紀伊長島駅周辺の観光施設・名所巡り(2ページ目)

エリア
全国
ジャンル

31 - 57件(全57件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • tamo.nagoyaさんの協同組合 尾鷲観光物産協会の投稿写真1

    31 協同組合 尾鷲観光物産協会

    尾鷲市中井町/観光案内所

    3.5 2件

    協同組合 尾鷲観光物産協会に行きました。近場でランチできる場所を聞きに寄りました お姉さんが丁寧にお...by りーさん

    営業時間 8:30?17:15 休業 年末年始

  • 慶光院清順上人顕彰碑の写真1

    32 慶光院清順上人顕彰碑

    熊野市紀和町小栗須/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    慶光院清順上人顕彰碑を見ることができました。中世、伊勢神宮の勧進職を務めた尼僧寺院です。歴史を感じる...by りーさん

    出自は明らかでないが,熊野の観進比丘尼の系譜に属し,将軍,皇室などに働きかけ,永年とだえていた伊勢神宮の遷宮を復興。天皇より慶光院号を与えられ,紫衣を許された。戦国期の傑...

    1. (1)熊野市駅 バス 40分 上地神社下車

    33 宣旨帰り

    紀宝町(南牟婁郡)浅里/旧街道

    4.0 1件

    宣旨帰りに行きました。 熊野川の左岸にある川端街道にある難所のひとつです。とても雰囲気がよく面白かっ...by りーさん

    世界遺産である熊野川沿いの古道。熊野川の左岸にある川端(川丈)街道にある難所のひとつです。熊野川と切り立った岸壁の間を縫うように通り、その昔、天皇の使者(伝使)が川の増水...

    1. (1)新宮駅 バス 40分 浅里神社前下車 徒歩 15分

    34 赤羽公園

    紀北町(北牟婁郡)大原/公園・庭園

    4.0 1件

    赤羽公園に行きました。近くには有久寺温泉やイチゴ狩りの久保農園で楽しめました。ジグソーパズル通販で有...by りーさん

    野球場,多目的広場,テニスコート4面,ナイター有り 【規模】面積:4ha

    1. (1)紀伊長島駅 バス 15分

    35 大島暖地性植物群落

    紀北町(北牟婁郡)長島/動物園・植物園

    4.0 1件

    大島暖地性植物群落に行きました。長島の南東約5kmに浮かぶ無人島には様々な暖地性植物が生育しています。...by りーさん

    1. (1)紀伊長島港/船/30分

    36 熊野灘二木島海中公園

    熊野市二木島町/海中公園

    4.0 1件

    熊野灘二木島海中公園に行きました。海蝕断崖が海底壁となっていて、壁面にはイソバナ、オオギウミヒドラが...by りーさん

    1. (1)二木島駅/船/15分

    37 奥熊野代官所跡

    熊野市木本町/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    奥熊野代官所跡を見ることができました。歴史上のものですが、地元の人もあまり知らないらしく、かなり道に...by りーさん

    現在は,門前にあった老松のきり株のみ残る。 時代 1620

    1. (1)熊野市駅 徒歩 8分
  • 熊野市観光公社の写真1

    38 熊野市観光公社

    熊野市井戸町/観光案内所

    4.0 1件

    熊野市観光公社に行きました。熊野古道についてたずねたら、ガイドブックによって丁寧に説明していただけま...by りーさん

    旅館、民宿の案内。観光案内。

    39 九木崎遠見番所

    尾鷲市九鬼町/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    九木崎遠見番所に行きました。熊野灘に突出した半島での海崖傾斜地帯にあります。とても静かで気持ち良かっ...by りーさん

    江戸時代に外国船の航行を見張ったところ。 時代 江戸初期

    1. (1)九鬼駅 徒歩 60分
  • 高宮神社樹叢の写真1

    40 高宮神社樹叢

    尾鷲市須賀利町/動物園・植物園

    4.0 1件

    高宮神社樹叢に行きました。土地とは命の糧であり、命そのもの、神そのものであるとのことです。パワーを感...by りーさん

    高宮神社は須賀利町のほぼ中央にあります。南に面にした山麓に位置し、四季常緑の亜熱帯性・暖地性樹叢におおわれています。 時期 通年

    1. (1)紀勢自動車道、海山IC 車 30分
  • いま三重でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    41 九木神社樹叢

    尾鷲市九鬼町/動物園・植物園

    4.0 1件

    九木神社樹叢に行きました。急な石段を登ると鬱蒼とした樹木に覆われた境内と社殿があります。ゆっくり過ご...by りーさん

    断崖上に広がる面積150haの亜熱帯性・暖地性植物の原生林。一帯には樹齢数百年,幹まわり2m以上もあるタブノキをはじめ,スダジイ,ウバメガシ,アカガシなどがうっそうと大枝を広げ...

    1. (1)九鬼駅 バス 5分
  • 矢ノ川陰谷樹叢の写真1

    42 矢ノ川陰谷樹叢

    尾鷲市矢浜真砂/動物園・植物園

    4.0 1件

    矢ノ川陰谷樹叢に行きました。南面にした山麓に位置しており、四季常緑の亜熱帯性、暖地性樹叢に覆われてい...by りーさん

    矢ノ川峠の下、矢ノ川の支流陰谷の一帯は常緑広葉樹の再生林で、林内の露出した岸壁面には岸壁植物群落が生育しています。タキミシダ、ミゾシダモドキ、ヒロハヤブソテツ、フジシダ等...

    1. (1)尾鷲駅 徒歩 120分

    43 土井竹林

    尾鷲市古戸野町/動物園・植物園

    4.0 1件

    土井竹林に行きました。場所がわかりにくいです。パチンコ店の駐車場の隅から、入っています。無料です。ゆ...by りーさん

    1. (1)尾鷲駅から徒歩で10分
  • とっこさんの曽根次郎坂・太郎坂の投稿写真2
    • ウォーレンさんの曽根次郎坂・太郎坂の投稿写真1
    • とっこさんの曽根次郎坂・太郎坂の投稿写真3
    • とっこさんの曽根次郎坂・太郎坂の投稿写真1

    44 曽根次郎坂・太郎坂

    熊野市甫母町/旧街道

    5.0 3件

    尾鷲市梶賀町の旅館を決めてから、近くの曽根次郎坂・太郎坂に決めました。2.7mの古道は広く感じられ、猪...by とっこさん

    尾鷲市賀田から熊野市二木島へと抜ける甫母峠を越えるコース。かつて紀伊と志摩の国境であった峠のため、曽根の「自領」と「他領」がなまって呼ばれるようになった道。石畳や猪垣など...

    1. (1)尾鷲駅 列車 25分 賀田駅 徒歩 30分
  • 馬越公園の写真1
    • 馬越公園の写真2

    45 馬越公園

    尾鷲市馬越町/公園・庭園

    3.6 3件

    こちら側から登りました。少し息が上がったので、ひと休み。静かな場所で、人気はありませんでした。ゆっく...by どらえもんさん

    馬越峠を下ると馬越公園があり、春には桜が咲き乱れる。

    46 長島城跡

    紀北町(北牟婁郡)長島/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    織田信長が最も恐れたといわれているのは武田などの戦国大名でなく、土着民衆の一揆反乱だといわれています...by 独島奪還さん

    加藤甚左衛門の築城と伝える。 時代 1384?1387

    1. (1)紀勢自動車道紀伊長島IC 車 5分
  • tamo.nagoyaさんの大曽根公園(世界の椿園)の投稿写真1
    • 大曽根公園(世界の椿園)の写真1
    • 大曽根公園(世界の椿園)の写真2

    47 大曽根公園(世界の椿園)

    尾鷲市大曽根浦/公園・庭園

    3.0 1件

    世界の椿(3,000本)を集め,緑や花に囲まれて森林浴・テニス・音楽を楽しめる。テニスコート・野外音楽堂あり。 【規模】面積:5ha

    1. (1)大曽根駅 徒歩 15分 紀勢自動車道、尾鷲北IC 車 15分
  • おわせ海洋深層水株式会社モクモクしお学舎の写真1

    48 おわせ海洋深層水株式会社モクモクしお学舎

    尾鷲市古江町/産業観光施設

    4.0 2件

    海洋深層水の塩学舎のお塩はとてもおいしいです。少し高めですが、さらさらしている感じが大好きでよく購入...by ゆずゆずさん

    旧・古江小学校の校舎をそのまま利用した「しお学舎」の体験教室では、塩づくりを楽しみながら体験し、塩ができるまでの過程を学ぶことができます。

  • tamo.nagoyaさんの中部電力尾鷲三田火力発電所の投稿写真1
    • ウォーレンさんの中部電力尾鷲三田火力発電所の投稿写真1

    49 中部電力尾鷲三田火力発電所

    尾鷲市国市松泉町/産業観光施設

    3.0 3件

    1. (1)尾鷲駅からバスで10分
  • sklfhさんの引作の大楠の投稿写真1
    • 引作の大楠の写真1

    50 引作の大楠

    御浜町(南牟婁郡)引作/動物園・植物園

    3.5 2件

    オレンジロードから少し山道を入ったところに大楠はありました。 思っていたよりも大きくて貫禄があり素晴...by ポキさん

    幹周りの太さは、紀伊半島最大の巨木で新日本名木百選に指定されている。高さ約40m、周囲15.7m。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年

    1. (1)阿田和駅下車/バス/10分/徒歩/20分
  • いま三重でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 城山公園の写真1

    51 城山公園

    尾鷲市曽根町/文化史跡・遺跡

    3.6 5件

    なかなかきれいな公園だと思いましたし、景色が何と言ってもきれいで印象に残りました。機会があればまた訪...by みつぼーさん

    浄の城(城主 佐々木弾正)の史跡で、春にはオンツツジの群生が見物。また地元有志によりつつじ祭りも行われる。 時代 室町末期

    1. (1)賀田駅 徒歩 30分
  • ウォーレンさんのフウラン群生地の投稿写真1
    • フウラン群生地の写真1

    52 フウラン群生地

    紀北町(北牟婁郡)東長島/動物園・植物園

    3.0 1件

    1. (1)紀伊長島駅から徒歩で10分
  • ネット予約OK

    53 きほくビティ

    紀北町(北牟婁郡)矢口浦/町めぐり・食べ歩き、サップ・SUP(スタンドアップパドル)、箸作り、釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)

    ポイント2%

  • 熊野石蔵美術館(田垣内家住宅石蔵)の写真2
    • 熊野石蔵美術館(田垣内家住宅石蔵)の写真1

    54 熊野石蔵美術館(田垣内家住宅石蔵)

    熊野市五郷町桃崎/美術館、歴史的建造物

    1. (1)三重交通バス桃崎大橋下車、徒歩2分
    2. (2)JR熊野市駅下車、車で25分

    55 七里御浜ツーリストインフォメーションセンター

    御浜町(南牟婁郡)阿田和/観光案内所

    営業 (日月火木金土祝) 09:00?17:00

  • 茜の森の写真1
    • 茜の森の写真2

    56 茜の森

    尾鷲市九鬼町/公園・庭園

    九鬼湾に面したナサ崎にある森林公園。この付近一帯は鳥獣保護区および国立公園となっており、多数の野生の鳥獣をみることができる。全森林が天然広葉樹でおおわれている景色は格別で...

    1. (1)紀勢自動車道、尾鷲北IC 車 20分 国道42号線経由、尾鷲方面へ JR九鬼駅 徒歩 60分
  • 三木峠・羽後峠の写真1
    • 三木峠・羽後峠の写真2
    • 三木峠・羽後峠の写真3

    57 三木峠・羽後峠

    尾鷲市古江町/旧街道

    尾鷲市三木里町と賀田町を結ぶルート。三木峠は賀田湾を見下ろし眺めのいいコース。羽後峠から延々と続く猪垣は伊勢路の中で最も長い。 【料金】 無料 【規模】長さ:約5.7km

    1. (1)尾鷲駅 車 20分 三木里町まで 三木里駅 徒歩 30分 登り口まで

最新の高評価クチコミ(三重周辺の観光施設・名所巡り)

紀伊長島駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • PESさんの道の駅ウミガメ公園の投稿写真1

    道の駅ウミガメ公園

    紀宝町(南牟婁郡)井田/その他軽食・グルメ

    4.6 6件

    こちらは道の駅2階にあるレストランですね。 普通のしらす丼の他に、取れたての生しらすを使っ...by PESさん

  • もりば

    尾鷲市矢浜/その他軽食・グルメ

    4.2 4件

    食べたらすぐに分かる、地元のお魚を使ったプリプリの刺身!知らないと素通りしてしまうようなお...by hさん

  • あおちゃんさんの鬼ヶ城センターの投稿写真1

    鬼ヶ城センター

    熊野市木本町/寿司

    • ご当地
    4.0 15件

    無料駐車場があってトイレも完備している。駐車場の敷地には熊野漁協水産物直売所があります。こ...by あおちゃんさん

  • すし和歌丸熊野店

    熊野市有馬町/寿司

    3.0 2件

    こちらには全国的なチェーンの回転寿司はほとんどなく、回転寿司といえばこのお店です。ほとんど...by ガゼコさん

紀伊長島駅周辺で開催される注目のイベント

  • きいながしま港市の写真1

    きいながしま港市

    紀北町(北牟婁郡)長島

    毎月第2土曜

    0.0 0件

    三重県下でも有数の水揚高を誇る長島港で、毎月第2土曜に魚市場前駐車場を会場に、一般の人が購...

紀伊長島駅周辺のおすすめホテル

紀伊長島駅周辺の温泉地

  • 入鹿温泉

    世界遺産熊野古道で有名な紀伊山地の1000m級の山あいで平成9年に湧出。湯量は...

  • きほく千年温泉

    自然豊かな熊野古道のほど近くに2008年12月に湧出した「きほく千年温泉」。ナ...

(C) Recruit Co., Ltd.