・遺跡
石室は施錠されていましたが、入り口に古墳や出土品の説明がありました。 玉名には、本当に古墳が沢山あり...by てえすけパパさん
菊池川と支流の繁根木川に挟まれた東西に伸びる丘陵部南端、玉名平野を一望できる位置にある装飾古墳です。古墳時代後期(6世紀前半)の前方後円墳で、内部は全長6mの横穴式石室で羨...
-
文化史跡・遺跡
一見、古墳だとは気づきませんでした。芝生に覆われた、小高い丘のような感じです。とても見学しやすい雰囲...by トムさん
6世紀初頭に築造された墳長52mの前方後円墳。古墳主体部は未調査だが、周溝からは円筒埴輪や人物埴輪が出土している。整備前は墳頂に虚空蔵菩薩がまつられていたことから、この名が...
-
文化史跡・遺跡
緑がとってもきれいで、特に何があるわけではありませんが、お弁当をもってピクニックをしたり、ゆっくり過...by sasaちゃんさん
5世紀後半に築造された全長61mの前方後円墳。明治6年1月に池田佐十氏により発掘。出土した金銅製冠、沓、金製耳飾り、銅鏡など92点は、一括「国宝」として東京国立博物館に保管展示...
-
文化史跡・遺跡
此処の、御住職様は、神です。 こんな、御住職様に出会ったのは、初めてです。 今まで、、色々な御住職様...by yackleさん
「男はつらいよ」シリーズの御前様役で知られ、「日本のおじいちゃん」として親しまれていた俳優笠智衆さんを名誉町民として顕彰、生家の来照寺境内には記念碑が設置されています。 ...
-
文化史跡・遺跡
繁根木川右岸の標高15mほどの地点にある円墳で、直径約35m、高さ約5mの規模です。5世紀後半に造られたとみられ、遺体を埋葬する施設が舟形石棺と横穴式石室の2種類ある、全国でも珍し...
-
文化史跡・遺跡
6世紀末築造で現存墳長17mの円墳。国指定史跡。 古墳の主体部は、複室構造の横穴式石室で羨道・前室・奥室の三区からなり、石室の全長は9mですべて凝灰岩の切石でつくられ、屍床が奥...
-
-
文化史跡・遺跡
平安時代に作成された歴史書の『日本三代実録』には、「玉名郡倉」と記載があり、玉名郡内から徴収した米を納めた倉庫と思われています。玉名市立願寺の丘陵上には礎石が散乱し、発掘...
-
文化史跡・遺跡
石貫ナギノ横穴群は、岩肌に彫られた古墳跡なのだそうです。42基の古墳が見つかっており、内15基は装飾古墳...by 花ちゃんさん
繁根木川右岸、南北に細長い丘陵の東にナギノ横穴群、西に穴観音横穴があります。ナギノ横穴群が48基、穴観音横穴が5基確認されており、赤などで円文が描かれるなど装飾ある横穴とし...
-
文化史跡・遺跡
熊本県最大級の双子塚古墳が見どころ。前方後円墳で間近に立つとかなり大きいです。周りには他にも古墳があ...by ミルキーさん
主墳の双子塚古墳は全長107m・後円部の直径57m・高さ9mの前方後円墳。付近では、古墳をはじめ石棺も数多く発見されており、付近一帯を治めた豪族の墳墓と考えられる。(国指...
-
-
-
文化史跡・遺跡
見た感じ古墳に見えないこんもりした形になっていて、かわいらしいです。中には入れませんが覗くことができ...by なっかんさん
国史跡指定。直径約18m、高さ約6mの装飾円墳。 時代 古墳
-
-
文化史跡・遺跡
国道沿い、旧街道沿い、川沿いに61基の横穴墳墓があるそうです。うち16基は装飾墳墓で、27号墳墓は特に装飾...by 花ちゃんさん
鍋田横穴群は、古墳時代後期(6世紀)に、熊本県北部を流れる菊池川の支流の岩野川に沿った崖面に作られた群集墓です。その崖面には阿蘇大噴火の火砕流でできた岩(阿蘇凝結熔解岩)...
-
文化史跡・遺跡
雨天のため、羨道や前室の天井から落ちる雨水でかなり濡れましたが内部見学できました。思ったより色鮮やか...by まりもさん
岩野川沿いの平小城台地にある前方後円墳。石室の奥の石屋形の内壁に装飾文様がある。二つ並んだ円が女性の乳房に見えることから「チブサン」という名がついたと言われている。 時代...
-
文化史跡・遺跡
古墳の形は円墳で、その内部に阿蘇溶岩の巨石を組み合わせてできた石室があります。 石室の入口には人物像の浮き彫りがあり、壁には赤・白・青で描かれた同心円、ひし形、連続三角形...
-
文化史跡・遺跡
案内板によれば、江戸時代にできた、熊本地区を代表する焼き物の発祥の地だそうです。登り窯やろくろ場の跡...by 花ちゃんさん
寛永9年(1632年)、細川忠利公が肥後の国に入国の際に、豊前の国から移り住んだ陶工の手によって始められた肥後熊本を代表する小代焼き発祥の地です。江戸時代の窯跡(瓶焼窯、瀬上...
-
公園・庭園、文化史跡・遺跡
震災の影響は感じられないくらいに復旧しています。(茶室のみ閉鎖中) 細川家の御廟で有名な泰勝寺跡。 ...by ハルちゃんさん
細川家の菩提寺泰勝寺の跡で、京風の雅を残す庭園。茶室「仰松軒」は風流を極めた造りが見られる。細川ガラシャ(玉子)の墓がある。 料金: 大人200円・中小生100円 開園 8...
-
-
文化史跡・遺跡
熊本市内の中心部から割と近くにありますが、自然がいっぱいでとても静かな公園なので、ゆっくりと癒される...by ローズさん
豊かな自然林に囲まれた自然公園。かつては熊本藩主細川家の菩提寺である妙解寺があった場所であり、園内には細川忠利や綱利、重賢などの歴代藩主や一族の墓が並び、国の史跡に指定さ...
原倉のおすすめジャンル
原倉周辺の温泉地
原倉の旅行記
-
西南戦争の激戦地 熊本城・田原坂・吉次越
2024/5/23(木) 〜 2024/5/25(土)- 一人
- 1人
歴史上の人物で、西郷隆盛ほど人間性について語られる人物はいないと思います。 その彼が、首謀者にかつ...
79 0 0