野木(栃木県)の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • まりぃさんの国指定重要文化財『野木町煉瓦窯(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)』の投稿写真1
    • ボスサブさんの国指定重要文化財『野木町煉瓦窯(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)』の投稿写真2
    • ボスサブさんの国指定重要文化財『野木町煉瓦窯(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)』の投稿写真1
    • ひろちゃんさんの国指定重要文化財『野木町煉瓦窯(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)』の投稿写真3

    1 国指定重要文化財『野木町煉瓦窯(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)』

    歴史的建造物

    4.4 5件

    航空写真で見つけ気になっていた建築でした。ようやく訪問できたのですが,期待通り,煉瓦の生産工場であり...by ボスサブさん

    旧下野煉化製造会社煉瓦窯(通称、野木町煉瓦窯)はホフマン式の煉瓦窯で、明治23年(1890)から昭和46年(1971)までの間に多くの赤煉瓦を生産し、日本の近代化に貢献しました。この...

    1. (1)JR東京駅から80分 / JR宇都宮駅から40分 / JR宇都宮線「野木駅」よりタクシーで約10分 / JR宇都宮線「古河駅」よりタクシーで約5分
  • 野木町煉瓦窯の写真1

    2 野木町煉瓦窯

    歴史的建造物

    明治の薫りを楽しもう。明治以降の近代化を支えた貴重な産業遺産であり、昭和54年に国の重要文化財に指定された。正式名称は「旧下野煉化製造会社煉瓦窯」。 【料金】 大人: 100円 1...

    1. (1)JR野木駅 タクシー 10分 4.7km

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    寒沢古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    径20メートル、高さ3.5メートルの円墳で、墳頂部に稲荷神社が祀られている。 北側から東側にかけて周湟と推定されるものが認められる。周辺は縄文時代早期から中期にかけての寒沢遺...

    中妻古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    全長32メートル、後円部径21メートル、後円部高2メートルをはかる帆立貝式の古墳で、後円部の北東に周湟を思わせる浅い窪みが認められる。かつては、本古墳の周辺に4基の円墳が存在し...

    田中家のツゲ

    動物園・植物園

    2.0 口コミ2件

  • komoさんの乙女不動原瓦窯跡の投稿写真3
    • トシローさんの乙女不動原瓦窯跡の投稿写真1
    • komoさんの乙女不動原瓦窯跡の投稿写真5
    • komoさんの乙女不動原瓦窯跡の投稿写真4

    乙女不動原瓦窯跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    小山市の思川流域には古墳群も多く、古代から人が長く住んでいた地域だと解ります。奈良時代の窯跡で、大寺...by トシローさん

    下野薬師寺の瓦窯跡、国指定史跡。乙女かわらの里公園として整備。 この史跡は、奈良時代の頃(今から約1250年前)、日本三戒壇の1つであった下野薬師寺に瓦を供給した瓦窯跡とし...

  • 逢いの榎の写真1

    逢いの榎

    動物園・植物園

    • 友達
    • シニア
    4.3 口コミ13件

    二本並んだエノキは縁結びにご利益があるらしく、仲良く寄り添う姿を見るとそれも納得で、美しいエノキの木...by りょくさん

    説明板あり。 時期 通年

  • komoさんの古河市観光案内所の投稿写真2
    • komoさんの古河市観光案内所の投稿写真3
    • komoさんの古河市観光案内所の投稿写真1
    • 古河市観光案内所の写真1

    古河市観光案内所

    観光案内所

    4.6 口コミ5件

    駅構内にある。営業時間は短いが親切に対応してくれる。コンパクトな作りながらわかりやすい説明をしてくれ...by golgo13さん

    観光

  • zinさんの間々田八幡宮のスギの投稿写真1
    • トシローさんの間々田八幡宮のスギの投稿写真1
    • 間々田八幡宮のスギの写真1

    間々田八幡宮のスギ

    動物園・植物園

    4.2 口コミ5件

    間々田八幡宮の周辺は間々田八幡公園になっていて、弁天池やひょうたん池が拡がる清々しい環境です。境内に...by トシローさん

    樹齢は推定300年以上。樹幹が途中から分枝し、その東側に落雷の跡がある。 そのためか、先端は枯損している。御神として代々大切に保護されてきた。まわりのシラカシ、コナラとの関...

  • トシローさんの間々田八幡宮のコナラの投稿写真1
    • 間々田八幡宮のコナラの写真1

    間々田八幡宮のコナラ

    動物園・植物園

    • 友達
    4.4 口コミ15件

    樹齢150年を越えるコナラの木はまっすぐ伸びた姿が美しく神聖な雰囲気で、周囲の木々の大きさにも驚きまし...by りょくさん

    八幡宮境内には、樹齢120年以上のシラカシ、モミの木が群生している。これらの木は陽樹。その中にコナラの古木があり、3本は、枝の張り方もよく、推定120年以上の木で、しかも陰樹。...

  • komoさんの間々田八幡公園の投稿写真4
    • komoさんの間々田八幡公園の投稿写真1
    • komoさんの間々田八幡公園の投稿写真3
    • kakashimamaさんの間々田八幡公園の投稿写真2

    間々田八幡公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ7件

    静かな住宅街の中に在る、間々田八幡宮の境内を中心とした公園です。庭園の池の畔には芭蕉句碑「古池や・・...by トシローさん

    【規模】面積:3

  • oto-channさんのエノキ(胸形神社のエノキ)の投稿写真1
    • エノキ(胸形神社のエノキ)の写真1

    エノキ(胸形神社のエノキ)

    動物園・植物園

    1.5 口コミ2件

    市の西部、巴波川のほとりの胸形神社の鳥居の近くに立っている。根元は川の度重なる洪水によって露出し、その傷や形から自然の厳しさの記録を見るよう。樹勢は旺盛で、御神木としての...

  • komoさんの古河のお休み処坂長の投稿写真2
    • komoさんの古河のお休み処坂長の投稿写真4
    • komoさんの古河のお休み処坂長の投稿写真1
    • komoさんの古河のお休み処坂長の投稿写真5

    古河のお休み処坂長

    歴史的建造物

    4.0 口コミ3件

    駅から徒歩圏内にあるお休みどころです。 休憩するのにちょうどいいですね。 今回、日光街道のご宿場印購...by 馬場っちさん

    坂長は、出城界隈に位置する古くからの建物で、古河城遺構としての歴史的な価値を有する街の財産としてあり続けながら、市民の皆さまの憩いの場、来街者の回遊拠点となるようミニギャ...

  • komoさんの鷹見泉石記念館(歴史的建造物)の投稿写真3
    • zinさんの鷹見泉石記念館(歴史的建造物)の投稿写真1
    • トシローさんの鷹見泉石記念館(歴史的建造物)の投稿写真1
    • komoさんの鷹見泉石記念館(歴史的建造物)の投稿写真5

    鷹見泉石記念館(歴史的建造物)

    歴史的建造物

    3.6 口コミ9件

    城の余材を利用して、泉石の住居を改修した鷹見泉石記念館は落ち着いた建物。家老鷹見泉石は蘭学者で渡辺崋...by よっしゃんさん

    江戸中期の土井氏の家老であり、蘭学者としても有名で大塩平八郎の乱の鎮圧を指揮した、鷹見泉石の晩年の住まいを改修したもの。 【料金】入場料無料

    山王寺大桝塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ3件

    前方後円墳で全長96m、幅38m、高さ7.4m。珍しい型の大規模古墳で、ガラス小玉、直刃、鉄斧など沢山の副葬品が出土している。

    古河市中央運動公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ2件

    温水プールも有ります。スポーツ以外にも世代を問わず楽しめます。 公園として若い家族連れの方も楽むこと...by かずしさん

    様々なスポーツ施設が有り、体育館にはトレーニングジムもあります。秋には「古河関東ド・マンナカ祭り」も行われ大いに盛り上がります。また3月に開催される古河はなももマラソンの...

  • zinさんの古河城跡の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの古河城跡の投稿写真1
    • zinさんの古河城跡の投稿写真2
    • zinさんの古河城跡の投稿写真3

    古河城跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    城主歴代藩主が徳川幕府の幕臣を務める等、しかしそこには城の痕跡はない。おそらく城マニアにしか分からな...by zinさん

    鎌倉時代、源頼朝の家臣下河辺行平が築城したのが最初という。慶長6年松平康長が二万石で入封して近世城郭として整えられた。城主は幕府の要職にあったものが多く古河が日光、奥州の...

    千駄塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    基壇の上に円錐形に封土を盛り上げた2段式円墳。県指定史跡。 直径約70メートルにおよぶ2段築成による大型の円墳です。周湟は西側と北側に遺存し、幅15メートルから20メートルで...

  • きよさんの道の駅 まくらがの里こがの投稿写真1
    • ねぇねさんの道の駅 まくらがの里こがの投稿写真1
    • 高貴な大型羊さんの道の駅 まくらがの里こがの投稿写真1
    • よっちんさんの道の駅 まくらがの里こがの投稿写真5

    道の駅 まくらがの里こが

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.2 口コミ122件

    お土産を購入するため、立ち寄りました。お目当ては「干し芋」。黄金色の干し芋はとても美味しそうで、種類...by ピクシーさん

    茨城県最大級の道の駅が、H25年7月7日にグランドオープン。古河マルシェ「まくらが」には、地元古河の朝どれ新鮮野菜・果物・こだわりのお米・お花・専門店のお弁当やお惣菜などたっ...

    毘沙門山古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    前方後円墳で、後円部だけが残っている。県指定史跡。 現在一部が削平され、円墳の形態をとっていますが、帆立貝式の前方後円墳と考えられています。 墳丘裾部(ふんきゅうすそぶ)...

  • 熊沢蕃山の墓の写真1

    熊沢蕃山の墓

    文化史跡・遺跡

    江戸時代前期に活躍した陽明学者、熊沢蕃山は、岡山藩において治水治山の農業政策を実践して、財政の建て直しに寄与したが、晩年、幕府を批判したため古河に幽閉され、そのまま古河の...

    赤麻古墳石室

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    とってもきれいに保存されていて、昔の人が眠っていると思うと感慨深いですね。この地域で大事にされていま...by aeroさん

    割石積みの横穴式石室で、古墳時代後期のもの。長さ4.15m奥壁付近で高さ2m・幅1.77m、閉塞付近で高さ1.57m・幅1.77m。天井石は3枚、奥壁は1枚石で奇妙な記号らしきものが刻まれ...

  • rikaさんの古河公方公園(古河総合公園)のハナモモの投稿写真1
    • kakashimamaさんの古河公方公園(古河総合公園)のハナモモの投稿写真2
    • rikaさんの古河公方公園(古河総合公園)のハナモモの投稿写真3
    • きよさんの古河公方公園(古河総合公園)のハナモモの投稿写真1

    古河公方公園(古河総合公園)のハナモモ

    動物園・植物園

    • 王道
    4.4 口コミ27件

    美しい花も見ることができるような公園になっていますよ。しっかりと花を見たい人は季節を考えてから行くの...by たけさん

    古河公方跡や五代公方義氏の墓等の史跡保存要請をきっかけに造成された公園。土井利勝植栽「鴻巣桃林」の復活として植えられた約1500本のハナモモは、市の花で毎年3月下旬から4月上旬...

  • masamiさんの古河公方公園(古河総合公園)の投稿写真2
    • じゅうぞうさんの古河公方公園(古河総合公園)の投稿写真6
    • komoさんの古河公方公園(古河総合公園)の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの古河公方公園(古河総合公園)の投稿写真1

    古河公方公園(古河総合公園)

    公園・庭園

    • 王道
    4.0 口コミ72件

    園内とても広いです 季節毎にイベントも開催してます 特に春先の桃祭りはとても充実してます 家族連れの...by オスカルさん

    日本で初の受賞となる「ユネスコ・メリナ・メルクーリ国際賞」を受賞した公園。25ヘクタールに及ぶ広大な自然の中に、四季折々に咲く美しい花々が、訪れる人を和ませる。春には矢口、...

  • sklfhさんの古河市民家園の投稿写真1
    • 古河市民家園の写真1
    • 古河市民家園の写真2

    古河市民家園

    歴史的建造物

    4.1 口コミ6件

    古民家が2棟あります。 大河ドラマの撮影でも古民家が使われたそうです。 近くには広い公園もあり遊ぶの...by 馬場っちさん

    国指定重要文化財旧飛田家住宅、県指定文化財旧中山家住宅の公園。 旧飛田家は、18世紀前半頃に建てられた農家住宅である。茨城県にある曲屋形式の住宅の中では最も古いものであり、...

  • zinさんの古河公方館跡の投稿写真2
    • Shotaさんの古河公方館跡の投稿写真1
    • Shotaさんの古河公方館跡の投稿写真1
    • sklfhさんの古河公方館跡の投稿写真1

    古河公方館跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ6件

  • 安房神社のモミ群落の写真1

    安房神社のモミ群落

    動物園・植物園

    4.5 口コミ2件

    安房神社周辺は意外と車の通りがありますが、この辺り一帯は自然が多くマイナスイオンが感じられそうな場所...by こりんさん

    安房神社の境内は、永年にわたり自然状態が保存されてきており、小山市はもとより当地域平野部には稀にみる自然植生(人の手を加えたことのない天然的状態の自然林)として重要なもの...

  • あおしさんの道の駅 かぞわたらせの投稿写真1
    • あおしさんの道の駅 かぞわたらせの投稿写真4
    • あおしさんの道の駅 かぞわたらせの投稿写真2
    • shinさんの道の駅 かぞわたらせの投稿写真2

    道の駅 かぞわたらせ

    道の駅・サービスエリア

    3.5 口コミ8件

    日本一大きいハート型として知られている渡良瀬遊水地の近くにある道の駅で、近くに珍しい平地の三県境のポ...by キヨさん

  • hoboさんのネーブルパークの投稿写真1
    • サッテシさんのネーブルパークの投稿写真1
    • junさんのネーブルパークの投稿写真1
    • 点さんのネーブルパークの投稿写真2

    ネーブルパーク

    公園・庭園

    • 王道
    4.2 口コミ134件

    土手よりも桜が下にあるので、とても良いツーショットが撮れます 散り始めも更に良いです ランドセルを持...by たろすけさん

    キャビン(4人用3棟・6人用3棟・8人〜10人用4棟)30名、藤棚広場、遊歩道、すべり台、地下迷路、しょうぶ園、ふれあい農業公園、つり堀、研修センター収容人員(研修72人用・64人用/...

  • 篠山貝塚の写真1

    篠山貝塚

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ3件

    縄文時代前期の人々の生活を知る上で貝塚は貴重なものだが、篠山貝塚は関東平野の最も奥にあるので有名。当時の居住跡や竪穴跡、貝殻類、動物の骨などが数多く出土。 時代 縄文前期

最新の高評価クチコミ(栃木周辺の観光施設・名所巡り)

野木(栃木県)のおすすめジャンル

  1. 1歴史的建造物(2)

野木のおすすめご当地グルメスポット

野木周辺で開催される注目のイベント

  • 鹿沼秋まつりの写真1

    鹿沼秋まつり

    2025年10月11日〜12日

    0.0 0件

    江戸時代の「粋」を受け継いだ絢爛豪華な彫刻屋台が、鹿沼のまちを練り歩くまつりで、鹿沼の秋の...

  • 光の花の庭の写真1

    光の花の庭

    2025年10月18日〜2026年2月15日

    0.0 0件

    インターナショナルイルミネーションアワードにて全国1位を獲得し、「日本三大イルミネーション...

  • あしかがフラワーパーク 水辺に浮かぶ花の妖精たちの写真1

    あしかがフラワーパーク 水辺に浮かぶ花の妖精たち

    2025年7月上旬〜9月下旬

    0.0 0件

    あしかがフラワーパークでは、例年7月上旬から9月下旬に、熱帯性スイレンをはじめとした夏の花々...

  • 高椅神社秋季例大祭の写真1

    高椅神社秋季例大祭

    2025年10月4日

    0.0 0件

    「磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)」を祀る高椅神社の秋季例大祭で、太々神楽が奉納されま...

野木のおすすめホテル

(C) Recruit Co., Ltd.