北陸のその他(2ページ目)
31 - 60件(全168件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 町並みと食の館
福井/その他名所
明治初期の元料亭「酔月」を改修しているが、通りを歩いていると、三味線の音や京言葉に不思議と京都祇園を...by よっしゃんさん
平成14年9月に元料亭「酔月」が小浜市に寄付されたことから、町並み保存対策事業の一環として「町並みと食の館」として新たに修理再生された。御食国若狭おばまの歴史を提供するDV...
- (1)小浜駅 タクシー 5分 小浜駅 徒歩 20分 舞鶴若狭自動車道小浜西IC 車 15分 舞鶴若狭自動車道小浜IC 車 10分 4km
-
-
32 専念寺の銅鐘
富山/その他名所
昔からある感じで、とても雰囲気のある鐘でした。 大きさは小さめですが、存在感がすごかったです。by ゆりさん
- (1)高岡駅前から路面電車で32分(万葉線) 万葉線・新湊庁舎前から徒歩で5分
-
33 金沢競馬場
石川/その他名所
金沢駅やその他からも無料バスが出ている競馬場。結構な利用者数ですね。 場内に珍しく寿司屋がある(かつ...by みっちさん
間近で見て感動を味わってみては。
- (1)金沢駅西口から無料バス、加賀、能登、富山方面より無料バス
-
-
34 高倉峠
福井/その他名所
高倉峠から眺める眺めは最高でした。家族みんなで、時間がたつのを忘れてしまったほどです。ゆっくり出来ま...by しょくもつさん
福井県と岐阜県の県境。山間部を越える峠。
- (1)北陸自動車道今庄IC 車 60分
-
35 五島屋
石川/その他名所
買い物もここではしっかりと楽しめる場所となっています。見つからないものもここではすぐに見つけることが...by たけさん
伝統を受け継ぐ、輪島塗の老舗として知られる五島屋は、大正13年の創業で、家具や食器、アクセサリーにいたるまで製造販売している。豪華な蒔絵や塗物を使った高級品から、お土産に最...
- (1)のと鉄道穴水駅より能登中央バス輪島駅行32分、輪島駅より中央通り方面へ徒歩10分
-
-
36 芦原焼窯元
福井/その他名所
陶器の製造工程の見学や作陶体験ができます。 また、陶器の販売もされています。 湯呑みは1500円から...by へし子さん
銅を多く含んだ釉薬を使うことで生まれる、淡い水色が特徴の芦原焼は、初代久世天聲が東尋坊の近く陣ヶ丘の土を用い作品を作ったのがはじまり。現窯元はその3代目にあたる。ここでは...
- (1)JR北陸本線芦原温泉駅より芦原温泉方面へタクシー10分
-
-
37 金沢卯辰山工芸工房
石川/その他名所
通常は展示品と工芸教室を行っています。 秋の研修生たちによる文化祭?工芸祭りはガラス、陶芸、金工、塗...by みちょさん
市内にある卯辰山中腹にあり、1989年に金沢市制100周年記念事業の一つとして、石川の伝統工芸の担い手を養成するために設立された。工房棟では陶芸、漆芸、染、金工、ガラスの...
- (1)JR北陸本線金沢駅より卯辰山行バス25分、望湖台より徒歩7分
-
-
38 長者屋敷跡
石川/特殊地形
長者屋敷跡を訪ねました。林道沿いの立て看板に、屋敷跡と書かれてなければ気がつきませんでした。ゆっくり...by むっちさん
片野海岸の砂浜に露出する軽石凝灰岩の台地。考古学的には、奈良時代の土師器や須恵器の破片を見ることができるので、住居跡ではないかと推定されている。 面積2,428平方m
- (1)北陸自動車道加賀ICから 車で約12分、 7.8km 片野海岸駐車場から約0.5Km
-
39 【メルヘン建築】稲葉山牧野看視舎
富山/その他名所
高台にある牧場なので、景色がとてもいいです。牛や馬、動物もいます。造りが砺波ならではの建物で、風情が...by やよいさん
メルヘンチックな建物(全体・北欧の山小屋風・看視塔神戸異人館の中にある風見鶏と笛吹き少年のイメージの組合せ)。昭和55年建築。
- (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で20分
-
-
40 能美市九谷焼美術館
石川/その他名所
寺井町九谷焼陶芸館を訪れました。九谷焼は高いので簡単に買えるものではないですが、掘り出し物もあるよう...by チョロさん
日本を代表する焼き物のひとつ、九谷焼に関するさまざまな施設の集合地。古九谷から現代までの九谷焼の名品を展示する九谷焼資料館を中心に、九谷焼作家で芸術院会員の故浅蔵五十吉氏...
- (1)JR北陸本線小松駅より加賀白山バス辰口行25分、泉台より徒歩5分、陶芸村内
-
-
41 仏舎利塔
富山/その他名所
黒部渓谷へは行かなかったのですが黒部を下道で移動中に目立つ建築物があったので寄ってみました。仏舎利は...by 独島奪還さん
明治22年にカピラヴァストゥ旧跡近くで発掘された仏舎利をお迎えして、富山湾を一望する風光明媚な宮野山を黒部市の永遠の聖地とするとの思いから、昭和42年3月31日に建立された。
- (1)あいの風富山鉄道黒部駅 車 20分
-
42 腰巻地蔵
石川/その他名所
かわいいお地蔵さんを見ることができる場所となっています。かわいいのでついつい頭をなでたくなってくるこ...by たけさん
北前船の寄港地として隆盛を極めた福浦港。 船員相手の船宿や遊郭も多かった頃、いずれは旅立つ船頭に恋をした遊女がいた。 いよいよ出港というその時に、船頭との別れを惜しむ遊女...
- (1)羽咋駅 バス 50分
-
-
ネット予約OK
43 M's photography
石川/写真体験、その他
ポイント2%今回旅行の時に子供に七五三の着物を着させて写真を撮ってもらおうと思いカメラマンさんを探しました。 東...by さおりさん
石川県金沢市を拠点に北陸周辺で出張撮影・カメラ講座をさせていただいています。 金沢の観光スポットや北陸の魅力的な撮影スポット、四季折々の自然を活かした撮影を得意としていて...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
【じゃらん限定】金沢・ひがし茶屋街・主計町茶屋街でプチ撮影体験*プロカメラマンが撮影する記念写真!お1人からファミリー・カップルにおすすめ!
- レジャー・体験 > 写真体験
- ひがし茶屋街・主計町茶屋街での観光を特別な写真で記念に残しませんか? 30分で20カットなので、前後の予定にも合わせやすい♪ 着付けや観光の思い出、カップル・お子様・ご家族・ペットとの特別な記念にも◎
- 30分20カット 8,000円〜
-
-
ネット予約OK
44 セミナーハウス山びこ
石川/うどん・そば打ち、日帰り温泉、その他
ポイント2%前日の急な予約にも関わらず、対応して下さいました。 山奥の民宿に隣接する蕎麦道場はとても広く、私達の...by みーちゃんさん
-
-
45 指輪工房アトリエ100&1 金沢店
石川/シルバーアクセサリー作り、その他、アクセサリー作り、彫金教室・彫金体験
【結婚指輪】結婚される2人にとって『共有の時間』での『共同作業』は結婚生活でとても大切な事と判ってきました。 アトリエ100&1では結婚指輪を2人で作って頂きますが、先ず2人...
- (1)金沢駅よりバス 香林坊・片町 下車 徒歩5分 竪町商店街を新竪町方面に進み200m位
-
-
46 片町
石川/その他名所
- 王道
宇宙軒食堂ここは観光名所では無く金沢の人たちが普段昼飯を食べに来るところです。2人で訪問しバラ定食、...by こまっちゃんさん
香林坊から犀川大橋までの大通り。ファッションビルや昔からの老舗などさまざまな店が立ち並んでいる。一本裏通りへ入ると味処・酒処がひしめき合う界隈になる。
- (1)片町バス停 徒歩 1分
-
-
47 立山玉殿湧水
富山/その他名所
- 王道
- 一人旅
ここは人気のスポットみたいで、いつも人が大勢います。が、今日はシーズンも終盤です。2人ほどしかいませ...by スターさん
立山連峰の主峰、雄山直下に湧く水は1日2万t。水温は真夏でも2?5度。清涼感が喉に広がる冷たい水は、国際的登山道「立山黒部アルペンルート」の名物。湧水の発見は、昭和43年...
- (1)富山駅/地鉄電車立山行/50分/ケーブルカー/7分/高原バス/50分/立山室堂下車/徒歩/2分
-
-
48 長町武家屋敷跡
石川/その他名所
- 王道
長町武家屋敷跡と呼ばれる地域一体は、道路に面した塀が同じ様式の土塀に統一されていて、家屋も古い物や低...by モロさん
近代的なビルが建ち並ぶ香林坊を一歩裏通りに入ると江戸時代に迷い込んだような長町武家屋敷跡が続いている。ここは、加賀藩士の中・下級武士が住居を構えた地域で、現在も各屋敷で生...
- (1)JR北陸本線金沢駅より北鉄バス香林坊方面行10分、香林坊より徒歩7分
-
-
49 サンセットブリッジ内灘
石川/その他名所
- 王道
年末年始に石川県を旅行したのですが、金沢市街から日本海沿いに出て、能登へと向かう途中にこの橋を渡り...by yosshyさん
平成13年9月に開通した、長さ344m高さ95mの内灘大橋の愛称。見どころは多色照明が可能なオートカラーチェンジャー60台を駆使したライトアップだ。季節ごとにテーマカラーが変化...
- (1)北陸鉄道内灘駅より北陸鉄道バス医大病院行10分、医大病院前より徒歩3分
-
-
50 芭蕉塚
福井/その他名所
天龍寺の境内にある。松尾芭蕉が訪れた際に「物書きて扇引き裂く余波哉(なごりかな)」という句を残した。...by やんまあさん
「物書きて扇引きさく余波かな」松尾芭蕉が天龍寺に立ち寄った時の贈答句です。 文化財 市区町村指定史跡
- (1)松岡駅 徒歩 10分 福井北IC 車 5分
-
51 富山ガラス工房
富山/その他名所
- 王道
出張で富山に行く予定があり、事前に予約を取りました。平日でしたが、他のお客さんや学生さんもいらっしゃ...by フェミニンさん
「吹きガラス体験」が気軽に楽しめると人気。本来は若手ガラス作家が技術を磨く場だが、ガラスの魅力を多くの人に知ってもらおうと体験コースを開講(毎日実施・団体可・要予約)。溶...
- (1)北陸道富山西ICよりファミリーパーク方面へ5分
-
-
52 魯山人寓居跡いろは草庵
石川/その他名所
- 王道
誰もいない一番に入場しました。 ゆっくり魯山人の健太氏年譜を見ることができました。 加賀棒茶と落雁の...by ゆゆちゃんさん
大正4年、北大路魯山人は山代温泉を訪れ、旅館などの刻字看板を制作、初めて作陶を体験。 北陸の美味に触れて偉大な陶芸家・美食家としての第一歩を踏み出した。 「いろは草庵」は...
- (1)北陸自動車道加賀IC 車で12分 7.9km 「いろは草庵・総湯」駐車場から0.06Km 加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉山中線「山代温泉」バス停降車0.4Km
-
-
53 大野庄用水
石川/その他名所
- 王道
大野庄用水は、長町武家屋敷界隈の土塀沿いを流れる川です。 金沢で最も古い用水で、400年も前に造られ...by まこさん
犀川を水源として長町を流れる用水で、古くから人々の生活の場で重要な役割を果たしてきました。武家屋敷の土塀を背に流れる用水は、昔と変わらない風情と情緒を感じられます。
- (1)金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バスなど 香林坊バス停 徒歩 5分
-
-
54 金城霊澤
石川/その他名所
これが金沢の地名の起こりという泉です。ここを訪れると金沢通になれるのだとか。 その昔、山科の里に籐五...by にんにんさん
兼六園の横にある金澤神社のそばに「金城霊澤」という泉があります。その昔、芋掘藤五郎という男がこの湧き水でイモを洗ったところ、たくさんの砂金が出てきたという伝説が残っていま...
- (1)金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス 広坂・21世紀美術館バス停 徒歩 5分 金沢駅 バス 15分 兼六園シャトル 県立美術館・成巽閣バス停 徒歩 1分 金沢駅 バス 15分 まちバス 金沢21世紀美術館・兼六園バス停 徒歩 5分
-
-
55 魚津埋没林
富山/特殊地形
埋没林と蜃気楼の博物館です。 蜃気楼は春に見えやすいらしいです。 カフェの入り口から入ったところが博...by juさん
特別天然記念物。魚津港修築の際,発堀されたもので,樹齢1,000年位,縄文末期原生林が埋没したもの。 館内には、カフェ「KININAL」(キニナル)が併設。フルーツにこだわった...
- (1)あいの風とやま鉄道魚津駅 徒歩 20分
-
-
56 赤レンガの銀行
富山/その他名所
山町筋にある菅野家が創設した銀行です。今後銀行の本店は移転予定らしいのですが、建物自体は高岡市が保存...by tonntonnさん
1914年(大正3年)に高岡共立銀行本店として建てられたもので、県内唯一の本格西洋建築です。 東京駅の設計にあたった辰野金吾の監修を受けて、清水組の田辺淳吉が設計したものとい...
- (1)あいの風とやま鉄道 高岡駅 徒歩 10分 能越自動車道高岡IC 車 10分
-
-
57 勧進帳のふる里安宅の関
石川/その他名所
できるだけ日本海沿いの道を選んでドライブしていて、偶然こちらの施設を見つけました。無料でしっかり舗装...by あおちゃんさん
東に霊峰白山、西に日本海を遠望できるところに安宅関跡の石碑はある。源頼朝に追われた義経がこの関を通る際、関守の富樫の厳しい尋問にあう。この危機を乗り切るため弁慶が主君であ...
- (1)北陸道小松ICより安宅の関方面へ5分
-
-
58 舟見城址館
富山/その他名所
訪問した時は定休日ではありませんでしたが、空調機器の交換工事のために臨時休館になっていて、中には入れ...by こぼらさん
中世山城跡に建築されたお城の形の展示施設。3階天守閣からは黒部川扇状地と富山湾が一望できます。田植え前の夕陽に染まる水田の景色は写真愛好家に人気のスポット。 【料金】 大...
-
-
59 サンドーム福井
福井/その他名所
まるで宇宙船でも降りてきたのかと思うような外観に誘われ、訪れてみました。たまたま綱引大会が行われてお...by くーこさん
福井県越前市にある多目的イベントホール。 数多くのイベントやアーティストによりライブが開催されています。 ファンや県民の間では「奇跡のドーム」と称されアーティストとの距離...
- (1)福井鉄道「サンドーム西駅」から 徒歩約15分
- (2)JR「鯖江駅」から 徒歩約15分、タクシー約5分
-
-
60 治左川の梅花藻
福井/その他名所
過去に梅花藻が咲く清流を訪れたことはありましたが、こんなに「わっ!」と咲いているのは初めて見ました。...by とうたんさん
- (1)■車をご利用の場合 北陸自動車道「武生IC」 から車で約5分
- (2)■公共交通機関をご利用の場合 JR武生駅から福井鉄道バス入谷線で「東運動公園口」下車、徒歩約10分
-
北陸のその他に関するよくある質問
-
- 北陸のその他で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸のその他で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は和倉温泉観光協会、セミナーハウス山びこ、M's photographyです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸のその他で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸のその他で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は和倉温泉観光協会、とり野菜みそ1人鍋専門店、セミナーハウス山びこです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新