中国(山陰山陽)の山岳(6ページ目)
151 - 180件(全295件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 駒ノ尾山
岡山/山岳
駒ノ尾山に行きました。登山口駐車場から駒ノ尾山山頂まで2kmの距離を2時間掛けてゆっくり登りました。景...by とーしさん
岡山県最高峰後山に次ぐ2番目の高峰で、後山山系。山ウドなどの山菜が豊富。 標高約930mの地に駒ノ尾山登山口があり、駐車場・トイレもある。 登山途中には、展望台などがあり、展...
-
-
- 角ケ仙
岡山/山岳
角ケ仙に行きました。越畑キャンプ場の背後にそびえる三角錘の美しい山で展望がとても良いです。ゆっくり過...by とーしさん
越畑キャンプ場の背後にそびえる三角錘の美しい山で展望も良好 【規模】標高:1,153m
- (1)津山駅/バス/70分徒歩/90分
-
- 男山・女山
岡山/山岳
男山・女山に行きました。整合の地層も見られました。特異な地形を表わしており、すごく興味を惹かれました...by とーしさん
典型的な残丘で,整合の地層も見られ,特異な地形を表わしている。 【規模】標高:男山/260m女山/205m
- (1)津山駅 バス 20分
-
-
-
-
- 二俣山・皆ヶ山
岡山/山岳
二俣山・皆ヶ山を見ることができました。蒜山高原キャンプ場に登山口があります。林の中をゆっくり歩くのに...by ロンちゃんさん
蒜山高原キャンプ場に登山口がある。林の中をゆっくり歩くのにおすすめの登山ルート。皆ヶ山山頂部には、ブナやナラ類の大木が残る。
- (1)米子自動車道蒜山IC 車 15分
-
-
- 比婆山連峰
広島/山岳
比婆山連峰に行きました。とても気持ち良い空気の山です。景観も良く、弁当を広げてゆっくり過ごすことがで...by のりみさん
ブナ原生林とイチイの老木に囲まれた山頂一体は,「古事記」にイザナミノミコトを葬ったと記された伝説地。竜王山,池ノ段等とともに五連峰を成す。比婆山連峰縦走路あり,展望抜群。...
- (1)備後西城駅/山麓県民の森六の原までタクシー/30分更に山頂まで徒歩/130分。車可。中国自動車道庄原IC/50分。
-
-
- 蔀山
広島/山岳
蔀山に行きました。高野町新市の盆地の束端にあり、西流する神野瀬川に南流してきた毛無川が交わる上市の北...by ぎたけさん
町の中心地が一望できる。休憩所あり。 【規模】標高:775m
- (1)三次駅 バス 60分
-
- 火室山
広島/山岳
火室山に行きました。金尾峠から登りました。途中には、八国見山登山口があります。金尾峠から、火室山と前...by ぎたけさん
口和町との境にある。 【規模】標高:847m
- (1)三次駅 バス 60分
-
- 大土山
広島/山岳
大土山に登りました。広島県の北部にあります。三次市の市街から行く場合は、国道54号線から県道37号へ入っ...by ぎたけさん
山頂に「こぐり岩」と呼ばれる天然の石門あり。展望も雄大 【規模】標高:800m
- (1)成広谷入口 徒歩 120分
-
- 阿佐山
広島/山岳
阿佐山に行きました。島根県との県境上にあります。山頂は南北に分かれた双耳峰で南峰の方が8mほど高く、一...by すとしさん
江の川の源流。 三ツ石山から天狗石山と、阿佐山塊を縦走するコースは約7kmで、多くの登山者が訪れています。 標高 1,218m
- (1)中国自動車道千代田IC 車 30分
-
- 臥竜山
広島/山岳
臥竜山に行きました。その名のとおり竜が伏臥しているような大きな山容を見せていました。空気が綺麗でゆっ...by すとしさん
西中国山地国定公園の中にあり、標高1223.4mで町内最高峰の山。 地元では苅尾(かりお)の名で親しまれ、ブナなどの原生林が広がる。 8合目まで林道が通り、山頂付近には雪霊水...
- (1)中国自動車道戸河内IC 車 30分
-
- 神の倉公園
広島/山岳
神の倉公園に行きました。犬を連れて行くと元気よくよそのワンちゃんと遊んでました。ゆったり過ごすことが...by すとしさん
山頂からの展望もすばらしく,天気の良い日は遠くまで見渡すことができる。また,春には数千本の桜が咲きほこり,山がピンク色に染まるほどである。 【規模】標高:561m
- (1)中国道高田IC 車 20分 27km 山頂公園
-
- 大土山
広島/山岳
大土山に行きました。山頂に、こぐり岩と呼ばれる天然の石門あります。静かでゆったり過ごすことができまし...by すとしさん
赤松林。山頂に近い地点には、千畳岩と呼ばれるほどの大岩や、念仏岩、こぐり岩などの巨石が点在しており、見所の一つになっている。 【料金】 無料 【規模】標高:800m【大土山憩...
- (1)吉田口駅 徒歩 90分 16.5km 大土山憩いの森 中国道高田IC 車 40分 22km 大土山憩いの森
-
- 犬伏山
広島/山岳
犬伏山に行きました。広島県安芸高田市の北部にある山で、複雑な地形から、迷いやすく、山頂もわかりにくい...by すとしさん
犬伏山は、犬伏の七不思議や大蛇が住んでいて、住民に危害を加えたという蛇斬谷(じゃきりだに)の伝説、大きなうなぎが住んでいた鰻沼(うなぎぬま)の伝説など、多くの伝説の残る山...
- (1)中国道高田IC 車 40分 16km 登山口まで
-
- 呉婆々宇山
広島/山岳
呉婆々宇山に行きました。市内から近くていいと思います。大自然という感じではなくあくまでもアクセスのよ...by すとしさん
四方の眺望絶佳。附近に水分峡。埃宮から1時間。 【規模】標高:682m
- (1)広島駅 バス 25分 登石バス停 徒歩
-
- 冠山
広島/山岳
冠山に行きました。太田川の源流で、広島県で2番目に高い山です。自然道がとても気持ち良い雰囲気で歩くこ...by みちさん
標高1,339mと広島県内第2位の高さ。麓の冠高原では5月下旬にレンゲツツジが見頃に。 【規模】標高:1,339m
- (1)吉和IC 車 15分
-
- 母塚山
鳥取/山岳
南部町にこんな絶景スポットがあるとびっくり。場所がちょっとわかりにくいです。 こんなとこあがれるのか...by ちゃむりんさん
山頂からの米子市・大山の眺望良い。 特に秋のダイヤモンド大山は写真愛好家の撮影スポットになっている。 山頂駐車場に母塚山観音像が建立されている。 【規模】標高:248m
- (1)米子駅 バス 20分
-
-
-
- 天神嶽
広島/山岳
天神嶽は古くから霊峰として信仰を集めてきています。山頂には、元内務大臣・望月圭介書「忠考」が刻まれて...by かずしさん
古くから霊峰として信仰を集めてきました。頂上には、元内務大臣・望月圭介書「忠考」を刻字した巨石や多くの石地蔵が置かれています。 【規模】標高:757m
- (1)山陽自動車道西条IC 車 40分 国道375号線を三次方面へ、県道28号線を経由
-
-
-
-
- 宇根山
広島/山岳
宇根山に登りました。広島県三原市と世羅町に位置する山です。最高地点は、三原市久井町の北東部に位置して...by アーキさん
ハイキング道が整備されています。頂上から中四国連山及び瀬戸内海が眺望でき,360°のパノラマをお楽しみいただけます。 【規模】標高:699m
- (1)三原駅/バス/30分/徒歩/60分,三原駅/車/40分,山陽自動車道三原・久井IC/車/30分
-
- 一峰寺山
広島/山岳
一峰寺山に行きました。激坂を登った眼下に広がる絶景は疲れも吹き飛びます。景観よく、とても気持ち良い山...by アーキさん
国立公園の一部,山頂の展望台より瀬戸内海が一望できる。 【規模】標高:449.3m
- (1)広島呉道路呉IC 車 80分
-
- 鷹ノ巣山
広島/山岳
鷹の巣山に登りました。ハイキングコースは、安芸高田市向原町保垣の八幡谷地区からと坂の寺山地区からの2...by アーキさん
東広島市では最も高い山で、日帰りの登山コースとして楽しめます。山頂あたりまで行くとブナの群生があります。また、山頂からの眺めも絶景で、晴れた日には遠く瀬戸内海が望めます。...
- (1)山陽自動車道西条IC 車 35分 (登山口まで)
-
- 大平山
広島/山岳
大平山に行きました。南から東方向の展望が開けています。ここまでの道は離合困難な場所も少なく、車なら簡...by かずしさん
3つの登山ルートがある標高267.5mの佐木島最高峰。山頂より北側に少し下りたところに「千畳敷」があり,実は宮島の候補地だったという伝説が残っています。
- (1)三原港 船 35分 佐木港着幸神登山口まで35分,須ノ上登山口まで40分 三原港 船 35分 向田港着向田登山口まで15分,幸神登山口まで25分,須ノ上登山口まで40分