1. 観光ガイド
  2. 東北の観光
  3. 東北の文化史跡・遺跡
  4. 東北の文化史跡・遺跡(15ページ目)

東北の文化史跡・遺跡(15ページ目)

エリア
全国
ジャンル

421 - 450件(全957件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 竹久夢二記念碑の写真1

    - 竹久夢二記念碑

    福島/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    福島県河沼郡に位置している竹久夢二さんの記念碑です。最寄りの駅より歩いて15分ほどで到着することができ...by いわとびちゃんさん

    竹久夢二が柳津に魅せられて、一人で長く滞在した時の記念碑。

  • 皆鶴姫碑と難波池の写真1

    - 皆鶴姫碑と難波池

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県会津若松市に位置しています。源言えや平家がお好きな方にオススメのスポットです。電車とバスを乗り...by いわとびちゃんさん

    皆鶴姫(みなづるひめ)は『義経記』に登場する鬼一法眼(兵法師)の義理の娘です。平家打倒を願う義経は、鬼一法眼の兵法書を学ぶために、皆鶴姫に近づき恋仲になり、義経は兵法書を...

  • 長岡藩士殉節の碑の写真1

    - 長岡藩士殉節の碑

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県会津若松市に位置しています。戊辰戦争で戦死した長岡藩藩士山本帯刀隊長以下44名を弔う殉節の碑です...by いわとびちゃんさん

    戊辰戦争時、長岡城落城後、長岡藩藩士山本帯刀を隊長とする一隊は八十里峠の難関を越えて会津に入り奮戦した。しかし早朝の濃霧の中飯寺河原で新政府軍に包囲され、隊長以下44名が戦...

  • 田中玄宰の墓の写真1

    - 田中玄宰の墓

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    星野 源会津若松市に位置しています。会津藩家老で三代の藩主に仕えた名宰相のお墓です。電車とバスの乗り...by いわとびちゃんさん

    会津藩家老で三代の藩主に仕えた名宰相。藩校日新館の創設者。鶴ケ城と日新館の見える小田山山頂に建っている。

    - 大塚山古墳

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県会津若松市にある古墳です。形状は前方後円墳です。国の史跡に指定されていて、出土品は国の重要文化...by いわとびちゃんさん

    円墳を従えた全長114メートルの古墳時代後期の前方後円墳。福島県内2番目の大きさを誇り、国の重要文化財に指定されている。鶴ヶ城内の展示室では、その副葬品の一部を見ることができ...

  • キムタカさんの本多上野介正純公の墓碑の投稿写真4
    • キムタカさんの本多上野介正純公の墓碑の投稿写真3
    • キムタカさんの本多上野介正純公の墓碑の投稿写真2
    • キムタカさんの本多上野介正純公の墓碑の投稿写真1

    - 本多上野介正純公の墓碑

    秋田/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    宇都宮城釣天井事件で改易となり、横手に移り住んだ本多正純の墓碑です。裁判所のある坂を登っていくと左手...by キムタカさん

    徳川家康の信任厚く、権勢を誇った。宇都宮領の拝領を当初辞退したこと、宇都宮城の普請での不首尾など、二代将軍秀忠への「奉公不足」を口実として横手に配流された。失脚の原因は不...

  • ぼりさんの刀匠藤原清人顕彰碑の投稿写真2
    • ぼりさんの刀匠藤原清人顕彰碑の投稿写真1
    • 刀匠藤原清人顕彰碑の写真1

    - 刀匠藤原清人顕彰碑

    山形/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    慶応3年、京都に上ったあつみ温泉出身の清人は、最高の栄誉となる「豊前守藤原清人」を拝命され、明治3年に明治天皇に献上する刀を鍛造している。

    - 北山原殉教遺跡

    山形/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    山形県米沢市に位置する史跡です。キリシタン処刑の刑場跡です。最寄り駅はJR米沢駅です。駐車場がないので...by いわとびちゃんさん

    寛永5年12月18日(太陽暦では1629年1月12日にあたる)の甘粕右衛門一族らの殉教をはじめとし、57名の米沢のキリシタンが処刑された場所。 昭和3年に舘山の教会に赴任したシュインテ...

  • み。さんの可伸庵跡(軒の栗跡)の投稿写真1
    • ぷるけんさんの可伸庵跡(軒の栗跡)の投稿写真1
    • 可伸庵跡(軒の栗跡)の写真1

    - 可伸庵跡(軒の栗跡)

    福島/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    須賀川へは初めて行きました。松尾芭蕉『おくのほそ道』ゆかりの地として知られています。芭蕉は須賀川に7...by み。さん

    芭蕉が訪れた可伸庵跡。ここで「軒の栗」の句を詠んだ。

  • キムタカさんの一丈木遺跡の投稿写真3
    • キムタカさんの一丈木遺跡の投稿写真2
    • キムタカさんの一丈木遺跡の投稿写真1

    - 一丈木遺跡

    秋田/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    縄文中期の住居を復元。秋田県指定史跡に指定されている。

    - 桜井古墳

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    福島県南相馬市に位置する古墳時代前期築造の前方後方墳です。国の史跡に指定をされています。お近くにある...by いわとびちゃんさん

    東北地方で3番目に大きな前方後方墳であり、上にあがったり散策できるなど、癒しの場として子供から大人まで親しまれています。

  • キムタカさんの馬場為八郎幽閉の地(妙慶寺境内)の投稿写真2
    • キムタカさんの馬場為八郎幽閉の地(妙慶寺境内)の投稿写真1

    - 馬場為八郎幽閉の地(妙慶寺境内)

    秋田/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    シーボルト事件は歴史で習いましたが、馬場為八郎がこの地に幽閉されていたのですね。辛かったでしょうと思...by かずゆきさん

    由利本荘市亀田にある妙慶寺にはシーボルト事件に連座した蘭語通訳の馬場為八郎の石碑があり、幽閉されていた地として知られています。

    - 漆川の古戦場

    山形/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ5件

    まだ新しい立派な石碑が立っています。有名な戦のあった古戦場だけに、どこか寂しい雰囲気があふれていまし...by ひでとさん

    1368年南朝方の大江軍と幕府方斯波兼頼軍が激突したところ。「史跡漆川古戦場」の石碑がある。

  • 幾世・小佐治の墓の写真1

    - 幾世・小佐治の墓

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    高舘川上の旧東街道の両側に石碑があります。増田川に身投げした女性とその後を追って亡くなった男性の碑で...by いわとびちゃんさん

    幾世は桑島長者の一人娘で容姿端麗、詩歌管弦の道に達した絶世の才媛、小佐治雄幸丸は南朝の忠臣北畠氏の一族、好男子にして尺八の名人であった。この2人の悲恋物語の主人公の比翼塚...

  • 野蒜築港中央公園跡の写真1

    - 野蒜築港中央公園跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    明治三大築港のひとつとして有名な場所です。 震災の影響により変わり果てた姿になっていたことを残念に思...by ちかちゃんさん

    【震災の影響により、道路状況が不良ですのでご注意ください】 明治初期、日本初の近代港湾築港跡。当時整備された公園に石碑が建立され、傍らには工事に使われたであろうローラー...

  • キムタカさんの藤沢周平生誕の地碑の投稿写真1
    • キムタカさんの藤沢周平生誕の地碑の投稿写真2
    • 藤沢周平生誕の地碑の写真1

    - 藤沢周平生誕の地碑

    山形/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    藤沢周平の生誕地として立っている石碑で、大きく文字が掘ってあるのでとてもわかりやすかったのがいいです...by ひでとさん

    鶴岡市出身の直木賞作家、藤沢周平氏の生家跡地に建つ石碑。

    - 殿坂の石碑

    岩手/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    最寄り駅から行きましたが、20分くらいかかりましたでしょうか。場所としては不便です。しかし歴史上でも有...by ひでとさん

    延文2年(1357)空海作。岩手県北で最古の石碑。

    - 若山牧水歌碑(青森県五所川原市)

    青森/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ11件

    城山公園の鐘の歌が彫られています。3月には歌碑まつりがあり、この鐘の音とともに開始され、歌を朗詠した...by dlさん

    八幡神社の境内にあり、「橇の鈴戸の面に聞こゆ旅なれや つがるのくにの春のあけぼの」「ひっそりと馬乗り入るる津軽野の 五所川原町は雪小止みせり」の2首が刻まれています。

  • 韮神山古碑群の写真1

    - 韮神山古碑群

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    お墓が並んでいるのかなと思いきや、石碑の群れでした。中には松尾芭蕉の歌碑もあって、歴史を感じました。by ひでとさん

    実方中将の歌碑「やすらはでおもひ立ちにしみちのくのありけるものははばかりの関」、芭蕉の句碑「鶯の笠おとしたる椿可南」(弘化3年)、遷大悲閣の碑(嘉永4年)などがある。

  • キムタカさんの新関因幡守墓碑の投稿写真1

    - 新関因幡守墓碑

    山形/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    慶長6年藤島城に着任した城主新関因幡守久正は、寛永元年上州古河において病没した。遺骨は遺言により文筆の友であった藤島法眼寺の11代運達和尚によって境内に葬られた。

  • キムタカさんの最上義光の墳墓の投稿写真1

    - 最上義光の墳墓

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    最上義光は山形城主ですが隠居先は鶴ヶ岡城だったとはここを訪問して知りました。新関因幡守の墓碑同様、説...by キムタカさん

    慶長6年(1601年)戦功により荘内三郡を加増された最上義光は慶長19年(1614年)正月18日69才で卒去した。

  • キムタカさんの藤島城跡の投稿写真2
    • キムタカさんの藤島城跡の投稿写真1

    - 藤島城跡

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

     現在はお濠があるくらいです。敷地内は神社があり、その他高校が建てられていたりというのは他の城跡でも...by キムタカさん

    出羽国府の属城として築城された平城跡。 上杉氏家臣、最上氏家臣等々の居城となったが、元和元年(1615年)一国一城令により廃城となった。 6次にわたる発掘調査の結果、本丸・二ノ...

  • ぼりさんの早蕨山人の歌碑の投稿写真2
    • ぼりさんの早蕨山人の歌碑の投稿写真1
    • 早蕨山人の歌碑の写真1

    - 早蕨山人の歌碑

    山形/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    句「蝉なけば又思い出づ佐渡の島 真野のほとりの潮ざゐの鳴り」。

  • 綱取城跡の写真1
    • 綱取城跡の写真2
    • 綱取城跡の写真3

    - 綱取城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    会津藩芦名氏の家臣、松本勘解由が隣藩米沢藩の侵入を防ぐため建立した。城の塁石がある。

  • kohjinさんの長者ケ原廃寺跡の投稿写真1
    • 長者ケ原廃寺跡の写真1
    • 長者ケ原廃寺跡の写真2
    • 長者ケ原廃寺跡の写真3

    - 長者ケ原廃寺跡

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    築地塀跡が復元されたと聞いて見に行きました。 思っていたより立派なものでびっくりしました。 この遺跡...by kohjinさん

    昭和32年岩手県指定の史跡となってから長者ヶ原廃寺跡と称されていますが、通称金売吉次、三条吉次季春の屋敷跡と伝えられてきました。南を正面とするほぼ方形の築地塀で区画されてお...

  • キムタカさんの芭蕉句碑(山形県遊佐町)の投稿写真2
    • キムタカさんの芭蕉句碑(山形県遊佐町)の投稿写真1
    • 芭蕉句碑(山形県遊佐町)の写真1

    - 芭蕉句碑(山形県遊佐町)

    山形/文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ4件

    松尾芭蕉の石碑は全国に多くありますが、山形にもとても多くあり、芭蕉が歩んだ道をともに巡るのは風情があ...by アリスさん

    句「あつみ山や吹浦かけて夕涼み」

  • みっちゃんさんの万葉歌碑(福島県南相馬市)の投稿写真1
    • 万葉歌碑(福島県南相馬市)の写真1
    • 万葉歌碑(福島県南相馬市)の写真2
    • 万葉歌碑(福島県南相馬市)の写真3

    - 万葉歌碑(福島県南相馬市)

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    あまり有名ではありませんが、穴場のおすすめスポットです。桜の季節は、花見をしながらお散歩したり、とて...by みっちゃんさん

    桜平山運動公園にある。奈良期より陸奥国真野郷として、都人のロマンを誘い、かつて雄大な萱原が広がっていた。真野の地は古来より大伴氏と深い関わりがあったところである。

  • にょろどんさんの宮沢賢治詩碑(岩手県盛岡市)の投稿写真1
    • lightさんの宮沢賢治詩碑(岩手県盛岡市)の投稿写真1
    • 宮沢賢治詩碑(岩手県盛岡市)の写真1

    - 宮沢賢治詩碑(岩手県盛岡市)

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    盛岡城址公園の中にあります。^o^高台にあり、盛岡市街を望める場所になってます。^o^またまた行きたいです...by kokohaさん

    盛岡で中学・高等農林時代の青春期を過ごした詩人童話作家。賢治の死の一カ月前にあたる8月22日の日付のある文語詩百編の中の一つ。※「かなた」と老いしタピングは 杖をはるかに...

    - 久板栄二郎文学碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ4件

    黒澤明の天国の地獄の脚本も手掛けた、名脚本家さんです。この公園は広大な土地で非常に大きいので、文学碑...by りょくさん

    岩沼出身の劇作家、脚本家。学生時代からプロレタリア演劇運動に参加し、日本の新劇界の中心的な作家として活躍しました。映画のシナリオでも「悪い奴ほどよく眠る」「天国と地獄」な...

  • 中将藤原朝臣実方の墓の写真1

    - 中将藤原朝臣実方の墓

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    源氏物語に出てくる光源氏のモデルといい伝えられている中将藤原朝臣実方は、和歌の才能のあった人物で中古...by りょくさん

    中古三十六歌仙の1人、中将藤原朝臣実方は、藤原行成とのいざこざから、天皇より陸奥守に任ぜられ陸奥国へ下りました。墓の近くに実方と西行の歌碑と芭蕉の句碑があります。

東北の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    松島リブツアーの写真1

    松島リブツアー

    宮城/カヌー・カヤック、クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,041件

    友達が近くに住んでいるので、せっかくだしとこちらでボートツアーの申し込みをしました。2人と...by ヒッピーさん

  • ネット予約OK
    グリランド RIB Tripの写真1

    グリランド RIB Trip

    秋田/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 524件

    興奮が忘れられず今年も十和田湖にやって来ました。やっぱ最高です。何だかんだで、毎年来てます...by チャーミーさん

  • ネット予約OK
    十和田湖カヌーセンターの写真1

    十和田湖カヌーセンター

    青森/カヌー・カヤック

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 403件

    たくさんの人が乗る遊覧船に乗るはずでしたが、偶然楽しそうなツアーを見つけ、即決めしました。...by サブカルさん

  • ネット予約OK
    グリランドの写真1

    グリランド

    青森/自然体験、その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ、カヌー・カヤック、その他雪・スノースポーツ

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 1,142件

    ボートに乗ったままでイトムカの入江や洞窟、キリスト像、そして野生動物を観察することができま...by リンさん

東北のおすすめご当地グルメスポット

  • 未明花さんの主婦の店 さいちの投稿写真1

    主婦の店 さいち

    宮城/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 279件

    ずっと気になっていたおはぎを買いに行きました。 あんこは、やさしい甘さで夕飯をお腹いっぱい...by カズママさん

  • らんさんのニドムカフェの投稿写真1

    ニドムカフェ

    青森/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.8 40件

    キャンプ場の入口付近にあり、カヌーやSUP、ボートツアーなどの受付も兼ねているお店です。 駐...by mariさん

  • わかぶーさんのババヘラアイスの投稿写真1

    ババヘラアイス

    秋田/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 268件

    売り子さんによってバラの感じが違うので何か所かで食べると面白いと思います。青いバラもありま...by さとちゃんさん

  • リラックマさんの定義とうふ店の投稿写真1

    定義とうふ店

    宮城/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 965件

    タイトルの通り 場所を知らず 連れの 名物のお揚げを食べに行こう! との言葉で道案内をされ...by テスタさん

(C) Recruit Co., Ltd.