甲信越の山岳(3ページ目)
61 - 90件(全774件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 仙ノ倉山・毛渡沢登山口/平標登山口
新潟/山岳
毛渡沢登山口から仙ノ倉山に登りました。登るのはなかなか大変な山なのでしっかりと準備をしてください。と...by aoaya10さん
谷川連峰の最高峰。悠々とおおらかな山で、日本二百名山の一つ。 ●標高:2,026m ●登山レベル:中級者・4/B(スタート地点:元橋) ●山開き:無し ●登山時期:6月上旬〜11...
- (1)【毛渡沢登山口】 ●JR上越線「土樽駅」より徒歩で1時間50分 【平標登山口】 ●JR上越新幹線「越後湯沢駅」よりバスで40分 ●関越自動車道「湯沢IC」より車で25分
-
62 金山
新潟/山岳
そこまで難易度の高い山ではありませんが標高が2245mとかなり高いのでしっかりとした準備が必要です。by ひーたんさん
- (1)トキ鉄妙高はねうまライン「妙高高原駅」から車で70分(登山口まで)
- (2)上信越自動車道「妙高高原IC」から車で60分(金山登山口まで)
-
63 高妻山・乙妻山
新潟/山岳
高妻山は標高2353mの山でなかなか厳しいコースです。さらにその奥にある乙妻山まで行くとなるとかなり...by ひーたんさん
- (1)JR信越本線「黒姫駅」から車で30分
- (2)上信越自動車道「信濃町IC」から車で35分
-
-
65 池山
長野/山岳
駒ケ根市にある池山は標高が1774メートルとまずまずのボリュームを誇る山です。池山は中央アルプス空木...by investerさん
山頂から千畳敷カールが美しく見えます。四季折々の植物も豊富です。 【規模】標高:1773m
-
66 笊ヶ岳
山梨/山岳
この山は日本二百名山、山梨県百名山に選ばれている名山です。2629mの山頂から眺める景色は最高です。by aya10さん
標高2,629メートル。 南アルプスの支脈である白根南嶺にあり、甲府盆地からも特徴のある双耳峰を見ることが出来る。老平登山口から山頂までの標高差は2,000メートル以上と厳しいが、...
-
-
67 笹山
山梨/山岳
この山は標高2733mとかなりの高さがあるので登るのは大変ですが山頂からの眺めは本当に素晴らしいです...by aya10さん
標高2,733メートル。 農鳥岳から南に続く白根南嶺の一峰。 北峰と南峰からなり、南峰には原生林に囲まれた広めの草地があり、北峰からは360度の大パノラマが望める。 静かな山旅を...
-
-
68 倉見山
山梨/山岳
この山の山頂からは富士山を眺めることができます。本当にきれいな眺めです。紅葉の時季にまた来たいと思い...by twill10さん
厄神社を起点に登頂するルートが開かれています。倉見山山頂から堂尾山公園に下りクマガイ草群生地をとおるコースです。4月下旬から5月の連休頃までクマガイ草が開花し見学もできま...
- (1)三つ峠駅 徒歩 115分 富士急行線三つ峠駅から山頂までの所要時間
-
69 九鬼山
山梨/山岳
この山は山梨百名山の数えられる山です。登るのはなかなか大変ではありますが山頂からの眺めは本当に素晴ら...by twill10さん
都留市街が一望できる 【規模】標高:970
- (1)禾生駅 徒歩 10分
-
70 菜畑山
山梨/山岳
ここは登るのはそこまで大変な山ではありませんが。交通の便が悪く行きにくいかもしれません。山頂からの眺...by ao10さん
山頂から南西面の展望は抜群に良く、加入道山、大室山、畦ヶ丸、菰釣山など西丹沢の主稜や御正体山と富士山が眺められる。北面にはブナ林がある。今倉山と結んで歩くことができます。
-
71 矢平山
山梨/山岳
標高860mと周囲の山に比べて低いので山頂からの眺めはいまいちです。ロープをつかみながら登る急斜面が...by twill10さん
立野峠から寺下峠の緩やかな稜線を歩くと丹沢の眺めがよく、草深い小さな山ではあるが、矢平山では、より一層、展望がひらける。大地峠では、石老山、陣馬山、高柄山と、美しい眺めが...
- (1)JR上野原駅 バス 50分 「浜沢バス停」下車
-
-
-
73 妙高山
新潟/山岳
8月の登山は暑いので、5時に登り始めましたが、結構人が居ました。川が白いけど熱くなく、日陰が多かったが...by 美さん
- (1)トキ鉄妙高はねうまライン「関山駅」からバスで15分(関温泉登山口)
- (2)トキ鉄妙高はねうまライン「関山駅」からバスで20分(燕温泉登山口)
-
-
-
-
75 北横岳
長野/山岳
- 王道
- シニア
- 一人旅
北横岳の北峰に到着しました。 これにて、無事に初の雪山単独登山成功です。 山頂には、代わる代わる人が...by マイBOOさん
根石岳から大岳までの八つの峰で原生林や草原が多く比較的手軽に登山できます。 【規模】標高:2472m
-
-
-
-
77 北葛岳
長野/山岳
右が蓮華岳。中央に北葛岳(きたくずだけ)。この谷が高瀬渓谷で七倉ダム、高瀬ダムへと続く。北葛岳から左...by メタボ大王さん
佐々成政のアルプス越えのルートともいわれ、神秘的な山です。雷鳥も多く見られます。 【規模】標高:2551m
-
-
78 岩小屋沢岳
長野/山岳
黒部ダムへ行く大町アルペンラインの向かう先に見える稜線。右側の爺ヶ岳から続く最初の小さなとんがりが岩...by メタボ大王さん
爺ヶ岳から針ノ木岳に連なる通称「屏風」の一峰です。大町市街が足下に、立山三山が目の前に見えます。 【規模】標高:2630m
-
-
-
80 三ツ峠山
山梨/山岳
- 王道
- シニア
同僚と登山に行きました。 簡単な山と思いきや、意外と上りごたえがあるところでした。 富士山の眺望が抜...by 相馬さん
スケールの大きな眺望が、ハイカーの心を魅了するハイキングのメッカ。また、屏風岩はロッククライミングのゲレンデとしても有名。アツモリソウ、ユウスゲ等多数の植物が生息。 【規...
- (1)三つ峠駅 徒歩 220分 富士急行線三つ峠駅下車から山頂までの所要時間
-
-
81 奥西山
長野/山岳
水芭蕉を見ながら歩いて行きました。一歩山中に入ると、手付かずの自然が残る 鬼無里村(現長野市)にある東...by きよしさん
東山、中西山と並ぶ鬼無里の西に連なる山。 【規模】標高:1616m
-
82 大河原峠
長野/山岳
空気が綺麗だし、すごく景色が良かった。ただ、五月に一回行った時は残雪で通れなかったのが少し残念です。by むっちさん
その他 駐車場普通車30台
- (1)佐久IC 車 60分 JR北陸新幹線佐久平駅 バス 20分 ⇒タクシー40分
-
-
83 鼻曲山
長野/山岳
標高差720メートル、ぐんぐん谷が深くなり、高い山に登っている感じがしてとても気持ち良く、落葉樹ばかり...by かずしさん
山頂からは、浅間山、アルプス山脈、横手山上州の山々などが展望できます。 【規模】標高:1654m
-
84 南駒ヶ岳
長野/山岳
中央道の駒ヶ岳SAにて。信州は春爛漫でした(^^)/ 上り線の駒ヶ岳SAからは南アルプスの北岳、中央アルプス...by kiyohiko85jpさん
中央アルプスのほぼ中央部にあって登山者の少ない静かな山域です。摺鉢窪カールのお花畑や紅葉が見事です。 【規模】標高:2841m
-
-
85 赤坂高原
長野/山岳
赤坂峠に行きました。赤坂峠登山口からの赤坂コース沿いにツツジやシャクナゲの群落を見ることができます。...by れいすちゃんさん
平谷村との境である。「ネバーランド」「陶芸の里」があり、都市と村人との交流の拠点となっています。 【規模】標高:1000m
- (1)飯田山本IC 車 40分 名古屋IC 車 100分 ⇒下車徒歩5分 JR飯田線飯田駅 バス 75分 ⇒下車徒歩5分
-
86 高妻山
長野/山岳
戸隠牧場発着で一不動避難小屋経由で山頂を目指す。下山は新しくできた弥勒尾根。こちらから登れるのかと思...by 恵子ちゃんさん
日本百名山で、一不動・二釈迦・三文殊など10の石仏の祀があり、かつての修行者たちの行場跡をしのぶことができます。 【規模】標高:2353m
-
-
87 地蔵峠
長野/山岳
クネクネした道を登っていくとスキー場の広い駐車場があり、そこが地蔵峠です。駐車場は一台一台の幅が狭め...by むーみんみんさん
- (1)東部湯の丸ICから車で20分
- (2)小諸ICから車で25分
-
-
-
-
-
90 風越山
長野/山岳
白山神社里宮から見る風越山。山頂に奥社が残る。室町から江戸時代までは天台の大伽藍が続き山岳修行の場所...by メタボ大王さん
- (1)飯田ICから車で15分
- (2)JR飯田線飯田駅からタクシーで5分
-