造石の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 法華経供養遺跡の写真1

    1 法華経供養遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    地蔵堂にあり,長岡大学が法華経千部を読誦供養した。

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    龍光寺の板碑

    文化史跡・遺跡

    緑泥片岩という青石を材料とした、高さ139.4cm、幅45.5cmの長方形の板碑。

    茶臼山古墳(群馬県富岡市)

    文化史跡・遺跡

    4〜5世紀ごろのもの、自然の地形を利用して直径35mの円墳。

    仁治の碑

    文化史跡・遺跡

    高さ2.76mの石碑。碑面上部に6つの梵字と、その下に“仁治4年大歳癸卯2月26日”の銘がある。

  • 芭蕉の句碑(群馬県富岡市)の写真1
    • 芭蕉の句碑(群馬県富岡市)の写真3
    • 芭蕉の句碑(群馬県富岡市)の写真2

    芭蕉の句碑(群馬県富岡市)

    文化史跡・遺跡

    太子堂塚古墳上にあり、「花の蔭謡に似たる旅寝かな」と刻まれている。寛延4(1751)年建立。『諸国翁墳録』の第1号に登録されている。

    太子堂塚古墳

    文化史跡・遺跡

    6〜7世紀ごろのもの、全長70〜80m、高さ7〜8m、古墳上にある芭蕉句碑にちなんで「旅寝塚」と呼ばれている。

  • ま〜ぼ〜さんの上野三碑の投稿写真2
    • ボブちゃんさんの上野三碑の投稿写真1
    • 上野三碑の写真1

    上野三碑

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    三碑巡りは車が便利ですが無料バスに揺られても楽しい。9人乗りなので満員でなければ乗れるし戻ってこれる...by ま〜ぼ〜さん

    飛鳥・奈良時代に建てられた山上碑・多胡碑・金井沢碑の総称です。

  • ひでさんの多胡碑の投稿写真1
    • ABさんの多胡碑の投稿写真3
    • ABさんの多胡碑の投稿写真2
    • ABさんの多胡碑の投稿写真1

    多胡碑

    文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ9件

    ユネスコの「世界の記憶」に認定されました。以前から来てみたいともっていましたが、マニアックですね。た...by ABさん

    吉井町大字池字御門にある。国の特別史跡に指定されており、宮城県の多賀城碑と栃木県の那須国造碑とともに日本三古碑の一つで、高崎市の金井沢碑と山上碑ともに上野三碑の一つにも数...

    入野遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    古墳時代の住居跡。県指定史跡。

  • 入野碑の写真1

    入野碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    万葉集にある、我が恋はまさかも悲し草枕多胡の入野のおくもかなしも、他2首が刻まれている。

  • トシローさんの日本温泉マーク発祥の碑の投稿写真1
    • トシローさんの日本温泉マーク発祥の碑の投稿写真1
    • うめのやさんの日本温泉マーク発祥の碑の投稿写真1
    • 日本温泉マーク発祥の碑の写真1

    日本温泉マーク発祥の碑

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    磯部公園内には日本最古の温泉記号が刻された石碑も設置されています。温泉好きとしては温泉マーク(?)発...by トシローさん

    万治4年(1661年)、農民の土地争いに決着をつけるために江戸幕府により作成された「上野国碓氷郡上磯部村と中野谷村就野論裁断之覚」。その添付図に磯部温泉を表す温泉マークが記...

    簗瀬八幡平の首塚

    文化史跡・遺跡

    6世紀後半の横穴式石室をもつ円墳。頭骨が主体であり刺創のあるものもあり約150体と推定される。平成9年の発掘で室町時代の板碑群が発見された。 現在は、近くに出土品などを解...

  • ABさんの金井沢碑の投稿写真2
    • mintさんの金井沢碑の投稿写真1
    • はじめさんの金井沢碑の投稿写真1
    • ABさんの金井沢碑の投稿写真1

    金井沢碑

    文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ6件

    奈良時代に造立された古くて貴重な石碑です。碑文にはこの時代の関東平野に大和朝廷の支配が及んでいたこと...by はじめさん

    上野三碑の一つ。薬研彫111字が刻まれている。

  • しょうちゃんさんの平井城跡の投稿写真1
    • kaisuiyokuさんの平井城跡の投稿写真1

    平井城跡

    文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ5件

    吉井駅傍に常駐しているハイヤーを利用して現地に向かいました。( 途中買い物もしたので運賃は約4000円で...by ぽちょーるさん

    永享10年(1438)に勃発した永享の乱に際し、関東管領・山内上杉憲実が長尾忠房に命じて築造したと伝えられる。以来、山内上杉氏の居城となり、かつては鎌倉に匹敵するほど栄えたと言...

  • ABさんの山上碑の投稿写真2
    • ABさんの山上碑の投稿写真1
    • mintさんの山上碑の投稿写真1
    • BIG10さんの山上碑の投稿写真3

    山上碑

    文化史跡・遺跡

    4.4 口コミ9件

    車を所有していないので、上野三碑を巡るのは難しいかな?と思っていましたが、無料の循環バスをうまく利用...by 隆やんさん

    市の南吉井町と接する山名町字山神谷の丘陵中腹にある。多胡碑、金井沢の碑とともに上野三碑の一つに数えられている。碑文は漢文で4行53字からなり、楷書体の薬研彫り。放光寺僧が...

  • 花ちゃんさんの一里塚(群馬県高崎市)の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの一里塚(群馬県高崎市)の投稿写真1

    一里塚(群馬県高崎市)

    文化史跡・遺跡

    2.7 口コミ7件

    国道18号線東向き車線の脇にあります。新しい碑だと思うのですが、立派な碑も建っています。駐車スペースや...by 花ちゃんさん

    江戸から28里の地点を示す。県内に現存する唯一のもの。

  • 白石稲荷山古墳の写真1

    白石稲荷山古墳

    文化史跡・遺跡

    河岸段丘上に自然の地形を利用して造られた5世紀前半の前方後円墳。全長175m、後円部径92m、前方部幅148mで、墳丘は3段に造られている。

  • ま〜ぼ〜さんの七輿山古墳の投稿写真2
    • のほほん気分さんの七輿山古墳の投稿写真2
    • ま〜ぼ〜さんの七輿山古墳の投稿写真1
    • のほほん気分さんの七輿山古墳の投稿写真1

    七輿山古墳

    文化史跡・遺跡

    4.6 口コミ3件

    桜と松の木がこれでもかと植えられた不思議な古墳。近くの資料館に車を停めましたが、一部道路整備中で、入...by hijikigokeさん

    6世紀前半につくられた三段築成の前方後円墳。6世紀代の古墳としては東日本最大級で、全長145m、後円部径87m、前方部幅106m、高さ16m(前方部・後円部とも)です。七輿山の由来は、羊太...

  • t-soundさんの高山社跡の投稿写真1
    • ひでさんの高山社跡の投稿写真1
    • ヨネさんの高山社跡の投稿写真1
    • ゆみぶさんの高山社跡の投稿写真1

    高山社跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ12件

    平日で空いていて資料館?で丁寧に説明をしていただきました。 猛暑日で資料館はエアコンが効いていました...by t-soundさん

    「高山社跡」は、世界遺産『富岡製糸場と絹産業遺産群』の構成資産のひとつであり、国指定史跡です。高山社跡は「養蚕改良高山社」の創始者・高山長五郎(生没年1830〜1886)の生家で...

  • 伊勢塚古墳(群馬県藤岡市)の写真1

    伊勢塚古墳(群馬県藤岡市)

    文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ1件

    雑草に覆われて「どうしよう・・・」と思っていたら細い草を分け歩いた後を見つけ行ってみると南側に石室の...by 亮の龍・洸の虎さん

    鮎川と鏑川の合流点にあり、南500mには『七輿山古墳』があります。円墳あるいは八角形墳と考えられ、墳丘は径27.2m、高さ6mの大きさです。石室が古くから開口しているため副葬品は不...

  • かっちさんの観音塚古墳の投稿写真1
    • ゆみぶさんの観音塚古墳の投稿写真1
    • まりもさんの観音塚古墳の投稿写真1

    観音塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ5件

    石室内は資料館で借りた懐中電灯を付けても暗いし、虫はブンブン飛んでるし、蜘蛛の巣も張っていて、最初は...by まりもさん

    全長100メートル余、規模も出土品もりっぱな古墳。

  • 内村鑑三詩碑の写真1

    内村鑑三詩碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    頼政神社の境内、烏川を望む場所に立つ。内村が死の1カ月前に友人に送った詩の一編が刻まれている。

    中大塚縄文時代敷石遺構

    文化史跡・遺跡

  • トシローさんの歩兵第十五連隊跡の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの歩兵第十五連隊跡の投稿写真1

    歩兵第十五連隊跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    高崎市の街中にある、高崎城跡に碑があります。詳しいことはわかりません。今回宿泊した宿のおかぁさんが言...by 花ちゃんさん

  • t.oさんの高崎城址の投稿写真1
    • 江戸家化猫さんの高崎城址の投稿写真6
    • しょうちゃんさんの高崎城址の投稿写真1
    • ABさんの高崎城址の投稿写真1

    高崎城址

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ33件

    高崎城乾櫓。井伊直政が築いたこの城は和田城を改修したものではなく、新たに縄張りされ、家康が派遣した築...by Shotaさん

    慶長3年(1598)、徳川家康が井伊直政に命じ、開通直後の中山道の要衝和田城跡に築かせた平城で、元和5年(1619)に入城した安藤氏三代77年のうちに全城郭が完成した。安藤氏は寛永10...

  • 雷雷クーンさんの浅間山古墳の投稿写真1

    浅間山古墳

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    古墳時代中期のもので長さ約180メートル。濠跡もはっきり残る前方後円墳。

  • 雷雷クーンさんの大鶴巻古墳の投稿写真1
    • ぴちぽちょこいたのさんの大鶴巻古墳の投稿写真1

    大鶴巻古墳

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    古墳好きなのでめぐりまくっています。 こちらも大規模な古墳ですね。 雄大なスケールがあります。 周辺...by ぴちぽちょこいたのさん

    前方後円墳、規模は小さくなるが濠跡も残る。

  • 村上鬼城句碑の写真1

    村上鬼城句碑

    文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ1件

    闘鶏の眼つぶれて飼われけり 鬼才鬼城は生涯貧しく、耳は病気で聞こえず、動物や自然や障がいの句をたくさ...by かるがもんさん

    鬼城は明治期の俳人。現在、鬼城の句碑は県内に27基ありますが、そのうち高崎には15基あります。

  • タカシさんの徳川忠長の墓の投稿写真3
    • ポーちゃんさんの徳川忠長の墓の投稿写真1
    • タカシさんの徳川忠長の墓の投稿写真2
    • タカシさんの徳川忠長の墓の投稿写真1

    徳川忠長の墓

    文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ3件

    高崎駅から近い浄土宗の古刹の境内に、江戸幕府の三代将軍 徳川忠長の墓所があります。徳川本家の人とは思...by タカシさん

    徳川第2代徳川秀忠の次男で、駿河・遠江・甲斐・信濃のうち55万石を領し、駿河に住んだ。兄家光に対抗したため罪に問われ自刃した。

    福島元七顕彰碑(福島翁の碑)

    文化史跡・遺跡

    桑刻機を発明し全国へ広めた元七の功績を顕彰した石碑です。

造石周辺で開催される注目のイベント

  • 神流町 鯉のぼり祭りの写真1

    神流町 鯉のぼり祭り

    2024年5月3日〜5日

    0.0 0件

    関東屈指の清流、神流川(かんながわ)の上空を、約800匹の鯉のぼりが優雅に泳ぎます。ゴールデ...

  • 藤岡ふじまつりの写真1

    藤岡ふじまつり

    2024年4月20日〜5月6日

    0.0 0件

    清楚な藤の花が例年4月中旬になると見頃を迎える「ふじの咲く丘」で、ふじまつりが開催されます...

  • 碓氷関所まつりの写真1

    碓氷関所まつり

    2024年5月12日

    0.0 0件

    関所跡の保存と関所文化の伝承を目的とした「碓氷関所まつり」が、碓氷関所跡で開催されます。毎...

  • 神津牧場花祭りの写真1

    神津牧場花祭り

    2024年5月19日

    0.0 0件

    神津牧場で、毎年5月の第3日曜に、春の牧場を楽しむ「花祭り」が開催されます。上州(群馬県)と...

造石のおすすめホテル

造石周辺の温泉地

  • 磯部温泉

    温泉マーク、民話舌切り雀の発祥の地として知られる磯部温泉は新幹線「安中榛...

  • 藤岡温泉

    首都圏より北関東に向かって一番近いとも言える穴場の温泉地。源泉はホテル(...

  • 猪ノ田温泉

    山間の静かな一軒宿。自然が織り成す音が響き渡り、そこはまるで”隠れ宿”の...

  • 上野村温泉郷

    上野村温泉郷は、西上州の深い山々と神流川(平成の名水百選)源流域の恵まれ...

  • 妙義温泉

    赤城山、榛名山と共に上毛三山の一つに数えられる妙義山に湧く温泉地。妙義山...

  • 湯端温泉

    明治時代に発見され、地元では薬湯として愛され続けている。卵のような硫黄臭...

(C) Recruit Co., Ltd.