四国の博物館(3ページ目)
- ジャンル
-
全て >
61 - 90件(全162件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
ネット予約OK
62 瀬戸内海歴史民俗資料館
香川/博物館、日本文化
- 王道
ポイント2%(交通)坂出駅よりタクシーで5000円※実績値に基づく。海の道を行くので移動中の眺望が良いです。琴参...by 名無しさん
五色台の豊かな自然に囲まれた資料館。木造船や漁撈用具など瀬戸内地方の歴史や文化に関する資料を収集・展示する。日本建築学会賞を受賞した山本忠司の設計による建築は、2024年に国...
- (1)高松駅から車で約25分
- (2)坂出駅から車で約30分
-
-
63 高知市立龍馬の生まれたまち記念館
高知/博物館
- 王道
- 子連れ
「まっことようきたねぇ」の挨拶の声で始まる楽しい見学コース。企画展「やなせたかし多彩で豊かな表現の世...by すみっこさん
龍馬が土佐藩を脱藩するまでの少年時代、青年時代のエピソードを映像や音声で紹介。CGを使って龍馬を体験するコーナーを楽しめます。 【料金】 大人: 300円 高校生以下は無料
- (1)上町1丁目電停下車 徒歩 5分
-
-
64 龍河洞博物館
高知/博物館
- 王道
龍河洞の出口を出ると入口の遥か山上、高低差は約80mもあるそうです。龍河洞の自然植物を見ながら階段を...by トシローさん
- (1)JR土佐山田駅からとさでん交通バスで20分
- (2)高知自動車道南国ICから車で30分
-
-
65 木蝋資料館上芳我邸
愛媛/博物館
- 王道
内子の町並みを見に行ったときにたまたま通りかかって入りました。ここで木蝋が生産されていたことも知りま...by daiさん
国内最大規模の製蝋業者だった本芳我家の筆頭分家・上芳我家の邸宅。江戸時代末に分家した当時の出店倉とともに、内子木蝋生産の最盛期に建てられた主屋や附属屋など全部で10棟の建物...
- (1)内子駅から徒歩約30分
-
-
66 宇和島市立伊達博物館
愛媛/博物館
- 王道
特別展「山家清兵衛」開催中で山家さんって誰だよと思っていたところ、テーマが私のツボ過ぎました。謀略に...by まりもさん
宇和島を治めた伊達家の古文書類や武具甲冑、婚礼調度品などを展示しています。貴重な文化遺産を展示している常設展示のほかに、特別展示企画なども催されており、宇和島伊達藩の大名...
- (1)宇和島駅 バス 10分 宇和島駅 徒歩 25分
-
-
67 瀬戸大橋記念館
香川/博物館
- 王道
豊富な資料、展示物がありとても見応えがあります。 そしてなんと入館が無料! 瀬戸大橋を渡る前に歴史や...by おさるさん
瀬戸大橋架橋の歩みを展示と映像で紹介 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):80,000人
- (1)JR坂出駅 車 15分
-
-
68 城山郷土館
愛媛/博物館
宇和島の郷土の人々や歴史が展示されている資料館ですね。 建物が元々武器庫だったということで、かなり特...by PESさん
弘化2年(1845)、三之丸に建てられた武器庫で、現存例の少ない稀少な建物です。昭和41年、伊達家より譲渡され、城山内に移築後、城山郷土館として一般公開し、民俗資料や古写真など...
- (1)宇和島駅 バス 5分
-
-
69 高知県立高知城歴史博物館
高知/博物館
- 王道
- 友達
手持ちのタブレットやスマートフォンや無料貸し出しタブレットで音声ガイドを無料で利用でき,多言語対応で...by すみっこさん
土佐山内家伝来の約6万7千点におよぶ土佐藩、高知ゆかりの資料の数々を収蔵・展示。絢爛豪華な大名道具の世界や土佐の幕末維新の歴史を紹介するとともに、年間を通して季節やテーマ...
- (1)高知自動車道高知IC〜約15分
-
-
70 砥部焼伝統産業会館
愛媛/博物館、伝統工芸
- 王道
愛媛県伊予郡砥部町にある博物館。1階には砥部焼に関する歴史的な資料や作品などが展示され、2階には企画展...by ひでちゃんさん
砥部町が運営する公共施設です。砥部焼伝統産業会館は、砥部焼の歴史的資料や貴重な焼き物、全窯元の優れた現代作品を展示する砥部焼の宝庫です。2階では、個展やグループ展などの多...
- (1)松山市駅から 伊予鉄道路線バス 砥部線(大街道経由)「砥部断層口」または「砥部大岩橋」行き にて「松山市駅」〜「砥部焼伝統産業会館前」 停留所 下車(徒歩 約1分)
-
-
71 四国自動車博物館
高知/博物館
- 王道
他では観れないスーパーカーがめじろ押しでした。 中でもランチアストラトスやデルタS4が生で観れるなんて...by フナキンさん
1960 - 80年代のレースカー、クラシックカーを中心に、国内外の希少な車両 (四輪および二輪) を展示しています。 *必要に応じて、メンテナンスのための移送や展示車両の入れ替えを...
- (1)のいち駅から徒歩で15分
- (2)南国ICから車で20分
-
-
72 愛媛県歴史文化博物館
愛媛/博物館
- 王道
香川元太郎城郭原画展を見に行きました。香川さんのイラスト集「日本の城」の原画がたくさん展示されていて...by まりもさん
愛媛の歴史や民俗に関する資料の収集・展示・調査研究を主とし、南予の生涯学習推進拠点としている。 【料金】 大人: 510円 常設展<団体料金20名以上>260円 子供: 0円 小・中学生...
- (1)≪車を利用する≫ 松山自動車道 松山ICから西予宇和IC経由で約50分。 駐車場 普通車156台、大型8台収容 をご利用ください。
- (2)≪JRを利用する≫ JR松山駅から(特急約1時間)JR卯之町駅下車、その後はバス(下記参照)、またはタクシーをご利用ください。(約5〜10分)
-
-
73 金陵の郷
香川/博物館
- 王道
宿泊した敷島館に隣接する蔵元金陵の資料館です。日本酒の伝統的製造過程が人形を使ってわかりやすく展示さ...by ZUNDAMさん
こんぴらさんの表参道にある江戸情緒漂う日本酒の歴史館。白壁を復元した酒蔵には、酒造りの作業をモデルを使ってわかりやすく説明してある歴史館や、日本各地の酒やその起源に関する...
- (1)琴平駅 徒歩 10分
-
-
74 高知城懐徳館
高知/博物館
- 王道
懐徳館庭園の一本の桜の木の根が張り過ぎて石垣や建物を傷つけるようになったので,まもなく取り除かれるそ...by すみっこさん
高知城の変遷・幕末に活躍した土佐の偉人たち等をパネルで紹介。 【料金】 大人: 420円 高校生以下学生無料
- (1)高知駅 路面電車 10分 はりまや橋乗換え
-
-
75 高知市立自由民権記念館
高知/博物館
- 王道
板垣退助をはじめ,多くの自由民権運動家が,高知県から輩出されています。子ども向けの企画展「わたしのまち...by すみっこさん
自由民権運動の高まりの中で生まれた高知市が、その心をいつまでも伝えていこうと、市制100周年を記念して建設。常設展では、立志社の日本憲法見込案や、板垣退助が岐阜で襲われた時...
- (1)高知駅 路面電車 15分
-
-
76 横倉山自然の森博物館
高知/博物館
- 王道
この写真は古生代で一時生態系の頂点に君臨したアノマロカリス。古生代の化石や地質の説明が充実しています...by かけ☆ぶとんさん
設計は世界的な建築家、安藤忠雄氏。 日本屈指の古い地質である横倉山を通じて、地球の生い立ちや、牧野富太郎博士が愛した珍しい植物、越知の歴史を学ぶことができる。 【料金】 ...
- (1)佐川駅 バス 20分
-
-
-
-
78 丸亀市立資料館
香川/博物館
香川県丸亀市にある郷土資料館。郷土史・民俗資料、美術工芸品などが保存され、民具展示場などの常設展のほ...by ひでちゃんさん
郷土玩具品,美術品 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):26,000人(平成16年度)
- (1)JR丸亀駅 徒歩 10分
-
-
79 横山隆一記念まんが館
高知/博物館
- 王道
高知市出身の横山隆一氏の日本まんが史における功績を楽しく味わえます。珍コレクションも面白いものです。...by すみっこさん
高知市出身の漫画家横山隆一さんを記念したまんが館。代表作「フクちゃん」と一緒に遊べるコーナーやアトリエの再現、珍コレクションなどユーモアあふれる隆一ワールドが楽しめます。
- (1)JR高知駅 路面電車 土佐電鉄(路面電車)菜園場町 菜園場町 徒歩 2分
-
-
80 商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)
愛媛/博物館
内子町の本町通り商店街の中に在る古い商店風建物が、内子町歴史民俗資料館である「商いと暮らし博物館」。...by トシローさん
大正時代の薬屋の暮らしを人形と当時の道具類を使って再現している博物館。 そのほかにも、町の歴史や民族、郷土の生んだ人物について、模型やパネルなどを用いて説明している。 【...
- (1)内子駅から 徒歩 約15分
-
-
81 旧山内家下屋敷長屋展示館
高知/博物館
幕末建造の足軽屋敷で,国の重要文化財に指定されています。用具や和船などの展示物で,幕政後期の土佐藩士や...by すみっこさん
幕末の藩主山内容堂の下屋敷に建てられた遺構で、17間半×2間半の入母屋造り2階建て。1階は5室に分れ、当時の雰囲気を出すため家具などを並べている。また、階上に各種のミニ和船...
- (1)高知駅/バス・電車/10分
-
-
82 西条郷土博物館
愛媛/博物館
西条郷土博物館に行きました。建物展示物は歴史がありますが、城下町で栄えた当時の様子がわかる展示が多く...by とーしさん
旧西条藩陣屋跡の一角にたたずむ当館は、江戸時代の西条藩にまつわる資料や、地元西条市出身の田中大祐氏にが収集した鉱物資源、生活道具類などを幅広く展示する総合博物館です。 開...
- (1)伊予西条駅 バス 5分 伊予西条駅 徒歩 30分
-
-
83 紙のまち資料館
愛媛/博物館
愛媛県四国中央市にある紙の博物館。四国中央市は製紙業が盛んな町だそうで、建物入口前には和紙の原料とな...by ひでちゃんさん
紙の複合産地として、全国有数の紙産地として知られる四国中央市では、伝統的な水引細工をはじめ、手漉き和紙、各種紙加工、機械抄製紙とあらゆる製紙品がつくられている。館内には紙...
- (1)予讃線川之江駅 徒歩 10分 松山自動車道三島川之江IC 車 10分
-
-
84 金刀比羅宮宝物館
香川/博物館
大門の先、桜馬場の途中にあります。建物自体も明治39年に建てられた日本最初期の博物館の建物です。一番の...by トモさん
十一面観音像・絵巻・彫刻等。 【料金】 大人: 800円 高校生: 400円 備考: 中学生以下無料
-
-
85 善通寺宝物館
香川/博物館
せっかく善通寺にきたので宝物館も見学しようと思い、御影堂の受付で500円でした。 戒壇めぐりもセットで...by トモさん
一宇一仏法華経序品、木造吉祥天立像、その他。 【料金】 大人: 500円 戒壇めぐり含む 子供: 300円 戒壇めぐり含む
- (1)善通寺駅 徒歩 15分
-
-
86 寺田寅彦記念館
高知/博物館
高知城の観光のついでにこの場所へ立ち寄ることができました。 昔の生家が残されており、日本の和室のよう...by とものり1さん
物理学者で随筆家としても知られている寺田寅彦が幼少時代を過ごした邸宅。 【料金】 無料
- (1)高知駅 徒歩 20分
-
-
-
-
88 住友化学株式会社愛媛工場歴史資料館
愛媛/博物館
こちらの施設は、スタッフさんが常駐しているわけではないようで、予約するか、しなくても電話すれば10分く...by めろんさん
- (1)新居浜駅から車で8分
- (2)新居浜ICから車で18分
-
89 テクスポート今治(今治タオル本店)
愛媛/博物館
- 王道
とんでもない種類の今治タオルが販売されており,すきな触感のものを買うことができます。駐車場も中々ある...by じまさん
高品質・安心・安全の「今治タオル」を公式に取り扱う「今治タオル本店」があり、今治タオルの体感施設「今治タオルLAB」を併設している。世代を超えて楽しめる観光スポット。 【料...
-
-
90 梼原千百年物語り資料館(梼原町歴史民俗資料館)
高知/博物館
藤原経高という人がこの地に入って、梼原と名付けたそう。 坂本龍馬など幕末の勤王志士の展示も充実。県内...by かけ☆ぶとんさん
平成25年度に開祖、津野経高が梼原を拓いて1100年を迎えることを記念して、歴史民俗資料館1Fをリニューアルし、梼原の発祥から未来までの展示を行っている。2Fは従来通り、歴史民俗...
- (1)須崎駅 車 60分
-
四国の博物館に関するよくある質問
-
- 四国の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の博物館で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿波おどり会館、Art Labo KASURI、琴平海洋博物館(海の科学館)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 四国の博物館で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の博物館で、子供に人気の施設TOP3はArt Labo KASURI、阿波おどり会館、琴平海洋博物館(海の科学館)です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 四国の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 四国の博物館で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はArt Labo KASURI、阿波おどり会館、琴平海洋博物館(海の科学館)です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新