丸亀駅周辺の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全254件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 丸亀城
丸亀市一番丁/城郭
- 王道
残念ながら、行く時刻が遅くて天守には入れませんでしたが(それはまた次回として)、ちょうど瀬戸内海に沈...by HIROさん
白鳥が遊ぶ内堀から積み重ねられた石垣は、高さ60mを超えて日本一といわれる。扇の勾配と呼ばれ、ゆるい曲線を描いて美しい。その上に木造の天守がそびえる。1660年(万治3年)に建て...
- (1)丸亀駅 徒歩 10分
-
-
2 旧金毘羅大芝居
琴平町(仲多度郡)(その他)/歴史的建造物
- 王道
- 子連れ
芝居は楽しめましたが、お席が狭いので覚悟要します。頭上をビニル袋、手荷物、弁当袋が行き交うのはあまり...by ぱなこさん
天保6年(1835)に建立されたもので現存する歌舞伎劇場としては日本最古の劇場。2階建てで299坪の広さを持つ建物の内部にはワクで仕切られた観客席と舞台が「高窓」と呼ばれる明かり...
-
-
3 JR琴平駅
琴平町(仲多度郡)五條/町並み
- 王道
駅前に桜が咲いていて、到着した時の嬉しい気持ちが、倍増しました。駅舎の雰囲気と合わせ、とてもキレイで...by ぐりさん
琴平観光や参拝の起点。駅舎は大正12年の建造。金刀比羅宮にちなんだ金のマークが目印。(平成29年に、建造当時の姿に改築しています。)
-
-
ネット予約OK
4 瀬戸大橋スカイツアー
坂出市与島町/展望台・展望施設
- 王道
ポイント2%明石大橋スカイツアーとはまた違った景色を楽しめました。 瀬戸大橋は海面からの高さが低く慣れるまでスリ...by タマさん
瀬戸大橋スカイツアーは、瀬戸大橋などの建設に携わった建設技術者等が瀬戸大橋の建設技術や歴史などを分かりやすく楽しく説明しながら、一般の方が普段立ち入ることができないJR瀬...
- (1)瀬戸中央自動車道 与島パーキングエリア内
-
-
5 与島パーキングエリア
坂出市与島町/観光案内所
- 王道
帰りも与島パーキングエリアに寄りました。ここは上り線下り線共通のパーキングエリアです。四国土産、岡山...by ZUNDAMさん
瀬戸大橋の途中にあるパーキングエリアです。
-
-
6 瀬戸大橋記念公園
坂出市番の州緑町/公園・庭園
- 王道
日曜の昼頃訪問。敷地が広く、子供たちが走り回って遊んでいたのが印象的。駐車場が複数あり、それぞれ広い...by ヒイロの兄さん
瀬戸大橋の完成を記念して整備された都市公園。 【料金】 無料 【規模】面積:10.2ha
- (1)JR坂出駅 車 15分
-
-
7 道の駅 滝宮
綾川町(綾歌郡)滝宮/道の駅・サービスエリア
- 王道
新鮮野菜・魚・お菓子等ほぼ地域のスーパーマーケット感があります 売店は半分イチゴ商品で、あとは骨付き...by aiさん
道の駅滝宮・綾川町うどん会館は、令和3年3月28日(日)にグランドオープンいたしました。 新鮮な野菜や果物、おいしい特産品やお土産、うどんやスイーツなどを楽しんでいただけ...
- (1)琴電滝宮駅 徒歩 10分 高松西ICまたは坂出IC 車 30分
-
-
-
-
9 雲井御所跡
坂出市林田町/文化史跡・遺跡
雲井御所跡に行きました。崇徳上皇は、保元の乱に敗れ讃岐へ配流されたそうです。ここは最初に国府の庁官で...by すむさん
保元の乱で讃岐に流された崇徳上皇の御在所跡。 時代 平安
- (1)JR坂出駅 車 15分
-
-
10 豊稔池堰堤
観音寺市大野原町田野々/運河・河川景観、ダム
- 王道
豊稔池堰堤は素晴らしいと思います。 こんなに美しく、優雅で、古式豊かな姿はなかなかありません。 洪水...by アッコちゃんさん
豊稔池堰堤は、大正15年に起工、昭和4年に竣工された溜池堰堤です。 日本最初期のマルチプル・アーチダムで、重要文化財(建造物)に指定されています。 堤長145メートル、堤高30メ...
- (1)観音寺駅 車 25分 大野原IC 車 15分
-
-
- いま香川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 香川でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 道の駅 たからだの里さいた
三豊市財田町財田上/道の駅・サービスエリア
- 王道
吉野川に別れを告げ、讃岐山脈を貫通する猪ノ鼻道路のトンネルを抜けると目的地の金比羅宮まではあと少しで...by ZUNDAMさん
-
-
12 高屋神社「天空の鳥居」
観音寺市高屋町/その他神社・神宮・寺院、展望台・展望施設
- 王道
メディアでよぬ取り上げられている高宮神社 天空の鳥居 下宮から参道を登り山頂へ 我々はしっかり登山の...by ミカちゃんさん
- (1)琴弾公園から車で10分
-
-
13 朝日山森林公園
三豊市高瀬町下麻/公園・庭園
- 王道
朝日山へといくときにおすすめです。遠くの方までしっかりと見ることができてよくて公園も結構な広さがあり...by りょうさん
城を模した展望所から瀬戸大橋が遠望でき、視界は360度。キャンプ場等屋外活動に最適。住民の労働奉仕によって整備された手作り公園 【料金】 無料 【規模】面積:13.0ha
- (1)高瀬駅 車 20分
-
-
14 粟井神社のアジサイ
観音寺市粟井町/動物園・植物園
見ごろのアジサイはとっても深みのある美しい紫色の花を咲かせます。日本の夏の訪れを感じさせる花なのでお...by たくさん
3,000株のアジサイの花が咲き乱れる。 植物 アジサイ 時期 6月上旬〜6月下旬
- (1)観音寺駅 車 20分
-
-
15 王墓山古墳
善通寺市善通寺町/文化史跡・遺跡
当日はウォーキングイベントのチェックポイントになっていました。 少し小高い丘かなと思ったら、本物の古...by PESさん
古墳時代にこの地を治めていた豪族の墓。珍しい構造の石室から豪華な副葬品が多数出土している。金銅製冠帽などの出土品は市立郷土館に展示している。石室内以外は見学自由。毎年4月2...
- (1)善通寺駅 車 10分
-
16 野田院古墳
善通寺市善通寺町/文化史跡・遺跡
善通寺市立郷土館→王墓山古墳→宮が尾古墳の次に行きました。古墳にたどり着くまでの山道が、狭い所もあり...by ハーチャさん
大麻山中腹の大麻山キャンプ場に隣接する。墳丘後円部が積石でできている。高所の古墳としては国内屈指。見学は自由だが、墳丘内には入れない。国指定史跡。毎年4月29日には特別公開...
- (1)善通寺駅 車 30分
-
17 豊浜駅のツツジ
観音寺市豊浜町姫浜/動物園・植物園
豊浜駅のツツジを見に行きました。毎年5月になると、約200本のつつじが駅構内を埋め尽くします。ゆっくり過...by せっきさん
毎年5月になると、約200本のつつじが駅構内を埋め尽くします。GWには、例年「豊浜駅つつじ祭り」を開催しています。 植物 ツツジ 時期 5月中旬
- (1)JR豊浜駅
-
-
18 旧讃岐鉄道岩屋架道橋
宇多津町(綾歌郡)茶臼山/文化史跡・遺跡
旧讃岐鉄道岩屋架道橋に行きました。この宇多津の地に造られた県内最古の石造りのトンネルだそうです。今は...by すむさん
瀬戸大橋線開通に伴う予讃線の廃線遺構。鉄道路線と里道・用水路を立体交差させるためにアーチ橋として構築。アーチ部を含めてすべて花崗岩切石を用いていることが特徴。 旧讃岐鉄道...
-
-
19 阿波街道
琴平町(仲多度郡)(その他)/旧街道
阿波街道に行きました。峠毎に阿波街道があったようです。阿波の人達は、金毘羅大権現への参詣道としてより...by せっきさん
阿波街道は、満濃の曲流、金倉川を渡り、緑の峡谷が美しい猪ノ鼻峠を越えて、徳島から高知に通じる旧街道。土佐のヨサコイ節にある竹林寺脇の純真と駆け落ちした女人、お馬も関所破り...
- (1)琴平駅 徒歩 10分
-
20 母神山古墳群
観音寺市池之尻町/文化史跡・遺跡
母神山古墳群を見に行きました。母神山の南麓に真鍋塚がありました。真鍋塚・久保田塚などから鉄刀が発見さ...by せっきさん
約90mの丘陵状の山に、大小60あまりの古墳群。 時代 古墳後期
- (1)観音寺駅 車 7分
-
- いま香川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 香川でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 山下薬師の公孫樹
三豊市高瀬町下麻/動物園・植物園
山下薬師の公孫樹を見に行きました。根元は一つですが、地上2m程から6本の枝に分かれています。楽しく眺め...by せっきさん
幹周5米余、高さ30mの威容であり例年見事な実をつける。 時期 通年
- (1)高瀬駅 車 15分
-
22 みかげの松
善通寺市善通寺町/動物園・植物園
みかげの松を見ることができました。雰囲気の良い、落ち着けるお寺にあります。境内は広いので、ゆっくりと...by せっきさん
植物 マツ 時期 通年
- (1)善通寺駅 徒歩 15分
-
-
23 宗吉瓦窯跡
三豊市三野町吉津/文化史跡・遺跡
宗吉瓦窯跡を見に行きました。7世紀後半から8世紀初頭のものだそうです。24基の窖窯が確認され、古代では国...by せっきさん
7世紀後半から8世紀初頭のものと推定される。24基の窖窯が確認され、古代では国内最大級の瓦工房。持統天皇が694年に造った藤原宮でも宗吉瓦が使われている。国指定史跡。JRみの駅前...
- (1)みの駅 車 5分
-
-
24 本門寺のクス
三豊市三野町下高瀬/動物園・植物園
本門寺のクスを見に行きました。推定の樹齢は600年の巨木です。江戸時代には、「本郷のクスノキ」と呼ばれ...by せっきさん
本門寺の境内は広く、クスノキが多いが、保存木に指定されているクスノキは本殿の南側にあり、県道に覆いかぶさるように立っている。
-
-
-
26 「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園
善通寺市吉原町/公園・庭園
善通寺五岳の里 市民集いの丘公園に行きました。小さな子供を遊ばせるのに、最適な環境作りがされているの...by すむさん
「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園は、善通寺市が進めている「花のまちづくり事業」の拠点施設として整備されました。五岳山を背景に緩やかな丘陵地に整備されたこの公園は、四季折...
- (1)JR善通寺駅 タクシー 10分 5km 善通寺IC 車 15分 6km
-
27 青の山山頂古墳群
宇多津町(綾歌郡)青の山/文化史跡・遺跡
青の山山頂古墳群を見ることができました。標高224mの山にあります。別名は土器山と言われています。興味を...by すむさん
- (1)坂出IC 車 15分
-
-
28 天神山展望台
三豊市仁尾町家の浦/展望台・展望施設
天神山展望台に行きました。町内が一望です。夜景も綺麗そうですが、場所的に少し寂しい所です。静かでゆっ...by すむさん
- (1)詫間駅からバスで15分 徒歩で15分
-
29 ちょうさ展望所
観音寺市豊浜町箕浦/展望台・展望施設
ちょうさ展望所に行きました。ここの展望所は国内有数のビュースポットとなっています。景観がよく、心ゆく...by すむさん
- (1)高松自動車道豊浜SA(下り) 1分
-
30 宿地古墳
多度津町(仲多度郡)青木/文化史跡・遺跡
宿地古墳を見ることができました。多度津町の宿地神社の下にある古墳です。宿地神社が曲者で、地図に載らな...by すむさん
高さ3mほどの円墳で横穴式石室があり、3枚の巨大な蓋石が露出している。 時代 古墳
- (1)多度津駅 徒歩 20分
丸亀駅周辺の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 丸亀駅周辺の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 丸亀駅周辺の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は瀬戸大橋スカイツアー、琴平海洋博物館(海の科学館)、うどんタクシーです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 丸亀駅周辺の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 丸亀駅周辺の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は瀬戸大橋スカイツアー、四国水族館、琴平海洋博物館(海の科学館)です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新