小山駅周辺の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全224件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 あしかがフラワーパーク
足利市迫間町/動物園・植物園、その他自然景観・絶景
- 王道
大藤を楽しみに初めて行きました。予想では未だ咲いているはずが、完敗でした。しかし、敷地内は、とても良...by tinyさん
CNN「世界の夢の旅行先」に日本から唯一選出されたあしかがフラワーパーク。大藤や白藤のトンネルは栃木県天然記念物に指定されています。 冬季にはイルミネーションが点灯し、...
- (1))JR両毛線 あしかがフラワーパーク駅から徒歩で4分
- (2)東北道佐野藤岡ICから車で30分
-
-
2 史跡足利学校跡
足利市昌平町/文化史跡・遺跡
- 王道
日本最古の学校と言われる足利学校です。 ただ、書院、方丈、庫裏など主要な建物や庭園は平成の復元で、江...by あおしさん
日本最古の学校といわれる。堂中の中央には孔子坐像、右には、足利学校の創立者とされる小野篁、左に徳川家康の神位を祭っている。聖廟の左に足利学校遺跡図書館があり、多数の古文書...
- (1)東武鉄道足利市駅/徒歩/15分,足利駅/徒歩/10分
-
-
3 みかも山公園
栃木市藤岡町大田和/公園・庭園
- 王道
西口東口南口と3ヶ所の駐車場と入園口があり、公園内には舗装路や散策路が巡らされています。山野草の群落...by あきぼうさん
三毳庭園、冒険の森,わんぱく広場、ハーブ園等があります。また、フラワートレインに乗り、みかも山を周遊もできます。 自然散策路・ハイキングコースが整備され、ウヲーキング派に...
- (1)東北道佐野・藤岡IC 車 5分 JR岩舟駅 タクシー 10分 東武日光線静和駅 タクシー 15分
-
-
4 あけぼの公園
小山市横倉新田/公園・庭園
- 王道
野球場やテニスコートなどがあり、スポーツするのに最適な公園です。中はかなり広く、子どもたちが思い切り...by やすさん
【規模】面積:5
- (1)小山駅 車 15分
-
-
5 道の駅 みかも
栃木市藤岡町大田和/道の駅・サービスエリア
- 王道
駐車場が広くて、駐車に慣れなくても少し離れた所に停めれば広くて停めやすかったですので安心して下さい。by ゆきさん
「道の駅みかも」は平成18年4月21日にオープンした県内13番目の道の駅です。地域振興施設やドライバーが安心して休息できる施設を備えています。また、防災拠点としての機能も...
-
-
6 道の駅みぶ(ときめきステーション)
壬生町(下都賀郡)国谷/道の駅・サービスエリア
駐車場が広くて、車が停めやすい道の駅です。昼食とショッピングのために立ち寄り。農産物直売所は野菜や果...by あおちゃんさん
-
-
7 唐沢山城跡
佐野市富士町/文化史跡・遺跡
- 王道
田沼駅から歩いて訪問。くい違い虎口〜本丸まで神社であり、城跡でありって感じで、どっちで見ても楽しめる...by ああああさん
難攻不落を誇った関東屈指の山城。平成26年3月18日に国指定史跡になる。ツツジの名所。 時代 平安中期
- (1)佐野駅 車 20分
-
-
8 道の駅 しもつけ
下野市薬師寺/道の駅・サービスエリア
- 王道
ゴールデンウィークに栃木を旅行した時、若干、雨に濡れて、少し体が冷えた場面があったんですが、その時...by yosshyさん
- (1)北関東道宇都宮上三川インターチェンジを降り国道新4号バイパスを車で約16分
-
-
9 鑁阿寺の大いちょう
足利市家富町/動物園・植物園
- 王道
鑁阿寺にお参りしてきました。境内のいちょうの巨木の迫力にびっくりしました。2月の参拝なので、すっかり...by のりゆきさん
鎌倉時代の建久7年(1196)に、足利義兼が建立した鑁阿寺。その境内にある大いちょうは、根元は1つだが二木が付着したものである。主幹は枯れたが新しい幹が多数伸び、根張りも...
- (1)東武鉄道足利市駅/徒歩/15分,足利駅/徒歩/10分
-
-
10 栃木市立文学館
栃木市入舟町/文化史跡・遺跡、歴史的建造物
- 王道
美術館に隣接しており、淡い緑と白のコントラストが際立つレトロな建物です。栃木市ゆかりの作家、吉屋信子...by いざのりさん
旧栃木町役場、大正時代の洋風建築。
- (1)栃木駅から徒歩15分
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 児山城跡
下野市下古山/文化史跡・遺跡
宇都宮氏一門の支城。多功城と共に上杉謙信と戦う。当城主児山兼朝討ち○にしてしまい廃城となる。 近くの...by zinさん
建武年間(1334?35)宇都宮頼綱の四男多功宗朝の二男朝定によって築城され、朝定は児山氏と称した。その後220年間の児山氏の動向は明らかでない。児山氏は永禄元年(1558)...
- (1)石橋駅 徒歩 30分
-
-
12 松田川ダム
足利市松田町/ダム
このダムはいいですね。ダム下流が公園になっていて家族で遊びに行くことが出来ます。 夏場は川遊びも楽し...by ゆうさん
栃木県内はじめての多目的ダム。周辺には、キャンプ場やバーベキュー広場、せせらぎ水路等がある。 建築年 平成7年11月
- (1)JR小俣駅 タクシー 20分 北関道足利IC 車 40分
-
-
13 足利渡良瀬ウォーターパーク
足利市岩井町/公園・庭園
- 王道
かき氷、おにぎり、焼きそば、たこ焼き、唐揚げなど、良心的な価格。飲み物も販売あり。市内の給食センター...by ゆうちゃんさん
家族で楽しめる大規模親水施設です。水深30cmの幼児向け「じゃぶじゃぶ池」、大人も楽しめる水深80cmの「わたらせビーチ」があります。※令和4年度はじゃぶじゃぶ池は閉園です。
- (1)【車の場合】東北自動車道 佐野藤岡IC下車→国道50号問屋町交差点を足利市街地方面へ→福寿大橋を渡った両側
- (2)【電車の場合】 JR足利駅南口出口から徒歩約20分
-
14 逢いの榎
小山市間々田/動物園・植物園
- 友達
- シニア
二本並んだエノキは縁結びにご利益があるらしく、仲良く寄り添う姿を見るとそれも納得で、美しいエノキの木...by りょくさん
説明板あり。 時期 通年
- (1)間々田駅 徒歩 10分
-
15 万葉庭園
佐野市黒袴町/公園・庭園
平日で閑散としていましたが、散策しながら草花と和歌が楽しめてよかったです。駐車場から片道15分ほど山...by たけさん
栃木県佐野市のみかも山公園内の庭園
- (1)みかも山公園西口駐車場から徒歩15分
-
16 壬生城跡
壬生町(下都賀郡)本丸/文化史跡・遺跡
寛正3年(1462)壬生氏初代胤業が築城。五代130年間つづいて壬生氏は天正18年(1584)滅び、江戸時代は日根野氏、阿部氏、三浦氏、松平氏、加藤氏、鳥居氏と多くの譜代...
- (1)壬生駅 徒歩 15分
-
-
17 小山氏城跡鷲城跡
小山市外城/文化史跡・遺跡
小山氏の居城跡で土塁等の遺構が良好に残っている。国指定史跡。 小山市中心市街地の南西、思川左岸の台地上に位置しています。東西約280メートル、南北約450メートルの規模で残さ...
- (1)小山駅 車 10分
-
-
18 安房神社のモミ群落
小山市粟宮/動物園・植物園
安房神社周辺は意外と車の通りがありますが、この辺り一帯は自然が多くマイナスイオンが感じられそうな場所...by こりんさん
安房神社の境内は、永年にわたり自然状態が保存されてきており、小山市はもとより当地域平野部には稀にみる自然植生(人の手を加えたことのない天然的状態の自然林)として重要なもの...
- (1)小山駅 車 15分
-
19 谷中村史跡保全ゾーン
栃木市西方町金崎/文化史跡・遺跡
田中正造で有名な足尾鉱毒事件解決のために造られた谷中池に水没させられた谷中村の跡地の一部です。 地元...by あおしさん
旧谷中村跡。現在は、役場跡、雷電神社跡、延命院跡等が点在しています。
- (1)藤岡 車 10分
-
-
20 蔵の街
栃木市倭町/町並み
- 王道
地元のケーブルTVのロケか?後は地元中学生の写真部の撮影会かな?色々遭遇しました。川下りしながら鯉と鴨...by ノンノンさん
「小江戸とちぎ」「蔵の街」を象徴するかのように、100m以上も続く黒塀と蔵群、その前を遊覧船を浮かべた巴波川が流れている。この巴波川は江戸と川続きだったために江戸?明治時代に...
- (1)栃木駅 徒歩 15分
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 大塚古墳
野木町(下都賀郡)南赤塚/文化史跡・遺跡
- 王道
県指定文化財になってる古墳で竹林に囲まれており、独特な雰囲気があります。 古墳好きにはおすすめな場所...by れいさん
県指定文化財。雑木林におおわれた方墳で高さ約3.5m。稲荷神社を祀る。 時代 古墳
- (1)野木駅 タクシー 10分 3km
-
22 つがの里花ハス
栃木市都賀町臼久保/動物園・植物園
早朝に咲く姿が最も美しいとされる花ハスですがなかなか難しく到着が遅めになってしまいました。ほとんど閉...by HAYさん
ハス池を鮮やかに彩り、午前中の開花時間には写真家が大勢訪れます。6月下旬から7月上旬にかけて「つがの里ハスまつり」を開催。同時期には、アジサイ、スイレンなどの花も見られます...
-
-
23 愛宕塚古墳
下野市国分寺/文化史跡・遺跡
6世紀末頃に築造された前方後円墳 愛宕神社の社殿の真裏にあり全体的な形は わかりにくかったです 栃木...by dai-nekoさん
国分寺の台地に群在している一つで、前方後円墳。 時代 飛鳥
- (1)小金井駅 車 6分
-
24 つがの里ふるさとセンター
栃木市都賀町臼久保/その他観光施設
休憩ができる観光所みたいなところです。疲れた時はここで一休みするのがいいと思いました。ご飯を食べると...by 智さん
四季折々の花が楽しめる「つがの里」の管理施設。センター内の農村レストラン『桔梗』では手打ちうどん・そば、手づくり豆腐などが味わえる。また、施設内では、市内の特産品なども販...
-
25 愛宕塚古墳
壬生町(下都賀郡)壬生甲(大字)/文化史跡・遺跡
築造は6世紀前半頃とみられる前方後円墳、国の史跡指定 前方部には愛宕神社が祀られています 下野市から...by dai-nekoさん
二段築成の前方後円墳。墳丘全長約78m、高さ約6m。古墳総全長約97m。前方部に愛宕神社が祀られている。墳丘から埴輪が出土している。埋葬施設不明。全体が杉やヒノキにおおわれ...
- (1)壬生駅 徒歩 15分
-
-
26 摩利支天塚古墳
小山市飯塚/文化史跡・遺跡
五世紀末に築造された県内第3位規模の前方後円墳、国史跡 出土した埴輪などは近くの摩利支天塚・琵琶塚資...by dai-nekoさん
県内最大級の前方後円墳、国指定史跡 墳上に摩利支天尊が祀(まつ)られている、前方後円墳です。全長は約117メートルで高さは後円部で約10メートルほどあります。 また、幅約30メ...
- (1)小山駅 車 20分
-
-
27 琵琶塚古墳
小山市飯塚/文化史跡・遺跡
県内第2位の規模の前方後円墳、6世紀初めに築造、国史跡 墳丘部や周りの木が切られているので古墳の形がよ...by dai-nekoさん
全長123メートルの前方後円墳。国指定史跡。 県内最大の前方後円墳です。全長約123メートル、高さは後円部で約11メートルほどあります。調査によると墳丘の周りには、幅約20メ...
- (1)小山駅 車 20分
-
-
28 吾妻古墳
壬生町(下都賀郡)藤井/文化史跡・遺跡
6世紀後半に築造された前方後円墳で栃木県内最大、国の史跡指定 江戸時代に庭石にするために石室の石材が...by dai-nekoさん
栃木県の壬生町に在る前方後円墳
- (1)北関東自動車道「壬生IC」降車
-
-
29 車塚古墳
壬生町(下都賀郡)壬生甲(大字)/文化史跡・遺跡
直径が82メートル、高さが11メートルのかなり大きな円墳 7世紀頃に築造、国の史跡指定 すぐ西隣には...by dai-nekoさん
黒川沿いにある三段築成の県内最大級の円墳。墳丘直径約82m、高さ約11m、周囲には堀や土塁が残る。墳丘南側には、天井・奥壁・側壁に巨大な凝灰岩の一枚石を使用した横穴式石室...
- (1)壬生駅 徒歩 20分
-
-
30 牛塚古墳
壬生町(下都賀郡)壬生甲(大字)/文化史跡・遺跡
未調査なので築造は6世紀末頃、国の史跡指定 すぐ東隣に車塚古墳(円墳)、少し離れた南側に 愛宕塚古墳...by dai-nekoさん
6・7世紀.二段築成の前方後円墳。墳丘は、長さ約60m、底面からの高さは、後円部で約5m、前方部で約3m。埋葬施設は不明、埴輪は確認されていない。国指定の史跡。 文化財 国...
- (1)壬生駅 徒歩 20分
-