川平(岩手県)の観光施設・名所巡り

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 30件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • とくちゃんさんの黒崎展望台の投稿写真2
    • もとひろさんの黒崎展望台の投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの黒崎展望台の投稿写真2
    • 独眼竜さんの黒崎展望台の投稿写真1

    黒崎展望台

    展望台・展望施設

    4.2 口コミ18件

    駐車場から歩いてすぐ絶景の展望台。無料の望遠鏡完備。ただ陸中黒崎灯台は少し離れたところにあり、階段を...by イワダイさん

    陸中海岸、三陸復興国立公園の黒崎は、高さ150から200メートルの断崖が海に垂直に落ち込み、岬の突端には白亜の陸中黒埼灯台が建っています。 黒崎展望台は北に延びる海岸線、南に続...

  • 普代商店街の写真1
    • 普代商店街の写真2
    • 普代商店街の写真3

    普代商店街

    町並み

    普代のメインストリート。地元ならではの食べ物から、靴・薬・電化製品に至るまで何でもそろいます。 ハイカーにとっても、トイレや水などを提供するなど応援するお店ばかり☆ お気...

  • 普代水門の写真1
    • 普代水門の写真2
    • 普代水門の写真3
    • 普代水門の写真4

    普代水門

    近代建築

    「奇跡の水門」とも呼ばれ、2011年の津波では村中心部への浸水を食い止め民家被災と死者ゼロに貢献しました。 普代川の河口に建つ高さ15.5メートルの水門で、明治津波15メートルを想...

  • 普代村のツツジ(岩手県)の写真1
    • 普代村のツツジ(岩手県)の写真2
    • 普代村のツツジ(岩手県)の写真3

    普代村のツツジ(岩手県)

    動物園・植物園

    4.2 口コミ17件

    ゴールデンウィークを過ぎた頃に行くと、とても綺麗に咲いているツツジを見ることができ、あまり観光客の方...by ルンルンさん

    5月に入ると、村のあちこちでツツジの花が咲きだします。特に黒崎は多くのツツジの群生地でも有名なスポットで、初夏の訪れを告げます。 展望台周辺のツツジは、海と空の青とのコン...

  • uchiさんのアンモ浦展望台の投稿写真1
    • イワダイさんのアンモ浦展望台の投稿写真2
    • イワダイさんのアンモ浦展望台の投稿写真1
    • もとひろさんのアンモ浦展望台の投稿写真1

    アンモ浦展望台

    展望台・展望施設

    4.0 口コミ6件

    結構な下り階段の先に見晴らし抜群の展望台。アンモ浦の滝を遠望できる。ただ遠望すぎて迫力が伝わってこな...by イワダイさん

    国民宿舎くろさき荘の裏、階段262段を下ると現れるアンモ浦を眺めることができます。ここがまさしく北緯40度00分00秒東端ポイント!  展望台からは、断崖絶壁を流れ落ちる滝がその...

  • 浜百合の写真1

    浜百合

    動物園・植物園

    正式名称は透百合(スカシユリ)。普代浜園地キラウミやネダリ浜・太田名部海岸などの海辺の岩に群落していて、夏に花を咲かせます。 普代村では、村の花に指定しています。

  • 浜茄子の写真1
    • 浜茄子の写真2

    浜茄子

    動物園・植物園

    • 王道
    4.2 口コミ20件

    夏休みに行きましたが、のんびり出来る雰囲気なのが良いと思いました。 お天気が良かったので行って良かっ...by たみちゃんまんさん

    細かいトゲがたくさんある枝先に、夏になるといい香りの紅紫色の花を咲かせます。 普代浜園地キラウミに群落があり8月〜9月にかけて赤い実をつけます。地元では実を採って、ジャム...

    月見草

    動物園・植物園

    ハマギク

    動物園・植物園

  • tukaさんの道の駅 いわいずみの投稿写真1
    • アンさんの道の駅 いわいずみの投稿写真1
    • とくちゃんさんの道の駅 いわいずみの投稿写真1
    • 大将さんの道の駅 いわいずみの投稿写真2

    道の駅 いわいずみ

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.1 口コミ57件

    はじめて訪問しました。 地場産の商品を品揃えしているだけかと思っていましたが、ジェラートを扱っている...by ケンさん

    レストラン、産直市場、物産館、ふるさと体験工房、情報コーナー等

  • レグルスさんの熊の鼻展望台の投稿写真2
    • レグルスさんの熊の鼻展望台の投稿写真5
    • レグルスさんの熊の鼻展望台の投稿写真4
    • レグルスさんの熊の鼻展望台の投稿写真3

    熊の鼻展望台

    展望台・展望施設

    3.7 口コミ4件

    突き出た半島の形状が熊の鼻に似ているところから名づけられた熊の鼻展望台。 まさに熊の鼻のようで可愛ら...by ちかちゃんさん

    小本海岸にある景勝地「熊の鼻」を対岸から望む展望台。原地山層という白亜紀前期の地層が、波の浸食によって熊の鼻に似た形に削られた、三陸復興国立公園屈指の珍しい風景です。

  • まついそ公園の写真1
    • まついそ公園の写真2
    • まついそ公園の写真3
    • まついそ公園の写真4

    まついそ公園

    公園・庭園

    三陸鉄道堀内駅からほどなく、堀内漁港の南側にあるのが、まついそ公園。 海岸を整備した海浜公園で、釣りはもちろん、貝やカニ、小魚捕りなどの 磯遊びやバーベーキューが楽しるス...

  • のだ塩工房の写真1

    のだ塩工房

    産業観光施設

    野田村の特産品である自然海水塩「のだ塩」を制作している工房は、村内でここだけになります。「のだ塩」は昔ながらの製法で、野田港より汲み上げた海水を鉄鍋でじっくりと煮詰める「...

    唐傘松

    動物園・植物園

  • 西行屋敷跡の写真1

    西行屋敷跡

    文化史跡・遺跡

    文治2年(1186)、平安末期の大歌人である西行法師が、当時歌枕の地として名高かった「陸奥の野田の玉川」を訪ねたと伝えられています。そのことから、西行法師がここ玉川海岸の景色...

  • マリンローズパーク野田玉川地下博物館の写真1
    • マリンローズパーク野田玉川地下博物館の写真2

    マリンローズパーク野田玉川地下博物館

    産業観光施設

    〇輝く宝石を探しに鉱山を探索 探索体験は1回約40分〜1時間ほどで行えます。 日本有数のマンガン鉱床「野田玉川鉱山」の一部を展示・体験できる観光坑道として公開しています。 鉱...

    ほたてんぼうだい

    展望台・展望施設

  • ほたてんぼうだいの写真1

    ほたてんぼうだい

    展望台・展望施設

    2017年にオープンした「ほたてんぼうだい」は、野田村の特産品であるホタテをモチーフにしたデザインが特徴的な展望休憩施設。

  • 十府ヶ浦公園の写真1

    十府ヶ浦公園

    公園・庭園

    国道45号線沿いに造成された、東京ドームおよそ4個分・長さおよそ2キロにわたる広大な敷地の「十府ヶ浦公園」。多目的活動広場などが整備され各所にトイレや水飲み場、東屋などもあ...

  • 愛宕参道広場の写真1

    愛宕参道広場

    町並み

    街並みのシンボルとして大鳥居がそびえ立つ広場で、毎月16日には古くから伝わる「16日市」が開催され、村内外の出店者・来場者で賑わう。

    ハマナス

    動物園・植物園

  • かっちさんの道の駅 のだの投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの道の駅 のだの投稿写真1
    • sklfhさんの道の駅 のだの投稿写真1
    • とくちゃんさんの道の駅 のだの投稿写真1

    道の駅 のだ

    道の駅・サービスエリア

    • カップル
    4.4 口コミ17件

    他の方も口コミされていましたが、ここで売られている野田の塩を使った塩ソフトクリームが、ほのかに塩気が...by dannyさん

    三陸鉄道・リアス線の『陸中野田駅』と、観光物産館がドッキングした道の駅です。

  • 大将さんの道の駅 のだ 観光物産館ぱあぷるの投稿写真1
    • 455さんの道の駅 のだ 観光物産館ぱあぷるの投稿写真1
    • アンさんの道の駅 のだ 観光物産館ぱあぷるの投稿写真1
    • 大将さんの道の駅 のだ 観光物産館ぱあぷるの投稿写真3

    道の駅 のだ 観光物産館ぱあぷる

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.2 口コミ52件

    野田の塩ソフトクリーム、僕の中では岩手三大ソフトクリームです。 ほんのり塩味が、ソフトの甘さを引き立...by あっくんさん

    三陸鉄道・JRバスの「陸中野田駅」、道の駅「のだ」を兼ね備えた観光総合施設。1階は駅舎と「野田塩」を始めとする土産品コーナー、2階は生活研究グループのお母さんたちの運営に...

    原下展望台

    展望台・展望施設

  • のりゆきさんの津波記念碑の投稿写真3
    • のりゆきさんの津波記念碑の投稿写真2
    • のりゆきさんの津波記念碑の投稿写真1

    津波記念碑

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    田老市街地の山側にある小学校の裏手にあります。付近に駐車場はないので、場所を確認した後、道の駅まで戻...by のりゆきさん

    昭和8年3月3日の悲惨な津波体験を永遠に忘れないように建立された。 三陸沿岸各地では、たびたび大きな災害をもたらした津波の襲来を記録した碑が残されています。 その形態は様...

    駒止桜

    動物園・植物園

  • マックさんの道の駅 三田貝分校の投稿写真1
    • のりゆきさんの道の駅 三田貝分校の投稿写真2
    • toshiさんの道の駅 三田貝分校の投稿写真1
    • キナリさんの道の駅 三田貝分校の投稿写真1

    道の駅 三田貝分校

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 口コミ101件

    分校跡を道の駅にしているので、食堂や売店で、給食っぽいものが食べられるのは、とても面白いと思いました...by stinkoさん

    軽食コーナー、地元農産物や山菜、まつたけ等の旬の時期の直売、地元特産品の販売など

  • マヤバーさんの北限の海女の投稿写真3
    • マヤバーさんの北限の海女の投稿写真2
    • さんどうさんの北限の海女の投稿写真2
    • さんどうさんの北限の海女の投稿写真1

    北限の海女

    地域風俗・風習

    3.9 口コミ15件

    私も素潜り(スキューバダイビング)します、せいぜい 2〜3mが良い所 彼女たちは10mは軽く潜るとか、尊敬し...by マヤバーさん

    「北限の海女」は、その北部、久慈市の小袖海岸で活躍する海女たちの総称です。

  • イワダイさんの赤浜展望台の投稿写真3
    • イワダイさんの赤浜展望台の投稿写真2
    • イワダイさんの赤浜展望台の投稿写真1
    • sklfhさんの赤浜展望台の投稿写真1

    赤浜展望台

    展望台・展望施設

    3.0 口コミ1件

    赤浜展望台は「北限の海女」がいる久慈海岸入口にあります。高台からは雄大な太平洋が眺められ、夏季になると小袖海岸沿いに美しい黄色の花、ニッコウキスゲが観賞できます。

  • 大将さんの道の駅 白樺の里やまがたの投稿写真2
    • ひろちゃんさんの道の駅 白樺の里やまがたの投稿写真1
    • 大将さんの道の駅 白樺の里やまがたの投稿写真3
    • 大将さんの道の駅 白樺の里やまがたの投稿写真1

    道の駅 白樺の里やまがた

    道の駅・サービスエリア

    3.5 口コミ10件

    家まで相当の時間がかかるので冷凍食品は断念。残念だったなー。お店の中が階段状になっていて楽しかった。...by 大将さん

    図書館と観光施設が一体となった久慈の新しい観光スポットです。 1階には、久慈の観光情報が集約された観光案内所を設置している他、あまちゃんにちなんだ展示スペースや軽食を提供...

川平周辺で開催される注目のイベント

  • 三陸・大船渡夏まつりの写真1

    三陸・大船渡夏まつり

    2024年8月2日〜3日

    0.0 0件

    大船渡に夏の訪れを告げる「三陸・大船渡夏まつり」が2日間にわたり開催されます。初日は、茶屋...

  • 三陸・大船渡夏まつり花火大会の写真1

    三陸・大船渡夏まつり花火大会

    2024年8月3日

    0.0 0件

    「三陸・大船渡夏まつり」のフィナーレを飾る花火大会が、大船渡湾内で開催されます。尺玉やスタ...

  • 宮古夏まつりの写真1

    宮古夏まつり

    2024年8月10日〜11日

    0.0 0件

    太平洋沿岸地方独自の伝統的な郷土芸能を披露する「宮古夏まつり」が、東北地方の短い夏を賑やか...

  • 久慈納涼花火大会・久慈流灯祭の写真1

    久慈納涼花火大会・久慈流灯祭

    2024年8月16日(予定)

    0.0 0件

    精霊送りの伝統行事として毎年お盆に行われる「流灯祭」の最後を飾る花火大会が、久慈川上の橋上...

川平のおすすめホテル

(C) Recruit Co., Ltd.