鶯谷駅周辺の文化史跡・遺跡
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全48件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 本所松坂町公園(吉良上野介屋敷跡)
墨田区両国/文化史跡・遺跡
- 王道
この吉良邸跡ですが、現存するのは何と、当時の1/86…たったそれだけです…現に私がそこに入った時、まるで...by きいごさん
回向院のすぐ東にある。赤穂浪士が討入りした吉良上野介の上屋敷跡で、100平方mほどの小公園になっている。公園の周囲は高家の格式をあらわす海鼠壁長屋門を模した塀と門で、園内に吉...
- (1)JR総武線両国駅 徒歩 7分
-
-
2 小塚原刑場跡
荒川区南千住/文化史跡・遺跡
- 王道
東京メトロ 南千住駅からすぐの場所に小塚原刑場跡というのがあります。ここはその昔「江戸の三大刑場」と...by きいごさん
東海道の鈴ガ森とともに,江戸の二仕置場の一つで,今の回向院周辺に間口60間,奥行30間の敷地を占めていたという。明治初年に廃止されるまでにここで処刑された人は約20万人といわれ...
- (1)南千住駅 徒歩 3分
-
-
3 首切り地蔵(小塚原刑場跡)
荒川区南千住/文化史跡・遺跡
あらかわくまちあるきマップ最初のスポットでした!延命寺と回向院は鉄道建築のため別院になりました。 小...by サンプルさん
延命地蔵の別名、1741年(寛保元年)に死刑者の霊を慰めるために建立された、高さ約3.6mの花崗岩の地蔵菩薩坐像。1895年(明治28年)に貨物線の南側から現地に移されました。 【料金...
- (1)南千住駅 徒歩 1分
-
-
4 観臓記念碑
荒川区南千住/文化史跡・遺跡
荒川区まちあるきマップで最初に立ち寄る小塚原刑場の延命寺、回向院にある観臓記念碑です。明治時代になる...by サンプルさん
1771(明和8)年蘭方医前野良沢が小塚原刑場の刑死者の腑分(解剖)に立ち合い,それを機会に杉田玄白らと『解体新書』を翻訳,出版したことを記念した碑。1922(大正11)年に造立,...
- (1)南千住駅 徒歩 5分
-
-
5 松尾芭蕉像
荒川区南千住/文化史跡・遺跡
JR、東京メトロ、つくばエキスプレス線南千住駅西口ロータリーに数年前設置された松尾芭蕉像です。 荒川...by サンプルさん
「奥の細道サミット」開催記念に荒川区顧問であり、彫刻家の平野千里氏が制作したブロンズ像。
-
-
6 舟橋聖一生誕の地
墨田区横網/文化史跡・遺跡
旧安田庭園の西南の入り口を出た対面に舟橋聖一生誕の地の碑があります。 先だって訪れた熱海の起雲閣でも...by さとけんさん
居住期間/明治37?明治44/現在は膝下ぐらいの記念碑があるのみ 舟橋聖一/明治37?昭和51 代表作/花の生涯
- (1)JR総武線両国駅 徒歩 10分
-
-
7 助六・揚巻比翼塚
足立区伊興/文化史跡・遺跡
歌舞伎で有名な「花川戸助六と愛人揚巻の比翼塚」があります。助六と揚巻の仲の良さから、この塚に参ると良...by りーさん
- (1)竹ノ塚駅から徒歩で20分
-
8 蒲生君平・徳田秋声の墓
台東区谷中/文化史跡・遺跡
歴史の教科書でしか知らなかった蒲生君平にまつわるお墓です。尊王攘夷など、改めて歴史を学びたくなる場所...by くびとばさん
- (1)東京メトロ千代田線根津駅から徒歩で5分
-
-
9 時の鐘「時鐘堂」
台東区上野公園/文化史跡・遺跡
- 王道
上野公園で上野大仏に行きました。その大仏のところにこの鐘がありました。少し高い場所、丘のような場所に...by ちゃたろうさん
- (1)JR上野駅から徒歩で5分
-
-
-
-
- いま東京でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 東京でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 勝海舟生誕の地
墨田区両国/文化史跡・遺跡
何度か両国を訪問しているのですが、なかなか全部観ることができなかったので、再訪してきました。 このと...by あいちゃんさん
江戸城無血開城により、江戸市中を戦火から救った幕臣。
- (1)両国駅 徒歩 8分
-
-
12 駒形堂・浅草観音戒殺碑
台東区雷門/文化史跡・遺跡
「馬頭観音」を祀るために建てられたとも伝えられているそうです。 駒形堂の縁日には、平時御堂の扉が開扉...by とろろさん
- (1)浅草駅から徒歩で5分
-
-
13 天王寺五重塔跡
台東区谷中/文化史跡・遺跡
天王寺の前身である谷中感応寺に建立された五重塔の史跡です。幸田露伴「五重塔」の舞台となっている、歴史...by ruruさん
- (1)日暮里駅から徒歩で4分
-
-
14 三遊亭円朝の墓
台東区谷中/文化史跡・遺跡
別格に巧いと言われる落語家で、初高座が1845年・6歳の時、16歳で真打ちになりました。 明治維新の時は29...by さとけんさん
- (1)JR日暮里駅から徒歩で10分 東京メトロ千代田線千駄木駅から徒歩で5分
-
-
15 山岡鉄舟墓
台東区谷中/文化史跡・遺跡
山岡鉄舟と言えば、剣も禅も書も達人の、無我無私の忠胆なる人として語られ、 その若き日のあっけらかんと...by さとけんさん
- (1)JR日暮里駅から徒歩で10分 東京メトロ千代田線千駄木駅から徒歩で5分
-
-
16 森鴎外住居跡
墨田区向島/文化史跡・遺跡
森鴎外がすんでらっしゃったところですよかったですよ。おすすめですよおby さやさん
明治6年から明治11年までの居住地跡。 森鴎外1862?1922 代表作/渋江抽斎など
- (1)都営地下鉄浅草線押上駅 徒歩 8分
-
-
17 葛飾北斎の墓
台東区元浅草/文化史跡・遺跡
ほかの方々のお墓もあることですので、みだりに敷地内に入ってはと思いました。 ご住職に一言お願い申し上...by すもうちゃんさん
- (1)稲荷町駅から徒歩で5分
-
-
18 墨堤植桜の碑
墨田区向島/文化史跡・遺跡
墨堤の桜は江戸時代に植えられて、江戸庶民がお花見をこぞって楽しんだ歴史のある場所でもあり、今もその面...by りょくさん
古来隅田川は、場所や時代によって、大川、浅草川、墨水、澄江と呼称されました。近世になって、水難を避けるために利根川の水路つけかえが行われ、以後築堤がすすみます。享保2年(1...
-
-
19 妙亀塚
台東区橋場/文化史跡・遺跡
2024年4月中旬、台東区浅草の街歩きの時にひさしぶり台東区立妙亀塚公園前を通りましたが妙亀塚公園の...by サンプルさん
- (1)地下鉄日比谷線三ノ輪駅から徒歩で24分(北めぐりんバス 橋場一丁目下車 徒歩1分)
- (2)営団地下鉄 浅草駅からバスで7分
-
-
-
-
- いま東京でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 東京でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 梅若塚
墨田区堤通/文化史跡・遺跡
東白鬚公園側の入口にあります。門の向こうに梅若山王大権現の建物をスッポリ収容するガラス張りの建物が見...by りーさん
謡曲「隅田川」で知られる梅若丸病死の供養塚。木母寺内。 時代 976
- (1)東武伊勢崎線東向島駅 徒歩 7分
-
-
22 滝沢馬琴筆塚
荒川区西日暮里/文化史跡・遺跡
滝沢馬琴が1809年に使い古しの筆を供養するために建てたのが筆塚で、 かつては今の西日暮里公園がある場所...by さとけんさん
滝澤馬琴が『南総里見八犬伝』を書いたことを記念して、1809年(文化6)に建てられた筆塚があります。そばに硯の形の硯塚もあります。 【料金】 無料
- (1)西日暮里駅 徒歩 5分
-
-
23 彰義隊戦士之墓
台東区上野公園/文化史跡・遺跡
- 王道
上野の西郷さんの銅像の少し奥あたりにあります。上野の戦争で戦って敗れた人たちのお墓です。西郷像とセッ...by ちゃたろうさん
- (1)上野駅から徒歩で3分
-
-
24 姥ケ池碑・助六の歌碑
台東区花川戸/文化史跡・遺跡
浅草寺境内の二天門を出て隅田川へ向かって200メートルほどのところにあります。 助六は歌舞伎の演目「助...by さとけんさん
- (1)浅草駅から徒歩で8分
-
-
25 幸田露伴旧居跡
墨田区東向島/文化史跡・遺跡
れきしをかんじましたねえ、よかったですよ。また行きたいですよお。by さやさん
露伴の墨田区における三番目の住居跡。明治41年から大正13年まで住んでいた。 幸田露伴1867?1947 代表作/五重塔ほか
- (1)東武伊勢崎線曳舟駅 徒歩 15分
-
26 徳川慶喜の墓
台東区谷中/文化史跡・遺跡
- 王道
塀に囲まれ、谷中墓地の中では立派な墓だ。しかし、歴代将軍の墓がある寛永寺、増上寺にないのはなぜなのか...by りんけんさん
- (1)日墓里駅から徒歩で5分
-
-
27 八万四千体地蔵
台東区上野桜木/文化史跡・遺跡
鶯谷駅から芸大方向へ言問通りを数分、浄名院というお寺にある。お地蔵さまがこれだけ並ぶと壮観だ。小さな...by りんけんさん
- (1)鴬谷駅から徒歩で15分
-
-
28 岡倉天心宅跡(旧前期日本美術院跡)
台東区谷中/文化史跡・遺跡
山岡鉄舟が眠る全生庵から歩いて4分ほどのところに岡倉天心記念公園があります。 ここは1898年(明治31年)...by さとけんさん
- (1)日暮里駅から徒歩で8分
-
-
29 伝大高源吾の句碑
墨田区両国/文化史跡・遺跡
赤穂浪士のおひとり、大高源吾が討ち入り前に詠んだ句が石碑になって、両国橋のそばに佇んでいます。 忠臣...by めのうさん
赤穂浪士の1人,大高源吾の俳句といわれる「日の恩やたちまちくだく厚氷」を刻んだ石碑がある。 昭和3年 建立
- (1)JR総武線両国駅 徒歩 10分
-
-
30 北村季吟墓
台東区池之端/文化史跡・遺跡
俳諧好きな方ならご存知の北村季吟のお墓です。ひっそりとした雰囲気で、ここなら一句思い浮かびそうな場所...by くびとばさん
- (1)東京メトロ千代田線根津駅から徒歩で4分
-