大蔵(埼玉県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
 - ご当地グルメ
 
- ジャンル
 - 
						全て >
 
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
 - ネット予約OK
 - すべて表示
 
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
- 
	
								 - 
										
 - 
	
								2 源義賢の墓
文化史跡・遺跡
嵐山町大蔵は平安時代末期に源義賢がこの地に館を構えたところと伝えています。この地は文献史料等から大蔵...by むーちゃさん
大蔵地内の大蔵館跡付近にある古いタイプの五輪塔で、義賢の墓であると伝えられています。 文化財 都道府県指定史跡
- (1)東武東上線武蔵嵐山駅 徒歩 20分
 
 - 
	
								3 大蔵館跡
文化史跡・遺跡
大蔵館は、木曾義仲の父源帯刀先生義賢が、甥の源義平(頼朝の長兄)に奇襲で夜に攻め込まれて、命を落とし...by 軻遇突智さん
向徳寺の南西約400m。源頼朝の叔父の源義賢はこの大蔵館で甥の悪源太義平のために襲撃され戦死したが、現在もりっぱな土塁、空濠をめぐらした大蔵館が史跡として残っている。県の史跡...
- (1)東武東上線武蔵嵐山駅 徒歩 20分
 
 
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
- 
	
								展望台・展望施設
東松山ICを出て約15分で到着。登山口は、向かいに在り、コンクリート製の急坂(勾配14%〜22%)になっ...by 森ちゃんさん
丘陵が重なり合い、風景が開けにくい土地にあって、二ノ宮山は郡内が一望できる眺めのよい山です。この二ノ宮山は古くから『伊古神社の奥社』と呼ばれるなど、周辺の人びとの暮らしや...
 - 
										
 - 
	
								 - 
										
 - 
	
								 - 
										
 - 
	
								 - 
										
 - 
	
								 - 
										
 - 
	
								動物園・植物園
槻川に沿った仙元山の麓に、薄紫色をしたカタクリの大群落が広がります。カタクリの開花から少し遅れて足元...by あきぼうさん
3月下旬?4月上旬が花の見頃となります。地元のボランティア団体が間伐や下草刈を毎年行い、昔の里山風景が戻ってきました。植樹ではなく環境整備により今では一面美しいカタクリの群...
 - 
										
 - 
	
								文化史跡・遺跡
武田信玄の異母弟である武田信実一族の墓で、慶長13年(1608)に上横田の地行主であった川窪(武田)新十郎信俊は父野信実の追善と一族の菩提所として輪禅寺を建立開基しました。墓域に...
 - 
										
 - 
	
					 - 
	
								動物園・植物園
4/4に。いつも来てる人がカタクリにはちょっと遅めだと教わりました。が、もう1か所と続けて見たし、きれい...by じじーさん
カタクリの見頃は3月下旬?4月上旬になります。7月上旬には、オオムラサキの放蝶会も開催します。展示館兼休憩所ではオオムラサキなどの標本が見られます。 【料金】 無料
 - 
										
 - 
	
								観光コース、自然歩道・自然研究路
2009年より10年計画で植樹が進められ、今現在では「里山」というイメージがぴったりの風景の中に、ソメイヨシノよりピンク色の濃い「神代曙」という品種の桜道が広がっています。全長...
 - 
										
 - 
	
					 - 
	
								 - 
	
								公園・庭園
標高200m台ですが、この日は天気が良くて浅間山(あさまやま)を眺望から見ることが出来ました。ローラ...by 仕事も一生懸命さん
仙元山の中腹にある自然を生かした公園で四季折々の豊かな表情を見せてくれます。天気の良い日に展望台から見下ろす小川町の景観は素晴らしいのひとこと。公園のベンチや芝生でのんび...
 - 
										
 - 
	
								展望台・展望施設
木製の展望台に登ると街が一望できます。意外と高いです。ローラー滑り台は私は滑らなかったけど、割と長く...by yulaさん
高さ13mの木製展望台。小川の町並みが一望できる景色は必見。長さ203mのローラーすべり台が子供たちに大人気。 休園 (月) (祝祭日を除く)
 - 
										
 - 
		
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
- 
								
ポイント2%
オンラインカード決済専用
										
									
								- 【ワイナリー見学】ぶどう畑&醸造所見学+試飲付き♪ワインを飲めない方や未成年者に...
 - 観光施設・名所巡り > 酒造巡り
 - 醸造所だけでなく、ぶどう畑の見学もできます♪ 飲めない方でもジェラートをお召し上がりいただけます。 無農薬、無肥料栽培究極の自然派ワイナリー見学プラン!
 - 大人(20歳以上) 1,500円〜
 
 
 - 
								
 - 
	
					旧街道
鎌倉街道上道の一部です。 日高や狭山は既に上道跡は行ったのですがこちらは初めてでした。 ちょっと場所...by 馬場っちさん
鎌倉街道上道は、鎌倉と武蔵・上野・信濃などを結ぶ中世の兵馬の道といわれています。八和田地内には市野川とほぼ並行するように鎌倉街道上道が走り、今も良好な鎌倉街道の特徴である...
 - 
	
					城郭
何にもないですが、木々を渡る風に吹かれながら、しばし想いを馳せるのも一興かと思いました。ゆっくりとで...by れいすちゃんさん
別名「割谷城」とも呼ばれる中世の山城跡です。戦国期には松山城の支城として、腰越城とともに上田氏の要害として機能していたものと思われます。
 - 
	
								産業観光施設
ときがわ町でキャンプの帰りに、何かないかと探して巡り会いました。子供達が体験させていただきました。と...by シンニンさん
小川町は埼玉県のほぼ中央に位置し、四方を山に囲まれた盆地にあります。正倉院の文書にも「武蔵紙」の記述が残されているように、ここ小川町は古くから「和紙のふるさと」として全国...
 - 
										
 - 
	
					 - 
	
					 - 
	
					観光案内所
【料金】 大人: 550円 シティサイクル 550円 電動アシスト自転車・1日貸し【アプリ利用、窓口払い】1,320円・12時間貸し【窓口払い】990円・時間貸し【アプリ利用】330円(上限2,20...
 - 
	
					 - 
	
								 - 
										
 - 
	
								産業観光施設
埼玉県比企郡小川町の西南部、荒川水系の兜川の畔に蔵を構える晴雲酒造さん。年中無休で蔵見学が可能で、無...by トシローさん
酒造工程の見学および昔の工場を直した酒蔵資料館の見学。小川町産の食材を使った、自然志向の食事所「玉井屋」で食事もできる。素材の良さを自らの目で見、手で触れ、確かめ、米は大...
 - 
										
 - 
	
								 - 
										
 - 
	
								文化史跡・遺跡
仙覚律師とは鎌倉時代に読み方が分からなかった万葉集を読めるようにして、「万葉集註釈」を完成させた僧だ...by トシローさん
仙覚は建仁3年(1203年)常陸国(茨城県)に生まれ、天台宗の僧侶で万葉集研究の先駆けとして知られています。寛元4年(1246)、仙覚は源親行の書写本を底本に万葉集の読み方の...
 - 
	
								動物園・植物園
- 王道
 
東松山と言えば牡丹だと思います。 子供の頃に行って以来だったので、かなり久し振りの訪問でした。 少し...by 馬場っちさん
市の花ぼたんの普及活動の一環として、平成2年に開園した関東でも有数のぼたん園。6500株のぼたんが約3万平方mの園内に咲き誇ります。 【料金】 大人: 500円 開花期間中のみ ※...
 -