大谷(青森県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 青森空港ビル株式会社案内所
観光案内所
青森空港出口にある観光案内所 青森県の観光パンフレットや割引券などが多数用意されているので旅立つ前に...by ひでさん
県内の観光・交通・宿泊等の案内 営業 8:30〜18:00 年中無休
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
歴史的建造物
青森から五所川原へ抜ける国道101号線沿いに突如として茅葺の大きなお屋敷が現れる。その大きさに度肝を...by ひげはんさん
江戸末期から明治期にかけての豪農の生活を学べる場として、平成12年(2000年)に狼野長根公園内に移築されました。 4月から11月まで開館しており無料で見学できます。また、各種展...
-
-
その他観光施設
青森県黒石市に位置しています。浄仙寺研修センターは、とても綺麗に整備されており、自然の豊かさも感じら...by ななさん
ご利用の際はあらかじめお問い合わせください。 【宿泊情報】宿泊人員:100人
-
動物園・植物園
東北有数の紅葉の名所だと思いました。青森県黒石市に位置し、色とりどりの美しい紅葉を見ることができて満...by ななさん
植物 紅葉 植物 ショウブ 時期 10月中旬〜下旬
-
地域風俗・風習
- 王道
八甲田を経由して岩木山へ。酸ヶ湯の地獄沼を見て、まんじゅうふかしに立ち寄る。しばらく腰かけるとお尻が...by toshiさん
酸ヶ湯名物の湯治小屋で,木箱に腰掛けてお尻を温める。子宝の湯,若返りの湯とも呼ばれ,胃腸・痔疾にもきく。 【料金】 無料
-
-
文化史跡・遺跡
青森県南津軽郡に位置する福島遺跡です。意外なところにあり、注意しなければ通り過ぎていまいそうな場所で...by ななさん
福島村発祥の地とされている須恵器などが出土している。 時代 石器時代
-
文化史跡・遺跡
青森県南津軽郡に位置するぴらじょうでは、土師須恵器の破片などが出土がしていたそうで、ちょっとびっくり...by ななさん
滝井袋などの鷹待場がありました。土師須恵器の破片が出土している。 時代 石器時代
-
産業観光施設
何ともインパクトがあるねぶたのりんごジュースをいただきました!100パーセントなので非常にジューシー!...by ややさん
青森県のりんご加工産業の発展に努力し、地域社会の活性化に貢献することを使命としている会社です。原料のりんごを分析し、一番美味しいジュースのレシピを追求し続ける専門技術スタ...
-
-
文化史跡・遺跡
青森県南津軽郡に位置する、赤沼という場所で、沼が赤く濁ると何かが起こるという、民間信仰がある場所でし...by ななさん
沼の水が赤く濁れば異変がおこるといわれ民間信仰の場とされた。
-
動物園・植物園
広々とした公園で子連れでいっても楽しいです。世界中のサボテンが見られるので見ごたえがありすごいと思い...by ミルク丸さん
サボテン多肉植物約3000種、洋ラン150種が年中咲き誇っている温室が見もの。毎年3月上旬から中旬にかけて行われる「洋ランまつり」は一見の価値ありです。 【料金】 大人: 500円 ※...
-
-
公園・庭園
広々とした公園です。子ども連れで行ったりしても楽しいと思いました。9月にはホタテ祭りがおこなわれます...by ミルク丸さん
夜越山の裾野に広がる森林公園。植物園、スキーやトレッキング、キャンプ、パークゴルフ等、自然を満喫しながら楽しめる施設が盛り沢山。 【料金】 無料※各施設によっては有料あり ...
-
-
青森県りんご史料館とりんご栽培試験圃場(青森県産業技術センターりんご研究所)
産業観光施設
リンゴ資料館、試験場と聞いて、さすが青森だなと 感じました。近年温暖化の影響で、少しずつ取れなくなっ...by しんしゅうさん
世界唯一のりんご研究の施設で、新品種・台木の開発病害虫の総合防除等、様々な研究をしている。また、園内には世界と日本のりんご生産の概要、明治から現在までのりんご品種や病害虫...
-
町めぐり・食べ歩き、その他レジャー・体験
青森にいながら、黒石のことを詳しく知りもしないのに、なぜか分かっていたつもりだった私たち。 この...by サクラマスさん
横町十文字まちそだて会とは 黒石市の中心部、横町十文字エリアにあずましくホッとくつろげる「第3の場」をつくるというコンセプトで、 まち歩きツアー・店舗改装デザイン・食のプ...
-
-
歴史的建造物
日本の道百選というのを、こみせにきて初めて知りました。木造のアーケードは、昔懐かしい感じがしました。by ななさん
津軽地方の独特な街並み「こみせ」は、いわば木造のアーケード。雨や夏の強い日差し、そして冬の吹雪から人々を優しく守ってくれる。この「こみせ」が連なる街並みは、昭和62年に日...
-
-
歴史的建造物
生活感をたっぷり感じるという意味で、なかなか見られない歴史的建造物だと思います。 駅からのアクセスは...by 地図帳さん
高橋家は、代々「理右衛門」を名乗る黒石藩御用達の商家であった。構造は切妻造、妻入。貴重な建造物である高橋家住宅は、昭和48年に国の重要文化財に指定、平成16年には敷地内に...
-
-
-
公園・庭園
- 王道
桜が有名ということで、シーズンではないものの行ったのが最初です。その後、やはりシーズンではないものの...by キムタカさん
桜の名所として古くから知られており、都市公園として整備されジョギングコースもあり、桜の季節をはじめ、四季を問わず市民の憩いの場として親しまれている。毎年4月下旬から5月上...
-
-
動物園・植物園
青森有数の桜の名所でした。青森県石黒市に位置しており、アクセスも悪くなかったです。桜シーズンには、是...by ななさん
公園内52種類約650本の桜が一斉に咲きそろう。同時期桜まつり開催している。 植物 サクラ 時期 4月下旬
-
-
文化史跡・遺跡
青森県南都留郡に位置しています。いちいの木は樹齢も立派そうな、とても神々しい木だと感じました。エリア...by ななさん
徳下八幡宮に植えられたいちいは胴回りが2メートル以上あり、樹齢500年以上と推定される。
-
町並み
- 王道
松の湯交流館では、地元若者の新しいカルチャーの発信。 黒石の『つゆ焼きそば』も美味でござりまする!!by よっちゃんさん
城下町時代、秋田から蝦夷・松前へ抜ける街道の中間にあったため、物資の交流など商業が大いに栄えた。豪壮な構えの商家・造り酒屋の妻入りや平入りの屋根のラインが、雪国独特の木の...
-
-
-
公園・庭園
咲く時期に行きました。公園は特になにもないですが、公園から、市街地を見る事が出来ます。桜は満開でした...by さとうさん
かつて黒石藩の陣屋の跡があった。春には桜が開花、夏は黒石ねぷたまつりの会場となる。 【規模】面積:1.5ha
-
-
動物園・植物園
- 王道
京都のすさまじく綺麗で優雅な紅葉を思い出させてくれます。ピリッと冷めた空気が一段とここまで来てよかっ...by 大将さん
全山燃えるような紅葉は滝と渓流に映え、あざやかな世界を展開し、城趾観楓台の紅葉は壮観である。「もみじ狩り」シーズン中は11月上旬まで夜間ライトアップを行っている。 植物 ...
-
-
-
-
動物園・植物園
椿がとっても好きで見に行きました(*^ω^*)人はそれほどいません。道沿いに咲いた椿の花がとっても綺麗で癒...by あっこさん
夏泊半島の北端に位置する椿山は、「ツバキ自生北限地帯」として天然記念物に指定。自生地の中心部に「椿神社」があり、境内は古木が多く、樹齢500から600年といわれ、幹回りも最大2....
-
地域風俗・風習、その他伝統文化、博物館
青森県南津軽郡藤崎町に位置します。年縄や裸参りの資料などが展示してあります。巨大な年縄は、新しい年の...by しげおさん
長さ4.4メートル、幅2.3メートル、重さ400kg以上にもなる巨大な年縄(としな)や、その年縄に関する資料が展示されています。 毎年12月中旬頃から常盤地区の住民が集ま...
-
展望台・展望施設
頂上の少し手前まで車で行ける。もうほとんど頂上なので、残りは徒歩で五分もあれば登頂出来ます。沢山のア...by スポンジボビーさん
標高719.6mの頂上からは八甲田連峰や下北半島,北海道,小川原湖,太平洋の白波が見渡せる。 開設 6月〜10月 春夏秋
-
-
産業観光施設
- 王道
黒石市出張の折、少し時間があったので立ち寄りました。平日のこけし館は人も少なく閑散としていてゆっくり...by なべきちさん
津軽のこけしを中心に、全国の伝統こけし約4,000点を展示。こけし工人の実演見学や体験実習もできる。(1階は無料で入館できます) 【料金】 大人: 320円 団体割引(15名以上):270円...
-
-
大谷(青森県)のおすすめジャンル
大谷周辺の温泉地
大谷の旅行記
-
青森を楽しもう!もちろんご朱印もね♪ 〜第7弾〜
2019/5/23(木) 〜 2019/5/25(土)- 夫婦
- 2人
2019年のマイルde旅行は青森へ! 雪解けの八甲田、新緑の奥入瀬・十和田、アップルパイの弘前←え?笑 ...
2792 12 0 -
青森県へあおもりけんに会いに行く
2019/7/14(日) 〜 2019/7/15(月)- 一人
- 1人
航空会社のマイルを使って伊丹空港からどこかへ行く旅で、青森に行くことになり、調べたらクールなあお...
2457 3 0 -
東北旅行
2019/5/3(金) 〜 2019/5/6(月)- 夫婦
- 2人
青森を含めた旅行は3回目ですが、 青森だけの旅行は今回が初めてでした。 満足できる旅行が出来ました。
762 2 0