紀伊長島駅周辺の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全57件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 熊野古道
熊野市紀和町矢ノ川/旧街道
- 王道
見る価値あり。これが自然にできた岩なのか?と思う程、見事に獅子でした。その日のうちに携帯の待ち受けに...by デメ子さん
熊野三山に参詣するための道として,多くの人々が歩いた。ところどころに苔むした石畳道が今もなお残っている。熊野市内には、熊野古道伊勢路である「曽根次郎坂・太郎坂」、「二木島...
-
-
2 道の駅 紀伊長島マンボウ
紀北町(北牟婁郡)東長島/道の駅・サービスエリア
- 王道
愛犬と家族で旅行に行く時にいつも寄らせてもらいます。 今回は暑くて溶けてしまいそうな日に行ったのでア...by 姫さん
- (1)JR紀伊長島駅から徒歩で
- (2)大宮大台I.Cから車で(国道42号線沿い 荷坂トンネル下りて左(松阪方面より))
-
-
3 赤木城跡
熊野市紀和町赤木/文化史跡・遺跡
- 王道
空気がうまい!石積みが圧巻! 花見のシーズンにも行きたい場所です。小さな子供も頑張って登ろうって気に...by mokemokeさん
藤堂高虎が築城したもので、中世と近世の築城法を併用した貴重なものである。 文化財 国指定史跡 時代 安土桃山
- (1)阿田和駅 バス 60分 田平子下車 徒歩 10分
-
-
4 熊野古道馬越峠
尾鷲市座ノ下町/旧街道
- 王道
5月上旬に訪れました。 道の駅海山(みやま)側からJR尾鷲駅まで歩くか、その逆にするか悩みましたが、馬...by グスコーブドリさん
紀北町と尾鷲市の境をなす峠。尾鷲桧の美林に,約2キロにわたって石畳道が続く。熊野古道伊勢路の中でも特に人気のある峠道。 【規模】6.5km
- (1)相賀駅から車で5分((徒歩2時間でJR尾鷲駅へ))
- (2)伊勢自動車道伊勢和気ICから車で80分(R42)
-
-
5 ツヅラト峠
紀北町(北牟婁郡)島原/旧街道
帰路も考えてJRの駅の近くに車を置かせていただいてそこから歩きました。登り口からは植林された林の中、...by ねこちゃんさん
旧熊野街道で平安末期に拓かれた。急な斜面を通すため、道をツヅラ折りにしたところから名前が由来している。伊勢と紀伊の国の境にあり、峠からの眺望が素晴らしい。 【規模】延長8k...
- (1)紀伊長島駅からバスで10分 徒歩で40分
-
-
6 尾鷲神社の大樟
尾鷲市北浦町/動物園・植物園
- カップル
尾鷲神社に近付くと、巨木が何本も立っているのが見えてきます。境内に入ると、夫婦のように2本が寄り添っ...by こぼらさん
- (1)尾鷲駅から徒歩で
-
-
7 道の駅 パーク七里御浜
御浜町(南牟婁郡)阿田和/道の駅・サービスエリア
- 王道
スーパーと一緒になってるので食材を買って隣のビーチでbbqする家族が多いです☆ みかんやお土産も少し売...by いぶさん
- (1)熊野大泊ICから20分(国道42号線を新宮方面へ)
- (2)JR阿田和駅から2分
-
-
-
-
9 熊野市観光協会
熊野市井戸町/町めぐり・食べ歩き
今回船旅にて、お隣和歌山県の新宮市を訪問しました。その際にわざわざ熊野市の観光協会さんが、太鼓チーム...by 花ちゃんさん
熊野市観光案内所は、熊野市内の総合的な観光案内、観光マップや古道地図などのご紹介に加え、熊野大花火大会の展示や熊野市内の観光スポットを仮想体験できるVR機器などもお楽しみい...
- (1)JR熊野市駅から徒歩1分、改札の目の前です。 *車でお越しの方は、熊野市役所前のコインパーキング(1時間まで無料)をご利用ください。 〇名古屋駅から・・・ JR特急「ワイドビュー南紀号」で熊野市駅まで約3時間。 〇新大阪駅から・・・ ・三重県周り JRまたは地下鉄、近鉄特急で松阪駅へ約2時間。 松阪駅からJR特急「ワイドビュー南紀号」で熊野市駅まで約2時間。 ・和歌山県周り JR「特急くろしお号」で新宮駅まで約4時間。 新宮駅から普通列車で熊野市駅まで約20分。
-
-
10 飛鳥神社樹叢
尾鷲市曽根町/動物園・植物園
- カップル
賀田ICから楯ケ崎に向かう途中に立ち寄りました。入り江の奥の海のそばにある小さな神社ですが歴史ある神...by ねこちゃんさん
飛鳥神社の境内を覆う樹叢は、楠や杉などをはじめとした巨木が多く混生し、県の天然記念物に指定されています。 時期 通年
- (1)賀田駅 徒歩 10分
-
-
- いま三重でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 三重でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 さぎりの里
御浜町(南牟婁郡)上野/産業観光施設
秋から春、寒暖の激しい朝に「風伝おろし」が見れるらしいと聞いて行ってきました。 案の定、見れませんで...by Puuさんさん
この農産物直売場は、地区のお年寄りが作った新鮮な野菜類が多く並び、名物の「さぎり餅」は大変人気です。 また、さぎりの里の由来は、建物後ろにある風伝峠から流れる壮大な朝霧か...
-
-
12 道の駅 海山
紀北町(北牟婁郡)相賀/道の駅・サービスエリア
- 王道
熊野古道・馬越峠の北側入口が近くにあります。入口付近にも5台程度なら駐車できますが、まず空いていない...by こぼらさん
- (1)海山ICから車で5分(国道42号線を尾鷲方面へ) JR相賀駅から徒歩で15分
-
-
13 種まき権兵衛の里
紀北町(北牟婁郡)便ノ山/公園・庭園
河津桜が見頃だということで久しぶりに立ち寄りました。園内だけでなく銚子川沿いにも多く植えられていて、...by ねこちゃんさん
種まき権兵衛にちなんだ日本庭園(築山林泉回遊式)。春には桜を、秋には紅葉が楽しめる。 【料金】 無料
- (1)紀勢自動車道海山IC 車 10分
-
-
14 七色ダム湖
熊野市神川町神上/ダム
今シーズン最強の冬将軍が到来した日は和歌山県でも雪が降っていました。道中ダム自体が酷道169号線になっ...by ソウミサさん
杉の美林にかこまれた人造湖で紅ツツジ・紅葉が見事。付近の神上地区は、日本で唯一の那智黒石の産地。 【規模】面積:360ha
- (1)熊野市駅 バス 60分
-
-
15 名柄一里塚
尾鷲市名柄町/文化史跡・遺跡
尾鷲から八鬼山越えで熊野古道を歩きました。峠を越えて、熊野古道の登り口を過ぎて、三木里駅を目指して歩...by あつし1962さん
熊野街道の一里塚。 時代 江戸
- (1)三木里駅 徒歩 30分
-
16 世界遺産熊野古道 始神峠
紀北町(北牟婁郡)十須/旧街道
三野瀬側の江戸道から登りました。峠についてふと右後ろを見ると素晴らしい景色が待っていました。良かった...by あつし1962さん
- (1)三野瀬駅 徒歩 15分 紀伊長島駅 バス 10分 紀伊長島駅から尾鷲行バス約10分乗車 バス停 発電所前下車 徒歩約1分
-
-
17 世界遺産熊野古道 荷坂峠
紀北町(北牟婁郡)十須/旧街道
梅ケ谷駅からツヅラト峠の散策を楽しんで、紀伊長島から戻る際に列車までの時間が2時間近くあったので、勢...by あつし1962さん
大紀町と北牟婁郡紀北町の間にある峠です。江戸時代初期から中期にかけて、徳川頼宣公の入国をきっかけに、ツヅラト峠に代わって紀州への正式な玄関口となりました。現在の国道42号、...
- (1)紀伊長島駅 徒歩 30分
-
-
18 八鬼山桜茶屋一里塚
尾鷲市矢浜真砂/文化史跡・遺跡
尾鷲から、八鬼山道を歩いて、石畳を過ぎて、難所の七曲りを超えていくと桜茶屋一里塚につきます。案内板が...by あつし1962さん
熊野街道の一里塚。 時代 江戸
- (1)尾鷲駅 徒歩 60分
-
-
19 八鬼山越え
尾鷲市矢浜真砂/旧街道
大曽根浦駅から八鬼山道を通って三木里駅へ行きました。さすが西国一の難所です。歩きごたえは十分です。途...by あつし1962さん
標高627m。「西国随一の難所」といわれた。巡礼墓碑や町石なども多く、素晴らしい状態の石畳がたくさん残っている。三木里への下りは明治道と江戸道がある。「桜の森エリア」からは熊...
- (1)尾鷲駅 バス 5分 尾鷲側登り口まで
-
-
20 向井黒の浜
尾鷲市向井/公園・庭園
三重県の尾鷲にある海岸 向井黒の浜です。綺麗な砂浜と 熊野灘、海水も美しく、4月から 潮干狩りに訪れ...by さんちゃんてんさん
5月ごろには潮干狩りが楽しめる。黒の浜海岸は、三重県東紀州地方でも有数の潮干狩り場。尾鷲湾に面しており、湾内に浮かぶ弁財島を間近に眺めながら楽しめる。 【料金】 無料
- (1)尾鷲駅口バス停 バス 10分 紀伊松本行きで向井下車 紀勢自動車道、尾鷲北IC 車 10分 国道42号線経由、尾鷲方面へ
-
-
- いま三重でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 三重でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
22 田平子峠北山一揆碑
熊野市紀和町赤木/文化史跡・遺跡
田平子峠北山一揆碑に行きました。赤木城跡に北山一揆に知らなかったです。 処刑者は363名とすごい数です。...by りーさん
北山一揆の際処刑された村人363人を供養するため建立された。
- (1)阿田和駅 バス 60分 田平子下車
-
23 夕陽の丘公園
熊野市紀和町大河内/公園・庭園
夕陽の丘公園に行きました。小学校の跡地です。名の通り、美しい夕日を見ることが出来ます。ゆっくり過ごせ...by りーさん
山腹にあるこの公園からは,遠くの山々に沈むきれいな夕陽,夕焼けを見ることができる。 【料金】 無料 【規模】面積:0.5ha
- (1)熊野市 車 40分
-
24 水車谷の銅山遺跡
熊野市紀和町楊枝川/文化史跡・遺跡
水車谷の銅山遺跡を歩きました。元和年間の江戸時代中期から明治時代初めまで稼動していたようです。歴史を...by りーさん
銅山稼人たちの墓が沢山あり,米をつくため,多くの水車が設置されていた谷。周辺一帯が「黄金の森」と呼ばれていた時代の繁栄を偲ばせる歴史的資源が多い。「木路竹」という節間隔の...
- (1)熊野市駅 車 50分
-
-
26 種まき権兵衛屋敷跡
紀北町(北牟婁郡)便ノ山/文化史跡・遺跡
種まき権兵衛屋敷跡に行きました。園内には、ゆっくり散歩が楽しめる築山林泉回遊式の日本庭園があって、良...by りーさん
「権兵衛が種まきゃ烏がほじくる」の歌で知られる権兵衛の故郷。歌と踊りが伝えられている。また,宝泉寺に墓と胸像がある。
- (1)紀勢自動車道海山IC 車 7分
-
27 大白公園
紀北町(北牟婁郡)矢口浦/公園・庭園
大白公園に行きました。大白海岸に面し整備された公園です。水遊びや釣り、テニスなどを楽しめます。気持ち...by りーさん
大白海岸に面し整備されたリゾート海岸,水遊び,釣り,テニスなどが楽しめる。 【料金】 無料
- (1)相賀駅 バス 15分 島勝方面へ乗車 矢口で下車後、徒歩10分
-
28 赤羽不動堂格子絵天井
紀北町(北牟婁郡)大原/歴史的建造物
赤羽不動堂格子絵天井を見ることができました。江戸時代後期に奉納されたという極彩色の絵馬がはめこまれて...by りーさん
近隣の商家などから奉納された極彩色の絵馬がはめこまれた格子絵天井で,百人一首の他に43首の古今名歌が描かれている。 建築年代1 江戸後期
- (1)紀伊長島駅/河合行バス/20分/大原下車
-
-
29 高塚公園展望台
紀北町(北牟婁郡)三浦/展望台・展望施設
高塚公園展望台に行きました。駐車場に車を止めて、急な坂道を登ること10分で高塚展望台に到着します。眺め...by りーさん
熊野灘に突き出た岬の上にある穴場スポットです。標高74mの展望台からは雄大な風景と美しいリアス式海岸が一望できます。紀伊の松島と呼ばれる島々の間から昇る日の出は最高です。
- (1)JR三野瀬駅 徒歩 20分
-
-
30 鈴島暖地性植物群落
紀北町(北牟婁郡)三浦/動物園・植物園
鈴島暖地性植物群落を見ることができました。長島の南東約5kmに浮かぶ無人島に様々な暖地性植物が生育して...by りーさん
- (1)三野瀬駅/徒歩/10分/船/10分