大石田(山形県)の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 13件(全13件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • yosshyさんの釈迦涅槃像の投稿写真2
    • yosshyさんの釈迦涅槃像の投稿写真1
    • 釈迦涅槃像の写真1

    1 釈迦涅槃像

    史跡・名所巡り

    5.0 1件

     山形に旅行に行った時、かつて、最上川の水運で栄えた大石田町に、美しいお釈迦様の涅槃像があるので見に...by yosshyさん

    江戸時代初期の作201.5センチ

    1. (1)大石田駅 徒歩 10分
  • にょろどんさんの大石田駅観光案内所の投稿写真4
    • にょろどんさんの大石田駅観光案内所の投稿写真3
    • にょろどんさんの大石田駅観光案内所の投稿写真2
    • にょろどんさんの大石田駅観光案内所の投稿写真1

    2 大石田駅観光案内所

    観光案内所、レンタサイクル

    4.0 4件

    観光案内所というか、お土産コーナーとかの一角にパンフとか並べている、という雰囲気かなと駅の外見から想...by 大将さん

    町内観光案内及び銀山温泉アクセス案内、特産品販売、手荷物預かり 令和4年4月にリニューアルオープン 営業 6:30?20:00

  • 子規句碑の写真1

    3 子規句碑

    文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    石碑に掘られた、山形を流れる最上川を歌った「ずんずんと夏を流すや最上川」は、読んでいてまさに光景が脳...by ひでとさん

    碑文「ずんずんと夏を流すや最上川」

    1. (1)大石田駅 徒歩 10分

    4 阿弥陀如来坐像

    史跡・名所巡り

    平安時代の作。山形県指定文化財

    1. (1)大石田駅 徒歩 10分

    5 斎藤茂吉歌碑

    文化史跡・遺跡

    1. (1)大石田駅から徒歩で10分
  • 高野一栄宅跡の写真1

    6 高野一栄宅跡

    文化史跡・遺跡

    元禄2年に芭蕉と曽良が泊った船宿の跡。

    1. (1)大石田駅 徒歩 10分

    7 斎藤茂吉墓

    文化史跡・遺跡

    1. (1)大石田駅 徒歩 10分
  • 千手観音立像の写真1

    8 千手観音立像

    史跡・名所巡り

    鎌倉時代の作山形県指定文化財

    1. (1)大石田駅 徒歩 10分

    9 川船役所跡

    文化史跡・遺跡

    最上川舟運をとりしきった川船役所跡に石碑が建っている

    1. (1)大石田駅 徒歩 15分

    10 斎藤茂吉歌碑

    文化史跡・遺跡

    1. (1)大石田駅から徒歩で10分
  • いま山形でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 芭蕉句碑の写真1

    11 芭蕉句碑

    文化史跡・遺跡

    奥の細道の旅を続けた芭蕉が元禄2年この地に杖を休め“さみだれを……”の一句と「わりなき」の一巻を残した。俳人土屋只狂が明和年間に建設。高さ1.20m、巾0.64m、碑文 ...

    1. (1)大石田駅 徒歩 10分

    12 角二山堅穴住居遺跡群

    文化史跡・遺跡

    縄文前期の住居二基が復元されている。 時代 縄文

    1. (1)大石田駅 徒歩 2分
  • 聴禽書屋の写真1

    13 聴禽書屋

    歴史的建造物

    歌人斎藤茂吉が一時居住した家。同敷地内に歴史民俗資料館がある。 【料金】 町立歴史民俗資料館(入館料200円)併設。聴禽書屋のみの入館は無料。

    1. (1)大石田駅 徒歩 10分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 17件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    (一社)尾花沢市観光物産協会

    観光案内所

  • キムタカさんの芭蕉句碑涼し塚の投稿写真1

    芭蕉句碑涼し塚

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    養泉寺内にあります。松尾芭蕉が7泊したこの地で詠んだ俳句の石碑です。石碑の風化もそうですがそれを囲っ...by キムタカさん

    芭蕉が滞留した養泉寺にある芭蕉句碑。

    鈴木清風及び入江為積の墓

    文化史跡・遺跡

    俳聖芭蕉翁と親交あった俳人であり豪商の鈴木八右エ門清風の墓。幕末の勤皇派結集のため活躍したといわれる入江為積卿の墓

    東光園の桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    山形県尾花沢市に位置しています。独特の建物が素敵です。そこから見る桜はとてもきれいです。天気が良い日...by いわとびちゃんさん

    徳良湖の桜

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    他に比べると開花が遅いので、県内では最後のほうだと思います。夜はライトアップしてるので、桜が綺麗だと...by れんママさん

    尾花沢市街地の東方4km。3方をゆるやかな丘陵にかこまれた潅漑用水で面積は約25万7000平方m。土手には約100本の桜が植えられ、花見やキャンプなどの行楽の場になっている。また花...

  • とくちゃんさんの道の駅 尾花沢の投稿写真2
    • えみこさんの道の駅 尾花沢の投稿写真2
    • キムタカさんの道の駅 尾花沢の投稿写真4
    • キムタカさんの道の駅 尾花沢の投稿写真3

    道の駅 尾花沢

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.9 口コミ118件

    銀山温泉に行く途中に寄りました。地元の山菜など食べたことのない食材がたくさんありました。地元の方の手...by のりーさん

    野辺沢能登守及び遠江守墓所

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    尾花沢市の延沢龍護寺にある延沢城主:二代野辺沢遠江守・三代能登守の墓所です。銀山開発を推し進めたこと...by まめちゃんさん

    銀山開発を積極的に進めた延沢城将である野辺沢遠江守及び能登守の墓。

    延沢城跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    尾花沢市にある戦国時代に当地を支配した野辺沢氏の山城跡です。典型的な山城で、いにしえの戦いの場に直接...by まめちゃんさん

    戦国時代、尾花沢周辺で活躍した野辺沢氏。満重、満延、光昌の3代が延沢城周辺を支配していた時の山城跡です。大正ロマン漂う銀山温泉は、延沢城の東方にあり、延沢銀山と呼ばれてい...

  • 野辺沢薩摩守の墓所の写真1

    野辺沢薩摩守の墓所

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    尾花沢市の円照寺境内にある野辺沢薩摩守満重の墓所です。野辺沢氏発展に寄与した人物として丁重に管理され...by まめちゃんさん

  • 猿羽根峠の写真1
    • 猿羽根峠の写真2
    • 猿羽根峠の写真3

    猿羽根峠

    旧街道

    羽州街道難所の一つ。旧道が残り山頂に地蔵尊がある。松尾芭蕉がこの道をたどって新庄に向かった。また、猿羽根峠の眼下を流れる最上川から着想したと思われる発句「風の香も南に近し...

  • 茂吉歌碑の写真1

    茂吉歌碑

    文化史跡・遺跡

    昭和の歌人斉藤茂吉はこの地を訪れ数々の秀歌を残しており、猿羽根地蔵尊表参道下に標柱と歌碑がある。 公開 5月上旬?11月下旬 春夏秋

  • 猿羽根山公園の写真1
    • 猿羽根山公園の写真2
    • 猿羽根山公園の写真3

    猿羽根山公園

    公園・庭園

    山頂に地蔵尊を祀る猿羽根山はおよそ1000年前に安置され、縁結び、子宝にご利益があると伝えられる。標高180mで山頂からの展望は最上川を眼下に、遠く鳥海山を望むことができて素晴ら...

  • yosshyさんの道の駅 むらやまの投稿写真2
    • ちんぺいさんの道の駅 むらやまの投稿写真1
    • 江戸家化猫さんの道の駅 むらやまの投稿写真1
    • 江戸家化猫さんの道の駅 むらやまの投稿写真5

    道の駅 むらやま

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 口コミ129件

    他の道の駅よりも、農産物、特に果物が安いです。 お土産コーナーも、スペースの割に、とても種類が多くて...by ゆうちゃんさん

  • キヨさんの舟形町観光物産センターめがみの投稿写真1
    • 大将さんの舟形町観光物産センターめがみの投稿写真2
    • キヨさんの舟形町観光物産センターめがみの投稿写真2
    • 大将さんの舟形町観光物産センターめがみの投稿写真1

    舟形町観光物産センターめがみ

    観光案内所

    4.3 口コミ3件

    ほとんど「駅」の駅舎が立つべきところにある観光センターですね。隣も立派な病院が建っていて舟形駅は見え...by 大将さん

    営業時間 8:30?17:00

    西ノ遺跡公園 女神の郷

    公園・庭園

    国宝土偶「縄文の女神」が出土した場所を公園整備しています。 広い芝生で解放感があります。 オープン 春夏秋 冬期間入場不可

  • アユパーク舟形(河川公園)の写真1

    アユパーク舟形(河川公園)

    公園・庭園

    3.5 口コミ2件

     鮎つりを楽しみにしていたが、今年は不漁だった。この川原公園で出会った人も、「毎年1ヶ月ほど来ている...by しゅうちゃんさん

    大噴水、いも煮広場、あゆ型水路、ザイルクライミング、スプリング遊具等家族で水と親しめます。小さなお子さんにも安心な浅瀬もあります。 あゆ型水路では鮎掴み体験も実施していま...

  • 山刀伐峠の写真1
    • 山刀伐峠の写真2

    山刀伐峠

    旧街道

    4.0 口コミ1件

    山形県最上郡と、山形県尾花沢市を結んでいます。なたぎりとうげと読みます。by いわとびちゃんさん

    元禄2年(1689)年、芭蕉と門人の曾良は隣町の最上町より「おくのほそ道」でも最大の難所と言われている山刀伐峠を越えて尾花沢(鈴木清風宅)にやってきました。現在、芭蕉が辿ったブナ...

最新の高評価クチコミ(山形周辺の観光施設・名所巡り)

大石田(山形県)のおすすめジャンル

  1. 1文化史跡・遺跡(8)
  2. 2史跡・名所巡り(3)
  3. 3歴史的建造物(1)
  4. 4観光案内所(1)

大石田のおすすめご当地グルメスポット

  • yosshyさんの最上川千本だんごの投稿写真1

    最上川千本だんご

    その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 95件

    お店の雰囲気はよく、接客は早く手際良かったです。昼食前だったので、お腹いっぱいは食べません...by ふくちゃんさん

  • 大石田駅そば処ふうりゅう

    うどん・そば

    3.8 8件

    非常に小さい大石田駅の駅ナカにあって、テーブル席と座敷席があり、座敷席は掘りごたつ式で床暖...by むーちゃさん

  • 世田谷区等々力の住人さんのトトロ喫茶の投稿写真1

    トトロ喫茶

    カフェ

    4.6 3件

    早めランチをした蕎麦屋さんで、コーヒー飲めるお店を聞いたらここくらいしかないなーと言われ、...by はるさん

  • まるさそば屋

    うどん・そば

    -.- (0件)

大石田周辺で開催される注目のイベント

  • 灯籠絵展示会 ひじおりの灯の写真1

    灯籠絵展示会 ひじおりの灯

    2025年7月19日〜8月24日、9月13日〜10月13日

    0.0 0件

    大蔵村・肘折地区と東北芸術工科大学の協力によるアートプロジェクト「灯籠絵展示会 ひじおりの...

  • もがみ大産業まつりの写真1

    もがみ大産業まつり

    2025年10月12日〜13日

    0.0 0件

    山形県最上地方の“いいもの”や“うまいもの”が大集合する「もがみ大産業まつり」が、最上広域...

  • とざわ旬の市 秋

    2025年11月2日

    0.0 0件

    戸沢の特産品がずらりと並ぶ「とざわ旬の市」が、戸沢村中央公民館の屋外会場で開催されます。春...

  • 銀山温泉の紅葉の写真1

    銀山温泉の紅葉

    2025年10月下旬〜11月上旬

    0.0 0件

    大正時代の建築様式を残す風情たっぷりの銀山温泉の街並みを、例年10月下旬から11月上旬にかけて...

大石田のおすすめホテル

大石田周辺の温泉地

  • 肘折温泉

    開湯1200年と長い歴史と伝統を受け継ぎ、湯治場の雰囲気を残す温泉地。広大な...

  • 銀山温泉

    銀山温泉の写真

    大正ロマンの風情溢れる温泉郷。日が暮れると温泉街にガス灯が灯ってさらにロ...

  • さくらんぼ東根温泉

    その名のとおり、さくらんぼで有名なさくらんぼ東根温泉。もちろんさくらんぼ...

  • 赤倉温泉

    赤倉温泉は、貞観五年、諸国行脚中の慈覚大師が河原を杖で掘ったところ、温泉...

  • 瀬見温泉

    源頼朝の追っ手を逃れて平泉をめざしていた義経一行が発見したという伝説が語...

  • 羽根沢温泉

    「清流ときのこの里」鮭川村。自然豊かな中にある羽根沢温泉は大正8年、元石...

大石田の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.