霊山町石田の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 3件(全3件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 霊山の山桜の写真1
    • 霊山の山桜の写真2

    1 霊山の山桜

    動物園・植物園

    3.0 1件

    霊山は緩やかな斜面の麓と、黒っぽい岩肌をそびえさせる中腹以上とが対照的。南から西は天狗岩・不動岩といった景勝をつくり、桜などが咲く時期は美しい。 植物 サクラ 時期 4月...

    1. (1)阿武隈急行「保原駅」 車 30分 東北自動車道「国見IC」 車 45分 東北中央自動車道「霊山飯舘IC」 車 10分
  • 石田ブヨメキの水芭蕉の写真1

    2 石田ブヨメキの水芭蕉

    動物園・植物園

    3.0 1件

    石田ブヨメキは阿武隈山地では数少ない湿原地帯で、県の自然環境保全地域に指定されています。 4月中旬には、ミズナラ、アカマツの生い茂る中に咲く、美しいミズバショウが見ごろと...

    1. (1)福島駅 バス 70分 行合道バス停 徒歩 30分 東北自動車道「国見IC」 車 45分
  • 夢邪鬼さんの霊山城跡の投稿写真1
    • 霊山城跡の写真1
    • 霊山城跡の写真2
    • 霊山城跡の写真3

    3 霊山城跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    岩がむき出しで、名前が霊山と言うと、怖い感じがしますが、 ハイキングコースが整備されており、急な坂道...by みのるさん

    霊山には、慈覚大師が開山した霊山寺が山頂にあり、南奥州の信仰の中心地としたと考えられています。 南北朝時代、北畠顕家が義良親王を奉じて霊山に立てこもった際、山頂に砦が築か...

    1. (1)行合道バス停 徒歩 120分 バスの本数が少ないので、福島交通バス及び役場に問い合わせ必要 福島駅 バス 70分 東北道「福島西・福島飯坂IC」 車 50分 霊山登山口 徒歩 90分 登山口駐車場に100台駐車可能

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 27件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 安藤野鴈の歌碑の写真1

    安藤野鴈の歌碑

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県伊達郡に位置しています。万葉歌人安藤野鴈の「国を去る歌」が書いてあります。最寄りの駅は桑折駅で...by いわとびちゃんさん

  • あおしさんの旧伊達郡役所の投稿写真1
    • 旧伊達郡役所の写真1

    旧伊達郡役所

    歴史的建造物

    5.0 口コミ1件

    JR桑折駅から駅前の旧奥州街道の道路をまっすぐ20分ほど歩くと正面にあります。 長く、補修で内部公開され...by あおしさん

    国の重要文化財に指定された桑折町のシンボル的な建物。1883年(明治16年)の建築物で、基礎は石積み。総二階建てで中央塔屋を設けるなど「擬洋風建築」となっている。入館料は無料。...

    沼田神社本殿彫刻

    歴史的建造物

  • 塚野目第1号墳(八幡塚古墳)の写真1

    塚野目第1号墳(八幡塚古墳)

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 口コミ37件

    前方後円墳ということでしたがかなり大きいなと思いました。古墳ははるか昔の時代の事ですがその時代に思い...by ゆうやんさん

    古墳時代中期後半に築造された塚野目古墳群において最大規模の古墳。全長70メートルの前方後円墳で多量の円筒埴輪と朝顔形埴輪が出土している。 文化財 都道府県指定史跡 指定年: 5...

    桑折寺山門

    歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    福島県伊達市にあります。最寄りの駅から歩いて15分ほどで到着できるので、電車でアクセス可能です。桑折西...by いわとびちゃんさん

  • 伊達朝宗の墓の写真1

    伊達朝宗の墓

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    福島県伊達市に位置しています。伊達家に興味ある方や、歴史がお好きな方にお勧めのスポットです。福島には...by いわとびちゃんさん

    伊達氏初代朝宗(ともむね)のお墓。参勤交代の際、仙台藩はこの墓所に寄り、墓参りをしたと伝えられている。また、仙台藩によって建てられた五輪塔が現存している。

  • 殿さんの中尊寺ハスの投稿写真1
    • 殿さんの中尊寺ハスの投稿写真2
    • 殿さんの中尊寺ハスの投稿写真1
    • 中尊寺ハスの写真1

    中尊寺ハス

    動物園・植物園

    中尊寺に伝わる藤原泰衡(第4代当主)の首桶に納められていた蓮の種から開花した「中尊寺ハス」。平成21年(2009)に株を譲り受け、地域の方々により大切に栽培されています。古戦場...

  • 殿さんのあつかし千年公園の投稿写真1
    • 殿さんのあつかし千年公園の投稿写真2
    • 殿さんのあつかし千年公園の投稿写真1
    • あつかし千年公園の写真1

    あつかし千年公園

    公園・庭園

    トイレ・ガイダンス施設、イベント広場、あずまや、駐車場等を整備し、国指定史跡である阿津賀志山防塁と中尊寺ハス池との周遊性を備えた複合施設です。公園内においては、阿津賀志山...

  • トシローさんの木造聖観音坐像の投稿写真1
    • 木造聖観音坐像の写真1

    木造聖観音坐像

    史跡・名所巡り

    3.6 口コミ3件

    JR東北本線の桑折駅から歩いて方正寺の大カヤを見た後に観音寺を参拝しました。観音寺の観音堂は江戸時代...by トシローさん

  • hiroさんの道の駅 国見あつかしの郷の投稿写真1
    • とくちゃんさんの道の駅 国見あつかしの郷の投稿写真5
    • とくちゃんさんの道の駅 国見あつかしの郷の投稿写真3
    • とくちゃんさんの道の駅 国見あつかしの郷の投稿写真2

    道の駅 国見あつかしの郷

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 口コミ34件

    福島は道の駅が比較的多い県だと思いますが、その中で一番北にある道の駅です。仙台から最初は浜通りを南下...by キヨさん

  • 世田谷区等々力の住人さんの奥山家住宅洋館・主屋の投稿写真1
    • 奥山家住宅洋館・主屋の写真1
    • 奥山家住宅洋館・主屋の写真2

    奥山家住宅洋館・主屋

    歴史的建造物

    4.5 口コミ2件

    奥山家住宅へのアクセスする方法は東日本旅客鉄道東北本線の藤田駅のひとつしかない改札から外に出ます。出...by 世田谷区等々力の住人さん

    大正の建造物で、和様建築の主屋と六角の塔屋を持つ洋館からなる。主屋には、随所に彫刻による装飾が施されている。 ※内部見学不可

  • 堰下古墳の写真1

    堰下古墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県伊達郡に位置しています。町指定の史跡です。最寄りの藤田駅より徒歩でアクセス可能です。石製模造品...by いわとびちゃんさん

    発掘調査により、埴輪と石製模造品が出土している。 文化財 市区町村指定史跡 指定年: 48 時代 古墳時代中期

  • 旧佐藤家住宅の写真1

    旧佐藤家住宅

    歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    福島県伊達市に位置しています。重要文化財に指定をされています。最寄りの藤田駅より歩いて5分ほどで到着...by いわとびちゃんさん

    江戸時代中期の典型的な農民の住宅様式。 文化財 都道府県指定重要文化財 指定年: 47 建築年代1 江戸中期

  • momoさんの観月台公園の投稿写真1
    • 観月台公園の写真1

    観月台公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ1件

    楕円形の池を中心に桜の木が植えられています。小さな神社もあり、なんとも風情があります。大き過ぎず小さ...by momoさん

    春は桜の花見、夏はお祭が催され,町民の憩いの場となっています。近年整備改修され親水公園として美しく生まれ変わり、四季折々の風景を楽しむことが出来ます。 【規模】面積:17,81...

  • 森山第四号墳の写真1

    森山第四号墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県伊達郡に位置していま円墳4基からなる森山古墳群の一つです。銀環や直刀などの副葬品が出土。最寄り...by いわとびちゃんさん

    円墳で、横穴式石室が死者を葬る施設として設けられている。石室は、側面が弧を描くようにカーブする特徴的な形態(胴張形)である。 文化財 市区町村指定史跡 指定年: 60 時代 古...

  • 王壇古墳の写真1

    王壇古墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県伊達市に位置しています。重要文化財に指定されています。西大枝地区に残る唯一の古墳です。築造は古...by いわとびちゃんさん

    直径10mほどの円墳。周囲には溝が残存しており、当時の姿をとどめている。 文化財 市区町村指定史跡 指定年: 5 時代 古墳時代

  • 藤田城跡の写真1

    藤田城跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県伊達郡に位置しています。奥州合戦時に源頼朝が本営とした所です。最寄りの藤田駅より歩いて5分ほど...by いわとびちゃんさん

    鎌倉?室町時代の平山城。源頼朝の本陣が置かれたとの伝説が残り、伊達一族である藤田氏の居城と推定される。南北朝時代には南朝方の霊山城の支城であったが北朝軍に攻められ、貞和3...

    東大窪八幡神社

    歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    伊達郡国見町に位置しています。町指定有形文化財に指定されてます。源氏がお好きな方にオススメのスポット...by いわとびちゃんさん

    泉田小学校跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県伊達郡日しています。伊達郡の学校教育発祥の地と言われています。最寄り駅は藤田駅です。お車がない...by いわとびちゃんさん

  • 安養寺木造薬師如来坐像の写真1

    安養寺木造薬師如来坐像

    史跡・名所巡り

    4.0 口コミ1件

    福島県伊達郡に位置しています。鎌倉時代末期の彫像。とてもゆっくりと参拝することができました。緑が綺麗...by いわとびちゃんさん

    旧小坂村産業組合石蔵

    歴史的建造物

  • 阿津賀志山防塁の写真1

    阿津賀志山防塁

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    伊達郡にある平安時代末期の防塁跡です。阿津賀志山二重堀ともいわれています。1阿津賀志山の戦いの主戦場...by いわとびちゃんさん

    文冶5年(1189年)の奥州合戦における最大の激戦場。奥州藤原氏により阿津賀志山の中腹から阿武隈川岸まで全長3.2kmに渡って二重の空堀と三重の土塁で築かれた要塞施設。日本三大防塁の...

    大木戸窯跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    「おおきどがまあと」と読みます。福島県伊達郡に位置しています。東北地方では数少ない須恵器窯跡です。須...by いわとびちゃんさん

  • 義経の腰掛松の写真1

    義経の腰掛松

    文化史跡・遺跡

    平安時代末、牛若丸(源義経)が平泉に下向する際、腰を掛けたとの伝説が残り、樹形が大変優美な松でした。江戸時代に多くの旅人や文人が訪れた初代松は、現在幹を覆屋で保存しており...

  • 石母田城跡の写真1
    • 石母田城跡の写真2

    石母田城跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    福島県伊達郡に位置しています。伊達氏譜代の家臣石母田安房守光頼の拠った複郭式の平城跡です。歴史が好き...by いわとびちゃんさん

    中世石母田氏の居館で、複郭式の平城館。この地方における典型的な中世の城館一部濠跡も良好に残っている。 文化財 市区町村指定史跡 町指定史跡 指定年: 60 時代 室町

  • 芭蕉翁碑の写真1

    芭蕉翁碑

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県伊達郡に位置しています。国見峠長坂跡にある芭蕉の記念碑です。松尾芭蕉がお好きな方にオススメのス...by いわとびちゃんさん

    国見峠長坂跡にある芭蕉の記念碑。芭蕉は、「奥の細道」に「路縦横に踏んで伊達の大木戸を越す」と記している。

  • 旧奥州道中国見峠長坂跡の写真1
    • 旧奥州道中国見峠長坂跡の写真2

    旧奥州道中国見峠長坂跡

    文化史跡・遺跡

    古来より奥州街道における要衝の地にあり、倹阻な山坂として著名な国見峠の難所跡。芭蕉記念碑、外2碑がある。 文化財 市区町村指定史跡 指定年: 60

最新の高評価クチコミ(福島周辺の観光施設・名所巡り)

霊山町石田のおすすめジャンル

  1. 1動物園・植物園(2)
  2. 2文化史跡・遺跡(1)

霊山町石田のおすすめご当地グルメスポット

  • 殿さんのまきばのジャージーの投稿写真1

    まきばのジャージー

    その他軽食・グルメ

    4.2 5件

    何度かお店の前を通ったことがあったのですが、いつも17時を過ぎており、営業時間外でした。今...by 殿さん

  • みずの

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • こだまドライブイン

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

霊山町石田周辺で開催される注目のイベント

霊山町石田のおすすめホテル

霊山町石田周辺の温泉地

  • 飯坂温泉

    飯坂温泉の写真

    はるか2000年前、日本武尊が東征の折に、また元禄2年(1689年)、松尾芭蕉が...

  • 土湯温泉

    吾妻山の山懐にほっこり佇む土湯温泉郷。温泉街を縫うように荒川が流れている...

  • 岳温泉

    岳温泉の写真

    安達太良山を背に中腹に昔から栄えた岳温泉。こじんまりとしているものの、散...

  • 穴原温泉

    泉質は単純泉。効能は神経痛、アトピー、胃腸病 など◇特色:摺上川沿いに建...

  • 高湯温泉

    高湯温泉の写真

    ◇特色:泉質は酸性・含硫黄(硫黄泉) <温度>42℃〜51℃ 《 効 用 》に...

霊山町石田の旅行記

  • 霊山トレッキング

    2017/7/16(日)
    • 一人
    • 1人

    南北朝時代の重要な城跡遺構として国の史跡に指定されている霊山(りょうぜん)は、福島県伊達市と相馬...

    1668 2 0
  • 久しぶりに海へ

    2022/5/4(水) 〜 2022/5/5(木)
    • 家族(親と)
    • 6人〜9人

    道の駅をめぐりながら海へ、美味しい魚を食べることが目的。 でも、やはりゴールデンウイークは混雑して...

    211 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.