豊前善光寺駅周辺の歴史的建造物
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
- 
						全て >
1 - 22件(全22件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
- 
	  1 宇佐神宮本殿宇佐市南宇佐/歴史的建造物 - 王道
 年末年始に大分県を旅行した時、宇佐市にある、全国に数多ある八万社の総本宮の宇佐神宮さんにもお参りし...by yosshyさん 南面して一之御殿・二之御殿・三之御殿の、ほぼ同規模の3殿が並ぶ。1861(文久元)年に再建された正面2間・側面4間・白壁・朱塗柱・桧皮葺の壮麗な典型的八幡造で、純金製の樋が輝く... - (1)宇佐駅 バス 10分
 
- 
										
- 
	  2 神尾家住宅中津市山国町守実/歴史的建造物 中津市役所山国支所のすぐ近くにあります。駐車場は山国支所に専用駐車場があります。綺麗に整備され、状態...by 花ちゃんさん 曲り寄棟造り、4面にひさしが付けられ。国指定重要文化財。 【料金】 無料 - (1)中津駅 車 50分 日田IC 車 20分
 
- 
										
- 
	  3 深見五重の塔宇佐市安心院町鳥越/歴史的建造物 色が朱色なので鮮やかですね。五重塔のイメージが変わりそうです。併設されている美術館には貴重なものがた...by みったんさん 昭和48年に京都の醍醐湖寺五重塔をモデルにして建立。五重の塔の他に山門、持仏堂平和観音がある。 - (1)柳ヶ浦駅 タクシー 30分
 
- 
	  
- 
										
- 
	  
- 
										
- 
	  6 重光家杵築市本庄/歴史的建造物 アメリカ戦艦ミズーリ号船上で『ポツダム宣言』受諾の降伏文書にサインをした重光葵が幼少期を過ごした建物...by Yanwenliさん 第二次世界大戦中に外務大臣となり、敗戦時は日本政府の全権として、ミズーリ号船上で降伏文書に調印した重光葵(しげみつまもる) 重光葵が3〜17歳まで過ごした家が「重光家」と... - (1)空港道路 杵築I.Cより車で5分 / JR杵築駅より車で5分
 
- 
										
- 
	  7 佐野家杵築市杵築/歴史的建造物 ここも共通観覧券で見学可能です。北台にある他の武家屋敷からは少し西に離れています。佐野家の主屋は1757...by Yanwenliさん - (1)JR杵築駅→国東観光バスまたは大分交通バス杵築バスターミナル行きで約10分、終点下車、徒歩8分
 
- 
										
- 
	  
- 
										
- 
	  
- 
	  
- 
										
- 
								- いま大分でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 大分でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
 
- 
	  
- 
	  
- 
										
- 
	  
- 
	  14 田原家五重塔杵築市大田沓掛/歴史的建造物 沓掛城主田原直平の供養塔といわれ、高さは約4m。南北朝時代にたてられたもので、白髭田原神社を建立した...by マイコさん - (1)宇佐駅からバスで60分
 
- 
	  15 表装 涛音寮・茶房さんがいや国東市国見町竹田津/歴史的建造物 約140年前に造り酒屋として建てられた木造3階建ての日本家屋を改装した、工房兼カフェギャラリー。 館内には、着なくなった着物や帯を使った創作屏風や額(館長でもある表具作家・和... - (1)宇佐ICより車で約1時間 JR宇佐駅より車で約40分
 
- 
										
- 
	  16 院内町石橋群宇佐市院内町上余/歴史的建造物 深い谷のあちこちに集落がある院内町には、大きさも形も様々な75の石橋が点在する日本一の石橋の町です。 数が多い要因としては、「深い谷川に点在する集落にとって橋が不可欠であっ... - (1)院内ICより車で1分(鳥居橋) 院内ICより車で5分(御沓橋)など
 
- 
										
- 
	  17 藩校の門杵築市杵築/歴史的建造物 旧藩校時代の藩校「学習館」の門で、天明5年(1785)七代藩主松平親賢(ちかかた)公により設立され、現在市内に残る門の中で最も規模が大きく格調高い門です。約200年の風雪に耐えて... - (1)JR杵築駅 →国東観光バスまたは大分交通バス杵築バスターミナル行きで約10分終点下車、徒歩6分
 
- 
										
- 
	  18 中根邸杵築市杵築/歴史的建造物 中根邸は三河国(現愛知県)出身の中根長兵衛末治が杵築藩主能見松平四代重勝に仕え、500石をもらい受け、南台入り口に屋敷をいただきました。現存のものは文久2年(1862年)に中根家... - (1)JR杵築駅→国東観光バスまたは大分交通バス杵築バスターミナル行きで約10分終点下車、徒歩9分
 
- 
										
- 
	  19 一松邸(きつき城下町資料館内)杵築市杵築/歴史的建造物 一松邸は、杵築市の初代名誉市民となった一松定吉氏の邸宅で昭和32年に杵築市に寄贈され、その後は「一松会館」として市民の憩いの場として開放されていた。その後、市庁舎の移転に伴... - (1)JR杵築駅→国東観光バスまたは大分交通バス杵築バスターミナル行きで約10分、終点下車、徒歩12分
 
- 
	  20 能見邸杵築市杵築/歴史的建造物 能見邸は市内の北台武家屋敷群にあり、人気の観光施設の一つ「大原邸」に隣接しています。幕末期の建物と推測されます。玄関の間、上段の間など格式の高さがうかがえる造りとなってい... - (1)JR杵築駅 →国東観光バスまたは大分交通バス杵築バスターミナル行きで約10分終点下車、徒歩6分
 
- 
										
- 
								- いま大分でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 大分でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
 
- 
	  21 福澤諭吉旧居中津市大新田/歴史的建造物 1835年(天保5年)に大阪の中津藩蔵屋敷で生まれた福澤諭吉は、1歳6か月のとき父の死去により帰藩し、長崎に遊学するまでの幼少青年期を(19歳まで)この家で過ごしました。 自ら改... - (1)・定留ICから車で約10分 ・JR日豊本線中津駅から徒歩15分
 
- 
										
- 
	  22 蓬莱園中津市大新田/歴史的建造物 蓬莱観は、明治15年に建築された劇場で、当代きっての歌舞伎役者や有名役者が公演を行い、近隣や県外から多くの観客が訪れ賑わいを見せていました。戦時中の強制疎開により建物の取り... - (1)宇佐ICから車で35分、JR中津駅から徒歩15分
 
- 
										
その他エリアの歴史的建造物スポット
1 - 8件
※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。
- 
	  豊前善光寺駅からの目安距離 約18.6km 豊前市薬師寺/歴史的建造物 県指定の史跡だそうです。大分県日田市にあった咸宜園の卒業生が開いた私塾跡だそうです。現在、私塾の名残...by 花ちゃんさん 文政7年(1824年)恒遠醒窓によって開設された漢学私塾。70年間に三千名もの子弟を教育し、多くの素晴らしい学者がここから巣立っていきました。 【料金】 無料 
- 
										
- 
	  豊前善光寺駅からの目安距離 約26.5km 日出町(速見郡)藤原/歴史的建造物 工期、予算共に当初の予定を大幅に超える難工事だったそうです。予算に至っては2倍もかかったそうです。そ...by 花ちゃんさん 
- 
										
- 
	  豊前善光寺駅からの目安距離 約29.2km 日出町(速見郡)(その他)/歴史的建造物 - 王道
 日出城周辺の昔の街並みが残る地域にあります。元々はお城の二の丸に建てられていたそうですが、中学校を建...by のりゆきさん 
- 
										
- 
	  豊前善光寺駅からの目安距離 約29.6km 日出町(速見郡)川崎/歴史的建造物 神殿正面に建つ二層の楼門である。元禄16年(1703年)、日出藩三代藩主・木下俊長が建立寄進したものです。重量感のある楼門で、一層は参道の左右に左右大臣の控える間があり、上部外... 
- 
										
- 
	  豊前善光寺駅からの目安距離 約31.5km 築上町(築上郡)上深野/歴史的建造物 伊藤伝右衛門の邸宅よりも小規模と聞き、あまりに期待せずに(失礼^^;)訪ねたのですが、とても立派な邸宅...by なのさんさん 日本の近代産業を支えた炭鉱。炭鉱主住宅は麻生本家、旧伊藤傳右衛門邸(飯塚市)、貝島嘉蔵邸(現福岡市)・旧貝島六太郎邸(宮若市)、旧安川敬一郎・松本健次郎邸(北九州市)、旧... 
- 
										
- 
	  豊前善光寺駅からの目安距離 約33.7km 日出町(速見郡)大神/歴史的建造物 江戸時代の参勤交代にて、船旅に適した風を殿様一行が待つ時に利用した御茶屋跡だそうです。案内板には、現...by 花ちゃんさん 
- 
										
- 
	  豊前善光寺駅からの目安距離 約34.2km みやこ町(京都郡)国分/歴史的建造物 豊前国分寺境内にある立派な三重塔です。しかし、建立されたのは明治になってからだそうです。よって歴史的...by 花ちゃんさん 明治29年(1896)、当時の住職宮本孝梁氏の献身的な努力によって完成。2層目組み物の間には12星座が彫刻され、仏教の宇宙観を表現している。 【料金】 無料 
- 
										
- 
	  豊前善光寺駅からの目安距離 約34.3km みやこ町(京都郡)豊津/歴史的建造物 藩校が基になっている、育徳館高校の旧講堂です。古い木造建築なので味があります。が、この講堂は、現在で...by 花ちゃんさん 小笠原藩々校の流れをくむ旧制豊津中学校(現福岡県立育徳館高校)の講堂。明治35年(1902)完成。建物内部にはギリシャ古典建築のイオニア式装飾が施されている。福岡県指定文化... 
- 
										
 
										 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
										 
										 
								 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
								 
										 
								 
										 
										 
								 
								 
										 
										 
								 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
								 
										 
										 
										 
										 
									 
								
								
							
						 
										
										
									
									
								
								
							 
										
									
									
								
								
							 
										
										
									
									
								
								
							 
									
								
							 
									
								
							 
									
								
							 
									
								
							 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	