甲信越のその他(14ページ目)
391 - 420件(全901件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 杉浦翠子歌碑(長倉)
長野/その他名所
杉浦翠子歌碑を友人と見に行きました。杉浦翠子は埼玉県川越の生まれ。女子美術、国語伝習所などに学んだそ...by かずしさん
- (1)碓氷軽井沢ICから車で27分
- (2)しなの鉄道しなの鉄道線中軽井沢駅からタクシーで10分
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 大宗館
長野/その他名所
大宗館に行きました。中学校の旧校舎を移築して開館したそうです。いろいろ勉強や鑑賞できて良かったです。by れいすちゃんさん
- (1)伊那ICから車で5分
- (2)伊北ICから車で10分(⇒下車徒歩15分)
-
-
-
- 保福寺峠の万葉歌碑
長野/その他名所
保福寺峠の万葉歌碑を見に行きました。峠にある万葉集歌碑の裏面には、1983年建立当時の自治体である四賀村...by アーキさん
「信濃道は今の墾道刈株に足踏ましむな履著けわが夫」(万葉集巻十四東歌)の歌碑。 駐車場普通車10台
- (1)JR篠ノ井線松本駅 タクシー 80分
-
- 七日山の石仏郡
長野/その他名所
七日山の石仏郡を見に行きました。梓川地区でただ一カ所の石仏群は、梓川地区小室の七日山にある金比羅宮の...by アーキさん
この石仏群は、梓川地区小室の七日山にある金毘羅宮の参道にあります。 金毘羅宮は、文政5年に小室菰立山に勧請(神仏の分霊を移してまつること)されたものです。天保6年ころ、和...
- (1)松本IC 車 25分 JR篠ノ井線松本駅 タクシー 30分
-
- 滝見堂の石仏
長野/その他名所
滝見堂の石仏を見に行きました。昔はこの観音堂 から滝が見えたので、滝見堂と言われるようになったそうで...by アーキさん
34観音全部の石像があり、彫のよい双体道祖神もある。 駐車場 建築年代1 江戸時代
- (1)松本IC 車 30分 松本電鉄上高地線新島々駅 タクシー 5分
-
- 藤池の百体観音
長野/その他名所
藤池の百体観音を見ました。西国三十三番、秩父三十四番、板東三十三番の百体全部が現存しています。重要文...by アーキさん
江戸時代に、各地の三十三番札所めぐりが流行しました。これは、観音が人々を救う際に、33の姿に変化することにちなみ、各地に33の札所が設けられ、これを巡礼するものです。当時、巡...
- (1)JR篠ノ井線明科駅 タクシー 20分 ⇒下車徒歩5分