東北のその他(16ページ目)
451 - 480件(全648件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- よこはまホタル村
青森/その他名所
横浜町では青森県の天然記念物ゲンジボタルの保護活動をしている。毎年開かれる「ホタル&湧き水まつり」に...by shunbunさん
横浜町では青森県の天然記念物ゲンジボタルの保護活動をしている。毎年開かれる「ホタル&湧き水まつり」にはたくさんの観光客が訪れ、ホタルのミニ講話や流しソーメン、お茶会などの...
- (1)JR大湊線吹越駅から徒歩7分
- (2)八戸道八戸ICから1時間45分、又は東北道青森ICから1時間45分
-
- 岩木観音
山形/その他名所
山形県西村山郡に位置しています。最上三十三箇所巡礼十八番札所です。階段などがあるので歩きやすい靴で行...by いわとびちゃんさん
最上三十三箇所巡礼十八番札所
- (1)さくらんぼ東根駅 車 20分 寒河江駅 車 25分 東根IC 車 15分 寒河江IC 車 25分
-
- アトリエももさだ
秋田/その他名所
作品展をする知人に招かれて、観賞に行ったのですが、たてものも、内装も、あたたかみがあって雰囲気がいい...by めぐとれさん
- (1)秋田新幹線秋田駅より新屋方面へ、秋田大橋を越え左折車20分
- (2)JR「秋田駅」から羽越本線「新屋駅」下車 新屋駅から徒歩15分
-
-
- 安達ヶ原の「黒塚」
福島/その他名所
※交通機関:JR東北本線二本松駅下車、徒歩3分程度の福島交通二本松駅入口バス停より東和小学校行きに乗...by 名無しさん
阿武隈川の右岸にある謡曲や歌舞伎『黒塚』で知られる鬼婆伝説の地。鬼婆を埋めたという場所には古歌が刻まれた石碑が立つ。また、近くの観世寺境内には巨石を積んだ鬼婆の住家や石像...
- (1)二本松駅 バス 15分 安達ヶ原バス停 徒歩 5分 二本松IC 車 10分
-
-
- 気仙沼みなとまつり
宮城/その他名所
気仙沼の最大の祭り、みなとまつりです。 震災の影響で、1日目は田中の車道での「はまやいんや踊り」をし...by いそきちさん
毎年8月の第1日曜日に開催される「気仙沼みなとまつり」。大漁祈願、航海安全などを祈って盛大に行なわれる。パレードが町を練り歩き、夜は1000基の太鼓の大競演が行われ、湾内...
- (1)JR気仙沼線南気仙沼駅より徒歩15分
-
- 名水茶立ての清水
秋田/その他名所
田沢湖高原入口から国道341号線を玉川ダム方面に数km行った所に清水がある。田沢の名水として知られている。ここは、地元の人がポリタンクを持って汲みに来るほどで、においのない...
- (1)秋田新幹線田沢湖駅より羽後交通バス鎧畑行15分、銅屋より徒歩5分
-
-
- トークネットホール仙台
宮城/その他名所
品格のある劇場でステージと客席の距離がちょうどよいです。大きすぎず狭すぎずによい会場と思いました。周...by だんだんさん
ワークショップや演劇など、様々なイベントを行っております。 キャパシティ1310人になります。 文化的催しの鑑賞の場として設置された施設です。
- (1)地下鉄南北線『勾当台公園駅下車。「公園2」出口から、徒歩約10分。/ 地下鉄東西線『大町西公園駅』下車。「西1」出口から、徒歩約10分。
-
-
- 立石
宮城/その他名所
立石入口(東向口)の石柱がある場所から歩いて登って10〜15分。 山の上に「立石」という巨大で、すごく立...by 仙台人ブロガーの与平さん
高さ12.5m、周囲25mもある巨石で、安倍貞任(1050年頃)が石上に立ったという言い伝えもあります。 また、八幡太郎義家が立石から舘矢間松掛の的石を目がけて弓を射ったとも言われ...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 15分 東北自動車道白石IC 車 45分
-
- 文知摺観音
福島/その他名所
もちずり絹の発祥地として知られ、史蹟名勝の地「信夫文知摺」です。古今集には、みちのくの しのぶもちず...by なまはげんさん
小倉百人一首にも詠まれた、虎女の悲恋伝説で知られる地。古代みちのくの恋を今に伝える文知摺石や多宝塔などがある。松尾芭蕉はこの地で「早苗とる 手もとや昔 しのぶずり」の句を...
- (1)福島駅東口 バス 20分 「宮下町・大波経由掛田駅前」行き、または「月舘経由川俣」行き→「文知摺」下車 文知摺 徒歩 7分 福島駅東口 バス 20分 「宮下町・大波経由掛田駅前」行き、または「月舘経由川俣」行き→「文知摺観音入口」下車 文知摺観音入口 徒歩 4分 福島駅 車 20分
-
-
- oldnew
宮城/その他名所
仙台でも老舗のリサイクルショップ。DCブランドに限らず、コンディションのいいものだけを厳選し、リーズナブルな価格で提供していると評判だ。また、スニーカーなどのシューズ類や...
- (1)東北新幹線仙台駅より徒歩2分
-
-
- 綱取断層
岩手/特殊地形
地層は縞模様でしさ。まイワシやクジラの化石骨片が発見されました。山ツツジや紅葉が湖に映る頃が最も美し...by いわとびちゃんさん
- (1)横川目駅から車で5分
- (2)北上西ICから車で10分
-
- 瀬戸内寂聴記念館
岩手/その他名所
瀬戸内寂聴さんに興味のある方に特にオススメしたい施設です 。いろんな展示物があり楽しめます。無料で入...by いわとびちゃんさん
天台寺名誉住職の瀬戸内寂聴師のゆかりの品である直筆の原稿や手紙、天台寺に晋山(しんざん)した場面や住職退任時の様子、天台寺や旧浄法寺町での日常の姿を収めた写真パネルなど多...
- (1)二戸駅 バス 30分 浄法寺IC 車 10分
-
- 志賀潔頌徳碑
宮城/その他名所
この地を愛した志賀潔震災後も住んでいた自宅が残っていましたが、不審火で消滅してしまいとても残念に思い...by aiさん
坂元の磯地区をこよなく愛し、この地に移り住んだ赤痢菌発見者で世界的な細菌学者である志賀潔氏の功績を讃えて建立されたもので、同氏の語「自ら信ずる所篤ければ、成果自ら到る」が...
- (1)常磐自動車道山元IC 車 20分
-
- ニューヨークジャーキー
宮城/その他名所
古着にアンティーク食器などなどが置いてあります、雑貨類なども豊富にあり見てるだけでも楽しいお店だと思...by aiさん
1996年オープンのヴィンテージ古着屋。古着は初級者から上級者まで満足できる品揃えだ。古着の他に、ファイヤーキングやパイレックスなど人気のアメリカンアンティーク食器や、雑...
- (1)東北新幹線仙台駅より西公園方面へ徒歩10分、いろは横丁内
-
- 旅館 多郎兵衛
秋田/その他名所
大きくなくこじんまりとした温泉旅館です。 気に入りました。 湯治客が数人いましたが、時間が被ることな...by もりさん
- (1)奥羽本線湯沢駅より羽後交通バス元湯下車
-
-
- むらた工芸
青森/その他名所
青森の特産物やお土産がたくさんあります。ここなら青森を網羅しています。津軽塗りやこぎん刺しなど手仕事...by スプーンさんさん
青森県内の伝統工芸品ほとんどすべてを取り扱っている老舗の土産物屋さん。津軽塗をメインに、こぎん刺しの小銭入れやテーブルセンター、巾着、津軽びいどろの花瓶、あけび蔓細工の手...
- (1)JR東北本線青森駅より徒歩5分
-
-
- レンタサイクル
岩手/その他名所
遠野の観光にはいつもレンタサイクルを利用していますが、駅前の観光交流センターでは、12月〜3月の期間...by まるみさん
「遠野物語」で有名な民話の里は、自転車で観光するのが便利。車では通れない細い道をスイスイ進めば、道端にひっそり佇む植物や小さな案内板を見つけられたりと、自転車観光ならでは...
- (1)JR釜石線遠野駅よりすぐ
-
-
- 片倉家御廟
宮城/その他名所
伊達家家臣の片倉小十郎伊達家を舞台にしたドラマには必ずと言って良いほど名前が出ます。 看板が出てるの...by aiさん
町外れの小高い杉林の中にある片倉家御廟は、代々の白石城主が眠る場所。石畳の床に9代までの城主と7代目城主夫人を祀った、10体の巨大な石像と1個の墓碑が見事に並んでいる。花崗...
- (1)JR東北本線白石駅より七ヶ宿方面へタクシー10分
-
-
- ごくらく長嶺(ハイカラ山(俗称))
青森/その他名所
お友達とおしゃべりをしにいきましたがなんとなくのんびりできたスポットでした。人もいなかったのでゆっく...by いわとびちゃんさん
- (1)蟹田駅西口から徒歩で5分
-
-
-
- 満福寺コロリ地蔵
秋田/その他名所
三体の地蔵が祀られていますが、真ん中がコロリ地蔵尊。江戸時代の頃はコレラは「コロリ」と呼ばれる恐ろし...by たけやんさん
江戸時代、「コレラ」は「コロリ」とも呼ばれ、多くの人の命が奪われた恐ろしい伝染病でした。堂内の三体の地蔵様のうち中央にある地蔵様は、当地でもおそらくコロリが流行したため、...
- (1)十文字駅 タクシー 10分 湯沢横手道路十文字IC 車 15分
-
-
- さくらんぼ東根温泉 泉源の守 ペットの足湯
山形/その他名所
約200uの敷地には、築山・小川のせせらぎ・東屋・季節の草花・四季折々の樹木を整備し、近くには足湯もあることから、温泉散策の拠点として楽しめるような公園となっております。 ...
- (1)さくらんぼ東根駅より車で10分
-
-
- 小見川
山形/その他名所
湧水池「地蔵沼」が小見川の水源。イバラトミヨ特殊型の生息地。山形空港に隣接する羽入地区は、湧水地帯。by にやぁごさん
湧水池「地蔵沼」が小見川の水源。イバラトミヨ特殊型の生息地。山形空港に隣接する羽入地区は、湧水地帯。戦前には地面を10cmも掘れば、水が湧きでてくるほどで、各家庭では「どんこ...
- (1)さくらんぼ東根駅 車 12分 5.3km
-
- 山湖台
福島/その他名所
磐梯吾妻ゴールドラインの途中にある見晴らし台です。車は10台強駐車できます。 ただしトイレはありません...by mon-tさん
磐梯山ゴールドラインの魅力は荒々しい迫力あふれる景色だけではない。山湖台からのスケールの大きなパノラマに、他のドライブコースでは体験できないひと味違った感動を覚えるはず。...
- (1)磐越道磐梯河東ICより県道64、磐梯山ゴールドライン経由、桧原湖方面へ15分
-
-
- 縁結び地蔵倉
山形/その他名所
アクセスすることは困難。 しかし、肘折温泉郷で最高の観光スポット。 美しさは説明できません。 肘折温...by cagyさん
奇岩が連なる肘折温泉開湯伝説の地、老僧が住んだと言われる洞窟。後に地蔵倉と呼ばれるようになり、今では縁結びや子宝、商売繁盛のパワースポットとして多くの人がお参りに訪れる。...
- (1)新庄駅 バス 55分
-
-
- 相馬駒焼
福島/その他名所
昔、お引き出物で頂いた、相馬駒焼きがあり、都会の方にも喜ばれるかなと思い、贈り物にいいのがあるか行っ...by みっちゃんさん
相馬駒焼は代々相馬藩主の御用窯として田代窯のみで作られ、代々田代清治右衛門を襲名し作り続けられている。砂混じりの粘土を用い、ひび焼きと走り駒の絵付けが特徴。使い込むほどひ...
- (1)JR常磐線相馬駅より中心街方面へ徒歩6分
-
-
- 旧工藤家住宅「中小路の館」
秋田/その他名所
「中小路の館」は、もともと小坂村の地主であった工藤氏の住宅として明治18年(1885)に建てられたものです。...by みゃあみゃあさん
「中小路の館」は、もともと小坂村の地主であった工藤氏の住宅として明治18年(1885年)に建てられたものです。工藤氏は、江戸時代には武士の家系で、大正・昭和初期には、当時の当主茂...
- (1)十和田南駅 バス 25分 小坂操車場下車 徒歩 3分 小坂IC 車 2分
-
- しばた菊の祭典
宮城/その他名所
会場内の菊はとても立派で、色んな種類がありとても綺麗でした。(うちで育てている菊とは大違いです‥)久...by みいさん
船岡城址公園で行われる柴田の秋の風物詩。毎年10月中旬〜11月中旬に開催。菊人形を使った風景場面、ガーデニングや菊のオブジェ、町民参加コーナーもある。菊の花は10日しかもたない...
- (1)JR東北本線船岡駅より徒歩15分(祭の際には看板で案内がでる)
-
-
- ホテルフジサワ八甲田
青森/その他名所
お友達と一緒に行きました。景色がきれいにみえるホテルでとてもリラックスできました。お食事も美味しかっ...by いわとびちゃんさん
- (1)JRバス十和田湖行、八甲田ロープウェー下車、徒歩2分
-