北海道の動物園・植物園(3ページ目)
61 - 90件(全290件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
63 北大ポプラ並木
北海道/動物園・植物園
- 王道
出張中のランニングコースだった北海道大学の構内ではポプラ並木もあり北海道を感じながら走れて気温も走り...by K-NAKAさん
北海道大学はキャンパスが広いことで有名だが、中の大きなポプラ並木は花木園から巨木が250mほど連なり、夏のシーズンは力強い緑色の風景が心地よい。校内にはクラーク博士像やサ...
- (1)JR函館本線札幌駅より北海道大学方面へ徒歩20分
-
-
64 旭川市のナナカマド
北海道/動物園・植物園
- 王道
ナナカマドの実が赤く熟し雪虫が舞うと冬がやって来ます。街中の街路樹にナナカマドが植えられています。お...by りゅうぴいさん
旭川「市民の木」でもあるナナカマドは、駅前緑橋通の中央分離帯に立ち並ぶなど、街のあちらこちらで見ることができ、旭川の顔として親しまれています。春には白い花が咲き、秋になる...
- (1)旭川駅 徒歩 5分
-
-
65 幌延町トナカイ観光牧場
北海道/動物園・植物園
- 王道
可愛いトナカイがいっぱいいます。餌をあげることもできるので、触れ合いも楽しめます。それ以外何かがある...by soiwataさん
約60頭のトナカイが元気に生活しており、手から直接エサ(有料)を与えることが出来ます。また、サンタの衣装も無料貸し出ししていますので、トナカイと一緒に写真を撮ってサンタさ...
- (1)幌延駅 車 5分
-
-
66 北大ポプラ並木
北海道/動物園・植物園
- 王道
この日は北海道出張中で初の雨模様。それでも早起きしたので北海道大学のポプラ並木とイチョウ並木をランニ...by K-NAKAさん
「札幌の代表的風景として全国に知られた北海道大学のポプラ並木。平成16年の台風18号により、半数近くのポプラが倒壊したが、ポプラ並木再生事業により、倒木の立て直し、若木の植樹...
- (1)札幌駅 徒歩 15分
-
-
67 足寄のアカエゾマツ林
北海道/動物園・植物園
雌阿寒岳の登山口が、まさにソレです。 アカエゾマツの展示林と書いてありますが、ここが登山口となってい...by マイBOOさん
アカエゾマツは、主に北海道と樺太の南部に生えている針葉樹です。阿寒摩周国立公園ではこの常用樹を保護しており、雌阿寒温泉周辺や雌阿寒岳西部の山麓などで多く目にすることができ...
- (1)足寄駅 車 60分
-
-
68 白樺街道
北海道/動物園・植物園
青い池を後にし、両側に白樺の並ぶ道を快適ドライブして、旭川方面へ向かいます。近くには道の駅などもあり...by たれれったさん
美瑛市街と白金温泉を結ぶ道路沿いにあるシラカバ林で、温泉の手前約4kmから延々とつづいている。大正15年の十勝岳爆発による火山泥流跡に育ったもの。白い木膚も若々しく緑に映...
- (1)JR美瑛駅 バス 30分
-
-
69 北方原生花園
北海道/動物園・植物園
根室半島のイギリスの羊がひょっこり出て来そうな風景の中に木道、駐車場、トイレを設置したような原生花園...by hotaruさん
高山植物の宝庫で75万平方m。ユキワリザクラ、ミズバショウ、エンレイソウなど約30種が咲き競い、なかでも、7月上旬に咲くヒオウギアヤメの群落が見事。原生花園の中には木道も...
- (1)根室駅 車 20分
-
-
70 高山植物展示園
北海道/動物園・植物園
花の浮島と言われるように利尻、礼文島には さっと見ては、草と思われる花も 高山のアルプスを登らないと...by miarannさん
リシリヒナゲシやボタンキンバイソウなどの利尻島固有種を含む多種多様な高山植物が咲き、間近で鑑賞できる施設です。入園は無料です。お気軽にお越しください。 開園 5月1日?10月31...
- (1)鴛泊フェリーターミナル 徒歩 20分 鴛泊フェリーターミナル 車 5分
-
-
71 ラワンブキ観賞ほ場
北海道/動物園・植物園
数年前の台風被害で壊滅的ダメージを受けたというラワンブキ畑がようやく復活したようなので、見に行って...by yosshyさん
ラワンブキは町内に自生する大型の蕗。高さは大きいもので3mにも達する。 時期 6月、7月
- (1)足寄駅 車 40分
-
-
72 目梨高山植物群落
北海道/動物園・植物園
利尻礼文サロベツと同様な高山植物が育っています。本を片手に色々と調べるのも良いと思います。高山植物の...by aiさん
海岸岩礫地の植物群落が貴重。国有林の敷地にあるため、立ち入りできない。 植物 高山植物 文化財 その他 天然記念物 時期 6月?7月
- (1)稚内駅 バス 70分
-
73 小清水町のハマナス
北海道/動物園・植物園
- 王道
小清水原生花園で咲いています。7月頃が見頃です。花園には優報道が整備されオホーツク海とトーフツ湖を眺...by ちょこさん
小清水原生花園の代表的な花で、海岸の砂地に生育する100cm?150cmの高さになる落葉低木です。幹、枝にはトゲがあり、枝先端部に5cm?8cmの紅色の花を数個咲かせます。
- (1)JR原生花園駅 徒歩 1分 臨時営業5?10月
-
-
74 本別海一本松
北海道/動物園・植物園
とても景色がいい場所ということで写真スポットとしてもおすすめです。特に夕日がきれいで一本松がとてもき...by のにまにさん
明治7年、東北各地から漁夫百十数人を募集し、西別川で漁労に従事せしめた番屋の横に植生していたものです。当時は2・3本ありましたが、現在まで130年間、厳しい風雪に耐えてきたもの...
- (1)中標津空港 車 50分
-
75 ゆりの郷こしみずリリーパーク
北海道/動物園・植物園
雨の降る日に訪れましたが、スタッフさんがみんな気さくで楽しかったです。カートにのせてもらうと、園内の...by のんちゃんさん
広大な丘陵地(13ha)の園内では、7月中旬?9月中旬にかけて世界中のユリが色鮮やかに咲き競いロマンチックな芳香に包まれます。ここでは品種が豊富なため、開園期間当初から終花まで...
- (1)浜小清水 車 15分
-
-
76 帯広市野草園
北海道/動物園・植物園
緑ヶ丘公園の中にありますが、野草だけでなく多くの樹木も植えられていました。北側の入口から入りました。...by たかちゃんさん
十勝地方に自生する草木82科380余種が見られる。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):10000人
- (1)帯広駅 車 6分 3km 音更帯広I.C 車 20分 12km 帯広駅 バス 10分 拓殖バス「南商業高校線」「帯広の森線」:『緑ヶ丘6丁目』下車。 緑ヶ丘6丁目 徒歩 3分
-
-
77 はぼろバラ園
北海道/動物園・植物園
道の駅の隣にある施設です。見たことないようなもの、色が珍しいものとたくさんバラが植えられていて、管理...by パプァさん
北方系を中心に、2,000株、約300種のバラが咲き誇る憩いの公園です。 最盛期は7月上旬から中旬ごろまで。道の駅「ほっとはぼろ」と隣接されています。 【料金】 無料 【規模】入...
- (1)沿岸バス本社ターミナル 徒歩 10分
-
-
78 芽室公園のカシワ
北海道/動物園・植物園
国道38号を通ると大きな柏の大木と看板が見えました。そこには町指定の特別天然記念物「芽室公園のかしわ...by たかちゃんさん
樹齢四百年もの大木をはじめ、樹齢数百年の柏の大木数十本が残されており、芽室開拓の歴史を知る大切な町の天然記念物です。 時期 通年
- (1)芽室駅 徒歩 15分
-
-
79 大正カシワ林
北海道/動物園・植物園
今回、十勝方面を旅してみて帯広十勝地方はカシワの林がとても多いと感じました。ただ、最近は開拓とともに...by たかちゃんさん
十勝地方には、かつていたるところにカシワの群落が見られた。しかし開拓が進むにつれて次第に失われて、現在はその名残をとどめる程度にすぎなくなったが、この地域には自然に近い状...
- (1)帯広駅 車 25分 17km 幸福I.C 車 15分 7km 帯広駅 バス 45分 十勝バス「広尾線」:『大正18号』下車。 大正18号 徒歩 10分
-
-
80 八紘学園のポプラ並木
北海道/動物園・植物園
- 王道
平日でしたがお天気も良いせいかとても混んでいました。ソフトクリームは列が出来ていました。初めて食べま...by ハレルヤさん
みごとなショウブ園のある八紘学園の中には、あまり知られていないが立派なポプラ並木がある。入口からずっと続くポプラ並木は、樹齢数十年の立派なもの。住宅街に囲まれた意外と知ら...
- (1)地下鉄東豊線福住駅 徒歩 10分
-
-
81 朝日ヶ丘公園の桜
北海道/動物園・植物園
- 王道
北海道の、富良野市にあります、朝日ヶ丘公園の桜は、春になると、さくらが、咲き誇り、有名なお花見のスポ...by aaaさん
日本百景のひとつに選定された景勝地。山頂からは富良野盆地や十勝岳連峰も眺められ春には3000本の桜が楽しめます。地元住民から、なまこ山と呼ばれ親しまれています。朝日ヶ丘総合都...
- (1)富良野駅 車 10分
-
-
82 びふか松山湿原
北海道/動物園・植物園
登山口から30分程登ったところが平坦になっていて、そこが湿原です。木道が整備されていて心地よい風に吹...by はせさん
- (1)美深駅/車/50分/徒歩(登山)/20分
-
83 真狩村樹木園
北海道/動物園・植物園
真狩湧水のすぐわきの道から歩いて数分の場所です。見事に整備されて植えられていて木にも名前の札があり樹...by たかちゃんさん
桂並木,北方系樹木300種。 管理者 倶知安林務署
- (1)倶知安駅 バス 40分 羊蹄山自然公園前下車
-
-
84 キバナシャクナゲ
北海道/動物園・植物園
登山をするとキバナシャクナゲを見ることができました。なかなか見れない高山植物なので、感激でした。写真...by へしさん
キバナシャクナゲの群落は、登山者の目を楽しませてくれる。 植物 シャクナゲ 時期 6月上旬?8月下旬
- (1)上富良野駅 バス 50分
-
85 エゾキスゲ
北海道/動物園・植物園
黄色いエゾキスゲの花が咲き乱れていました。 天気も良かったので、花の美しさが一段とひき立っていました...by bippoさん
一面に咲きそろう、草たけ40cm?80cmの小清水原生花園の代表的な花です。茎の先に7cmほどの黄色い花を数個咲かせます。
- (1)JR原生花園駅 徒歩 1分
-
-
86 十勝岳連峰の高山植物群落
北海道/動物園・植物園
富良野岳原始ヶ原で十勝岳連峰の高山植物の可愛いお花をみました。地球の不思議がここにまた一つ見つかりま...by 佐川急便特殊班さん
- (1)新得駅から車で75分
-
-
87 森の神様
北海道/動物園・植物園
春に比べ一段と葉の数が増え、緑が濃くなり、気のせいか神々しく感じられるようになりました。東川側からは...by たかちゃんさん
樹高31m、幹周り11.5m、推定樹齢900歳のカツラの老巨木。巨木百選に選定。 時期 6月?10月
- (1)美瑛駅/乗用車/40分
-
-
88 リシリリンドウ
北海道/動物園・植物園
北海道の利尻で見ることができるお花です。7月、8月がオススメです。なかなか見ることができないお花なので...by へしさん
7月下旬?8月下旬。大雪山や夕張岳にも分布する高山性の植物。高さは5?15cm程で、中心部の花弁が花の蓋をしているようです。 植物 高山植物 時期 7月?8月
- (1)鴛泊港/徒歩/300分
-
-
89 ニセコ連峰の高山植物
北海道/動物園・植物園
高山植物は普段見られない種類や、素人がわからないような植物ばかりで素晴らしい風景が広がっていました。by うみさん
ニセコ連峰は、四季を通しての新しいアウトドアスポーツの拠点となっており、春には雪解けとともに「ふきのとう」、夏には「じゃがいもの花」や「キバナシャクナゲ」、秋は黄色に染ま...
- (1)ニセコ駅 バス 40分
-
90 旭ケ丘公園の芝ざくら
北海道/動物園・植物園
一面芝ザクラが咲くようです。行った時期は葉っぱのみでしたが、雰囲気や風景が美しくて気持ちよく過ごすこ...by うみさん
旭ケ丘公園のスキーゲレンデ内に咲く芝ざくらです。 植物 サクラ 時期 5月下旬?6月上旬
- (1)倶知安駅 徒歩 10分
北海道の動物園・植物園に関するよくある質問
-
- 北海道の動物園・植物園で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北海道の動物園・植物園で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はフラワーランドかみふらの、ワンダーツアーズ、札幌観光バスです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北海道の動物園・植物園で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北海道の動物園・植物園で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はフラワーランドかみふらの、北きつね牧場、釧路市ふれあいホースパークです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新