湯沢駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 27件(全27件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • キムタカさんの本多上野介正純公の墓碑の投稿写真4
    • キムタカさんの本多上野介正純公の墓碑の投稿写真3
    • キムタカさんの本多上野介正純公の墓碑の投稿写真2
    • キムタカさんの本多上野介正純公の墓碑の投稿写真1

    1 本多上野介正純公の墓碑

    横手市城南町/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    宇都宮城釣天井事件で改易となり、横手に移り住んだ本多正純の墓碑です。裁判所のある坂を登っていくと左手...by キムタカさん

    徳川家康の信任厚く、権勢を誇った。宇都宮領の拝領を当初辞退したこと、宇都宮城の普請での不首尾など、二代将軍秀忠への「奉公不足」を口実として横手に配流された。失脚の原因は不...

    1. (1)横手駅 徒歩 30分
  • まちゃさんの稲庭城の投稿写真1
    • たっちゃんさんの稲庭城の投稿写真1
    • アンさんの稲庭城の投稿写真1
    • キムタカさんの稲庭城の投稿写真2

    2 稲庭城

    湯沢市稲庭町/文化史跡・遺跡

    3.6 10件

    40度近い遊歩道を必死で登る人もいるらしいが。 汗だくでたどり着くと入場料430円を払うハメに。 スロー...by telさん

    秋田県南を治めた戦国大名 小野寺一族の本拠地を再現。小野寺氏ゆかりの品々を展示しているほか、川連漆器等の伝統産業も展示している。屋上は展望台になっており、近隣市町村までを...

    1. (1)湯沢駅より車で約30分
  • キムタカさんの大森城跡の投稿写真4
    • キムタカさんの大森城跡の投稿写真3
    • キムタカさんの大森城跡の投稿写真2
    • キムタカさんの大森城跡の投稿写真1

    3 大森城跡

    横手市大森町十日町/文化史跡・遺跡

    5.0 1件

    現在は大森神社となっています。駐車場から10分くらいかけて登っていきました。整備されている道なので、小...by キムタカさん

    新秋田観光30景のひとつとして桜やつつじの多い大森公園にある。 時代 1470

    1. (1)横手駅 バス 30分 大森公園前バス停 徒歩 10分
  • あおしさんの院内銀山跡の投稿写真5
    • 宵闇猫さんの院内銀山跡の投稿写真1
    • キムタカさんの院内銀山跡の投稿写真3
    • キムタカさんの院内銀山跡の投稿写真1

    4 院内銀山跡

    湯沢市院内銀山町/文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    JR院内駅に併設の銀山異人館で情報収集してから現地へ行くことをお勧めします。鉱山跡地は大抵そうですが、...by のりゆきさん

    院内銀山は慶長11(1606)年に発見され、佐竹藩直営の銀山として経営されました。天保4(1833)年から約10年間は年間の産銀量が千貫を越え、「天保の盛り山」と称される最盛期を迎えます...

    1. (1)院内駅 車 10分
  • キムタカさんの佐竹南家の塋域の投稿写真3
    • キムタカさんの佐竹南家の塋域の投稿写真2
    • キムタカさんの佐竹南家の塋域の投稿写真1

    5 佐竹南家の塋域

    湯沢市内町/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    塋域とは墓のある場所だという意味を、山形市の光禅寺の『最上義明の塋域』の説明書きで知りました。清凉寺...by キムタカさん

    1. (1)湯沢駅 車 10分
  • キムタカさんの板碑(貞治二年碑)の投稿写真2
    • キムタカさんの板碑(貞治二年碑)の投稿写真1
    • 板碑(貞治二年碑)の写真1

    6 板碑(貞治二年碑)

    横手市増田町増田/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    亡くなった尼を弔うために建立されたのは鎌倉時代ですから、よくここまで風化しながらも残ってきたなあとい...by キムタカさん

    1. (1)十文字駅 バス 10分
  • sklfhさんのロケット発祥の地記念碑の投稿写真1
    • ロケット発祥の地記念碑の写真1

    7 ロケット発祥の地記念碑

    由利本荘市岩城勝手/文化史跡・遺跡

    3.0 4件

    1955年8月6日、日本で初めてロケットの打ち上げ実験を行った地。

    1. (1)道川駅 徒歩 10分
  • キムタカさんの後藤逸女の歌碑の投稿写真2
    • キムタカさんの後藤逸女の歌碑の投稿写真1

    8 後藤逸女の歌碑

    湯沢市川連町/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    1. (1)十文字駅 バス 30分

    9 八森城址

    由利本荘市矢島町城内/文化史跡・遺跡

    3.0 2件

    跡地には矢島小学校があり,老松の並木と水濠が残る。 時代 江戸

    1. (1)鳥海山ろく線 矢島駅 徒歩 10分
  • キムタカさんの増田城跡の投稿写真1
    • キムタカさんの増田城跡の投稿写真3
    • キムタカさんの増田城跡の投稿写真2

    10 増田城跡

    横手市増田町増田/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    増田小学校(の一角)が増田城跡だと思います、二本杉が立派にそびえています。 二本杉といいますが他にも数...by kたんさん

    1. (1)十文字駅からバスで10分
  • いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • キムタカさんの高城山の投稿写真2
    • キムタカさんの高城山の投稿写真1

    11 高城山

    由利本荘市出戸町/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

     天鷺ワイン城が高城山にあるので、行きました。ふもとから約800mは曲がりくねった坂道が続きます。ワイン...by キムタカさん

    豪族天鷺氏の城跡(天鷺城)。 時代 鎌倉

    1. (1)羽後亀田駅 バス 8分
  • キムタカさんの湯沢城址の投稿写真3
    • キムタカさんの湯沢城址の投稿写真2
    • キムタカさんの湯沢城址の投稿写真1
    • 湯沢城址の写真1

    12 湯沢城址

    湯沢市佐竹町/文化史跡・遺跡

    4.5 2件

    歴史はそんなに得意ではありませんが、御城印欲しさで行ってきました。公的な御城印ではなさそうですが、近...by 大将さん

    小野寺経道の三男道定(湯沢三郎)が築いた城で,江戸時代には佐竹義種が城代として湯沢城に入ったが、一国一城令により破却された。 時代 鎌倉

    1. (1)湯沢駅より徒歩で約10分
  • キムタカさんの三崎山旧街道の投稿写真2
    • キムタカさんの三崎山旧街道の投稿写真1

    13 三崎山旧街道

    にかほ市象潟町/文化史跡・遺跡

    4.3 3件

    松尾芭蕉が辿った奥の細道のルートで、地面の所々に石が埋められて道になっています。当時はどうだったのか...by キムタカさん

    15世紀末、平安時代に慈覚大師により開削されたと伝えられている北国街道の難所の一つで、日本海側唯一の街道として道路史上重要な役割を果たしてきた。小道に築造された一里塚ととも...

    1. (1)JR羽越線小砂川駅から車で5分
  • おいかわさんの一里塚の投稿写真1
    • キムタカさんの一里塚の投稿写真1
    • キムタカさんの一里塚の投稿写真3
    • キムタカさんの一里塚の投稿写真2

    14 一里塚

    湯沢市愛宕町/文化史跡・遺跡

    4.0 17件

    国道13号線から東へ外れた旧道沿いにあります。秋田県内でも何ヶ所かあり、距離の目安にするだけあったどれ...by キムタカさん

    慶長9年(1604年)徳川幕府が、奥州とその他御堂筋諸藩に命じて築かせた標点跡。旅人の憩いの場となったところ。市の愛宕町・湯の原地区にそれぞれ残っており、樹齢約400年のケヤキは歴...

    1. (1)湯沢駅 車 8分
  • キムタカさんの小安御番所跡の投稿写真2
    • キムタカさんの小安御番所跡の投稿写真1

    15 小安御番所跡

    湯沢市皆瀬/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    江戸時代に番所が置かれたものです。宮城県境に近いこともあり、交通の要所として番所がおかれていました。...by キムタカさん

    1. (1)湯沢駅 バス 70分
  • キムタカさんの金沢柵推定地・金沢城跡の投稿写真2
    • キムタカさんの金沢柵推定地・金沢城跡の投稿写真3
    • キムタカさんの金沢柵推定地・金沢城跡の投稿写真1
    • ビラーゴ750さんの金沢柵推定地・金沢城跡の投稿写真1

    16 金沢柵推定地・金沢城跡

    横手市金沢/文化史跡・遺跡

    4.6 3件

     城跡めぐりが、敷地内を散策すると十六羅漢と三十三観音があるということでそれらに拝謁するために山道に...by キムタカさん

     金沢柵は、後三年合戦最後の地であり、清原武衡・家衡が源義家・清原清衡(※)連合軍と壮絶な戦いを繰り広げた場所です。金沢柵は、古くから金沢城周辺が推定地であると言い伝えられ...

    1. (1)横手駅 バス 20分
  • キムタカさんの亀田城佐藤八十八美術館の投稿写真1
    • さーやんさんの亀田城佐藤八十八美術館の投稿写真1
    • ラリマーさんの亀田城佐藤八十八美術館の投稿写真1
    • ラリマーさんの亀田城佐藤八十八美術館の投稿写真1

    17 亀田城佐藤八十八美術館

    由利本荘市岩城下蛇田/文化史跡・遺跡

    3.5 4件

    天鷺城から歩いていける距離にあります。小生大好きな信長の野望では尾浦城と土崎湊城の間に城を築くと登場...by キムタカさん

    陣屋であった城を復元、城内は美術館になっている。 【料金】 大人: 210円 団体20名以上で割引 備考: 100円 お茶室広場 100円 学生以下は無料

    1. (1)羽後亀田駅 バス 10分
  • キムタカさんの湯出野遺跡の投稿写真3
    • キムタカさんの湯出野遺跡の投稿写真2
    • キムタカさんの湯出野遺跡の投稿写真1

    18 湯出野遺跡

    由利本荘市東由利老方/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    県指定史跡。東日本最大級の土壙墓遺跡。発見された103基を地表に復元保存。 時代 縄文後期?晩期

    1. (1)羽後本荘駅 バス 55分
  • キムタカさんの岩城家御霊屋(龍門寺境内)の投稿写真4
    • キムタカさんの岩城家御霊屋(龍門寺境内)の投稿写真3
    • キムタカさんの岩城家御霊屋(龍門寺境内)の投稿写真2
    • キムタカさんの岩城家御霊屋(龍門寺境内)の投稿写真1

    19 岩城家御霊屋(龍門寺境内)

    由利本荘市岩城赤平/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    龍門寺内にあります。本殿左手に矢印案内があり、途中までは舗装された道をあるいていき途中から土と木の階...by キムタカさん

    由利本荘市亀田にある龍門寺境内には、寛永5年に建立されたと言われている県指定史跡の岩城家墓所が存在します。 時代 江戸

    1. (1)羽後亀田駅 バス 8分
  • キムタカさんの馬場為八郎幽閉の地(妙慶寺境内)の投稿写真2
    • キムタカさんの馬場為八郎幽閉の地(妙慶寺境内)の投稿写真1

    20 馬場為八郎幽閉の地(妙慶寺境内)

    由利本荘市岩城亀田最上町/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    シーボルト事件は歴史で習いましたが、馬場為八郎がこの地に幽閉されていたのですね。辛かったでしょうと思...by かずゆきさん

    由利本荘市亀田にある妙慶寺にはシーボルト事件に連座した蘭語通訳の馬場為八郎の石碑があり、幽閉されていた地として知られています。 時代 江戸

    1. (1)羽後亀田駅 バス 5分
  • いま秋田でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    21 足田遺跡

    羽後町(雄勝郡)足田/文化史跡・遺跡

    1. (1)湯沢駅からバスで50分

    22 沼柵推定地・沼館城跡

    横手市雄物川町沼館/文化史跡・遺跡

    沼柵は後三年合戦の激戦地で、当初清原家衡は沼柵にたてこもり、源義家の加勢を得た清原清衡(※)軍を迎え撃ちました。四方を湿地帯でかこまれたとされる沼柵は冬までもちこたえ、連合...

    1. (1)横手駅 バス 45分

    23 孔雀館跡

    由利本荘市出戸町/文化史跡・遺跡

    由利十二頭の一人、潟保弥太郎が居城をかまえていた所。 時代 1596?1615

    1. (1)西目駅 車 10分

    24 浜館城跡

    由利本荘市西目町出戸/文化史跡・遺跡

    鎌倉時代の後期,由理仲八郎政春の居城。現在は城址公園となっている。 時代 1288?1293

    1. (1)西目駅 車 7分

    25 魚形文刻石

    由利本荘市矢島町七日町/文化史跡・遺跡

    矢島町郷土資料館前に保存されている数個の石で、それぞれに数尾の魚が刻み込まれている。通称鮭石。 時代 繩文

    1. (1)鳥海山ろく線 矢島駅 徒歩 5分

    26 南極探検隊長白瀬中尉の生家

    にかほ市金浦/文化史跡・遺跡

    南極の地にはじめて日章旗を立てた白瀬中尉の生家であり、中尉の銅像が境内に、寺内には遺品が保存されている。町の人達は毎年1月28日に、中尉の偉業をしのんで雪中行進を行なってい...

    1. (1)金浦駅 徒歩 3分

    27 西国三十三観世音菩薩

    にかほ市金浦/文化史跡・遺跡

    安政4年(1857)に建立された石仏であり、当時の不安定な情勢を示す貴重な資料である。

    1. (1)金浦駅から徒歩で10分

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 3件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

    湯沢駅からの目安距離 約22.9km

    飯詰堅穴群

    美郷町(仙北郡)飯詰/文化史跡・遺跡

    仙北郡美郷町にある飯詰竪穴群は、縄文時代・平安時代の史跡と考えられており調査済みのため公開されています。秋田県指定史跡に指定されています。 【料金】 無料

  • キムタカさんの後三年の合戦跡地の投稿写真1

    湯沢駅からの目安距離 約23.0km

    後三年の合戦跡地

    美郷町(仙北郡)飯詰/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

     清原家の兵士が源家を迎え撃つのに潜伏していたといわれる沼地です。平安の風わたる公園内にあり、現在も...by キムタカさん

    伏兵が潜伏した沼地は「雁行の乱れ」で有名。 【料金】 無料

    湯沢駅からの目安距離 約28.7km

    石名館先住民族跡

    美郷町(仙北郡)六郷/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    秋田県仙北郡にあります。縄文中期に興味がある方にお勧めのスポットです。出土品の一部は国立博物館に展示...by いわとびちゃんさん

    出土品は土石器が多い。 時代 繩文中期

湯沢駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • まさとんちんさんの元祖神谷焼そば店の投稿写真1

    元祖神谷焼そば店

    横手市大屋新町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 90件

    横手に行ったらぜひ食べてみたいと思っていた焼きそばです。元祖というこの店を訪問しました。店...by マッチさん

  • マックさんの湯の宿 元湯くらぶの投稿写真1

    湯の宿 元湯くらぶ

    湯沢市皆瀬/その他軽食・グルメ

    4.2 5件

    新型コロナ対応しっかりされてました。到着時検温とマスク着用の声掛けがあり、徹底してるなぁと...by しの。さん

  • papamamuさんの食い道楽・本店の投稿写真1

    食い道楽・本店

    横手市前郷一番町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    3.9 17件

     4月に角館の桜を見る旅行をしましたが、少し足を延ばして横手にも行きました。  横手にはお...by yosshyさん

  • キムタカさんの横手プラザホテルの投稿写真1

    横手プラザホテル

    横手市駅前町/カフェ

    4.3 13件

    横手駅前なので電車で来た方には便利です。朝食は和定食・おかゆ膳・モーニングセット(トースト...by キムタカさん

湯沢駅周辺で開催される注目のイベント

  • 雄勝大花火大会の写真1

    雄勝大花火大会

    湯沢市横堀

    2025年8月8日

    0.0 0件

    静かな山あいの夜空を、色とりどりの花火が彩る「雄勝大花火大会」が、2025年は「東北中央自動車...

  • 西馬音内盆踊りの写真1

    西馬音内盆踊り

    羽後町(雄勝郡)西馬音内

    2025年8月16日〜18日

    0.0 0件

    「西馬音内盆踊り」は約700年の歴史を持つ伝統的な盆踊りで、国の重要無形民俗文化財に指定され...

  • 増田の花火の写真1

    増田の花火

    横手市増田町八木

    2025年9月14日

    0.0 0件

    大正時代から続く「増田の花火」は、月山神社の祭典奉納花火として、秋田県内で随一の歴史と伝統...

  • 湯沢市七夕絵どうろうまつりの写真1

    湯沢市七夕絵どうろうまつり

    湯沢市大町

    2025年8月5日〜7日

    0.0 0件

    秋田湯沢の幻想的な世界を楽しめる「湯沢市七夕絵どうろうまつり」が、湯沢市中心商店街で開催さ...

湯沢駅周辺のおすすめホテル

湯沢駅周辺の温泉地

  • 横手・湯沢の温泉

    秋田県南に位置し、秋の宮温泉郷、小安峡温泉、泥湯温泉ほか、一軒宿の温泉も...

  • 本荘・象潟の温泉

    南に別名出羽富士といわれる鳥海山、西に夕陽絶景の日本海があり、雄大な景色...

  • 仁賀保温泉

    日本海から鳥海山麓まで細長く延びるにかほ市にある一軒宿の温泉で、西に日本...

(C) Recruit Co., Ltd.