丹後由良駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 15件(全15件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • しどーさんの田辺城跡の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの田辺城跡の投稿写真3
    • しょうちゃんさんの田辺城跡の投稿写真1
    • キヨさんの田辺城跡の投稿写真1

    1 田辺城跡

    舞鶴市南田辺/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ65件

    公園になってますが 昔を馳せる感じがたくさんあります お散歩にどうでしょう 駐車場は1時間無料のよう...by れいさん

    細川藤孝は、天正7年(1579)一色氏を滅ぼし、翌8年織田信長から丹後十二万石を与えられて、新城を築いた。これが田辺城で、舞鶴城ともいう。慶長5年(1600)の関ケ原合戦の際、藤孝...

  • 雲岩寺跡の写真1

    2 雲岩寺跡

    与謝野町(与謝郡)岩屋/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    雲岩寺跡を見に行きました。公園の名前からして、いかにもお寺風の感じでしたが、説明を読んで納得しました...by すけーんさん

    寺は大永5年(1525)兵火にかかって滅んだが近世に雲岩庵として復興。現在は無人。

    3 山椒太夫の遺跡

    舞鶴市蒲江/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山椒太夫の遺跡を見に行きました。国道178号を舞鶴から宮津方面へ向かい、由良川に架かる大川橋を渡って...by すけーんさん

    ◇山椒太夫の屋敷跡 安寿と厨子王の伝説で知られる「三庄太夫」(山椒大夫)の屋敷があったと伝えられる場所。 安寿の里もみじ公園から徒歩約15分。 ◇柴勧進の碑 七曲八峠に向...

  • しどーさんの鬼の岩屋の投稿写真1

    4 鬼の岩屋

    与謝野町(与謝郡)温江/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    大江山連峰に鬼が隠れ棲んだと言い伝わる洞穴がありました。 入り口は狭いのですが、中は広く落差もかなり...by しどーさん

    大江山中腹にあり、その昔源頼光の鬼退治伝説となった岩穴。

  • Yanwenliさんの蛭子山古墳の投稿写真6
    • Yanwenliさんの蛭子山古墳の投稿写真5
    • Yanwenliさんの蛭子山古墳の投稿写真4
    • Yanwenliさんの蛭子山古墳の投稿写真3

    5 蛭子山古墳

    与謝野町(与謝郡)明石/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ6件

    蛭子山古墳は、大型の前方後円墳です。古墳時代前期後半の4世紀中頃の築造と推定されています。丹後地方で...by Yanwenliさん

    全長145mの前方後円墳で船形石棺の上に木造の小屋がたつ。(古墳公園内にある。)

  • Yanwenliさんの作山古墳(京都府与謝野町)の投稿写真5
    • Yanwenliさんの作山古墳(京都府与謝野町)の投稿写真6
    • Yanwenliさんの作山古墳(京都府与謝野町)の投稿写真4
    • Yanwenliさんの作山古墳(京都府与謝野町)の投稿写真3

    6 作山古墳(京都府与謝野町)

    与謝野町(与謝郡)明石/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ7件

    作山古墳群は、主な古墳5基からなります。1号墳と2号墳は円墳、3号墳と5号墳は方墳、4号墳は前方後円...by Yanwenliさん

    4基の古墳が集まり副葬品の出土も多く貴重な資料となっている。前方後円墳・方墳・円墳など(古墳公園内にある)

  • Shotaさんの丹後国分寺跡の投稿写真1
    • sklfhさんの丹後国分寺跡の投稿写真1
    • いずみさんの丹後国分寺跡の投稿写真1
    • しどーさんの丹後国分寺跡の投稿写真1

    7 丹後国分寺跡

    宮津市国分/文化史跡・遺跡

    3.1 口コミ6件

    丹後国分寺跡に行きました。現在は平地ですが、雰囲気はあります。ここから天橋立も見えます。ゆっくり過ご...by すけーんさん

    京都府立丹後郷土資料館の前面に広がる史跡。 丹後国分寺は、奈良時代に諸国に建立された護国を祈る寺のひとつです。 現在の遺跡は、南北朝時代に再建された時の姿をよく伝えており...

  • はむさんの丹後宮津城跡の投稿写真1
    • いずみさんの丹後宮津城跡の投稿写真1
    • 丹後宮津城跡の写真2
    • 丹後宮津城跡の写真1

    8 丹後宮津城跡

    宮津市中ノ丁/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

     天橋立に行く前に、盛林寺で明智光秀や元守護の一色氏のお墓参りをした後に、市街地を散策しました。  ...by 元盛岡の梶田さん

    宮津城は、天正8年(1580)に細川藤孝(幽斎)が築城したのが始まりとされています。慶長5年(1600)の関ケ原の合戦で、藤孝が宮津城を焼き払いますが、後に宮津に入った京極氏により...

  • kingtutさんの安寿姫塚の投稿写真3
    • しどーさんの安寿姫塚の投稿写真2
    • しどーさんの安寿姫塚の投稿写真1
    • kingtutさんの安寿姫塚の投稿写真2

    9 安寿姫塚

    舞鶴市下東/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    森鴎外の「山椒大夫」で有名な安寿姫の墓地。由良川に架かる大川橋を渡らずに手前を右に行くとこの地区に行...by やんまあさん

    森鴎外の「山椒大夫」で有名な安寿姫と厨子王丸の悲しい物語の舞台となった舞鶴。三庄(山椒)太夫のもとから逃げ出そうとした安寿姫は、非業の最期をとげたが、土地の人々によって手...

  • Shotaさんの弓木城跡の投稿写真1
    • 弓木城跡の写真1
    • 弓木城跡の写真2

    10 弓木城跡

    与謝野町(与謝郡)弓木/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    中世の戦乱を象徴する山城遺構で、平野部を阿蘇海に向けて突き出た標高50mの丘陵上にある。この城は、丹後一色氏の没落の際、最後の攻防がくり広げられた場所で、戦国時代の丹後にお...

  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    11 安良山城跡

    与謝野町(与謝郡)算所/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    安良山城跡に行きました。旧加悦町の中心にあります。中心部に小高い小さな山があり、そこが城跡だったそう...by すけーんさん

    12 山中の里(和泉式部の墓)

    宮津市山中/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山中の里に行きました。全国に数多い和泉式部の墓所ですが、京都の新京極でも見かけました。伊丹のものは比...by すけーんさん

    13 日本中国悠久平和友好之碑

    与謝野町(与謝郡)滝/文化史跡・遺跡

    14 与謝野寛・晶子夫妻の歌碑 天の橋立

    宮津市文珠/文化史跡・遺跡

  • 丹後大仏の写真1

    15 丹後大仏

    伊根町(与謝郡)本坂/文化史跡・遺跡

    無病息災にご利益のある、丈六の露天石仏の阿弥陀如来像。この大仏は、大正7年(1918)筒川製糸の従業員42名が、東京見物から帰った後、スペイン風邪(流行性感冒)にかかり亡くなっ...

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 15件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

  • Yanwenliさんの小野小町の墓(京都府京丹後市)の投稿写真1
    • 小野小町の墓(京都府京丹後市)の写真1
    • 小野小町の墓(京都府京丹後市)の写真2

    丹後由良駅からの目安距離 約15.7km

    小野小町の墓(京都府京丹後市)

    京丹後市大宮町五十河/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    小野小町塚石塔には、「小野妙性大姉」の法名が刻まれている。

  • 真下飛泉「戦友」歌碑の写真1

    丹後由良駅からの目安距離 約17.7km

    真下飛泉「戦友」歌碑

    福知山市大江町河守/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ6件

    真下飛泉「戦友」歌碑を見に行きました。そこにこの方が詠んだ歌が彫られています。 横の看板にわかりやす...by すさくーさん

    “ここはお国の何百里……”と明治以来広く愛唱された国民的歌謡「戦友」の作詞者真下飛泉は大江町の出身。3個の自然石で歌碑が建てられています。北京都丹後鉄道「大江駅」の2階に...

  • 新戸古墳の写真1

    丹後由良駅からの目安距離 約18.4km

    新戸古墳

    京丹後市大宮町奥大野/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    新戸古墳を見に行きました。全長約35mの前方後円墳です。後円部南側に両袖型の横穴式石室が開口していて興...by すさくーさん

    前方後円墳、巨石の石室は丹後最大

  • 大野城址の写真1

    丹後由良駅からの目安距離 約18.6km

    大野城址

    京丹後市大宮町口大野/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    大野城址を見に行きました。山頂は全長8kmにわたり土塁や石垣で囲まれていて、礎石が点在していて興味がわ...by すさくーさん

    近代地誌類によれば、豊臣秀頼の武将で大坂冬の陣・夏の陣で活躍した大野治長の父、道犬を城主と伝える。深い緑に包まれた城跡は、三段の台地となっており、現在城跡には大野神社があ...

  • 栄ちゃんさんの細川ガラシャの碑の投稿写真1
    • 細川ガラシャの碑の写真1
    • 細川ガラシャの碑の写真2

    丹後由良駅からの目安距離 約18.6km

    細川ガラシャの碑

    京丹後市弥栄町須川/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

     たどり着くまでの経路がすごい。「幽閉」という言葉の重みを実感する。碑があるだけでほんとに何もないが...by daiさん

    細川忠興に嫁いだ明智光秀の娘・玉は本能寺の変により逆臣の娘となり、居城のあった宮津から遠く離れた山深い地に幽閉されました。それが、この碑が建てられている味土野(みどの)で...

    丹後由良駅からの目安距離 約18.7km

    細川ガラシャ夫人隠棲地の碑

    京丹後市弥栄町須川/文化史跡・遺跡

  • sklfhさんの峯空園の投稿写真1

    丹後由良駅からの目安距離 約19.9km

    峯空園

    京丹後市大宮町河辺/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    峯空園に行きました。戦時中に峯山海軍航空隊があり、滑走路があったところが公園として整備され桜が植樹さ...by すけーんさん

    かつて、この地に峯山海軍航空隊の飛行場があった事を示す、記念碑のモニュメントがあります。公園には、ソメイヨシノなど約130本の桜が園内を埋め尽くします。

  • 扇谷遺跡の写真1

    丹後由良駅からの目安距離 約22.5km

    扇谷遺跡

    京丹後市峰山町丹波/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    扇谷遺跡に行きました。弥生時代前期末から中期初頭にかけての比較的短期間営まれたという、日本最古とされ...by すけーんさん

    大規模な周濠をめぐらせた弥生時代の高地性集落跡として全国的に注目されている。

  • 大田南5号墳の写真1

    丹後由良駅からの目安距離 約22.8km

    大田南5号墳

    京丹後市峰山町矢田/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    大田南5号墳を見ることができました。一大製鉄コンビナート跡の遠所遺跡をはじめとする広大な遺跡群です。...by すさくーさん

    日本最古の紀年銘鏡である「青龍三年」銘方格規矩四神鏡が出土

  • 丹後ちりめん発祥記念碑の写真1

    丹後由良駅からの目安距離 約23.6km

    丹後ちりめん発祥記念碑

    京丹後市峰山町室/文化史跡・遺跡

    丹後ちりめんが、今日のように独特のしぼを持ち、しなやかな風合いと光沢をもつ織物になったのは、今から約300年前の享保5年(1720)峰山の絹屋佐平治(のちに森田治郎兵衛と改名)が...

    丹後由良駅からの目安距離 約23.6km

    丹後ちりめん発祥の地

    京丹後市峰山町室/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ5件

    丹後ちりめん発祥の地に行きました。今のように独特のシボを持ち、絹の風合いと感触を最高に発揮する織物に...by すけーんさん

  • 森田治郎兵衛墓の写真1

    丹後由良駅からの目安距離 約24.0km

    森田治郎兵衛墓

    京丹後市峰山町吉原/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    森田治郎兵衛墓に行きました。佐平治の墓は森田治郎兵衛翁の墓として峰山の常立寺にあります。ゆっくりお参...by すさくーさん

    丹後ちりめんの始祖としてその功績がたたえられ毎年始祖祭を実施している(常立寺境内)

  • 峰山城址の写真1

    丹後由良駅からの目安距離 約24.2km

    峰山城址

    京丹後市峰山町吉原/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ3件

    峰山城址に行きました。現地に訪れてはみたが、初めての訪問では場所が特定できなかっが、あとで地図を調べ...by すさくーさん

    一色詮範父子が築いたといわれる城跡

  • ぼりさんの高浜城址の投稿写真3
    • ぼりさんの高浜城址の投稿写真2
    • ぼりさんの高浜城址の投稿写真1
    • しどーさんの高浜城址の投稿写真2

    丹後由良駅からの目安距離 約24.9km

    高浜城址

    高浜町(大飯郡)事代/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ5件

    高浜海岸に突き出た小さな半島の西側の城山が戦国時代の高浜城跡。 この城山と東の天王山に展望台があり、...by へし子さん

    逸見昌経が築城。現在公園になっており本丸跡が残る。

  • 赤坂今井墳丘墓の写真1

    丹後由良駅からの目安距離 約25.1km

    赤坂今井墳丘墓

    京丹後市峰山町石丸/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    赤坂今井墳丘墓に行きました。墳丘は墳頂部で東西36m、南北39m、墓域としては南北51m、東西45m...by すさくーさん

    弥生時代のものとしては国内最大級の規模をもつ墳丘墓。主体部の一つから珍しい頭飾りが出土した。 (国指定史跡)

丹後由良駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • tumさんのINE CAFEの投稿写真1

    INE CAFE

    伊根町(与謝郡)平田/郷土料理

    3.5 6件

    ゴールデンウィーク中の午後に伊根の舟屋でお茶をしようとカフェに行きましたが、とても混んでい...by たれれったさん

  • mimiさんの道の駅舟屋の里伊根の投稿写真1

    道の駅舟屋の里伊根

    伊根町(与謝郡)亀島/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 123件

    山の上にある道の駅でレストランのメニューは美味しくて良かった。 土産も売っており、伊根の景...by きーやんさん

  • まこさんのとんだ屋の投稿写真1

    とんだ屋

    宮津市鶴賀/居酒屋

    • ご当地
    4.0 125件

    開店少し前に行ったら、すでに行列が、車を駐車場のラスト2台空きに停め、11:20位には相席でした...by akemiさん

  • りんさんの富田屋の投稿写真1

    富田屋

    宮津市鶴賀/海鮮

    3.3 10件

    何年前から来てるのか、宮津方面に行くなら昼ご飯の鉄板です。 魚メインのお店ですが、中華そば...by つりバカさん

丹後由良駅周辺で開催される注目のイベント

  • 舞鶴自然文化園 アジサイ園の写真1

    舞鶴自然文化園 アジサイ園

    舞鶴市多祢寺

    2024年6月中旬〜下旬

    0.0 0件

    自然の風景が楽しめる舞鶴自然文化園で、アジサイ園が開園されます。例年6月中旬から下旬にかけ...

  • 大森神社まつりの写真1

    大森神社まつり

    舞鶴市森

    2024年7月14日

    0.0 0件

    鍛冶の神である天御影命(あめのみかげのみこと)を祀る大森神社(彌加宜神社)で、例大祭が行わ...

  • みなと舞鶴ちゃった花火大会2024の写真1

    みなと舞鶴ちゃった花火大会2024

    舞鶴市浜

    2024年7月28日

    0.0 0件

    舞鶴地方の方言「ちゃった」から名付けられた京都府舞鶴市の夏を盛り上げる花火大会が、舞鶴港東...

  • 宮津燈籠流し花火大会の写真1

    宮津燈籠流し花火大会

    宮津市島崎

    2024年8月16日

    0.0 0件

    島崎公園沖の宮津湾を舞台に、燈籠流しと花火大会が行われます。燈籠流しは、400年もの伝統を誇...

丹後由良駅周辺のおすすめホテル

丹後由良駅周辺の温泉地

  • 天橋立温泉

    天橋立温泉の写真

    日本三景の天橋立を有するこの地に3年前から開湯し、泉質はナトリウム炭酸水...

  • 夕日ヶ浦温泉郷

    夕日ヶ浦温泉郷の写真

    大阪から約3時間、夕日の名勝「夕日ヶ浦」に沸く通称「美人の湯」。他に神経...

(C) Recruit Co., Ltd.