一戸町(二戸郡)の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 鼻曲り土面の写真1
    • 鼻曲り土面の写真2

    1 鼻曲り土面

    岩舘/文化史跡・遺跡

    一戸町の蒔前遺跡から出土した「鼻曲り土面」を代表とする253点の遺物は国から重要文化財に指定されています。 「鼻曲り土面」は御所野縄文博物館に展示されています。土面を模した...

    1. (1)IGRいわて銀河鉄道 タクシー 5分 東北自動車道一戸IC 車 5分

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 田中舘愛橘博士ゆかりの家及びローマ字墓の写真1

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約6.0km

    田中舘愛橘博士ゆかりの家及びローマ字墓

    福岡/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    ローマ字を考えた田中舘愛橘先生のお墓です。岩手出身の偉大なる方ですね。他にも先生に関する姿勢がありま...by いわとびちゃんさん

  • mameさんの九戸城跡の投稿写真1
    • toshiさんの九戸城跡の投稿写真1
    • 大将さんの九戸城跡の投稿写真3
    • 大将さんの九戸城跡の投稿写真2

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約6.1km

    九戸城跡

    福岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ20件

    小説を読んで興味を持ち、出張の合間を見つけ行くことが出来ました。 駐車場の隣に案内所があり、その中で...by のぶ51さん

    奥州藤原氏時代には城が置かれたというが不詳。三戸城(青森県三戸郡三戸町)を本拠とする南部氏の一族に九戸氏があり、永禄12年(1569)政実のとき、鹿角地方奪還の戦功によっ...

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約9.7km

    九戸政實公の首塚

    小倉/文化史跡・遺跡

    豊臣秀吉との戦いに敗れた九戸政實公の首級を家臣が、宮城県の三ノ迫(現在の宮城県栗原市)から持ち帰り、ふるさとの九戸郡九戸村に鎮めたという伝説があります。 【料金】 無料

  • dyy0129さんの大名館の投稿写真1

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約10.2km

    大名館

    長興寺/文化史跡・遺跡

    4.6 口コミ3件

    のどかなところにあります。行くまでに少し迷ってしまいました。無事たどり着けて良かったです。空気が澄ん...by みつさん

    南部一族九戸氏の居城跡で東西150m,南北70mあります。 【料金】 無料

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約15.3km

    駕篭立場の一里塚

    泉山/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ14件

    青森県の三戸郡に位置している駕篭立場の一里塚です。こちらの一里塚は、道をはさんで一対の形になっていて...by ななさん

    旧奥州街道、三戸の入口にあたる。道を挟んで一対の一里塚が存在するのは、当地方では珍しい。

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約18.0km

    千人塚

    斗内/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    天明2年(1782)よりはじまった大飢饉に際し、餓死した無数の死者は、路傍・山野に放置されたままだったので、斗内の栗谷川藤右衛門はこれを哀れみ、頭首千首を集めさせ、石塔を...

  • のりゆきさんの国史跡三戸城跡の投稿写真3
    • しょうちゃんさんの国史跡三戸城跡の投稿写真1
    • むっくさんの国史跡三戸城跡の投稿写真1
    • のりゆきさんの国史跡三戸城跡の投稿写真2

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約18.9km

    国史跡三戸城跡

    梅内/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ20件

    三戸の街を見下ろす山の上にある公園です。桜の時期には、多くの花見客で賑わうようですが、訪問時は他に人...by のりゆきさん

    令和4年(2022年)3月15日に国史跡に指定されました。 三戸城は南部氏が盛岡進出以前に根拠地とした城で、城址は市街の東端、標高120mの城山の頂にある。面積は約4万平方mあり...

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約20.5km

    唐馬の碑

    川守田/文化史跡・遺跡

    4.4 口コミ13件

    青森県の三戸郡に位置している唐馬の碑です。オランダから徳川家に献上された馬が、南部家に渡ったそうです...by ななさん

    オランダ人から献上されたペルシャ馬を徳川吉宗が南部藩に下付、9歳まで生きた。埋葬した場所にのちに碑を建て、馬頭観音として祀った。

  • かずひろさんの聖寿寺館跡の投稿写真1
    • 聖寿寺館跡の写真1
    • 聖寿寺館跡の写真2

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約22.3km

    聖寿寺館跡

    小向/文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ1件

    現在は発掘中のようで観光地とまでは言えませんが、そこかしこに歴史的な建造物ががいろいろあり、なかなか...by 大将さん

  • だんぶり長者泉の酒湧出の地の写真1

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約28.7km

    だんぶり長者泉の酒湧出の地

    長者前/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    だんぶり長者伝説の地です。震災による崖崩れで湧き水が今は汲めない状況となっているのが残念です。いつか...by いわとびちゃんさん

    「だんぶり長者伝説」の地

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約28.8km

    鹿角街道の一里塚

    苗代沢/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    南部盛岡藩領内の基幹道である奥州道中の脇街道です。最寄りの駅からは歩いて10分から15分ほどで到着できま...by いわとびちゃんさん

    鹿角街道は、南部盛岡藩領内の基幹道である奥州道中の脇街道。留の沢一里塚、七時雨一里塚、荒屋一里塚、曲田一里塚、苗代沢一里塚などがある。 時代 江戸

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約30.0km

    殿坂の石碑

    沢口/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    最寄り駅から行きましたが、20分くらいかかりましたでしょうか。場所としては不便です。しかし歴史上でも有...by ひでとさん

    延文2年(1357)空海作。岩手県北で最古の石碑。 時代 1357

  • 今松竪穴住居跡の写真1

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約30.3km

    今松竪穴住居跡

    一方井/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    奈良時代末期の住居跡です。こちらからは、奈良時代すでに米を主食にしていて、鉄器を使っていたことがわか...by いわとびちゃんさん

    奈良時代末期の住居跡。すでに米を主食とし、鉄器を使用していたことがわかったほか、住居跡から多くの副葬品が発掘された。岩手県指定史跡。 【料金】 無料

  • 大石神ピラミッドの写真1

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約31.5km

    大石神ピラミッド

    藤沢/文化史跡・遺跡

    2.6 口コミ3件

    下方四囲が12メートルの巨石があり、方位石、太陽石、星座石、鏡石などがおかれ、5万年前のピラミッドだと言われている。 【料金】 自由見学

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約32.7km

    浮島古墳群

    土浮/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    古墳好きの方にオススメしたいスポットです。無料で見れます。奈良時代後期から平安時代初期に造られた土饅...by いわとびちゃんさん

    奈良時代後期から平安時代初期に造られた土饅頭式の小円墳群。円型船底古墳で、屈葬形式の土葬墳である。発掘調査の結果、直刀、ヤスリなどの鉄器、ガラス玉、丸玉などの副葬品が出土...

  • 大将さんの久慈城跡の投稿写真3
    • 大将さんの久慈城跡の投稿写真2
    • 大将さんの久慈城跡の投稿写真1

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約35.3km

    久慈城跡

    大川目町/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    逆に自然がそのままなので、その昔の地形や雰囲気を味わってきました。御城印は道の駅くじで販売されていま...by 大将さん

    累代久慈氏の居城。複数の郭を有する中世の平山城で、保存状態は良好である。 ※郭:人工的な平場 ※平山城:平地に張り出した尾根状の地形に築いた城 時代 室町時代

  • キヨさんの史跡根城の広場の投稿写真2
    • 恵子ちゃんさんの史跡根城の広場の投稿写真5
    • キヨさんの史跡根城の広場の投稿写真1
    • 恵子ちゃんさんの史跡根城の広場の投稿写真3

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約35.6km

    史跡根城の広場

    根城(大字)/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ62件

    根城には無料で見れる敷地と有料の敷地があり、こちらが有料の施設になります。すごく簡単に言えば当時の建...by ああああさん

    根城は建武元年(1334年)に南部師行により築城されたと伝えられる城跡で、発掘調査をもとに安土桃山時代の建物が復元されている。建物内は南部家文書や出土遺物を手がかりに、当時の...

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約36.1km

    八戸南部家墓所

    長者/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    青森県の八戸市に位置している八戸南部家墓所です。南部家には興味があるので行ってみました。お参りできて...by ななさん

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約37.2km

    板石塔婆

    大不動/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    板石塔婆(板碑)とは中世独特の供養塔で県内では津軽地方で 270 例以上が知られているが、県南地方ではこの板碑を含め2例のみであ る。 碑面には、梵字でキリーク(阿弥陀如来)...

  • 白座遺跡の写真1

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約39.0km

    白座遺跡

    道仏/文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ4件

    青森県の三戸郡に位置している白座遺跡です。こちらでは縄文時代の住居跡を見ることができます。青森には縄...by ななさん

    縄文時代前期前葉の竪穴住居跡を包含する遺跡。 時代 繩文前期

  • 道仏館跡(館神社)の写真1
    • 道仏館跡(館神社)の写真2

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約39.4km

    道仏館跡(館神社)

    道仏/文化史跡・遺跡

    4.4 口コミ12件

    青森県の三戸郡に位置している道仏館跡です。こちらは赤松氏が作ったそうです。ですが、謎の多い城跡で、詳...by ななさん

    赤松民部助義信の草創と伝えられる館跡で、現在は館神社がある。巨木のモミの木(青森県最大級)も敷地内に佇んでいる。 時代 文安5年

  • トシローさんの石川啄木碑の投稿写真1
    • ほうき星さんの石川啄木碑の投稿写真6
    • ほうき星さんの石川啄木碑の投稿写真5
    • ほうき星さんの石川啄木碑の投稿写真4

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約41.2km

    石川啄木碑

    奥瀬/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    今夜泊まるホテル十和田荘の入口には、立派な石川啄木の石碑が有りました。碑には当地を訪れた啄木が、十和...by トシローさん

    ホテル十和田荘の敷地内に建立してある。石川啄木「夕雲に丹摺はあせぬ湖ちかき草舎くさはら 人しづかなり」の歌碑がある。啄木は、「十和田湖へ遊びに行ってきたが、そこは世界に誇...

  • hiroさんの十和田湖 神代ヶ浦 伝説のキリスト像の投稿写真1
    • NORISUKEさんの十和田湖 神代ヶ浦 伝説のキリスト像の投稿写真1
    • しょーさんの十和田湖 神代ヶ浦 伝説のキリスト像の投稿写真1
    • ケンさんの十和田湖 神代ヶ浦 伝説のキリスト像の投稿写真1

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約41.8km

    十和田湖 神代ヶ浦 伝説のキリスト像

    奥瀬/文化史跡・遺跡

    • 子連れ
    • 友達
    • シニア
    4.9 口コミ30件

    グリランドさんの代表の方が発見したという不思議な岩です。 星野アウトドアセンターのクルーズで寄りまし...by えっちゃんさん

    2011年の東北大震災後に十和田湖の御蔵半島の特別保護区【神代ヶ浦】と呼ばれる場所に崖崩れが発生後に現れた謎の石仏。 現在この岩は、水に濡れ、光が当たるようになり、苔や地衣類...

  • 花ちゃんさんの大湯環状列石の投稿写真1
    • ふひとさんの大湯環状列石の投稿写真1
    • 江戸家化猫さんの大湯環状列石の投稿写真7
    • 江戸家化猫さんの大湯環状列石の投稿写真6

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約42.3km

    大湯環状列石

    十和田大湯/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ51件

    歴史が好きでなくても、縄文時代を想像できそうな場所。ガイドさんに案内してもらうとよくわかるので、オス...by めかこさん

    遺跡の中心に万座・野中堂と呼ばれる二つの列石があり、遺跡内からは様々なまつりや祈りに関する遺構と遺物が発見されています。縄文時代の精神文化や社会構築を総合的に理解できる遺...

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約43.3km

    一里塚

    相坂/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    一里塚は十和田市にあります。南部地方に多く残されています。十和田市の有形文化財に指定されています。十...by 。さん

    一本木の一里塚は奥州街道に伴うもので、南部藩の手により築かれ たとされ、1665(寛文 5)年の三本木村絵図(市指定文化財)には「古 もり」と記載されている。 現在残っているの...

  • 古代刻印石の写真1

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約44.3km

    古代刻印石

    /文化史跡・遺跡

    4.8 口コミ9件

    自動車1台くらいの巨大な岩です。 現在はかなり傷んでいて、沢山の苔が付着しています。 刻印の意味や謎...by アトムさん

    奥入瀬渓流のがけ崩れの際に現れた謎の傷がある巨大な岩。 場所がわかりずらいのでグリランドさんの4WDツアーに参加するのが良いです。

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約44.4km

    金毘羅山の石碑

    三本木/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    金毘羅山の石碑は青森県十和田市にあります。十和田市指定文化財です。工事の安全を祈願されて造られたそう...by 。さん

    稲生川上水第二次計画の、第3穴堰(トンネル水路)工事中の 1867 (慶応 3)年 7 月 10 日に、工事の安全を祈願して建立されたもので ある。 この工事は、落盤等もあり、難工事で...

  • kimishさんの山神の石碑の投稿写真3
    • kimishさんの山神の石碑の投稿写真2
    • kimishさんの山神の石碑の投稿写真1

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約44.4km

    山神の石碑

    三本木/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ16件

    山神の石碑の近くにある「幻の穴堰」ですが、NPO法人十和田歴史文化研究会によって整備・運営され、一般の...by kimishさん

    稲生川工事の第1穴堰(トンネル水路)が貫通し、1回目の仮通水 がなされる見通しがついた安政 3 年 9 月 12 日(山ノ神の祭礼日)に、 この石碑が建立された。 願主は稲生川工事...

    一戸町(二戸郡)からの目安距離 約45.2km

    内藤湖南生誕地の碑

    十和田毛馬内/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    東洋学者。狩野享吉に招かれて京都帝大講師,教授,文学博士となる。京大東洋学の一本柱。

一戸町(二戸郡)のおすすめご当地グルメスポット

  • そば処 こずや

    小鳥谷/うどん・そば

    5.0 1件

    お蕎麦が食べたくて、旅行の際に立ち寄りました。休日で少し並んで待ちましたが並んでも食べたい...by ハナさん

  • ぼりさんのチェリーファミリーレストランの投稿写真1

    チェリーファミリーレストラン

    西法寺/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    ランチ後の中休みだろうか、まさかの準備中。 扉の窓を除くと、声を掛けて下さり、おにぎりの持...by ぼりさん

  • 大将さんの中華レストランえいらくの投稿写真1

    中華レストランえいらく

    一戸/その他中華料理

    4.0 1件

    テーブル席約20、カウンター約5、お座敷無限(30くらいかなー)と広い!小ラーメンと小チャーハン...by 大将さん

  • うらら亭

    岩舘/洋食全般

    4.0 1件

    古民家を利用したお店です。加山カレー(加山雄三のファンなのでしょうか)と水だしコーヒーを頂...by まめまめちゃんさん

一戸町(二戸郡)で開催される注目のイベント

  • 一戸まつりの写真1

    一戸まつり

    高善寺

    2025年8月29日〜31日

    0.0 0件

    八坂神社と稲荷神社の二社大祭となる「一戸まつり」が開催されます。一戸駅前からの中心市街地を...

一戸町(二戸郡)のおすすめホテル

一戸町(二戸郡)周辺の温泉地

  • 八幡平温泉郷

    八幡平温泉郷の写真

    十和田八幡平国立公園に指定される八幡平は、岩手・秋田の県境に標高1400...

  • 金田一温泉

    岩手県北の馬渕川のほとりに湧く温泉郷。泉質はラジウム泉で神経痛や皮膚病に...

  • 安比温泉

    スキーやテニスなどのリゾート地として人気の安比高原周辺の温泉。スキー場に...

  • 奥中山高原温泉

    奥中山高原温泉は、「朝朱の湯」・「煌星の湯」の2つの温泉を楽しむことがで...

一戸町(二戸郡)の旅行記

  • 岩手県北市町村ぐる〜り旅

    2019/4/30(火) 〜 2019/5/1(水)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    子連れでゴールデンウィークの穴場をチョイスして観光地を巡りました。1日目は盛岡から始まったので県北...

    1322 1 0
  • 東北縄文遺跡群弾丸ツアー

    2021/9/19(日) 〜 2021/9/20(月)
    • 夫婦
    • 2人

    世界遺産に登録された北海道・北東北の縄文遺跡群の中で、今回は秋田県・青森県・岩手県の縄文遺跡6か...

    551 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.