北浜(宮城県)の観光施設・名所巡り

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

    1 カネコ橋沼商店

    産業観光施設

    4.2 4件

    美味しいササカマです。お土産にも喜ばれるのでよく利用させていただいています。絶品なので皆様にもオスス...by いわとびちゃんさん

    本社工場直売店からガラス越しにて、笹かまぼこの製造工程が見学できる。 公開 9:00?17:00 あつあつ試食イベントは15:00まで 見学内容 水産加工の一部の工程の見学。

    1. (1)仙石線本塩釜駅 徒歩 20分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 大木囲貝塚の写真1
    • 大木囲貝塚の写真2

    大木囲貝塚

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    日本一の広さを誇る貝塚で、松島湾内三大貝塚の一つとされているだけあって、とても立派なものでした。 園...by ちかちゃんさん

    縄文時代前期・中期の大規模な集落跡。国史跡指定から今年(2018年)で50周年を迎える。出土した土器などは、隣接する七ヶ浜町歴史資料館に収蔵・展示されている。エドヒガンの「縄文...

  • 大木囲貝塚遺跡公園の桜の写真1
    • 大木囲貝塚遺跡公園の桜の写真2

    大木囲貝塚遺跡公園の桜

    動物園・植物園

    山桜を中心に江戸彼岸、霞桜、大島桜など野生種の桜が200本以上植えられている桜の名所。貝塚の奥にある江戸彼岸の大木「だいぎ桜」は必見。毎年、園内の桜の開花に合わせて桜を紹介...

    柏木遺跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    奈良時代の製鉄炉や炭窯工房跡が発見された遺跡です。ここで作られた鉄は多賀城に運ばれて武器に加工された...by いわとびちゃんさん

    奈良時代の製鉄炉や炭窯、工房跡がまとまって発見された遺跡です。ここで作られた鉄は多賀城に運ばれ、武器などに加工されたのでしょう。多賀城直営の製鉄所跡と考えられています。

  • トシローさんの多賀城廃寺跡の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの多賀城廃寺跡の投稿写真1
    • イッツパパさんの多賀城廃寺跡の投稿写真1
    • てえすけパパさんの多賀城廃寺跡の投稿写真1

    多賀城廃寺跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ8件

    多賀城跡の在る多賀城駅北口から南口へ移動し、多賀城廃寺跡を見学。廃寺跡も多賀城跡と同時期に創建された...by トシローさん

    国の特別史跡。多賀城の附属寺院として建立され国家の安穏を祈った寺院跡。 文化財 国指定特別史跡 建築時代:奈良時代、文化財指定年月:1966年4月11日 駐車場 普通車6台 外国語...

  • たがじょう秋まつりの写真1

    たがじょう秋まつり

    地域風俗・風習

    4.0 口コミ1件

    農産物の販売をしています。新鮮なものがリーズナブルに購入でき、オススメです。豪華景品があたるゲーム大...by いわとびちゃんさん

    多賀城の秋のイベントである「たがじょう市民市」「しろのむらさきまつり」「ふれあいフェスティバル」「悠久の詩都あかり」が同日に開催される。ステージイベントが行われるほか、産...

  • トシローさんの史都多賀城観光案内所(国府多賀城駅構内)の投稿写真1
    • PESさんの史都多賀城観光案内所(国府多賀城駅構内)の投稿写真1
    • ミルク丸さんの史都多賀城観光案内所(国府多賀城駅構内)の投稿写真1
    • イッツパパさんの史都多賀城観光案内所(国府多賀城駅構内)の投稿写真2

    史都多賀城観光案内所(国府多賀城駅構内)

    観光案内所

    3.8 口コミ9件

    国府多賀城駅の北口の階段を降りると小さな観光案内所が有り、乗降客も少ないので直ぐ係の男性がパンフレッ...by トシローさん

    観光案内 臨時休業する場合がございますので、詳細については多賀城市観光協会ホームページをご確認ください。 営業 (日火水木金土祝) 10:00?15:00 12時?13時 休み 休館日 年末年...

  • ミルク丸さんの史都多賀城観光案内所(多賀城駅構内)の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの史都多賀城観光案内所(多賀城駅構内)の投稿写真1
    • イッツパパさんの史都多賀城観光案内所(多賀城駅構内)の投稿写真3
    • イッツパパさんの史都多賀城観光案内所(多賀城駅構内)の投稿写真2

    史都多賀城観光案内所(多賀城駅構内)

    観光案内所

    4.0 口コミ5件

    多賀城の駅からすぐなので場所もいいと思います。パンフレットや観光スポットを教えてもらったりしました。by ミルク丸さん

    観光案内や古代米を使用した多賀城のグルメブランド「しろのむらさき」商品の取扱いもしております。 営業 10:00?16:00 年中無休。 12時?13時までは休憩 休館日 12月29日?1月3日

  • あおしさんの作貫地区役所跡の投稿写真3
    • あおしさんの作貫地区役所跡の投稿写真2
    • あおしさんの作貫地区役所跡の投稿写真1

    作貫地区役所跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    奈良・平安時代に主要な役所として使用され、今だに当時の建物や塀の跡などが多数残っていて、歴史を感じる...by ちかちゃんさん

    政庁の東に位置し、奈良・平安時代には陸奥国府の主要な役所として使われており、その建物や塀の跡などが多数残っています。また中世には豪族の居館として、江戸時代には塩釜神社の神...

  • あさんの多賀城地区緩衝緑地公園の投稿写真1
    • あさんの多賀城地区緩衝緑地公園の投稿写真3
    • あさんの多賀城地区緩衝緑地公園の投稿写真2
    • あさんの多賀城地区緩衝緑地公園の投稿写真1

    多賀城地区緩衝緑地公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ4件

    大きい公園で海から近いので海に行った帰りに行きました。 子供が思いっきり遊べる広い公園です。また行き...by もえぴーさん

    野球場、サッカー場、テニスコート、遊歩道などがある。 【規模】面積:2.4ha

  • のんさんの多賀城跡あやめ園の投稿写真1
    • 仙台人ブロガーの与平さんの多賀城跡あやめ園の投稿写真2
    • じゅんちゃんさんの多賀城跡あやめ園の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの多賀城跡あやめ園の投稿写真1

    多賀城跡あやめ園

    動物園・植物園

    4.1 口コミ19件

    前日であやめまつりは終わっていましたが、まだ花は十分観られる状態でした。まだ園前の広場・駐車場にはテ...by たっちゃんさん

    アヤメ、ハナショウブ、カキツバタ等800種300万本 【規模】入園者数(年間):50,000人

  • トシローさんの舘前遺跡の投稿写真1
    • トシローさんの舘前遺跡の投稿写真1
    • PESさんの舘前遺跡の投稿写真1
    • zinさんの舘前遺跡の投稿写真1

    舘前遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ8件

    来年が多賀城創建1300年だそうで、公開に向けて南門の復元工事が急ピッチで進められています。周辺の整...by トシローさん

    この遺跡からは、6棟の掘立柱建物跡が発見されています。これらは四面に廂をもつ建物を中心として整然と配置されており、規模や配置などから多賀城に赴任した国司の館ではないかと考...

  • aratさんの多賀城跡の投稿写真1
    • takasuさんの多賀城跡の投稿写真4
    • キヨさんの多賀城跡の投稿写真1
    • zinさんの多賀城跡の投稿写真1

    多賀城跡

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.4 口コミ26件

    平城京跡、太宰府跡とともに日本三大史跡に数えられています。南門の復元がほぼ完成間近というところでしょ...by いざのりさん

    多賀城碑によれば、724年に創建された城柵。陸奥国府と鎮守府が置かれ、出羽の秋田城と共に古代東北の政治・軍事の拠点として重要な役割を担った。平安時代初期、鎮守府は胆沢城に...

    大代横穴墓群

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    県道に面した崖面にある古墳群です。27基の横穴墓をみることができます。直刀などの武器や、勾玉や切子玉...by いわとびちゃんさん

    7世紀から8世紀にかけて造営された地元豪族の墓地。山の斜面に掘り込まれた横穴状の墓室からは、金銅で飾った大刀やメノウ・水晶の玉などが発見されました。

  • あおしさんの大路跡の投稿写真4
    • トシローさんの大路跡の投稿写真1
    • PESさんの大路跡の投稿写真1
    • まりもさんの大路跡の投稿写真1

    大路跡

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ11件

    多賀城碑から道路を渡ると多賀城跡の中心部に入ります。大路跡は多賀城のメインストリート、幅の広い緩やか...by トシローさん

    多賀城の正面入口である外郭南門から中枢部である政庁へ南北にまっすぐに通ずる大路で、多賀城のなかで最も重要な道路です。

  • まりもさんの多賀城碑の投稿写真1
    • とくちゃんさんの多賀城碑の投稿写真4
    • とくちゃんさんの多賀城碑の投稿写真3
    • とくちゃんさんの多賀城碑の投稿写真2

    多賀城碑

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ23件

    この碑は、日本三古碑のひとつに数えられており「壺碑(つぼのいしぶみ)」とも呼ばれ、長らく偽物説が有力...by たっちゃんさん

    日本三古碑の一つ。多賀城を修造したときの記念碑といわれており、主な土地から多賀城までの距離が刻まれている。俳聖松尾芭蕉が「奥の細道」の行脚の際、訪れている。(国の重要文化...

  • たっちゃんさんの南門跡の投稿写真3
    • たっちゃんさんの南門跡の投稿写真2
    • たっちゃんさんの南門跡の投稿写真1
    • トシローさんの南門跡の投稿写真1

    南門跡

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ8件

    陸奥国の国府(奈良時代には鎮守府も併設)として古代東北の政治・文化・軍事の中心として名高い多賀城です...by たっちゃんさん

    多賀城の南を区画する築地塀のほぼ中央に位置し、政庁の正面350mに位置する門の跡です。この時期の門は礎石式の八脚門で、その東西妻側には、翼廊が取り付く。現在は、屋根の瓦を...

  • みっちゃんさんの加頼沼の桜の投稿写真1
    • 加頼沼の桜の写真1
    • 加頼沼の桜の写真2

    加頼沼の桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    家族でお出かけの時に、ちょうど桜の季節で綺麗な桜を見れました。満開の桜に癒されました。休日で混んでま...by みっちゃんさん

    仙台近郊の憩の場として、特に桜の時期は花見客でにぎわう。 植物 花名等:ソメイヨシノ 駐車場 普通車400台 時期 4月中旬?下旬

    七の市

    地域風俗・風習

    4.0 口コミ2件

    毎週、お伺いしています! その時々で旬の食材が販売しているので、とても楽しみな行事です。家族みんなで...by けいすけさん

  • 七ヶ浜の町花 ハマギクの写真1
    • 七ヶ浜の町花 ハマギクの写真2

    七ヶ浜の町花 ハマギク

    動物園・植物園

    七ヶ浜の町花「ハマギク」。開花は10?11月。 潮風に耐えながら可憐な白い花を咲かせる。花言葉は「逆境に立ち向かう」。 ハマギクが咲きはじめると町の特産ボッケが旬を迎える...

  • あいちゃんさんの加瀬沼公園の投稿写真2
    • ねえさんさんの加瀬沼公園の投稿写真1
    • イッツパパさんの加瀬沼公園の投稿写真1
    • あいちゃんさんの加瀬沼公園の投稿写真1

    加瀬沼公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.0 口コミ25件

    友人と何度か訪れた事のある公園  孫と一緒だと奥に設置している、いろいろな遊具がある広場 に移動して...by あやどりさん

    多賀城市、塩竈市、利府町にまたがる加瀬沼は、江戸時代に堤防が作られ用水地としての役割があった広大な沼。現在では沼周辺に整備された公園に桜の広場、ピクニック広場、炊事施設が...

    桝形囲貝塚

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    宮城県多賀城市大代字桝形囲にある弥生時代の貝塚です。砂丘に立地しています。東北地方南部の弥生時代中期...by いわとびちゃんさん

    弥生時代の貝塚です。大正時代にこの貝塚から発見された土器に、籾(もみ)の跡が残っていたことから、東北地方でも古くから米作りが行われていたことを証明した遺跡として学史的に有...

    利府町観光協会

    観光案内所

    利府町内の観光資源を案内しております。 また、地場産品も販売していますので是非ご利用ください。 営業 (月火水木金) 09:30?16:30

    田口洋蘭園

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    蘭の花の様々なイベントを開催していて楽しく過ごせます。蘭がお好きな方にオススメです。園主様の蘭に対す...by いわとびちゃんさん

    国内、世界の蘭展で数々の賞に輝くランの花を生み出した1000坪の大温室です。 開園時間 8:00?18:00 その他 駐車場 普通車30台 管理者 田口俊男 022-368-3667

  • 多聞山の桜の写真1
    • 多聞山の桜の写真2

    多聞山の桜

    動物園・植物園

    松島四大観の一つ「偉観」と呼ばれるビューポイント。頂上の芝生広場では太平洋を背景に桜の風景が楽しめる。   ※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、長時間の飲食を伴うお...

  • きずな公園の写真1
    • きずな公園の写真2

    きずな公園

    公園・庭園

    生涯学習センター敷地内にある公園。複合遊具やブランコ、鉄棒など幼児向けの遊具が揃っている。見晴らしがよく、菖蒲田浜の海を一望できる。 企業による復興支援で作られ、震災を風...

  • とくちゃんさんの利府城跡の投稿写真4
    • とくちゃんさんの利府城跡の投稿写真3
    • とくちゃんさんの利府城跡の投稿写真2
    • あさんの利府城跡の投稿写真6

    利府城跡

    文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ7件

    利府城跡展望所からの眺望が良く利府大町は勿論、 塩竃、仙台新港、仙台市、まで見渡せ築城するには 好適...by とくちゃんさん

    自然地形を利用した山城です。永禄10(1567)年に伊達政景が留守家に養子に入り(入嗣)、その後、約20年間居城としました。現在は館山公園として整備され、春には桜が咲き誇ります。...

  • シーカヤックで行く 松島プレミアムガイドツーリングの写真1

    シーカヤックで行く 松島プレミアムガイドツーリング

    観光コース

    4.6 口コミ3件

    松島の海をシーカヤックに乗って楽しむことができます。カヌー未経験でしたが気軽に利用できました。日焼け...by いわとびちゃんさん

    松島の美しい海と島々の魅力を、シーカヤックに乗って鑑賞・体感していただくツアーです。松島随一の名所、瑞巌寺より4kmのマリーナより発着。所要3時間の気軽さも魅力です。出発...

  • みっちゃんさんの館山の桜の投稿写真1
    • 館山の桜の写真1
    • 館山の桜の写真2
    • 館山の桜の写真3

    館山の桜

    動物園・植物園

    • 王道
    4.2 口コミ22件

    家族で旅行の時に、ちょうど桜の季節で、綺麗な桜が見れました。美しい桜を見て、旅行も楽しくなりました。by みっちゃんさん

    本町のほぼ中央に位置する館山公園は、標高約90メートルの高台にある利府の街並みを展望できる眺望スポットで、公園内には、樹齢100年を超えるソメイヨシノをはじめ、139本の桜があり...

  • 浜田洞窟遺跡の写真1

    浜田洞窟遺跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    縄文時代晩期末から奈良時代にかけての遺跡です。海水の浸食によってできた天然の洞窟です。生活だけでなく...by いわとびちゃんさん

    海水の浸食によってできた天然の洞窟を利用した縄文時代の遺跡です。付近からは縄文土器などの生活の痕跡や貝塚が見つかっています。洞窟遺跡は県内でも珍しく、貴重な遺跡です。 ...

最新の高評価クチコミ(宮城周辺の観光施設・名所巡り)

北浜(宮城県)のおすすめジャンル

  1. 1産業観光施設(1)

北浜のおすすめご当地グルメスポット

  • いかさんの大黒寿司の投稿写真1

    大黒寿司

    居酒屋

    4.0 4件

    友人3名で初めて仙台を旅することになりました。予約の出来るお店で海の幸をいただこうという話...by 34さん

  • 藤まつ寿し

    寿司

    4.5 2件

    土曜日のお昼に行ってきました。11時30分からのオープンなのに間違えて11時10分頃到着し...by ゴマチャンさん

  • イッツパパさんの更科の投稿写真1

    更科

    うどん・そば

    5.0 2件

    初めて来店しました。ざるそばと親子丼のセットを注文。2段重で出てきます!びっくり!価格はセ...by spicaさん

  • 竹屋

    その他中華料理

    5.0 1件

    わかりにくい場所にありますがホテル塩釜のすぐ横、出前のバイクが目印。 古き良き昭和の中華屋...by てつちゃんさん

北浜周辺で開催される注目のイベント

  • 瑞巌寺大施餓鬼会の写真1

    瑞巌寺大施餓鬼会

    2025年8月16日

    0.0 0件

    瑞巌寺の盂蘭盆会は「川施餓鬼」と呼ばれます。海岸広場にやぐらが組まれ、回向供養のための経木...

  • 東松島夏まつりの写真1

    東松島夏まつり

    2025年8月30日

    0.0 0件

    東松島市を盛り上げる恒例の「東松島夏まつり」が、JR矢本駅前で開催されます。希望のある未来に...

  • 松島名物「あなご丼」キャンペーンの写真1

    松島名物「あなご丼」キャンペーン

    2025年6月〜9月

    0.0 0件

    松島産をはじめ、宮城県内産などのあなごを、参加各店が自慢の丼にして提供します。あなごのさま...

北浜のおすすめホテル

北浜周辺の温泉地

  • 松島温泉

    日本三景・松島に初めてとなる「太古天泉 松島温泉」が誕生。地下1500mから...

  • 沢乙温泉

    沢乙温泉という名の由来は、坂上田村麻呂の時代に遡ります。多賀城に向かう道...

(C) Recruit Co., Ltd.