北丸森駅周辺の観光施設・名所巡り(2ページ目)

エリア
全国
ジャンル

31 - 60件(全193件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 横川渓谷の紅葉の写真1
    • 横川渓谷の紅葉の写真2

    31 横川渓谷の紅葉

    七ヶ宿町(刈田郡)横川/動物園・植物園

    3.5 2件

    吊り橋からの紅葉が驚くほど綺麗なので皆様にもおすすめしたいスポットです。写真がお好きな方にも良いと思...by いわとびちゃんさん

    白石川支流(横川)の両側に繁る広葉樹林が紅葉するとその美しさは他に類がないと言われている。 時期 備考参照 10月?11月

  • 夢邪鬼さんの青麻山展望台の投稿写真1

    32 青麻山展望台

    蔵王町(刈田郡)宮/展望台・展望施設

    3.5 2件

    山頂からは蔵王を高めることができ、絶景です。遊歩道をかなりの間歩くので歩きやすい靴を履いていってくだ...by いわとびちゃんさん

    蔵王連峰の前山をなして独立してそびえたつ美しい山で、遊歩道5km、約4時間のコース。山頂から眺める蔵王は巨大なパノラマ。 営業時間 随時 休業日 無休 その他 その他 東屋

    1. (1)東北新幹線白石蔵王駅 バス 20分 徒歩30分 東北自動車道白石IC 車 15分
  • 古賀政男顕彰歌碑の写真1

    33 古賀政男顕彰歌碑

    川崎町(柴田郡)青根温泉/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    アクセスはお車がないと厳しいとおもいます。昭和の作曲家「古賀政男」が手掛けた名曲「影を慕いて」が、作...by いわとびちゃんさん

    昭和の作曲家「古賀政男」が手掛けた名曲「影を慕いて」が、青根の地で作曲された縁によりつくられた歌碑。歌碑の前に立つと、「影を慕いて」のメロディが流れる。 駐車場30

    1. (1)東北本線白石駅 車 40分 東北自動車道宮城川崎IC 車 20分
  • ひげはんさんの七ヶ宿街道の投稿写真1
    • RZ350さんの七ヶ宿街道の投稿写真1
    • あいちゃんさんの七ヶ宿街道の投稿写真1
    • 七ヶ宿街道の写真1

    34 七ヶ宿街道

    七ヶ宿町(刈田郡)峠田/旧街道

    4.0 7件

    福島県の県道号46線から国見町・伊達市方面を眺める。この県道、福島県側は狭く急勾配とカーブが続く。でも...by RZ350さん

    福島県の桑折で奥州街道と分かれ、小坂峠を経て上戸沢・下戸沢・渡瀬・関・滑津・峠田・湯原の各宿場を通り、山形県の上山へいたる街道。渡瀬はダムの湖底に沈んだ。また、幾度も大火...

  • 称名寺の蓮の写真1
    • 称名寺の蓮の写真2

    35 称名寺の蓮

    亘理町(亘理郡)旭山/動物園・植物園

    4.0 1件

    お花が好きな方にオススメのスポットです。お写真やSNSがお好きな方にも。きれいなお花にすごく癒さますよ...by いわとびちゃんさん

    称名寺脇の池に咲く蓮の花。一面に広がる蓮の花を写真撮影される方々で賑わいます。 その他 駐車場 普通車20台 時期 備考参照 7月下旬?8月下旬

    1. (1)常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 11分 仙台東部道路亘理IC 車 15分 JR常磐線亘理駅 徒歩 26分

    36 ホーチキ(株)宮城工場

    角田市江尻/産業観光施設

    4.0 1件

    火災感知器、住宅用火災警報器の生産ライン見学ができます。見学は予約が必要で、1ヵ月前までとなっている...by いわとびちゃんさん

    1. (1)阿武隈急行線角田駅からタクシーで10分
    2. (2)東北自動車道白石ICから車で40分
  • ZUNDAMさんの七ヶ宿の投稿写真2
    • ZUNDAMさんの七ヶ宿の投稿写真1
    • アイランドツリーさんの七ヶ宿の投稿写真1
    • 鳴り木さんの七ヶ宿の投稿写真1

    37 七ヶ宿

    七ヶ宿町(刈田郡)関/町並み

    • 王道
    3.8 21件

    江戸時代、出羽と陸奥を結ぶ街道としては、金山峠を越え七ヶ宿街道を通る道がメインルートだった。七ヶ宿ダ...by ZUNDAMさん

    七ヶ宿街道は奥州街道から福島県の桑折で分かれ、山形県の上山へ行く街道であり、その途中にあるのが七ヶ宿である。上戸沢は宿場の面影を残しており、格子戸や3段のしとみ戸など茅葺...

  • 夢邪鬼さんの旗巻古戦場の投稿写真1
    • 旗巻古戦場の写真1
    • 旗巻古戦場の写真2

    38 旗巻古戦場

    丸森町(伊具郡)大内/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    宮城県丸森町と福島県相馬市の県境にある旗巻古戦場に行ってきました。ここは戊辰の役、仙台藩が官軍と最後...by ayaharuさん

    戊辰の役における奥越列藩同盟軍と新政府軍との戦場となった場所です。 同盟軍は、慶応4年9月10日、新政府軍の攻撃を受けて、一夜にして総崩れになり、敗北したといわれています。明...

    1. (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 35分 東北自動車道白石IC 車 60分
  • まりもさんの竹の花横穴墓の投稿写真1
    • まりもさんの竹の花横穴墓の投稿写真1
    • 竹の花横穴墓の写真1

    39 竹の花横穴墓

    亘理町(亘理郡)逢隈鹿島/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    宮城県亘理郡亘理町にあります。古墳時代後期から平安時代に築造・使用された墓と考えられています。近くに...by いわとびちゃんさん

    古墳時代後期から平安時代に築造・使用されたと考えられている。 一般的な横穴墓の約4倍の規模で、内部からは支柱の跡が発見されており、土師器や須恵器、鉄製の刀などが出土してい...

    1. (1)JR常磐線亘理駅 車 7分 仙台東部道路亘理IC 車 12分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 13分
  • 硯石の写真1

    40 硯石

    七ヶ宿町(刈田郡)柏木山/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    平安時代、源頼義が奥州征伐に向かう途中にこの石を硯にして墨をすって、便りをしたと言われています。歴史...by いわとびちゃんさん

    年中水が絶えることがないと言われる凹みのある石。源頼朝が奥州征伐の折、この石を硯にして墨をすり妻への便りをしたためたといわれている。 その他 その他 建築時代:不明

  • いま宮城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • みっちゃんさんの七ヶ宿ダムの投稿写真1
    • チャッピーさんの七ヶ宿ダムの投稿写真1
    • キヨさんの七ヶ宿ダムの投稿写真2
    • キヨさんの七ヶ宿ダムの投稿写真1

    41 七ヶ宿ダム

    七ヶ宿町(刈田郡)鬼石/ダム

    4.0 19件

    ダムの天端から片側は放流を望め、反対側は山に囲まれた湖面を望める。下流の自然休養公園は桜の木々が広大...by イワダイさん

    中央コア型ロックフィルダム。堤高90m、堤頂長565m。宮城県の水瓶でもあり、貯水量1億900万トンの東北でも最大級のダムです。 七ヶ宿ダムのシンボルの噴水は80mの高さを...

  • 仙台人ブロガーの与平さんの大河原公園の投稿写真3
    • あさんの大河原公園の投稿写真3
    • あさんの大河原公園の投稿写真6
    • あさんの大河原公園の投稿写真5

    42 大河原公園

    大河原町(柴田郡)緑町/公園・庭園

    3.7 7件

    自然に囲まれたとても大きな公園です。 春には桜鑑賞を楽しむことができ、たくさんの人で賑わう公園です。by ちかちゃんさん

    【規模】面積:5.4ha

    1. (1)東北本線大河原駅 車 5分 東北自動車道村田IC 車 20分
  • キヨさんの旧佐藤家住宅の投稿写真3
    • キヨさんの旧佐藤家住宅の投稿写真2
    • キヨさんの旧佐藤家住宅の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの旧佐藤家住宅の投稿写真1

    43 旧佐藤家住宅

    角田市高倉/歴史的建造物

    3.5 4件

    国の重要文化財に指定をされております。予約は特に必要がないので、思い立った時に行くことができますよ。...by いわとびちゃんさん

    江戸時代中期(18世紀中頃)の仙台領内の中規模度農家の典型的な住宅。国の重要文化財で昭和47年に移築・復元された。屋根は寄棟造りの茅葺で、東北の農家らしく重々しい。 見学時間...

    1. (1)阿武隈急行線角田駅 タクシー 15分 東北新幹線白石蔵王駅からタクシー15分 東北自動車道白石IC 車 25分
  • キヨさんの韮神山古碑群の投稿写真3
    • キヨさんの韮神山古碑群の投稿写真2
    • キヨさんの韮神山古碑群の投稿写真1
    • 韮神山古碑群の写真1

    44 韮神山古碑群

    村田町(柴田郡)沼辺/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    お墓が並んでいるのかなと思いきや、石碑の群れでした。中には松尾芭蕉の歌碑もあって、歴史を感じました。by ひでとさん

    実方中将の歌碑「やすらはでおもひ立ちにしみちのくのありけるものははばかりの関」、芭蕉の句碑「鶯の笠おとしたる椿可南」(弘化3年)、遷大悲閣の碑(嘉永4年)などがある。 文...

    1. (1)東北本線大河原駅 徒歩 20分 東北自動車道村田IC 車 25分
  • 雨乞のイチョウの写真1

    45 雨乞のイチョウ

    柴田町(柴田郡)入間田/動物園・植物園

    3.0 1件

    樹齢700年、幹周り11mで高さ31m。乳柱の発達が著しく、長さは3.5m、直径は45cmにもなります。国指定天然記念物。 植物 イチョウ 時期 備考参照 通年 種別 備考...

    1. (1)東北本線槻木駅 車 20分 東北自動車道村田・白石IC 車 25分
  • まりもさんの三十三間堂官衙遺跡の投稿写真1
    • 三十三間堂官衙遺跡の写真1
    • 三十三間堂官衙遺跡の写真2
    • 三十三間堂官衙遺跡の写真3

    46 三十三間堂官衙遺跡

    亘理町(亘理郡)逢隈下郡/文化史跡・遺跡

    1.0 1件

    平安時代前期に亘理郡を統治した役所「亘理郡衙」の跡。12万平方mの広大な敷地は南北で機能が分けられ、北側は役人が執務を行った建物が並び、南側は亘理郡内の米を収めた倉庫が建ち...

    1. (1)常磐線逢隈駅 徒歩 15分 仙台東部道路亘理IC 車 11分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 16分
  • 名無しさんの白石城歴史探訪ミュージアムの投稿写真4
    • PESさんの白石城歴史探訪ミュージアムの投稿写真1
    • 三四郎さんの白石城歴史探訪ミュージアムの投稿写真5
    • 三四郎さんの白石城歴史探訪ミュージアムの投稿写真4

    47 白石城歴史探訪ミュージアム

    白石市益岡町/観光コース

    • 王道
    3.8 25件

    ちょうど桜祭りの開催期間だったのか、かなりの人がいました。 御城印を購入したり、白石城の歴史などを見...by PESさん

    1階にお土産コーナー・飲食コーナー。2階に資料館。3階に3Dシアターがある観光施設です。

  • ネット予約OK
    パセリさんの時音の宿 湯主一條の投稿写真5
    • パセリさんの時音の宿 湯主一條の投稿写真4
    • パセリさんの時音の宿 湯主一條の投稿写真3
    • パセリさんの時音の宿 湯主一條の投稿写真2

    48 時音の宿 湯主一條

    白石市福岡蔵本/町めぐり・食べ歩き

    ポイント2%
    4.0 1件

    趣のある、手入れの行き届いた建物に感動!そして何よりも記憶に残る感動をいただいたのはお料理でした。最...by パセリさん

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • ネット予約OK
    蒼塵窯の写真1
    • 蒼塵窯の写真2
    • 蒼塵窯の写真3

    49 蒼塵窯

    白石市益岡町/陶芸教室・陶芸体験、町めぐり・食べ歩き

    ポイント2%

  • yosshyさんの釜房湖の投稿写真1
    • イワダイさんの釜房湖の投稿写真1
    • イワダイさんの釜房湖の投稿写真2
    • イワダイさんの釜房湖の投稿写真1

    50 釜房湖

    川崎町(柴田郡)小野/展望台・展望施設

    • 王道
    3.6 36件

    ダム周辺の交通量が多い上に、天端の車道が一方通行。ただダム管理所またはすぐ下流の駐車場に停めると、蔵...by イワダイさん

    1. (1)JR仙台駅から車で40分
  • いま宮城でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • なおさんの釜房ダムの投稿写真1
    • kateさんの釜房ダムの投稿写真1
    • れおんさんの釜房ダムの投稿写真2
    • ミルク丸さんの釜房ダムの投稿写真1

    51 釜房ダム

    川崎町(柴田郡)小野/ダム

    • 王道
    3.7 33件

    蔵王連邦を真正面に臨めるが、山の形や冠雪を見るなら午前、夕日に染まる湖面を見るなら夕暮れから日没直後...by イワダイさん

  • マーミーさんの角田市スペースタワー・コスモハウスの投稿写真2
    • マーミーさんの角田市スペースタワー・コスモハウスの投稿写真2
    • マーミーさんの角田市スペースタワー・コスモハウスの投稿写真1
    • まさどさんの角田市スペースタワー・コスモハウスの投稿写真1

    52 角田市スペースタワー・コスモハウス

    角田市角田/展望台・展望施設

    • 王道
    • 子連れ
    4.1 23件

    H2ロケットは48メートルの実物大なので遠くからでも見えます。でもどうやったら現地に行けるのか?県外か...by 三四郎さん

    1. (1)阿武隈急行線角田駅から徒歩で15分
    2. (2)東北自動車道白石ICから車で35分
  • にょろどんさんの片倉家中武家屋敷(旧小関家)の投稿写真2
    • にょろどんさんの片倉家中武家屋敷(旧小関家)の投稿写真2
    • サーベルタイガーさんの片倉家中武家屋敷(旧小関家)の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの片倉家中武家屋敷(旧小関家)の投稿写真2

    53 片倉家中武家屋敷(旧小関家)

    白石市西益岡町/歴史的建造物

    3.7 19件

    白石城は白石川から取水した川を堀代わりにしています。その外堀に当たる沢端川の内側に面し生垣に囲まれた...by ZUNDAMさん

    白石城下のたたずまいを残す武家屋敷通りのうち一軒を解体修理して一般に公開。

    1. (1)東北本線白石駅 徒歩 15分 東北自動車道白石IC 車 10分
  • 北斎さんの白石川堤一目千本桜の投稿写真1
    • 相模原のカメラマンさんの白石川堤一目千本桜の投稿写真1
    • ゆまさーまんさんの白石川堤一目千本桜の投稿写真3
    • ゆまさーまんさんの白石川堤一目千本桜の投稿写真4

    54 白石川堤一目千本桜

    大河原町(柴田郡)大谷/動物園・植物園

    • 王道
    • 子連れ
    • シニア
    4.5 266件

    歩道橋を挟んで向かい側の駐車場に停めさせて頂きました。初めての訪問でしたが、桜だけでなく周辺にも様々...by まるちゃんさん

    桜並木は約8km続き人々は「一目千本桜」と呼ぶ。開花期には桜並木と雪を頂く蔵王連峰の早春の色彩が見もの。「さくら名所100選の地」に選ばれている。 植物 その他 樹種:ソメ...

    1. (1)東北本線大河原駅 徒歩 3分 東北自動車道村田IC 車 20分
  • かっちゃんさんの駒草平の投稿写真2
    • のりゆきさんの駒草平の投稿写真2
    • キャンベさんの駒草平の投稿写真1
    • よっちんさんの駒草平の投稿写真2

    55 駒草平

    蔵王町(刈田郡)遠刈田温泉/展望台・展望施設

    4.3 18件

    刈田岳から熊野岳へ。頂上付近の「駒草」はまだ花芽が付いているだけ。帰りに寄った「駒草平」では、高度が...by itatikunnさん

    蔵王連峰、不帰の滝、濁川渓谷を望める。高山植物「こまくさ」を見ることもできる。 営業時間 随時 休業日 11月上旬?4月下旬 通行止め その他 駐車場 大型車10台、普通車50台

    1. (1)東北新幹線白石蔵王駅 バス 95分 東北自動車道白石IC 車 50分
  • トシローさんの白石市観光案内所(白石蔵王駅構内)の投稿写真1
    • にょろどんさんの白石市観光案内所(白石蔵王駅構内)の投稿写真3
    • にょろどんさんの白石市観光案内所(白石蔵王駅構内)の投稿写真2
    • にょろどんさんの白石市観光案内所(白石蔵王駅構内)の投稿写真1

    56 白石市観光案内所(白石蔵王駅構内)

    白石市沢目/観光案内所

    4.1 7件

    猊鼻渓から一ノ関に出て、新幹線を乗り継いで白石蔵王駅で途中下車。駅構内は既にクリスマスモード、ツリー...by トシローさん

    宿泊あっせん、観光案内 営業時間 9:00?18:00 年中無休

  • マーミーさんの不動尊公園の桜・紅葉の投稿写真1

    57 不動尊公園の桜・紅葉

    丸森町(伊具郡)不動/動物園・植物園

    4.5 4件

    昨年の台風19号の爪跡が想像以上でしたが、それでもまた訪れたいと思える素敵な場所です。紅葉と渓谷の美し...by あーささん

    1. (1)阿武隈急行丸森駅から15分
    2. (2)東北自動車道白石ICから40分
  • くーままさんの船岡城址公園の桜の投稿写真1
    • ゆまさーまんさんの船岡城址公園の桜の投稿写真1
    • あいちゃんさんの船岡城址公園の桜の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの船岡城址公園の桜の投稿写真2

    58 船岡城址公園の桜

    柴田町(柴田郡)船岡/動物園・植物園

    • 王道
    • 子連れ
    • カップル
    • シニア
    4.5 58件

    小雨の中ではありましたが、樅ノ木展望デッキからの千本桜、電車とのコラボを一度見てください。そして城址...by おかあさんさん

    伊達騒動で知られる原田氏とその後幕末まで統治した柴田氏の居城跡。高さ24mの観音像がある。 桜の名所として知られ、4月上旬?下旬の間は柴田さくらまつりが行われる。平成2年...

    1. (1)東北本線船岡駅 徒歩 15分 東北自動車道白石・村田IC 車 15分
  • み。さんの蔵の町並みの投稿写真4
    • ZUNDAMさんの蔵の町並みの投稿写真1
    • sklfhさんの蔵の町並みの投稿写真1
    • み。さんの蔵の町並みの投稿写真3

    59 蔵の町並み

    村田町(柴田郡)村田/町並み

    4.0 15件

    3月24日に妻と二人で村田町を訪れました。丁度、お雛見が行われていて、時間的に全部は回れませんでしたが...by ノリオさん

    江戸末期から、昭和初期までの間に建築された、多くの蔵が道の両側に残る町並み。古くから仙台と山形を結ぶ街道の商都として栄えてきた様子がうかがわれる。 平成26年9月、国の重...

    1. (1)東北本線大河原駅 バス 20分 東北自動車道村田IC 車 3分
  • 坊ちゃんさんの船岡城址の投稿写真1
    • まんまるさんの船岡城址の投稿写真1
    • キムタカさんの船岡城址の投稿写真1
    • とくちゃんさんの船岡城址の投稿写真5

    60 船岡城址

    柴田町(柴田郡)船岡/文化史跡・遺跡

    4.0 14件

    船岡城趾となってますが、城跡と思える所は無いです。 桜祭り中で圧倒されるような満開の桜が見られました...by まんまるさん

    原田甲斐居城址。古くは四保館といい、寛文事件の後は再び柴田氏(四保氏)が住んだ。桜の名所である。 その他 その他 建築時代:1615年頃 その他 駐車場 大型車5台、普通車37...

    1. (1)東北本線船岡駅 徒歩 15分 東北自動車道村田・白石IC 車 15分

最新の高評価クチコミ(宮城周辺の観光施設・名所巡り)

北丸森駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • カワさんのマクドナルドの投稿写真1

    マクドナルド

    大河原町(柴田郡)新東/その他軽食・グルメ

    3.6 104件

    久しぶりにビックマックを食べたした。なぜか以前より旨い!パテの大きさ変えた?ピクルス2個確...by mickさん

  • イッツパパさんのあら浜の投稿写真1

    あら浜

    亘理町(亘理郡)荒浜/居酒屋

    • ご当地
    4.7 7件

    あら浜は4回ほど伺ってますが、いつも美味しいです。五季飯というメニューがあり、この時は夏で...by キヨさん

  • ピットマンさんのZao Booの投稿写真1

    Zao Boo

    蔵王町(刈田郡)遠刈田温泉仲町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 55件

    久しぶりに寄ってみました。日曜日の14時過ぎでしたが、店内はソコソコの混み具合。途切れなくお...by パイアンさん

  • 和風レストラン正六

    蔵王町(刈田郡)遠刈田温泉/寿司

    3.0 2件

    連休に友人と食事にいきました。人気だという牛タンラーメンを選択。友人はそら豆うどんとお寿司...by にーうさん

北丸森駅周辺で開催される注目のイベント

  • 第13回しばた曼珠沙華まつりの写真1

    第13回しばた曼珠沙華まつり

    柴田町(柴田郡)船岡

    2025年9月20日〜10月5日

    0.0 0件

    柴田氏が居住した館跡に整備された船岡城址公園では、例年9月中旬から10月上旬にかけて、50万本...

  • 角田ずんだまつりの写真1

    角田ずんだまつり

    角田市枝野

    2025年10月5日

    0.0 0件

    「かくだ秘伝豆」のおいしさをPRする豆づくしのイベント「角田ずんだまつり」が、道の駅かくだで...

  • 鬼小十郎まつりの写真1

    鬼小十郎まつり

    白石市益岡町

    2025年10月11日

    0.0 0件

    伊達家重臣の片倉小十郎が城主を務めた白石城で、今年も「鬼小十郎まつり」が開催されます。「片...

  • 亘理町町制施行70周年 荒浜漁港水産まつりの写真1

    亘理町町制施行70周年 荒浜漁港水産まつり

    亘理町(亘理郡)荒浜

    2025年10月11日

    0.0 0件

    旬の海の幸が堪能できる「荒浜漁港水産まつり」が、荒浜漁港周辺で開催されます。地元荒浜で水揚...

北丸森駅周辺のおすすめホテル

北丸森駅周辺の温泉地

  • 遠刈田温泉

    開湯400年の歴史ある温泉。昔から足腰の病に効くと言われ、現在の源泉数は8...

  • 鎌先温泉

    開湯600年。「奥羽の薬湯」と言われる濃厚な名湯は、鉄分を多く含む褐色「に...

  • 青根温泉

    開湯450年。伊達藩ゆかりの由緒正しい名湯・青根温泉。標高500mに湧く...

  • 小原温泉

    開湯800年。古くから「目に効く」「神経に効く」と言われる名湯で、湯治客...

(C) Recruit Co., Ltd.